虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/01(日)21:39:12 貴方の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/01(日)21:39:12 No.515777558

貴方の水槽にだけんはいかが?

1 18/07/01(日)21:41:16 No.515778279

このだけん飛び出しそうな動きしてんな

2 18/07/01(日)21:41:53 No.515778537

だけんみたいにいなくならないで欲しい

3 18/07/01(日)21:42:41 No.515778824

レインボーだけん?

4 18/07/01(日)21:43:43 No.515779236

だけん…スネークヘッドのようなもの ダオンをエサにした

5 18/07/01(日)21:44:06 No.515779403

ボトルで飼える?

6 18/07/01(日)21:45:17 No.515779792

>ボトルで飼える? 流石にコイツをボトルは厳しいかな… でも45規格からならいけるぞ

7 18/07/01(日)21:45:20 No.515779813

>ボトルで飼える? さすがに無理

8 18/07/01(日)21:45:35 No.515779909

ショップで骨が透けスケスケの介のが居たけどアイツいいな

9 18/07/01(日)21:45:57 No.515780035

意外とちっちゃいのね ボトルは無理だろうけど

10 18/07/01(日)21:46:08 No.515780111

>ショップで骨が透けスケスケの介のが居たけどアイツいいな グラスキャットかな

11 18/07/01(日)21:47:30 No.515780611

スケスケキャッツは意外と水槽のサイズ必要なんだな

12 18/07/01(日)21:48:16 No.515780854

スケスケの助キャッツ!は「」が言うには群れさせて泳がせるのがいいと聞いた

13 18/07/01(日)21:48:48 No.515781042

こいつ飼えるボトルって直径60cmとかだろ

14 18/07/01(日)21:49:28 No.515781250

ボトルというか土管じゃん…

15 18/07/01(日)21:49:41 No.515781324

>スケスケの助キャッツ!は「」が言うには群れさせて泳がせるのがいいと聞いた 個人的にはオールガラスのベアタンクにグラスキャット入れて七色に光るLEDで照らしたい

16 18/07/01(日)21:49:42 No.515781336

グラスキャットは7cmちょいになるし結構よく動くから単泳じゃないなら60水槽欲しい

17 18/07/01(日)21:50:17 No.515781528

ヒョウもう空の水槽には耐えきれねぇ!明日パイロットフィッシュ買ってくる!ヘテロモルファで大丈夫だろうか

18 18/07/01(日)21:50:39 No.515781623

ブルーレインボーだけん ヒレがめっちゃ青い お口で子供を育てる レインボーだけん ボディにいろんな色乗ってる 泡巣で子供を育てる

19 18/07/01(日)21:50:44 No.515781651

ブラックアロワナをパイロットフィッシュにしようぜー

20 18/07/01(日)21:50:46 No.515781658

>こいつ飼えるボトルって直径60cmとかだろ 60センチだとスカスカすぎるから 30センチくらいでいいよ

21 18/07/01(日)21:51:55 No.515782032

>ヒョウもう空の水槽には耐えきれねぇ!明日パイロットフィッシュ買ってくる!ヘテロモルファで大丈夫だろうか コイ科だし丈夫だから大丈夫だとは思う

22 18/07/01(日)21:52:13 No.515782116

ボトルというか瓶じゃないかそれは

23 18/07/01(日)21:52:33 No.515782222

>ボトルというか瓶じゃないかそれは ボトルは瓶だ

24 18/07/01(日)21:53:15 No.515782433

>ブラックアロワナをパイロットフィッシュにしようぜー まあブラックの幼魚が生きれる水なら大体の個体はいけるけどさ…

25 18/07/01(日)21:53:43 No.515782588

8リットル入る円柱アクリルボトルならあるし 同じくらいの容量で立方体のアクリルボトル出してくだちいタケヤさん!

26 18/07/01(日)21:53:47 No.515782621

この駄犬は愛嬌あって可愛いけど 水温上がると元気になり過ぎて蓋吹っ飛ばすし 肉食魚特有のエラからの食べこぼしを掃除しようとすると指にかぶりついてくるし でも可愛いから許す

27 18/07/01(日)21:53:55 No.515782655

甕って書こうとしたんだすまん

28 18/07/01(日)21:54:04 No.515782701

ブラックアロワナってそんなに水質うるさいのか

29 18/07/01(日)21:54:20 No.515782770

スケルトンキャッツ!!!!はわりと飼いやすいよね

30 18/07/01(日)21:54:35 No.515782839

スレ画は小さな魚は食う?

31 18/07/01(日)21:54:59 No.515782971

大好物です

32 18/07/01(日)21:55:09 No.515783026

ボトル(ポリバケツ)なら飼える

33 18/07/01(日)21:55:13 No.515783043

食う けど人工に慣れると食わないとか

34 18/07/01(日)21:55:33 No.515783162

トランスルーセントグラスキャットは飼いやすいんだけど臆病なので慣れて水槽の中層で泳いでくれるまで結構時間がかかった…

35 18/07/01(日)21:55:54 No.515783286

パイロットフィッシュはあまり丈夫すぎても微妙ということを先に入れたシマドジョウが3匹ともピンピンしてて後からいれた奴全部死んだ水槽を去年の夏に見て思った

36 18/07/01(日)21:56:06 No.515783370

>けど人工に慣れると食わないとか そういう寝言いっても悲劇しか起きないからやめたほうがいいよ

37 18/07/01(日)21:56:12 No.515783396

>スケスケの助キャッツ!は「」が言うには群れさせて泳がせるのがいいと聞いた 10匹くらい泳がせると綺麗な群れをつくるぞ

38 18/07/01(日)21:56:20 No.515783436

ドジョウかわいいからいいじゃん

39 18/07/01(日)21:56:45 No.515783555

スレ画に似てるマウスブルーダーのワイルドベタ飼育してみたい マクロストマ高すぎる…

40 18/07/01(日)21:56:46 No.515783563

チャンナだけんスネークヘッドは ほんとにちょっと隙間からでもエクソダス決めて来るので 蓋に出来る隙間はしっかり塞いでね… 基本的に賢い子なので一回ワザとジャンプさせてから 即回収・水槽にリターンさせるともう飛びださなくなる(何度もやる子もいる) けど人目があったら中々飛ばない

41 18/07/01(日)21:57:16 No.515783723

スケスケナマズは3匹で飼ってたけど 群れとしては弱いのかヒーターの横に引きこもってた 5匹以上はいたほうがいいよね

42 18/07/01(日)21:57:39 No.515783829

スケスケキャッツ群泳させるなら90スリムくらいほしくない?

43 18/07/01(日)21:57:40 No.515783835

ダオンにキャッツにだけんとはここは本当にアクアなのですか

44 18/07/01(日)21:57:42 No.515783842

ソイル使うならパイロットミミズでもいいような気がする

45 18/07/01(日)21:58:16 No.515784008

パイロットカエル試したけどちゃんと出来たよ

46 18/07/01(日)21:58:26 No.515784061

このだけん愛嬌あるし丈夫だしそこまで巨大な水槽必要ないしで初心者にもわりとオススメだよね

47 18/07/01(日)21:59:09 No.515784285

グラスキャッツ!は群れで泳いで欲しいならせめて10匹くらいは欲しい

48 18/07/01(日)21:59:11 No.515784296

ごす!エサ!(クネクネ) そらよ(ポイ) ごす!エサ!(クネクネ)←ダンスに必死で餌に気づかない

49 18/07/01(日)21:59:26 No.515784373

だけんいいけどダオン飼えないし… 別の水槽か

50 18/07/01(日)21:59:29 No.515784388

>スケスケキャッツ群泳させるなら90スリムくらいほしくない? 60でもいけるけど90のほうがいいよね

51 18/07/01(日)21:59:42 No.515784456

アジアスケスケの助ぬだったら小さいから大丈夫もっと臆病になる気もするし餌もより好みする気がするけど…ウチは山にしてしまったよ…

52 18/07/01(日)22:00:18 No.515784664

>パイロットフィッシュはあまり丈夫すぎても微妙ということを先に入れたシマドジョウが3匹ともピンピンしてて後からいれた奴全部死んだ水槽を去年の夏に見て思った 異様に頑丈で外見から調子の変化がわかりづらいシマドジョウはパイロットフィッシュとしては完全に無能

53 18/07/01(日)22:00:33 No.515784757

手渡しで餌食べるようになるともうタマランよね… たまに指も齧られるけどちょっと痛くてちょっと血が出る程度だ カワイイの方が遥かに勝る

54 18/07/01(日)22:00:42 No.515784816

ペットフィッシュが欲しいならレインボーだけんいいよね レイアウト壊す子じゃないから水草植えてオシャレ水槽と両立もできる だが混泳は諦めてもらう

55 18/07/01(日)22:00:47 No.515784844

最大20㎝くらいで小型魚と混泳させやすい子ってなんかいるかしら

56 18/07/01(日)22:01:01 No.515784939

だけんも種類いっぱいいるから間違えると大変なことになるからな レッドだけんとか…

57 18/07/01(日)22:01:25 No.515785106

プレコぐらいなもんじゃないの

58 18/07/01(日)22:01:33 No.515785161

あんまり水槽大きいと掃除するの大変じゃない?

59 18/07/01(日)22:01:52 No.515785296

>スレ画に似てるマウスブルーダーのワイルドベタ飼育してみたい >マクロストマ高すぎる… ショップ足繁く通ってるとたまに袋詰めて投げ売られてたりする

60 18/07/01(日)22:02:08 No.515785379

なんかダオンだのコリだのテトラだのスネークヘッドだのそれぞれ専門家の「」生がいるのではってくらいの勢いで早口になって沼に引き込もうとしてるよね

61 18/07/01(日)22:02:08 No.515785382

>最大20㎝くらいで小型魚と混泳させやすい子ってなんかいるかしら エレファントノーズとか?

62 18/07/01(日)22:02:09 No.515785389

スケスケキャッツは飼いやすいらしいけど繁殖は飼育下だと難しいのか

63 18/07/01(日)22:02:17 No.515785436

大きくてもベアタンクならホースでズオオオオオでいいんじゃない?

64 18/07/01(日)22:02:33 No.515785519

>最大20㎝くらいで小型魚と混泳させやすい子ってなんかいるかしら プレコとかヒドジョウとか?

65 18/07/01(日)22:03:05 No.515785683

>あんまり水槽大きいと掃除するの大変じゃない? 大きいほうが水替えの頻度は減るぞ

66 18/07/01(日)22:03:10 No.515785707

>ショップ足繁く通ってるとたまに袋詰めて投げ売られてたりする マジか…

67 18/07/01(日)22:03:12 No.515785721

レッドだけんはヤバい あいつらはだけんなんてレベルじゃねえ エサよこせやおらああん!!!って蓋つきの水槽から飛び出してきやがった だけんはそのまま床に頭を打ち付けて山になった

68 18/07/01(日)22:03:48 No.515785907

コウタイも狂犬だよね

69 18/07/01(日)22:03:49 No.515785915

体高があるコリにはさほど興味を示さないが スマートなサイアミーズフライングフォックスは 例え自分の体長の半分くらいあろうとも食っちまう とはいえあくまで自分の水槽の場合なので100㌫ではないから…

70 18/07/01(日)22:03:57 No.515785978

>だけんはそのまま床に頭を打ち付けて山になった 脳震盪でなく水に戻しても死んだ?

71 18/07/01(日)22:04:19 No.515786131

エレファントノーズは大人しいけど混泳はちょっと注意してないと餓死するかもわからん

72 18/07/01(日)22:04:33 No.515786213

>だけんはそのまま床に頭を打ち付けて山になった ええ…

73 18/07/01(日)22:04:37 No.515786236

>最大20㎝くらいで小型魚と混泳させやすい子ってなんかいるかしら シルバーシャークとクラウンローチかな

74 18/07/01(日)22:05:09 No.515786409

レッドだけんは成人男性の腕が泳いでるようなもんだからな 下手なフタなんぞワンパンよ

75 18/07/01(日)22:05:17 No.515786453

コリだコリを飼え ブラインシュリンプを田砂に突っ込むのだ

76 18/07/01(日)22:05:20 No.515786478

コウタイは愛好家の間ではなぜか先生と呼ばれる

77 18/07/01(日)22:05:50 No.515786641

>脳震盪でなく水に戻しても死んだ? 脳震盪にプラスで床で暴れたときにエラに傷が入ったらしく結構な血が出ちゃってそのまま…

78 18/07/01(日)22:06:54 No.515787022

>脳震盪にプラスで床で暴れたときにエラに傷が入ったらしく結構な血が出ちゃってそのまま… Oh…

79 18/07/01(日)22:06:55 No.515787028

>ブラインシュリンプを田砂に突っ込むのだ 赤虫もいいぞ!

80 18/07/01(日)22:07:14 No.515787127

何がそうまでさせるの‥

81 18/07/01(日)22:07:49 No.515787348

コウタイはいいよ 柄もキレイだし60cm水槽で終生飼育できるし 寒さに対してそこまで敏感じゃない

82 18/07/01(日)22:08:02 No.515787425

クラウンローチは混泳いけるけどあいつはちょっと大きめの水槽で単独で管理したほうが圧倒的に綺麗でデカくなると思う

83 18/07/01(日)22:08:41 No.515787645

赤ら顔のラミーノーズ買おうぜ メダカとかアカヒレとかより一回りでかくなる感じだから見応えもあるよ

84 18/07/01(日)22:08:55 No.515787751

ショップが養殖してる生イトミミズもいいぞ! 食べ残しがソイルに潜り込んで増える! 除去できない!どうしよ…

85 18/07/01(日)22:09:07 No.515787831

大型肉食魚は成長していくにつれだんだん飼ってて恐ろしくなっていくからな… お前一体どこまで…ってなる

86 18/07/01(日)22:09:49 No.515788118

クラウンローチも群れで行動するから見てると楽しい でっかいボスの後ろをぴゅわーってついて行くの超可愛い

87 18/07/01(日)22:10:22 No.515788341

クラウンローチは白点病が怖い

88 18/07/01(日)22:10:26 No.515788375

おれいつか庭に池作ってカルムチー飼うんだ…

89 18/07/01(日)22:10:37 No.515788433

ディスカスってコリドラスと一緒に飼っても大丈夫?

90 18/07/01(日)22:10:41 No.515788463

生体買う時は絶対に最終的にどのくらいのサイズになるのか調べてからにするんだぞ…

91 18/07/01(日)22:10:42 No.515788466

中型肉食魚ならレオパードクテノポマもいいぞ ふわふわと移動してこっち見たり何考えてんだかわからない挙動がとても愛らしい

92 18/07/01(日)22:10:51 No.515788529

クラウンローチは水温高めで飼おうぜ!

93 18/07/01(日)22:11:05 No.515788612

なんだよ…結構でかくなるじゃねぇか…

94 18/07/01(日)22:11:07 No.515788639

クラウンローチ単泳でパワーフィーディングするとすごい太くてかっこよくなる

95 18/07/01(日)22:11:27 No.515788762

ナンダスナンダスもケツギョっぽくてかっこいいぞ なかなか見ないけど

96 18/07/01(日)22:12:01 No.515788959

ダオン水槽にうっすらコケが生えてきた ずっと気になってたオトシン入れたいけど幼ダオン口の近くにいると吸っちゃうと聞いて怖い でも混泳したらモスや隠れ家から出てこなくなるのかな?

97 18/07/01(日)22:12:53 No.515789238

>なんだよ…結構でかくなるじゃねぇか… 何川に逃がしてるんだよ団長!

98 18/07/01(日)22:13:01 No.515789300

ダオンとか魚はガラス面のコケに無力だからそれはテデトールか貝を入れよう

99 18/07/01(日)22:13:46 No.515789563

ダオン水槽にコケはむしろご褒美なのでは ガラス面は諦めて定規とかで擦ろう

100 18/07/01(日)22:13:49 No.515789585

>生体買う時は絶対に最終的にどのくらいのサイズになるのか調べてからにするんだぞ… このプレコって派手なコリって感じでかわいいね❤と見てたら最大50㎝となってて引いた

101 18/07/01(日)22:14:10 No.515789674

>ダオン水槽にうっすらコケが生えてきた >ずっと気になってたオトシン入れたいけど幼ダオン口の近くにいると吸っちゃうと聞いて怖い >でも混泳したらモスや隠れ家から出てこなくなるのかな? 並オトなら稚エビの食害もほぼ全くと言っていいほど無いしダオンも魚影に怯えないからタンクメイトに最適だぞ ただしヒーターはいれてあげようね

102 18/07/01(日)22:14:19 No.515789726

オトシンもそこまでコケ食べてくれないからね 水槽壁面は自分で掃除して手の届かない所はオトシンに任せるくらいの気持ち行った方がいい

103 18/07/01(日)22:14:22 No.515789741

>>なんだよ…結構でかくなるじゃねぇか… >何川に逃がしてるんだよ団長! レッドテールキャットの成長は止まんねぇからよ 成長が止まんねぇかぎり、多摩川に俺はいるぞ!

104 18/07/01(日)22:14:24 No.515789755

昨日水換えしてからうちのダオンの一匹が体こすりつけるような動きしてて 鱗がぼろぼろになってきたんだけどなんかやばいのだろうか…

105 18/07/01(日)22:14:39 No.515789850

>ずっと気になってたオトシン入れたいけど幼ダオン口の近くにいると吸っちゃうと聞いて怖い そうとう運が悪くないとそんな事故は起きないから安心するんだ

106 18/07/01(日)22:14:54 No.515789913

最低だな火星の王…

107 18/07/01(日)22:15:02 No.515789972

さぁコリからナマズにランクアップだ!

108 18/07/01(日)22:15:12 No.515790037

食われたものは運が悪い!!!

109 18/07/01(日)22:15:29 No.515790132

ナマズは巨大化したり長寿だったりでやべーぞ!

110 18/07/01(日)22:15:34 No.515790163

>ダオン水槽にコケはむしろご褒美なのでは >ガラス面は諦めて定規とかで擦ろう 三角定規を100均で買うの忘れてたの思い出したよ 幼ダオン事故るのも悲しいし人力でコケ落とすことにするね

111 18/07/01(日)22:15:44 No.515790224

タマゾン川の王になるのが最高のアガリなんじゃないか?

112 18/07/01(日)22:16:19 No.515790446

>昨日水換えしてからうちのダオンの一匹が体こすりつけるような動きしてて >鱗がぼろぼろになってきたんだけどなんかやばいのだろうか… 脱皮?

113 18/07/01(日)22:16:22 No.515790469

>このプレコって派手なコリって感じでかわいいね❤と見てたら最大50㎝となってて引いた セルフィンプレコの外見がお好き?結構ではますます好きになりますよ レンジャーインペリアルプレコは中型のプレコです大型ではありません 飼育下での最大サイズは20㎝ほどで主に流通しているのは稚魚でだいたい1000円~1500円ほど 余裕の手軽さだセルフィンとは違いますよ

114 18/07/01(日)22:16:31 No.515790526

レッドテールキャットバスタブで飼ってる人知ってるけど上からしか見えないレッドテールキャットちょっと微妙だなって感想だった

115 18/07/01(日)22:16:51 No.515790654

と思ったらオトシン良さそうで悩む! 人力+オトシン試してみるね

116 18/07/01(日)22:17:09 No.515790776

>ダオンとか魚はガラス面のコケに無力だからそれはテデトールか貝を入れよう ホムセンで売ってる100円もしないヘラやスクレーパーが驚くほど優秀

117 18/07/01(日)22:17:40 No.515790956

プレコでもタイガープレコって子ならちょっと大きめのコリくらいにしかならんと聞いた

118 18/07/01(日)22:17:46 No.515790990

ADA社長「三角定規でええよ」

119 18/07/01(日)22:17:51 No.515791023

>レッドテールキャットバスタブで飼ってる人知ってるけど上からしか見えないレッドテールキャットちょっと微妙だなって感想だった というかバスタブでも足りないよ…

120 18/07/01(日)22:18:07 No.515791122

オトシンは可愛いし大人しいしコケ食うしでわりと最高のダオンのパートナーなんだけど コケ足りなくて餓死したり水槽内オブジェクトに挟まって死んだりで長く生かすのが結構難しい子な感じある…

121 18/07/01(日)22:18:22 No.515791214

セルフィンプレコはWD最大はやべえけどよっぽど才能ある個体じゃない限り60でいけるし90なら確実 問題はサイズよりあいつは結構暴力的なので単泳ベアタンクになるってことだしかも寿命長い

122 18/07/01(日)22:18:24 No.515791229

>ADA社長「三角定規でええよ」 ADA謹製のコケ取り専用三角定規\10000出さないんですか?

123 18/07/01(日)22:18:48 No.515791395

>さぁコリからナマズにランクアップだ! リアル駄犬が昨日ついにお亡くなりになってしまって小屋が空いちゃったから打ちっぱなしだし180オーバーも置けなくは無いんよな…

124 18/07/01(日)22:18:49 No.515791402

ダオンの危険信号はピューっと水槽を以上に駆け回ったり尻尾先端が赤くなったりした時だ こうなったら十中八九山になる

125 18/07/01(日)22:19:03 No.515791524

>>ダオンとか魚はガラス面のコケに無力だからそれはテデトールか貝を入れよう >ホムセンで売ってる100円もしないヘラやスクレーパーが驚くほど優秀 つADAプロイレイザー

126 18/07/01(日)22:19:27 No.515791662

>おれいつか庭に池作ってカルムチー飼うんだ… もともと大雨の日に逃げ出したのが原因の外来種なので金網は忘れずにな

127 18/07/01(日)22:19:42 No.515791755

>というかバスタブでも足りないよ… なんか飼育だとバスタブで大丈夫な程度で成長とまるっぽい やってみる勇気はない

128 18/07/01(日)22:19:50 No.515791793

一月ほどまえに導入した並オトが特に死因もわからずバタバタ山になって 今日残った2匹の片割れがが皮膚はただれ血が滲み腹は以上膨張するというエロモナスの典型的症状を見せていたぞ俺 急ぎ水換えはしたが…なんとか乗り越えられるだろうか…

129 18/07/01(日)22:20:32 No.515792036

プロレイザー4600円もする…ちょうたかい…

130 18/07/01(日)22:20:33 No.515792050

>なんか飼育だとバスタブで大丈夫な程度で成長とまるっぽい >やってみる勇気はない 止まる場合もあると思って行動するのが正解だからな

131 18/07/01(日)22:20:56 No.515792202

>ダオンの危険信号はピューっと水槽を以上に駆け回ったり尻尾先端が赤くなったりした時だ >こうなったら十中八九山になる しっぽの先を気にしたことはなかった なんか怪しいな?って子はこれから尻尾も見てみよう

132 18/07/01(日)22:21:00 No.515792227

>プロレイザー4600円もする…ちょうたかい… 貧乏人の味方中国…

133 18/07/01(日)22:21:03 No.515792238

>リアル駄犬が昨日ついにお亡くなりになってしまって小屋が空いちゃったから打ちっぱなしだし180オーバーも置けなくは無いんよな… 行こう!淡水エイとアロワナ!

134 18/07/01(日)22:21:04 No.515792247

飼育下だと野生ほど大きくならない、って言葉は基本信用できないと思った方がいい気がする

135 18/07/01(日)22:21:11 No.515792279

と言うか一番安くて入手の容易なセルフィンがデカすぎるんだよ よりによってあんなにデカくなる奴が殖やしやすい悲劇

136 18/07/01(日)22:21:22 No.515792337

魚も水槽サイズに合わせた大きさにしか成長しないからな たまに無視してミチミチになる

137 18/07/01(日)22:22:04 No.515792551

セルフィンはでかくなると他の魚のウロコ食ったり体当たりしたりするからなあ

138 18/07/01(日)22:22:15 No.515792640

どうせならインペ増やしまくってほしいよな ダム工事の影響で減って現地から持ち出しも出来なくなったんだっけ

139 18/07/01(日)22:22:19 No.515792657

ダオンが激しく泳ぎ回ってると危ないかなって心配になるよね… でもダオンのみ水槽とかだと普通に行動が大胆になってイエー!ってなってるだけの場合もある

140 18/07/01(日)22:22:26 No.515792702

中型で混泳させやすい奴ならレッドゲオファーガスがおすすめ シクリッドとは思えないほど温厚ただし底砂はめちゃほじくる

141 18/07/01(日)22:22:34 No.515792743

>ナマズは巨大化したり長寿だったりでやべーぞ! 鯉には負けるけどナマズも30~50年ほど生きるからね

142 18/07/01(日)22:22:36 No.515792755

タイガーかプッシーにしよう

143 18/07/01(日)22:22:42 No.515792786

>プロレイザー4600円もする…ちょうたかい… ぶっちゃけガラス面のコケ削ぐだけならプラ板でいいしってなる

144 18/07/01(日)22:22:52 No.515792845

>ダオンが激しく泳ぎ回ってると危ないかなって心配になるよね… >でもダオンのみ水槽とかだと普通に行動が大胆になってイエー!ってなってるだけの場合もある コリとオトシンしか他に生体居ないうちの水槽だと水流で遊んだりコリの背中やヒレに乗ってたりE&Eしまくりだぜ

145 18/07/01(日)22:22:53 No.515792859

タイガープレコ最大8㎝程度か…単体なら30でもいけるだろうか いや8㎝の子には流石に小さすぎ?

146 18/07/01(日)22:22:56 No.515792879

プレコみたいなやつで大人しくて大して大きくならないロリカリア! 尻尾のフィラメントもオシャレだぞ!

147 18/07/01(日)22:23:11 No.515792954

>>プロレイザー4600円もする…ちょうたかい… >貧乏人の味方中国… ホムセンで適当なステーとカミソリ刃で自作! うっかり自分の足を斬る! めっちゃ血が出た!

148 18/07/01(日)22:23:13 No.515792964

>タイガーかプッシーにしよう ブ!!!!

149 18/07/01(日)22:23:16 No.515792985

ダオンでもここ天敵いねえじゃん!!!って分かるものなのかな

150 18/07/01(日)22:23:27 No.515793051

セルフィンプレコのショップでの売り方が水槽のお掃除役として!みたいに売ってる所も多いしね…そりゃ買っちゃうよ

151 18/07/01(日)22:23:29 No.515793064

ダオンオンザタニシ

152 18/07/01(日)22:23:37 No.515793105

>タイガーかプッシーにしよう 今更だけどプッシーのプッシーってあのプッシーなの? 教えて「」っしー

153 18/07/01(日)22:23:52 No.515793202

セルフィンは混泳なら成熟前に餓死するし単独なら最大でも90水槽に収まるからだいたい大丈夫ではある

154 18/07/01(日)22:23:59 No.515793242

>今更だけどプッシーのプッシーってあのプッシーなの? >教えて「」っしー そもそもプじゃねえよ!!!!ブだっつってんだろ!!!

155 18/07/01(日)22:24:02 No.515793268

>ADA社長「三角定規でええよ」 し、死んでる…

156 18/07/01(日)22:24:04 No.515793282

水替えした後にダオンが上下しまくるんだけど綺麗になって喜んでるってことでいいのかな

157 18/07/01(日)22:24:05 No.515793288

おいおいコイツはとんだプッシーだぜ

158 18/07/01(日)22:24:14 No.515793345

>ダオンでもここ天敵いねえじゃん!!!って分かるものなのかな コリドラスいるとあいつら降りてこなくなる

159 18/07/01(日)22:24:26 No.515793413

>中型で混泳させやすい奴ならレッドゲオファーガスがおすすめ >シクリッドとは思えないほど温厚ただし底砂はめちゃほじくる 中型シクリッドにしては珍しくアルカリ性じゃなく酸性向けだし気にはなってるんだけど 取り扱っているショップがない… やはりチャームが一番手っ取り早いのか

160 18/07/01(日)22:24:29 No.515793432

>タイガープレコ最大8㎝程度か…単体なら30でもいけるだろうか >いや8㎝の子には流石に小さすぎ? プレコ体型で8㎝は結構見ごたえあるよ

161 18/07/01(日)22:24:48 No.515793547

ブッシーです!!!1111!

162 18/07/01(日)22:24:59 No.515793628

水換え後のダオン乱舞は水質の急変でやべーぞってなってる可能性が高い

163 18/07/01(日)22:25:00 No.515793630

時たまホムセンで 「プ」ッシープレコ って表記してある…

164 18/07/01(日)22:25:08 No.515793688

プレコは活着モス口でひっぺがすしウンコもりもりするしレイアウト水槽では相性最悪である

165 18/07/01(日)22:25:18 No.515793750

bushy:毛むくじゃらの

166 18/07/01(日)22:25:30 No.515793821

>プレコみたいなやつで大人しくて大して大きくならないロリカリア! >尻尾のフィラメントもオシャレだぞ! そこでこのロイヤルファロウェラ! 長いヒレがちょうかっちょいい!

167 18/07/01(日)22:25:36 No.515793855

さて1週間ぶりにベランダのダオン牧場を覗くか

168 18/07/01(日)22:25:53 No.515793974

>ダオンでもここ天敵いねえじゃん!!!って分かるものなのかな のびのびと泳いでたところにグッピー入れたらピタッと姿見かけなくなって申し訳ない気持ちになったんだけど 翌日になったらなんだよ大丈夫じゃん!って感じで普通に泳いでたということがあった

169 18/07/01(日)22:26:14 No.515794117

>毛むくじゃらのプッシー

170 18/07/01(日)22:26:17 No.515794132

>ダオンでもここ天敵いねえじゃん!!!って分かるものなのかな エンゼル水槽にいれると隠れてでてこない

171 18/07/01(日)22:26:24 No.515794169

>プレコは活着モス口でひっぺがすしウンコもりもりするしレイアウト水槽では相性最悪である あまりにもウンコするから集めに敷いてた砂全部取っ払ったよ レイアウト換える時にたいそうビビったが自業自得と思って我慢してもらった!

172 18/07/01(日)22:26:28 No.515794201

ブッシュ(藪)の形容詞ブッシーだよ 茂った藪のようなヒゲのプレコ

173 18/07/01(日)22:26:32 No.515794217

プ…ブッシーは成長するとヒゲがちょっと不気味

174 18/07/01(日)22:26:41 No.515794269

「」はアクアを悪い方に拗らせて我はADAの未来を憂う男なり!になってはいけないよ

175 18/07/01(日)22:27:07 No.515794411

>コリドラスいるとあいつら降りてこなくなる su2469977.jpg コリドラスだと思って飼ってたのに…何者なんだこのダオン…

176 18/07/01(日)22:27:10 No.515794424

マツブッシーとかなんか正面から見るとモルボルみたいだよね

177 18/07/01(日)22:27:14 No.515794441

セルフィンプレコは飼いきれるかどうかなら一般家庭でもギリなんとかなる 問題はけっこう凶暴で混泳自体に向かないことと餓死

178 18/07/01(日)22:27:14 No.515794445

そんなにウンコすんのかプレコ… 頑丈だからって安易に飼うのはまずいんだな

179 18/07/01(日)22:27:21 No.515794486

水草レイアウトにプレコ入れんなや!

180 18/07/01(日)22:27:32 No.515794535

>おいおいコイツはとんだプッシーだぜ アクアショップ「ちんちん亭」きたな…

181 18/07/01(日)22:27:37 No.515794559

テトラは大人しいからかダオンは遠慮なしだ 稚エビとも仲良くしてくれよな!

182 18/07/01(日)22:27:44 No.515794604

>水替えした後にダオンが上下しまくるんだけど綺麗になって喜んでるってことでいいのかな ちゃんとカルキ抜きした水なら環境がちょっと変わって慌ただしくなってる感じだと思う カルキ抜きしてない水だと死の舞でやべーぞ!

183 18/07/01(日)22:27:48 No.515794640

つまりマグダレナスティングレーを飼えばいいということか

184 18/07/01(日)22:28:00 No.515794710

うちのダオンはコリに最初はビビってたけど1日経ったら除けすらしなくなったよ そしてたまに轢かれる

185 18/07/01(日)22:28:15 No.515794792

プレコあれで代謝結構高いから

186 18/07/01(日)22:28:25 No.515794844

もしかしてチャームで生体買っても送料って普通の普通料金で済むのか 凄くない?本州ならだけど

187 18/07/01(日)22:28:35 No.515794895

>そんなにウンコすんのかプレコ… >頑丈だからって安易に飼うのはまずいんだな 新品のウールマットが1週間で黒くなるくらいにはする

188 18/07/01(日)22:29:04 No.515795071

タイガーとかインペとかキンペコとか凄い綺麗なんだよな…

189 18/07/01(日)22:29:05 No.515795075

>アクアショップ「ちんちん亭」きたな… CO2添加!(開店) CO2停止!(閉店) CO2添加!(開店)

190 18/07/01(日)22:29:42 No.515795256

スレ画の魚ってアロワナでいいの? なんか足生えてない?

191 18/07/01(日)22:29:48 No.515795295

セルフィンプレコの老成個体はマジで美しい

192 18/07/01(日)22:30:09 No.515795438

>スレ画の魚ってアロワナでいいの? >なんか足生えてない? 口元がちょっと似てないこともないがスレ画の魚はスネークヘッドだ!

193 18/07/01(日)22:30:21 No.515795522

エンペラーペコルティアとかロイヤルプレコとか流木ガシガシ削って ウンコ量産するけど 流木由来のウンコって成分的にはどうなんだろう

194 18/07/01(日)22:30:37 No.515795603

プレコウンコマンなのか タイガーいいなってなったけどもし飼うならそれように水槽用意せんとなぁ

195 18/07/01(日)22:30:54 No.515795694

ブロキスでいこう!

196 18/07/01(日)22:30:54 No.515795695

画像のはライギョの仲間のだけんだよ 飼い主の顔を覚えるし種類によってはさほどでかくもならなくて飼い易い結構メジャーな観賞魚だぞ

197 18/07/01(日)22:30:57 No.515795716

>どうせならインペ増やしまくってほしいよな >ダム工事の影響で減って現地から持ち出しも出来なくなったんだっけ 繁殖方法は確立されてるよ 定期的にALの繁殖特集でもやってる 問題は設備と個体価格

198 18/07/01(日)22:30:59 No.515795726

>セルフィンプレコの老成個体はマジで美しい 東京タワー水族館で貫禄のあるセルフィン成魚を見て感動したよ俺 アクリル水槽だったせいでプレコにかじられて曇りまくりだったのが難点だったが

199 18/07/01(日)22:31:18 No.515795830

>タイガーとかインペとかキンペコとか凄い綺麗なんだよな… スカーレットトリムもかっちょいいぞ 流線型のボディーにごっつい赤いヒレは男の子って感じだ

200 18/07/01(日)22:31:21 No.515795844

過濾過水槽でもやっぱウンコは溜まるのか

201 18/07/01(日)22:31:43 No.515795964

>プレコウンコマンなのか >タイガーいいなってなったけどもし飼うならそれように水槽用意せんとなぁ タイガー1匹くらいなら普通のフィルターでもそこまで問題にはならんよ 複数匹だと気合入った濾過が必要だってだけで

202 18/07/01(日)22:31:55 No.515796027

>エンペラーペコルティアとかロイヤルプレコとか流木ガシガシ削って >ウンコ量産するけど >流木由来のウンコって成分的にはどうなんだろう チーズしか食ってないウジのうんこが食えるんだ 流木食ったプレコのうんこだって流木とさして変わんねえさきっと

203 18/07/01(日)22:31:56 No.515796030

大型魚のうんこの量を舐めてはいけない

204 18/07/01(日)22:32:27 [パントドン] No.515796196

足の生えたアロワナをお探し?

205 18/07/01(日)22:32:50 No.515796305

ベアタンクで飼うとよくわかるウンコの量 オトシンやべぇ!

206 18/07/01(日)22:33:18 No.515796466

水槽でウンコしちゃだめだよ!

207 18/07/01(日)22:33:30 No.515796542

ロイヤルうんこは流木の木くずと対して質が違わないとしても量はマジで多いので ろ材にめっちゃ詰まるし取水口もめっちゃ詰まらせるからな…

208 18/07/01(日)22:33:46 No.515796625

単純なうんこの量もだけど肉食系だと食べカスもやべーことになるからな大型のやつ…

209 18/07/01(日)22:33:54 No.515796675

このだけん生餌オンリーじゃないの?

210 18/07/01(日)22:34:00 No.515796707

>口元がちょっと似てないこともないがスレ画の魚はスネークヘッドだ! >画像のはライギョの仲間のだけんだよ ライギョってこんなにカラフルな奴もいるんだな… 沼で見るような奴らしか知らなかった

211 18/07/01(日)22:34:13 No.515796778

大型魚うんこはデカくてヤバい プレコうんこは細いが多くてヤバい

212 18/07/01(日)22:34:16 No.515796802

ダオンだけでは壁面の苔を食ってくれないからオトシンクルスをいれたいんだけど 飼いやすい?

213 18/07/01(日)22:35:09 No.515797118

ダオンうんこもダオンの数が多いとわりとなそにんってくらい出るよね

214 18/07/01(日)22:35:14 No.515797144

>ダオンだけでは壁面の苔を食ってくれないからオトシンクルスをいれたいんだけど >飼いやすい? 基本は丈夫で温和なので飼いやすいよ よく掃除屋とかコケ取り屋なんて言われてるがコケだけだと食事が足りないので コリタブなどの専用食を与える必要があるくらいかな

215 18/07/01(日)22:35:27 No.515797213

>飼いやすい? ネグロにしとけばまぁ

216 18/07/01(日)22:35:29 No.515797220

>このだけん生餌オンリーじゃないの? 慣れれば人工飼料食べるよ ただし絶対ではない

217 18/07/01(日)22:35:49 No.515797347

>足の生えたアロワナをお探し? 蝶というより蛾に見えるバタフライフィッシュ! 泳いでるときの姿はいいが普段全然動かなくてつまらない上 水面揺らさないよう気を使うバタフライフィッシュじゃないか!

218 18/07/01(日)22:36:07 No.515797437

>このだけん生餌オンリーじゃないの? 遊泳型は割と人口餌に餌付く 待伏せ型は中々難儀 とはいえ個体差もあるのでケースバイケース うちのプルクラはキャッツもカーニバルもバクバク食う 手のかからないイイ子だ

219 18/07/01(日)22:36:12 No.515797471

丸飲みにするタイプならいいんだけどオスカーみたいなのはめっちゃ食い散らかしてひどい

220 18/07/01(日)22:36:17 No.515797502

書き込みをした人によって削除されました

221 18/07/01(日)22:36:19 No.515797510

>ダオンだけでは壁面の苔を食ってくれないからオトシンクルスをいれたいんだけど >飼いやすい? 餌の問題以外では飼いにくい要素は無いけど 壁面の苔はテデトールが最強だとすぐに気づくハメになるよ…オトシン可愛いからいいけど

222 18/07/01(日)22:36:52 No.515797677

オトシンはミナミとコリタブを奪い合うくらい凶暴だよ

↑Top