18/07/01(日)23:35:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/01(日)23:35:57 No.515815376
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/01(日)23:38:36 No.515816004
細かい土と石を選り分けてんのか
2 18/07/01(日)23:40:10 No.515816474
スケルトンは解体現場だとかなり使えるよね
3 18/07/01(日)23:40:34 No.515816634
上手いもんだ
4 18/07/01(日)23:41:23 No.515816928
ヒでやたら感動してた人いたけどスケルトンバケットで振るってるだけのよくある光景だよ
5 18/07/01(日)23:42:15 No.515817215
道路側の0.4にぶつける案件かと
6 18/07/01(日)23:42:31 No.515817279
そんなチャーハン作るみたいに振れるの
7 18/07/01(日)23:42:35 No.515817295
結構音出ちゃうね
8 18/07/01(日)23:43:16 No.515817469
グリスアップは必須
9 18/07/01(日)23:44:25 No.515817772
>そんなチャーハン作るみたいに振れるの 俺はメーカー毎に操作パターン間違えてだばぁする
10 18/07/01(日)23:44:36 No.515817831
バグってるのかと思ったらそういう技なのかこれ
11 18/07/01(日)23:45:39 No.515818139
すっげえ地道な作業だな
12 18/07/01(日)23:45:58 No.515818218
こんなフライパン振るみたいになめらかに動くもんなのか 全部手動操作なのかな
13 18/07/01(日)23:48:27 No.515818845
>すっげえ地道な作業だな 人力じゃしたくないよぉ…
14 18/07/01(日)23:48:37 No.515818877
>全部手動操作なのかな 熟練のオペはマジスムーズに操作しててすごいよ匠と言っていい 皆川のD-LIVEでもミニバックの水平掘り絶賛されてたけどマジでできない…
15 18/07/01(日)23:50:41 No.515819355
人力じゃなくてもできるの!? そういう機能あるの?
16 18/07/01(日)23:51:49 No.515819635
>人力じゃなくてもできるの!? >そういう機能あるの? バケットが穴あきのお玉みたいになってる
17 18/07/01(日)23:52:12 No.515819736
人力ってアレじゃね? 人が手でふるいかけるやつ
18 18/07/01(日)23:52:37 No.515819848
そういうことか このプルプル震える機能が自動でついてるってことだと思ってた
19 18/07/01(日)23:53:00 No.515819954
>俺はメーカー毎に操作パターン間違えてだばぁする 縦旋回いいよね…
20 18/07/01(日)23:53:57 No.515820211
こういう構造になっててガタガタして土とガラを分ける http://www.marujun.jp/wp/wp-content/uploads/2016/01/SB.jpg
21 18/07/01(日)23:54:51 No.515820438
長期間こういう振動させてて想定してないとかでよく壊れないなと思う
22 18/07/01(日)23:55:00 No.515820479
もっとデカい振るい用意した方が効率良さそうなもんだが シャベルカーっていう汎用性が良いのかな
23 18/07/01(日)23:55:08 No.515820518
>そういうことか >このプルプル震える機能が自動でついてるってことだと思ってた 確かにプルプル震えるの自動でついてても良いよな
24 18/07/01(日)23:56:16 No.515820824
操縦は人力なんだな
25 18/07/01(日)23:57:12 No.515821097
レバーをこうガガガッてやるんだけど二三時間もやると降りた時振動でなんか体がしんどい
26 18/07/01(日)23:58:01 No.515821292
>確かにプルプル震えるの自動でついてても良いよな ブレーカーみたいな機能ついたバケットあるのかな
27 18/07/02(月)00:01:26 No.515822244
アタッチメント替えるだけで多用途に使えるから汎用性は本当にすごい クレーンフックもついてるし
28 18/07/02(月)00:01:35 No.515822285
油圧シリンダーに負担かかんねーのかな…と思ったりするけど 大丈夫なんだろうな
29 18/07/02(月)00:01:49 No.515822352
>もっとデカい振るい用意した方が効率良さそうなもんだが >シャベルカーっていう汎用性が良いのかな 確かに大きい方が効率はいいんだけどどうやってここまで運ぶの?ってなる トラックに載せれる限界幅がね…
30 18/07/02(月)00:01:59 No.515822400
ブレーカーは五月蝿いので禁止!禁止です!
31 18/07/02(月)00:03:16 No.515822773
ホイールローダーでもちょっと砂取りすぎたなって時にやるな
32 18/07/02(月)00:03:33 No.515822870
必要な頻度の高い作業なら全自動機能あっても良さそうだな
33 18/07/02(月)00:04:58 No.515823327
アミダスは使い勝手がなあ
34 18/07/02(月)00:05:00 No.515823332
トラックの荷台から全自動で降りてくる機能も欲しい
35 18/07/02(月)00:05:43 No.515823545
テクニックは面白いけど画像のも近所じゃちょっとうるさそう
36 18/07/02(月)00:05:55 No.515823602
現場では床掘りをユンボで水平に削るのが難しいって言われてる
37 18/07/02(月)00:06:42 No.515823807
掘削してバケットツライチにして積む動作から腕がわかる
38 18/07/02(月)00:07:14 No.515823962
>テクニックは面白いけど画像のも近所じゃちょっとうるさそう だから事前に元請の監督がご近所回ってひたすらへーこらして粗品渡す
39 18/07/02(月)00:07:59 No.515824163
>>テクニックは面白いけど画像のも近所じゃちょっとうるさそう >だから事前に元請の監督がご近所回ってひたすらへーこらして粗品渡す ごめんね公共工事だからごめんね
40 18/07/02(月)00:08:01 No.515824174
>アミダスは使い勝手がなあ 網目にジャストフィットしてる石嫌い!
41 18/07/02(月)00:08:10 No.515824224
これに限らないけど油圧ホースって結構破けるよ 仕方ないと言えば仕方ないけど
42 18/07/02(月)00:09:16 No.515824530
急な巻き上げ巻き下げとかワイヤーだとかなり負担かかるけどシリンダーや高圧ゴムホース辺りはその辺どうなんだろ
43 18/07/02(月)00:09:55 No.515824716
作業車に備え付けのグリスガンはキレイに使ってくれ グリスで軍手がベタベタなるの嫌なんだ
44 18/07/02(月)00:09:56 No.515824722
>これに限らないけど油圧ホースって結構破けるよ なんてタフな機械だと思ってたけどやっぱりダメになるんだ…
45 18/07/02(月)00:10:18 No.515824827
>これに限らないけど油圧ホースって結構破けるよ >仕方ないと言えば仕方ないけど 組み立て時にクソ狭い所通したりするからまあ傷も付くかな…ってなる
46 18/07/02(月)00:10:34 No.515824934
>なんてタフな機械だと思ってたけどやっぱりダメになるんだ… エア抜き嫌い!
47 18/07/02(月)00:10:46 No.515825010
>これに限らないけど油圧ホースって結構破けるよ 特にこのコベルコはなかなか厄介なとこにピンホール開いて現場が大変なことになる
48 18/07/02(月)00:10:59 No.515825072
>作業車に備え付けのグリスガンはキレイに使ってくれ >グリスで軍手がベタベタなるの嫌なんだ ウエスぐらい常備しようよ
49 18/07/02(月)00:12:20 No.515825461
>ウエスぐらい常備しようよ いいですよね…長年の酷使とホコリで真っ黒になったボロきれ
50 18/07/02(月)00:13:17 No.515825699
>いいですよね…長年の酷使とホコリで真っ黒になったボロきれ 捨てろや!なんでウエス一つでそんなケチってんだよ!
51 18/07/02(月)00:13:38 No.515825807
チャーハン作るよ!
52 18/07/02(月)00:14:10 No.515825955
ウェスなんて使い古しのシャツでいいのに
53 18/07/02(月)00:14:46 No.515826118
>捨てろや!なんでウエス一つでそんなケチってんだよ! (次乗ったオペレーターが換えてくれんだろ…今回は我慢するか…)
54 18/07/02(月)00:15:29 No.515826302
共用配管付いてるから解体当初はブレーカー付いてたのかな
55 18/07/02(月)00:18:09 No.515827077
そういえば旋回速度もっと低めの奴って無いのかな 旋回でうっかりスレ画みたいな速度で回すのメッチャ怖い
56 18/07/02(月)00:18:11 No.515827080
レバー二本でよくやるぜ
57 18/07/02(月)00:18:38 No.515827214
ウエスがあっても手がベットベトのドロドロになるのは嫌だし…
58 18/07/02(月)00:18:50 No.515827283
>旋回でうっかりスレ画みたいな速度で回すのメッチャ怖い やかましい エンジン回転を抑えろ
59 18/07/02(月)00:20:27 No.515827756
>道路側の0.4にぶつける案件かと 思った…
60 18/07/02(月)00:20:39 No.515827816
チャーハン作るよ!
61 18/07/02(月)00:21:03 No.515827927
>エンジン回転を抑えろ 🐢→🐰
62 18/07/02(月)00:23:15 No.515828521
>→ うちの工場制限速度8キロなのにフォークの亀さん解除する奴がクソうぜえ
63 18/07/02(月)00:23:17 No.515828542
民家そばで壁無しでこんなガチャガチャしてたらクレーム入りそう
64 18/07/02(月)00:23:42 No.515828683
>🐢→🐰 走行モーターじゃねーか!
65 18/07/02(月)00:24:53 No.515829045
現場猫「」多すぎ問題
66 18/07/02(月)00:25:15 No.515829179
>民家そばで壁無しでこんなガチャガチャしてたらクレーム入りそう 凄いうるさいから凄いうるさい程度にしか変わらんよ これぐらいでクレーム来たら普通に操作してるだけでも来るんじゃないか
67 18/07/02(月)00:26:22 No.515829515
>現場猫「」多すぎ問題 現場猫を支える製造猫ですまない…
68 18/07/02(月)00:27:32 No.515829856
>現場猫「」多すぎ問題 現場猫の監督員ですまない…
69 18/07/02(月)00:28:16 No.515830040
>現場猫「」多すぎ問題 現場猫だけど足が千切れて監督役ですまない
70 18/07/02(月)00:28:53 No.515830217
>現場猫だけど足が千切れて監督役ですまない オオオ イイイ
71 18/07/02(月)00:30:15 No.515830591
>現場猫だけど足が千切れて監督役ですまない お大事にという他ない…
72 18/07/02(月)00:30:48 No.515830765
>だから事前に元請の監督がご近所回ってひたすらへーこらして粗品渡す そんな仕事もするのか現場監督…
73 18/07/02(月)00:31:03 No.515830826
ちゃんとヨシ!しないから…
74 18/07/02(月)00:31:27 No.515830942
発注元ですまない…
75 18/07/02(月)00:31:31 No.515830964
これやると可動軸があっという間に劣化しないの?
76 18/07/02(月)00:31:39 No.515831000
>現場猫の監督員ですまない… お疲れ様です…
77 18/07/02(月)00:31:45 No.515831037
夜勤明けで近所でスレ画やられると眠れない…
78 18/07/02(月)00:32:02 No.515831124
さーて今週もがんばるぞい…
79 18/07/02(月)00:32:08 No.515831148
客先地元住民本社作業員から責められ続けるのが監督だよ
80 18/07/02(月)00:32:40 No.515831297
>夜勤明けで近所でスレ画やられると眠れない… 怒鳴り込むと死んだ目の現場監督が対応してくれるからオススメよ! …やめてあげて…
81 18/07/02(月)00:32:42 No.515831307
>そんな仕事もするのか現場監督… 求められるのは根回しと調整能力だからね…
82 18/07/02(月)00:33:08 No.515831432
うるせえ!って撮ったんだろうかコレ