18/07/01(日)21:17:46 この映... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/01(日)21:17:46 No.515770042
この映画 もう少しこう何というか 手心というか…
1 18/07/01(日)21:19:34 No.515770761
万引きサイコー!!
2 18/07/01(日)21:19:44 No.515770837
誰も幸せにならない作品いいよね… よくないぶち殺すぞ…
3 18/07/01(日)21:20:22 No.515771080
万泣きした?
4 18/07/01(日)21:21:23 No.515771438
民度が低そう
5 18/07/01(日)21:22:56 No.515771936
いやあ家族の絆っていいものですね!
6 18/07/01(日)21:23:35 No.515772172
童貞を殺すセーターで耐えられなかった…
7 18/07/01(日)21:25:15 No.515772752
寄せ集めの7人がチームになって万引きするんだよね
8 18/07/01(日)21:26:32 No.515773228
ちんちん大きくなった?
9 18/07/01(日)21:28:01 No.515773726
>ちんちん大きくなった? リリーのケツでギンギンだよ
10 18/07/01(日)21:29:26 No.515774203
>寄せ集めの7人がチームになって万引きするんだよね 正しすぎる…
11 18/07/01(日)21:30:24 No.515774518
右下は万引きしてねーよ!誰だこいつ!
12 18/07/01(日)21:30:27 No.515774529
CMで泣きましたとか絆に感動したとかやってたけど題的にまずくない?
13 18/07/01(日)21:31:04 No.515774740
見てもない奴よりマシじゃないかな
14 18/07/01(日)21:31:43 No.515774961
まあ題材はアレだけどちゃんとした賞とって認められた作品だし
15 18/07/01(日)21:33:32 No.515775601
まあ絆に感動ってのは別に間違った感想ではあるまい 別にそれが万引きを肯定してる訳でもないし
16 18/07/01(日)21:33:52 No.515775706
あの女の子可愛そすぎるだろ でも何番さんだったか忘れたけどあんな膝枕されたら俺だって泣く
17 18/07/01(日)21:33:55 No.515775720
よく考えたら犯罪を題材にした作品は腐るほどあるのに 万引きという単語に過剰に反応するのは身近な犯罪だから特別感あるのかな
18 18/07/01(日)21:34:06 No.515775776
感動した泣いたって売り方しか出来んのか
19 18/07/01(日)21:34:22 No.515775881
>右下は万引きしてねーよ!誰だこいつ! 監督だよ パルムドールを万引きしたじゃん
20 18/07/01(日)21:34:45 No.515776017
作中でも絆ってワードは出てくるけど これ観て絆いいよね!って感想が出てくるのはちょっと違うのでは…
21 18/07/01(日)21:35:54 No.515776455
どういう話なのか全く知らない… 万引きって言葉の比喩とかじゃなくてマジの万引きやってるの?
22 18/07/01(日)21:36:07 No.515776537
観客が首ひねるような考えさせられる風な作品がウケる賞らしいし ゼーダ監督と性に合ってるよね
23 18/07/01(日)21:36:09 No.515776550
エンドロールの出演者にゴーカイブルーの名前あったけどどこで出てた? イケメンのおまわりさん?
24 18/07/01(日)21:36:37 No.515776709
>どういう話なのか全く知らない… >万引きって言葉の比喩とかじゃなくてマジの万引きやってるの? 見れば?
25 18/07/01(日)21:38:00 No.515777177
どんな話なのか知った上で観て楽しめる内容じゃないし そう考えると映画の宣伝って難しいのかもしれない
26 18/07/01(日)21:38:27 No.515777327
民度が低い万引き家族
27 18/07/01(日)21:38:36 No.515777371
>イケメンのおまわりさん? ゆりちゃんのDV父
28 18/07/01(日)21:39:36 No.515777704
傷を舐め合う道化芝居だよ
29 18/07/01(日)21:39:40 No.515777720
万引き家族が社会現象に! めっちゃ泣きました! 感動しました…みんなみてねー! みたいなCMやってたけどさぁ…違うじゃんか…
30 18/07/01(日)21:39:53 No.515777792
CM見る限り児童誘拐の話にしか見えない
31 18/07/01(日)21:39:56 No.515777807
JK見学店が出てきて お母さんと見に行った見学店の子が若干気まずかったとヒに書いてた
32 18/07/01(日)21:40:57 No.515778157
りんちゃんをもう少しこう手心というか…
33 18/07/01(日)21:41:56 No.515778560
血の繋がりとか誘拐とか万引きとか関係ねえ!大切なのは家族の絆だぜー!
34 18/07/01(日)21:42:18 No.515778707
劇場の宣伝見た限りだと虐待受けてるいらない女の子を万引きで生活している一家が拾ってくる話 万引き一家の子供もみんないらない子されて捨てられた子たち
35 18/07/01(日)21:42:26 No.515778753
最後の方でバラしたら殺すよ?がガチの脅しなのがわかるのいいよね
36 18/07/01(日)21:43:53 No.515779307
まだ見てないけどここの話を聞く限り子供を引き取って窃盗犯に仕立て上げる話のような気がする
37 18/07/01(日)21:43:59 No.515779350
映画の感想言ってるCMなんて大体そんなもん
38 18/07/01(日)21:44:44 No.515779620
>万引きサイコー!! これ言いかねない宣伝してるよね…
39 18/07/01(日)21:46:34 No.515780279
じっさい民度の低さでいうと最底辺だよ
40 18/07/01(日)21:47:28 No.515780602
正直海水浴で家族は選べないって言うけどのくだりで樹木希林が私はあんたを選んだんだよとか社会の綻びが生み出したような家族のようなものというものを是と捉えたものかと思ってた ばあちゃんが死ぬ急転直下から歪さが露わになってきて脆くも崩れて行き場のない人間の寄り合いだった 社会が生み出した綻びは社会には受け入れられなかったみたいなそんな感想を持ちました どうしようもないなって おばあちゃんが死んで櫛を通すところがとても いやでも邪悪ババアだし
41 18/07/01(日)21:48:55 No.515781074
>じっさい民度の低さでいうと最底辺だよ 車上荒らしを教え込む
42 18/07/01(日)21:49:56 No.515781418
罪状で言えば万引きはむしろ一番軽い
43 18/07/01(日)21:50:07 No.515781471
細野晴臣の劇伴も良かった
44 18/07/01(日)21:50:07 No.515781472
車上荒らしが一つの命を救ったのがわかるよね!感動した!
45 18/07/01(日)21:50:59 No.515781730
土砂降りになると塗れ場になって 花火があがるとピークを迎えるのちょっと露骨すぎて笑った 予感させる作りなんだろうけど
46 18/07/01(日)21:51:01 No.515781746
先進的な経済大国である日本においてもリアルな貧困はあるという現実を告発したセンセーショナルな映画だって海外の評価を見て日本が誤解されてる気がする…ってなった
47 18/07/01(日)21:51:26 No.515781877
仮に本編後得られた手がかりで両親探すぞってなっても全くいい未来が見えなくてつらい
48 18/07/01(日)21:51:29 No.515781884
ちばてつやのモサみたいな感じなのかな…
49 18/07/01(日)21:51:31 No.515781899
面白いかはともかく見ても絶対楽しくなさそうだから見ない
50 18/07/01(日)21:51:34 No.515781918
なんで公開数週間経ってる映画を兵器で宣伝だけで語ろうとするんだよ
51 18/07/01(日)21:51:54 No.515782030
>先進的な経済大国である日本においてもリアルな貧困はあるという現実を告発したセンセーショナルな映画だって海外の評価を見て日本が誤解されてる気がする…ってなった どんな風にさ
52 18/07/01(日)21:52:18 No.515782147
冷静に考えるとリリー・フランキーだけなんかそんな悪いことなかった映画
53 18/07/01(日)21:52:28 No.515782191
日本の警察は尻尾掴むと優秀だな…
54 18/07/01(日)21:52:33 No.515782216
君の名は。を見て こんな売れるような要素ブチ込んだらそら売れるわな!って言い放っちゃう人の作品だなあとはよくも悪くも感じた
55 18/07/01(日)21:52:51 No.515782312
>社会が生み出した綻びは社会には受け入れられなかったみたいなそんな感想を持ちました >どうしようもないなって 何を観てきたの? もっかいみにいけば?
56 18/07/01(日)21:52:57 No.515782347
見る前は正直ちょっと馬鹿にしてて冷やかしのつもりで見に行ったら完全にやられた…
57 18/07/01(日)21:53:17 No.515782446
>冷静に考えるとリリー・フランキーだけなんかそんな悪いことなかった映画 前科背負ってたからなあ
58 18/07/01(日)21:53:27 No.515782491
あったかい家族風景を描いたあとにシームレスでゲスい犯罪者の顔に移行する演技が見れる映画
59 18/07/01(日)21:53:36 No.515782547
>万引きという単語に過剰に反応するのは身近な犯罪だから特別感あるのかな 死体処理家族とかになると途端に現実感なくなるしな
60 18/07/01(日)21:53:48 No.515782626
>前科背負ってたからなあ 劇中でこいつだけ損してないよねみたいなそういうつもりだった
61 18/07/01(日)21:53:58 No.515782671
コロッケうまそうだった
62 18/07/01(日)21:54:02 No.515782688
意識高い人が日本の社会が云々みたいに考察してるのはぶっちゃけ的はずれだよ この家族とリアルな貧困はぜんぜん関係ない
63 18/07/01(日)21:54:09 No.515782726
社会が救えなかった存在なんだけど生きてる間は疎まれて死んでから「こんな人らが社会保障を受けられないなんておかしい」とか言われそうなやつ
64 18/07/01(日)21:54:27 No.515782796
>いやでも邪悪ババアだし 婆ちゃんはこの家族で邪悪度一番低いぞ
65 18/07/01(日)21:54:38 No.515782858
コロッケには金を出す
66 18/07/01(日)21:54:53 No.515782942
>>前科背負ってたからなあ >劇中でこいつだけ損してないよねみたいなそういうつもりだった でも息子にお前は知らないおじさんでいろ!って拒絶されたし…
67 18/07/01(日)21:54:59 No.515782973
スレッドを立てた人によって削除されました
68 18/07/01(日)21:55:13 No.515783047
孫飼って見学店に送り出しながら月イチで実家強請りにいくのかなり邪悪では
69 18/07/01(日)21:55:27 No.515783131
>君の名は。を見て >こんな売れるような要素ブチ込んだらそら売れるわな!って言い放っちゃう人の作品だなあとはよくも悪くも感じた じゃあ売れる要素ぶち込んだ映画お前も撮れば?って言いたくなるな
70 18/07/01(日)21:55:27 No.515783132
>意識高い人が日本の社会が云々みたいに考察してるのはぶっちゃけ的はずれだよ >この家族とリアルな貧困はぜんぜん関係ない 逆に何のメッセージを受け取ったんだ
71 18/07/01(日)21:55:49 No.515783255
>先進的な経済大国である日本においてもリアルな貧困はあるという現実を告発したセンセーショナルな映画だって海外の評価を見て日本が誤解されてる気がする…ってなった まあだからなんというか…そりゃ海外の人が見れば賞を取るくらい衝撃のある作品なんだとは思ったよ
72 18/07/01(日)21:55:55 No.515783292
>じゃあ売れる要素ぶち込んだ映画お前も撮れば?って言いたくなるな 撮って獲ったじゃん
73 18/07/01(日)21:56:10 No.515783386
>死体処理家族とかになると途端に現実感なくなるしな 冷たい熱帯魚だコレ 実話が元だけど
74 18/07/01(日)21:56:19 t1OY.UmQ No.515783428
スレッドを立てた人によって削除されました
75 18/07/01(日)21:56:31 No.515783486
>孫飼って見学店に送り出しながら月イチで実家強請りにいくのかなり邪悪では 我が家の娘は今も海外にいるし…あなたの孫なんて知らないし…
76 18/07/01(日)21:56:39 No.515783525
>意識高い人が日本の社会が云々みたいに考察してるのはぶっちゃけ的はずれだよ >この家族とリアルな貧困はぜんぜん関係ない このレスめっちゃ意識高い人っぽい
77 18/07/01(日)21:56:42 No.515783544
純粋に面白い映画し難しいところも特になかったと思うけど「」の評価は低いのか
78 18/07/01(日)21:56:56 No.515783617
>ヘイトスピーチしていい?あれ朝鮮人だよ >ハッキリわかるように描写してる分是枝監督有情だと思う 病気か
79 18/07/01(日)21:57:24 No.515783759
>撮って獲ったじゃん これがヒットしたかどうかはともかくとして 売れる要素をふんだんに詰め込んではいねーよ!
80 18/07/01(日)21:57:25 No.515783765
せーの 万引き、サイコ~~~!
81 18/07/01(日)21:57:48 No.515783873
netflixでやれ
82 18/07/01(日)21:57:52 No.515783892
>孫飼って見学店に送り出しながら月イチで実家強請りにいくのかなり邪悪では それ知ってたの?
83 18/07/01(日)21:57:53 No.515783899
いやリアルの貧困問題とと前科持ちと拾い子の歪んだ家族を一緒にするのはズレてるんじゃないかなって
84 18/07/01(日)21:57:59 No.515783918
意識高い人がこれとまさはるをやたら結びつけようとするのはまああの手の人らのダメな病気みたいなもんだから無視していい
85 18/07/01(日)21:58:03 No.515783939
ちんちんふっくらする映画ではあった
86 18/07/01(日)21:58:18 No.515784024
>犯罪っていっても生きていくためだし別に好きで犯罪してる訳じゃない うーんそこは作中で明確に否定してる気がするけどなあ リリー・フランキーは仕事サボってて息子に教えることが一つもなかったからっていう承認欲求に基づいてやってたのが明確だし 「生きていくために仕方ない」と「そうでもない」の間のグレーエリアの人間が一番福祉や社会の目からつらく当たられるんじゃないの?って映画だとおもった
87 18/07/01(日)21:58:43 No.515784133
どうせ悪趣味な映画なんだろ?って思ってたけど実際見るとなかなか凄く心が締め付けられるものがあってほんとに見て良かったと思ったよ
88 18/07/01(日)21:58:56 t1OY.UmQ No.515784207
スレッドを立てた人によって削除されました
89 18/07/01(日)21:58:57 No.515784217
>それ知ってたの? 詳細はともかくどう考えてもピンクなお店で働いてるのは一家の間で共有されてたじゃん
90 18/07/01(日)21:59:11 No.515784297
善と悪はそんなにはっきり区別できるもんじゃないもんな
91 18/07/01(日)21:59:12 No.515784301
スレッドを立てた人によって削除されました
92 18/07/01(日)21:59:27 No.515784378
なんでこれにまさはるが引き寄せられるんだよ
93 18/07/01(日)21:59:30 No.515784389
まあ犯罪テーマな作品いっぱいあるのに万引きだけ変な方向に結びつけるものアレよね
94 18/07/01(日)21:59:34 No.515784410
ネギ食うシーンエロい
95 18/07/01(日)21:59:39 No.515784439
駄菓子屋のおじちゃんが好き
96 18/07/01(日)21:59:42 No.515784455
売れば高値がつくのわかってる釣り竿で釣りするシーンいいよね… いやいいよねって言っちゃ駄目かもしれんがあのラストがいいんだ俺は
97 18/07/01(日)21:59:55 No.515784530
安藤サクラはやっぱりすげぇやって思った
98 18/07/01(日)22:00:08 No.515784595
>なんでこれにまさはるが引き寄せられるんだよ 政治批判映画だからね
99 18/07/01(日)22:00:09 No.515784599
>駄菓子屋のおじちゃんが好き 妹にはさせんなよ
100 18/07/01(日)22:00:12 No.515784620
>いやリアルの貧困問題とと前科持ちと拾い子の歪んだ家族を一緒にするのはズレてるんじゃないかなって まさにこれと同じことを意識高い系の人が言ってるの見たからちょっとフフッってなった
101 18/07/01(日)22:00:14 No.515784637
良くも悪くも作りというか設定は昭和の邦画っぽいなと思ったりはした
102 18/07/01(日)22:00:16 No.515784650
>なんでこれにまさはるが引き寄せられるんだよ 監督が余計なことを言ったせい
103 18/07/01(日)22:00:28 No.515784726
>先進的な経済大国である日本においてもリアルな貧困はあるという現実を告発したセンセーショナルな映画だって海外の評価を見て日本が誤解されてる気がする…ってなった 現実では生活保護受けてかなり楽出来るからな 現実がイージー過ぎる…
104 18/07/01(日)22:01:22 No.515785086
政治的スタンスに関しては明確な是枝にしては 中立的というか明確に「こいつらこうなった遠因として社会があるのかもしれないけどそれはそれとして超ゲスじゃねえか!」ってちゃんと示してると思う
105 18/07/01(日)22:01:33 No.515785165
>詳細はともかくどう考えてもピンクなお店で働いてるのは一家の間で共有されてたじゃん どこまで知ってたのか強請ってたのかわからんし微妙だわ
106 18/07/01(日)22:01:37 No.515785194
>現実では生活保護受けてかなり楽出来るからな >現実がイージー過ぎる… 映画見てないでしょ
107 18/07/01(日)22:01:46 No.515785245
>安藤サクラはやっぱりすげぇやって思った 泣く演技はホントすごかった クライベイビーサクラも驚愕
108 18/07/01(日)22:01:46 No.515785248
「10年ぐらい自分なりに考えてきたことを全部この作品に込めようと、そんな覚悟で臨みました」
109 18/07/01(日)22:02:20 No.515785456
>泣く演技はホントすごかった 泣く演技すごいよね 大声で叫びながら泣く邦画は見習って欲しい
110 18/07/01(日)22:02:23 No.515785474
>まあだからなんというか…そりゃ海外の人が見れば賞を取るくらい衝撃のある作品なんだとは思ったよ まあ映画では万引きめっちゃしてて盛ってるとこがあるとはいえ 実社会において経済損失で見ると万引きによる損失って数十億とかそういう規模じゃなくて 年間で4000億も損失が出てる訳訳だから こういう映画があっても別にいいと思いますよ俺は というかこのレスする為にググったけど4000億も万引きされてるってドン引きするわ
111 18/07/01(日)22:02:39 No.515785543
>安藤サクラはやっぱりすげぇやって思った これと100円の恋しか知らんけど実際に居そうな感じがリアルで演技すごいよね…
112 18/07/01(日)22:02:43 No.515785573
子役の演技よかったね 詳しくないけどあの男の子は多方面にウケそう
113 18/07/01(日)22:03:47 No.515785900
リリーフランキーの社会のはみ出しもの演技凄いね
114 18/07/01(日)22:04:02 No.515786014
>現実では生活保護受けてかなり楽出来るからな >現実がイージー過ぎる… その生活保護が受けられなかった人のお話ですよこれ
115 18/07/01(日)22:04:24 No.515786167
なんで鑑賞者の立場で見てた筈なのに邪悪ババアとかいう感想が出てくるんだ… こっちは金のためだけじゃないって分かってるけどJKはそんな事知る由も無いから無情とかそういう話じゃないのか…
116 18/07/01(日)22:04:41 No.515786257
シンゴジラですらなんかまさはる的な問題に結びつけようとしてた意識だけが高い人たちいたし あの手の創作物を創作物として受け取る気が鼻っからない人らはいないものとして扱えばいい
117 18/07/01(日)22:04:41 No.515786261
リリーフランキーは同じような演技で裏社会のフィクサーも小市民も演じるからすごい
118 18/07/01(日)22:04:46 No.515786293
受けられなかったというか受けるわけにはいかないというか
119 18/07/01(日)22:04:56 No.515786342
JK救済ないまま放り出されたので心の置き場が俺たちもなくなっちゃったんだよ 仕方ないから邪悪ババアってよぶね
120 18/07/01(日)22:04:57 No.515786343
>その生活保護が受けられなかった人のお話ですよこれ そんな描写あったっけ…?
121 18/07/01(日)22:05:04 No.515786380
>安藤サクラはやっぱりすげぇやって思った 鎌倉の死神も良かった…
122 18/07/01(日)22:05:14 No.515786436
リリー・フランキーのケツはセクシー
123 18/07/01(日)22:05:19 No.515786470
>そんな描写あったっけ…? 映画見てた?寝てた?
124 18/07/01(日)22:05:21 No.515786480
>映画見てないでしょ いや生活保護や各行政があるから極端な話あんなに家族が集まらんでしょ その各種行政が存在しない設定なら分かるけどそんな事無いけどさ
125 18/07/01(日)22:05:27 No.515786516
万引き件数自体は警視庁が公表してるけどこの20年で減ってる 未成年の件数も激減してる 高齢者の件数はめちゃ増えてる
126 18/07/01(日)22:05:44 No.515786616
>まあ映画では万引きめっちゃしてて盛ってるとこがあるとはいえ >実社会において経済損失で見ると万引きによる損失って数十億とかそういう規模じゃなくて >年間で4000億も損失が出てる訳訳だから >こういう映画があっても別にいいと思いますよ俺は 色々詰め込んであって映画としては確かに面白かったわ それはそれとしてこれが賞を取ったのは海外からの日本のイメージとのギャップなのかなって思う
127 18/07/01(日)22:05:56 No.515786668
なんでリリー・フランキーは 父親の顔もたまに出すちゃらんぽらんなおっさん兼ゲス車上荒らしの演技めっちゃうまいの?
128 18/07/01(日)22:06:03 No.515786717
>映画見てた?寝てた? 観てたらあの家族が生活保護受けれる人たちだなんて思わないよ…
129 18/07/01(日)22:06:04 No.515786720
日本の貧困問題に一石を投じた作品なのか
130 18/07/01(日)22:06:09 No.515786751
>万引き件数自体は警視庁が公表してるけどこの20年で減ってる うn >未成年の件数も激減してる うn >高齢者の件数はめちゃ増えてる うn…
131 18/07/01(日)22:06:13 No.515786776
終盤の女刑事の煽り力の高さなんなの… 見ててすごいつらかった
132 18/07/01(日)22:06:23 No.515786842
>万引き件数自体は警視庁が公表してるけどこの20年で減ってる >未成年の件数も激減してる >高齢者の件数はめちゃ増えてる 未成年が減って高齢者が増えてるしな
133 18/07/01(日)22:06:36 No.515786933
JKは再びあの家を見に来るくらいには救われてるんだよ 置いてったの知った息子とか行かないぞたぶん
134 18/07/01(日)22:07:08 No.515787089
息子はなんだかんだで和解したと思いたい 女の子に比べると明るいよね未来
135 18/07/01(日)22:07:09 No.515787095
リリーフランキーはちょっと北の国から入ってた気がした
136 18/07/01(日)22:07:35 No.515787248
>それはそれとしてこれが賞を取ったのは海外からの日本のイメージとのギャップなのかなって思う 天使はうんこしないと思ったら うんこも屁もするし腋毛も剃ってなかった みたいなギャップだったと考えると納得できるかもしれない
137 18/07/01(日)22:07:41 No.515787292
売れる要素はともかく獲れる要素ぶっ込んで撮ったんだから有言実行でいいと思う
138 18/07/01(日)22:08:18 No.515787513
子供達は救われた報道されてるっぽい描写がしんどい
139 18/07/01(日)22:08:41 No.515787646
>日本の貧困問題に一石を投じた作品なのか 一石を投じるどころかここ10年の社会問題を一つの家庭に全部ぶち込んでみました状態
140 18/07/01(日)22:08:46 No.515787686
>子供達は救われた報道されてるっぽい描写がしんどい 一見幸せな女の子しんどいよね ラストも不穏すぎてしんどい……落ちないでね……
141 18/07/01(日)22:08:54 No.515787739
りんちゃんに関しては救いが無いすぎる
142 18/07/01(日)22:09:13 No.515787861
監督がというかネットの面倒くさい人が最初にけおったので面倒なことに
143 18/07/01(日)22:09:21 No.515787922
>終盤の女刑事の煽り力の高さなんなの… >見ててすごいつらかった なんでこの人やけに煽るの…ってなった 男の刑事は良い人だった
144 18/07/01(日)22:09:50 No.515788135
りんちゃんは母親に反抗するようになったしそのうち自分の意志で逃げられるんじゃないの やっぱJKが一番キツイよ
145 18/07/01(日)22:10:13 No.515788277
女刑事が実態を知らないで一般論だけで殴る一方で 男刑事から現実と実質緩やかな虐待であったことをつきつけられるっていうね
146 18/07/01(日)22:10:37 No.515788435
>一石を投じるどころかここ10年の社会問題を一つの家庭に全部ぶち込んでみました状態 フィクションだからこそ語れる物があるのは長所のひとつでもあるな
147 18/07/01(日)22:11:06 t1OY.UmQ No.515788629
創作ってそもそも社会風刺や政治的メッセージを社会に訴えるって側面があるのに 商業作品だから娯楽だから政治に結び付けるな風刺ではないって必死に否定しようとしてる子はなんなの 中身スカスカの萌えアニメとかの何のメッセージ性もないフィクションばかり見てるとそうなるのかねえ
148 18/07/01(日)22:11:25 No.515788754
外でどうだか知らんがまさはるやりたいなら他所行けや…
149 18/07/01(日)22:11:30 No.515788782
>りんちゃんは母親に反抗するようになったしそのうち自分の意志で逃げられるんじゃないの >やっぱJKが一番キツイよ 小さい子供が反抗したところで何ができるんだよ… 男の子みたいに施設行かない限り陰惨な未来しか想像できないよ
150 18/07/01(日)22:11:31 No.515788789
子供たちの中で未来への自由度が一番高いのは息子 施設で何を目指してもいいんだ!俺なら死にたくなりそうだけども
151 18/07/01(日)22:11:37 No.515788833
>日本の貧困問題に一石を投じた作品なのか 詰め込み過ぎてファンタジー過ぎるわ
152 18/07/01(日)22:11:45 No.515788865
家で勉強できない奴が学校行くんだぞ
153 18/07/01(日)22:11:47 No.515788872
>一見幸せな女の子しんどいよね >ラストも不穏すぎてしんどい……落ちないでね…… 環境によっては裕福な家庭で普通に学生して海外留学してもあり得たけども取り返しのつかなさがキツい そうしたのが何より愛したおばあちゃんなのが尚のことおつらい
154 18/07/01(日)22:11:53 No.515788908
見てない奴が分かりやすいスレだな
155 18/07/01(日)22:12:09 No.515788997
そういえばGTOの作者(孤児院育ち)も実親の元に帰すことが必ず幸せじゃねーぞ!な話を書いてたな…
156 18/07/01(日)22:12:09 No.515788999
気付かなかったんだけど あの超嫌な警察、池脇千鶴なのね
157 18/07/01(日)22:12:32 No.515789136
>見てない奴が分かりやすいスレだな 見てない奴がタイトルだけで噛みついたからなあ…
158 18/07/01(日)22:12:48 No.515789215
施設もまあ環境悪いっていうけど息子くんは要領いいのでうまくやれそう スキル生かして半グレコースあるけど……
159 18/07/01(日)22:12:52 No.515789234
>なんでこの人やけに煽るの…ってなった まあ女刑事からしてみたら人を騙して罪から逃げてた悪どい女だからね それにしたって腹たったけど
160 18/07/01(日)22:12:59 No.515789288
この監督ナメてたけどすごい人なのでは…? あと役者もすごいのでは…主役男優素人!? ってなった
161 18/07/01(日)22:13:05 No.515789328
万引きくらいしか教えられない親父もろくでもない家で育ったんだと思うと何もかもやるせない
162 18/07/01(日)22:13:05 No.515789331
誰かが捨てたのを拾っただけだし…からまた猛烈に煽る煽る
163 18/07/01(日)22:13:09 No.515789351
まあ海外での評価とか受賞にあたってのいろいろを考えるとまさはると関係ないとは言えないけど 見ないで語ってるのはバレバレなので遠慮してほしい
164 18/07/01(日)22:13:38 No.515789518
>ID:t1OY.UmQ No.515788629 >中身スカスカの萌えアニメとかの何のメッセージ性もないフィクションばかり見てるとそうなるのかねえ へ…ヘイトスピーチ…
165 18/07/01(日)22:13:39 No.515789529
>創作ってそもそも社会風刺や政治的メッセージを社会に訴えるって側面があるのに 側面があるのとそうに違いないと憶測を立てるのは別の話だし 勝手にまさはるっぽい雰囲気を読み取って政治語りするのは勝手にやってればいいけど 映画の評論してる訳でも批評してる訳でも無いなら浮いちゃうよね
166 18/07/01(日)22:13:49 No.515789580
>家で勉強できない奴が学校行くんだぞ その状態でいじめられたらどうするんです…?
167 18/07/01(日)22:13:54 No.515789603
女児の最後のシーン、また虐待されてベランダに追いやられたけどビー玉遊びとか歌とかで少しは心に余裕ができたという描写かと思ったら あの時ババアに風呂で教わった10までしか数えられないというかなりアレな描写なのね
168 18/07/01(日)22:14:08 No.515789668
パルムドール獲るような映画に何を期待して観に行ったんだ…とは思うけど やっぱ宣伝おかしいよいや毎度のことではあるけどさ
169 18/07/01(日)22:14:08 No.515789670
>万引きくらいしか教えられない親父もろくでもない家で育ったんだと思うと何もかもやるせない 昔はろくでもない家でもまあ祖父ぐらいまで遡ればお金か職やらなにかしらあったんだけどね 今はないから野に解き放つしかないからね
170 18/07/01(日)22:14:12 No.515789689
貧困設定盛りすぎてウシジマくんみたいになってるし 現実の日本とごちゃ混ぜにして貧困問題語るのは無知過ぎ
171 18/07/01(日)22:14:29 No.515789787
>環境によっては裕福な家庭で普通に学生して海外留学してもあり得たけども取り返しのつかなさがキツい >そうしたのが何より愛したおばあちゃんなのが尚のことおつらい それが無理だから家出てたんだろ
172 18/07/01(日)22:14:39 No.515789846
躊躇なく夜逃げシーンもそりゃわかるがやるせない
173 18/07/01(日)22:14:43 No.515789867
りんちゃんは最後に何が残ったかというと万引きのやり方だけなのが
174 18/07/01(日)22:14:49 No.515789893
>あの時ババアに風呂で教わった10までしか数えられないというかなりアレな描写なのね あっ…
175 18/07/01(日)22:14:51 No.515789899
サイバラがこういうのをきれいなお話にするのがうまいので組んで欲しい
176 18/07/01(日)22:15:09 No.515790016
おつらい…
177 18/07/01(日)22:15:17 No.515790061
>サイバラがこういうのをきれいなお話にするのがうまいので組んで欲しい ぼくんち実写化は流石に古すぎるかな……
178 18/07/01(日)22:15:23 No.515790099
そして父になるのリリーフランキーも見ようねえ
179 18/07/01(日)22:15:33 No.515790154
これ観て貧困を語るのは流石にリアルの貧困層が怒るよ!
180 18/07/01(日)22:15:42 No.515790210
>サイバラがこういうのをきれいなお話にするのがうまいので組んで欲しい 整形おじさんとくっついてから完全にダメになったでしょあの人
181 18/07/01(日)22:15:42 No.515790214
>サイバラがこういうのをきれいなお話にするのがうまいので組んで欲しい 相性いいとは思うけど是枝は旦那が高須な以上絶対組まないと思う
182 18/07/01(日)22:15:44 No.515790228
ロクな対抗馬がないからどうせまた日本アカデミー賞とるんだろうな…
183 18/07/01(日)22:15:51 No.515790264
犯罪を犯すとたとえ絆が云々なんて綺麗事を言っても持続的な幸せは享受できないってのが辛い
184 18/07/01(日)22:15:52 t1OY.UmQ No.515790276
ちなみにスレ画の監督は珍ゴジラの事を政権に媚びた愛国ポルノにゴジラを使うなって完全否定してるんだよな 俺もそうだと思ったけど当時は珍ゴジ大好きな「」に叩かれまくってたが 最終的に海外で閑古鳥の珍ゴジと賞を取ったスレ画でどっちが正しかったか証明されて良かったわ
185 18/07/01(日)22:15:53 No.515790281
>詰め込み過ぎてファンタジー過ぎるわ そこは物語として盛ったんじゃないの 観る側としてはあの家族の一面一面から思うところがあればそれでいいってスタンスの作りでは
186 18/07/01(日)22:15:59 No.515790313
松岡茉優ちゃんが慰めてくれる風俗教えてください 天使かよ
187 18/07/01(日)22:16:09 No.515790373
>パルムドール獲るような映画に何を期待して観に行ったんだ…とは思うけど >やっぱ宣伝おかしいよいや毎度のことではあるけどさ そんなパルムドールに期待しちゃいけないみたいな言い方
188 18/07/01(日)22:16:12 No.515790399
>整形おじさんとくっついてから完全にダメになったでしょあの人 くっついてからのエッセイ読んでみて 変わってないから
189 18/07/01(日)22:16:24 No.515790476
虐待する親に車に子供放置してパチンコする親に家出した娘を海外留学したと偽って放置する親とよりどりみどりだな
190 18/07/01(日)22:16:24 No.515790483
>まあ海外での評価とか受賞にあたってのいろいろを考えるとまさはると関係ないとは言えないけど >見ないで語ってるのはバレバレなので遠慮してほしい 見てないではなくて現実の話をしてるだけでしょ 完全に創作過ぎるのにこれが現実だしてる映画だしツッコミどころが多すぎる
191 18/07/01(日)22:16:26 No.515790490
最近テレビで見る女の子の下着姿とセーラー服マジックミラー号が見れただけで満足した あとリリーたちが無職かと思ってたらちゃんと働いてて偉いな…ってなった
192 18/07/01(日)22:16:26 No.515790494
「公権力とは距離を置く」と公言してる人間が「社会問題を詰め込んだ」映画なんだからまさはるそのもので合ってるよ
193 18/07/01(日)22:16:30 No.515790521
学がなさそうなのがまだレスしてる…
194 18/07/01(日)22:16:35 No.515790547
リリィフランキーの 一見愛嬌と人間味があるけど長期的に見ると社会の癌みたいなのを演じさせたら超一流 そんなスキルが発揮されつくした映画だった