18/07/01(日)20:07:29 90年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/01(日)20:07:29 No.515745981
90年台のゲーセンにタイムスリップしたい
1 18/07/01(日)20:08:06 No.515746173
カツアゲデフォだぞ バタフライナイフで脅してくるやつとか居たぞ話盛ってないぞ本当だぞ
2 18/07/01(日)20:08:41 No.515746363
シンナー臭かったりしたよね
3 18/07/01(日)20:08:47 No.515746390
90年代はもうヤンキーいなかった気がする
4 18/07/01(日)20:09:05 No.515746491
見た目通りのクソザコだからそういう目に遭っただけでは?
5 18/07/01(日)20:09:21 No.515746568
ライターのカチカチっ
6 18/07/01(日)20:09:28 No.515746599
00年台まで地方だとヤンキーいたぞ
7 18/07/01(日)20:09:43 No.515746674
クソザコて…
8 18/07/01(日)20:10:05 No.515746748
>見た目通りのクソザコだからそういう目に遭っただけでは? そういう方向性のスレにしても現実は変わらんけど…
9 18/07/01(日)20:10:24 No.515746847
80年代だね ビーバップハイスクール全盛期
10 18/07/01(日)20:10:27 No.515746862
完全にオタクの溜まり場になった
11 18/07/01(日)20:10:41 No.515746928
リアルぴるす真剣しゃべり場
12 18/07/01(日)20:10:48 No.515746958
不良が居て危ない場所にオタクがイクかよなんて思うかもしれんが なんで行ってたのか自分でもよくわからねえ
13 18/07/01(日)20:10:58 No.515747006
灰皿標準装備で焦げたパネルとかあったな
14 18/07/01(日)20:11:05 No.515747051
熱笑花沢高校みたいだったよね
15 18/07/01(日)20:11:21 No.515747133
1P50円とか2P100円のゲーセンが近くにほしい
16 18/07/01(日)20:11:32 No.515747193
薄暗くてヤニ臭くて不良とオタクのたまり場 どちらも世間から外れた者たち
17 18/07/01(日)20:11:34 No.515747211
微妙に幼くてリアルタイム知らないからハイスコアガールとか読んでると90年代のゲーセンで格ゲーが並ぶコンテンツだったとか信じられん
18 18/07/01(日)20:11:41 No.515747246
横スクロール
19 18/07/01(日)20:11:57 No.515747308
ケンやゴウキで乱入されるとプレイヤー察して動かないと駄目
20 18/07/01(日)20:12:04 No.515747351
風営法とか多分ぶっちぎってた深夜営業の個人店いいよね
21 18/07/01(日)20:12:13 No.515747399
90年代前半くらいまでじゃないか 上にあるバタフライナイフ流行ったのもその辺りだろうし
22 18/07/01(日)20:12:33 No.515747506
>90年代はもうヤンキーいなかった気がする スト2ブームで人が増えてから店側も明るい雰囲気作りを始めて急速に変わってったよね
23 18/07/01(日)20:12:39 No.515747532
ゼビウスよりもっと前だよ
24 18/07/01(日)20:13:11 No.515747681
スト2ブームって普通にリアルファイトふっかけてくる人多くて最悪だったけどなあ
25 18/07/01(日)20:13:41 No.515747829
カツアゲはあったな
26 18/07/01(日)20:13:52 No.515747891
ヴァンパイアセイバーとかもまだ不良がやってたぞ メンストもやってたしexもやってたな
27 18/07/01(日)20:14:06 No.515747970
ストⅡが出た当初はいわゆるテーブル筐体がまだ現役だったな あまりに並んでたので俺はゼクセクスやってたが
28 18/07/01(日)20:14:21 No.515748052
80年代はカツアゲめっちゃうざかった 警察の一斉手入れも割と頻繁にあってゲーセンの主人が逃がしてくれたりした事もあったけど一度補導されたわ…
29 18/07/01(日)20:14:24 No.515748073
ゲーセンが平和になったのなんてほんとにここ数年ぐらいの話だと思う それでも未だに流血沙汰起こすアホが出たりするのに
30 18/07/01(日)20:14:52 No.515748215
格ゲーブームの頃はもうヤンキーの居場所がないくらい格ゲープレイヤーばっかりだったな 汗とタバコの匂いで凄いことになってんの
31 18/07/01(日)20:15:01 No.515748262
90年代半ばに小学生だったけどゲーセンはやばいところだから絶対行かないようにと学校から言われてたなあ
32 18/07/01(日)20:15:24 No.515748402
大人がエッチなゲームやってるの後ろから覗いてた
33 18/07/01(日)20:15:28 No.515748424
ゲーセンよりもレンタルビデオ屋に置かれたネオジオ筐体で遊ぶ日々だった
34 18/07/01(日)20:15:37 No.515748464
バタフライナイフ全盛のころ小学生だったけど中学生とかはみんなナイフ持ってるもんだと思ってたことあったな
35 18/07/01(日)20:15:55 No.515748548
>80年代はカツアゲめっちゃうざかった >警察の一斉手入れも割と頻繁にあってゲーセンの主人が逃がしてくれたりした事もあったけど一度補導されたわ… 40過ぎてるおっさんが犯罪自慢とか虚しくならない?
36 18/07/01(日)20:16:07 No.515748601
今じゃ小学生でも入れるくらいには安全になったけど 小学生なんてほぼ見ない
37 18/07/01(日)20:16:20 No.515748662
バタフライナイフなんか使ってこないよ 素手で殴ってきやがる
38 18/07/01(日)20:16:24 No.515748682
>ゲーセンが平和になったのなんてほんとにここ数年ぐらいの話だと思う 今でもキチガイが一定数いるだろ 最近ヒでプレイ中に後ろから蹴り入れてくる奴とか晒されてた
39 18/07/01(日)20:16:33 No.515748740
>微妙に幼くてリアルタイム知らないからハイスコアガールとか読んでると90年代のゲーセンで格ゲーが並ぶコンテンツだったとか信じられん 一列に向かい合わせで格ゲーしかならんでなかった アキバだとまだ見かける光景だけど あれがド田舎の地方でも同じで人も溢れかえってた なんてまぁ信じられないよね
40 18/07/01(日)20:16:51 No.515748844
なんでそ爆されてるの
41 18/07/01(日)20:16:57 No.515748872
>40過ぎてるおっさんが犯罪自慢とか虚しくならない? そう読み間違えるアホが出るだろうなと思ったら案の定だった 夜遅くまでゲーセンに居ると学生は補導されるから逃してくれたって話でしょ…
42 18/07/01(日)20:17:10 No.515748930
>ゲーセンよりもレンタルビデオ屋に置かれたネオジオ筐体で遊ぶ日々だった 本屋や駄菓子屋にスーパーですら置いてたから補導されにくいし怖くない
43 18/07/01(日)20:17:19 No.515748975
>なんでそ爆されてるの あからさまなレスがいくつかあるでしょう?
44 18/07/01(日)20:17:29 No.515749026
有名な灰皿投げは一度も見たことがない ヤクザキックと椅子投げはみたことがある
45 18/07/01(日)20:17:54 No.515749159
>ゲーセンが平和になったのなんてほんとにここ数年ぐらいの話だと思う 2006年あたりからかなり平和になった気がする 具体的にはメルブラ稼働したあたり
46 18/07/01(日)20:18:17 No.515749288
ギルティとかメルブラとかオタクですら離れていった時期だしなあ
47 18/07/01(日)20:18:29 No.515749366
>微妙に幼くてリアルタイム知らないからハイスコアガールとか読んでると90年代のゲーセンで格ゲーが並ぶコンテンツだったとか信じられん いまだに信じがたいのは流行りすぎて100点玉で床抜けたと言われてるインベーダーブームだな
48 18/07/01(日)20:18:56 No.515749542
>大人がエッチなゲームやってるの後ろから覗いてた 俺もエロポーカー後ろから覗いてた
49 18/07/01(日)20:18:57 No.515749547
体感ゲーム全盛期に行きたい 幼児お金なくて遊べなかったけどもう稼働してねえ
50 18/07/01(日)20:19:00 No.515749575
娯楽がテレビ漫画テレビゲームくらいだったしな まだレンタルビデオも繁盛してたっけ 今と違ってゲーセンのゲームの方が絵も音も家庭用よりアドバンテージあったんだよな だからゲーセンに行く意義があった
51 18/07/01(日)20:19:11 No.515749640
プリクラ置いてるようなところは今でも治安いいとは言えないでしょ
52 18/07/01(日)20:19:18 No.515749688
90年代は幼稚園の俺が一人で入り浸れるくらい治安良かったぞ 客も一人で同じSTGばっかりしてる兄ちゃんと一人で同じ格ゲーばっかりしてる兄ちゃんとたまに来てパンチングマシンやってる三人組くらいしかいなかったし
53 18/07/01(日)20:19:29 No.515749739
>そう読み間違えるアホが出るだろうなと思ったら案の定だった >夜遅くまでゲーセンに居ると学生は補導されるから逃してくれたって話でしょ… 誤解されそうならレスする前に推敲してよ
54 18/07/01(日)20:19:40 No.515749803
所謂ゲーセンって汚いからアミューズメントパークの方がいいかなって…
55 18/07/01(日)20:21:06 No.515750268
90年代はチーマーがわんさかいた
56 18/07/01(日)20:21:06 No.515750274
>90年代は幼稚園の俺が一人で入り浸れるくらい治安良かったぞ むしろ幼稚園児なんてヤンキーだろうが大抵の人に可愛がられるでしょ たまにガキ嫌いって人もいるにはいるけど
57 18/07/01(日)20:21:30 No.515750403
昔のゲーセンは伝説じみた事もざらにあったな ギャプラス数人でチーム組んで徹夜の連続でカンストとか頭おかしい…
58 18/07/01(日)20:21:31 No.515750415
>誤解されそうならレスする前に推敲してよ 全く知らない話に首突っ込んでマウント取る奴のがおかしい
59 18/07/01(日)20:21:55 No.515750559
やってるのにクレジット先行投入とかされたなー
60 18/07/01(日)20:22:23 No.515750697
地方都市に住んでた人と東京に住んでた人でだいぶ話が違う感じやな
61 18/07/01(日)20:22:24 No.515750707
マウントって…
62 18/07/01(日)20:22:59 No.515750898
>>ゲーセンが平和になったのなんてほんとにここ数年ぐらいの話だと思う >2006年あたりからかなり平和になった気がする >具体的にはメルブラ稼働したあたり 2000年入る前には既に平和だったよ ストゼロが出た頃には明るい店内で入口にUFOキャッチャー置いてるとこが主流になってた
63 18/07/01(日)20:23:14 No.515750987
>やってるのにクレジット先行投入とかされたなー それはこれ以上コンテしたら殺すぞの合図だよ
64 18/07/01(日)20:23:24 No.515751038
勝った相手が負けたほうに100円入れてくるゲーセンがあるらしいね
65 18/07/01(日)20:23:38 No.515751107
ゲーセンに居たキチガイのロールプレイかな?
66 18/07/01(日)20:23:45 No.515751143
まあメルブラでオタク流入もあっただろうけど 居着いたかっていうとううn
67 18/07/01(日)20:23:53 No.515751187
手入れの意味も分からないで雰囲気でレスするからこんなことに!
68 18/07/01(日)20:24:02 No.515751231
>マウントって… もしかしてカツアゲやってたの?なら分かるけど 犯罪自慢認定するのは煽りが先にあるから出るわけでしょ 煽りが目的じゃないなら先に確認するもん普通はな
69 18/07/01(日)20:24:47 No.515751482
格ゲー全盛期辺りからゲーセン行かなくなったわ 乱入が頻発するのに耐えられなかった
70 18/07/01(日)20:25:01 No.515751562
>手入れの意味も分からないで雰囲気でレスするからこんなことに! わからない単語がある知らない話題に首突っ込まなきゃいいだけなのに 推敲なんて無茶苦茶なレス返すやつだぞ
71 18/07/01(日)20:25:53 No.515751825
喧嘩すんなよどうでもいいよ
72 18/07/01(日)20:26:12 No.515751914
>推敲なんて無茶苦茶なレス返すやつだぞ ?
73 18/07/01(日)20:26:39 No.515752069
もしかして推敲の意味を知らないのでは
74 18/07/01(日)20:26:51 No.515752134
>推敲なんて無茶苦茶なレス返すやつだぞ そこは別に変じゃ無い
75 18/07/01(日)20:27:10 No.515752218
>格ゲー全盛期辺りからゲーセン行かなくなったわ >乱入が頻発するのに耐えられなかった 今みたいな体面式の筐体じゃないから見知らぬ人との対人プレイなんて基本的になかったよ
76 18/07/01(日)20:27:21 No.515752275
やっちまったズラ…
77 18/07/01(日)20:28:11 No.515752547
連ジでまたガラ悪くなった感じあったよね
78 18/07/01(日)20:28:24 No.515752622
>>やってるのにクレジット先行投入とかされたなー >それはこれ以上コンテしたら殺すぞの合図だよ ビーマニでもされたぞ
79 18/07/01(日)20:28:27 No.515752639
>今みたいな体面式の筐体じゃないから見知らぬ人との対人プレイなんて基本的になかったよ 対戦ハーネスが登場したのがスト2'の頃だから それ以降はもう普通に対戦台方式だよ 回転率が上がるからあっという間に広まった
80 18/07/01(日)20:28:50 No.515752754
>今みたいな体面式の筐体じゃないから見知らぬ人との対人プレイなんて基本的になかったよ あの横並び仕様考えた奴バカなのかな
81 18/07/01(日)20:29:17 No.515752870
>連ジでまたガラ悪くなった感じあったよね けど初代連ジはおっさん層が急にゲーセン帰りしたからな
82 18/07/01(日)20:29:26 No.515752917
今もゲーセンには過激派はいるよ 先月も舌打ちしたマキブプレイヤーに鉄拳プレイヤーご掴みかかったの止めましたし 便所の床がウン湖になったりするよ それはそれとして1レス目みたいな時代があったのも本当だよ
83 18/07/01(日)20:29:41 No.515752990
>あの横並び仕様考えた奴バカなのかな 普通そういうもんだったから誰も変だと思ってないからな! ファミコンだって隣り合わせでやるもんだったし
84 18/07/01(日)20:29:51 No.515753055
もう治安の程度と時分の問題は地域それぞれの問題なのでは…?
85 18/07/01(日)20:30:06 No.515753132
>けど初代連ジはおっさん層が急にゲーセン帰りしたからな 筐体のコゲとタバコ臭さが酷いことになったんですけお!
86 18/07/01(日)20:30:30 No.515753260
>先月も舌打ちしたマキブプレイヤーに鉄拳プレイヤーご掴みかかったの止めましたし えらい! >便所の床がウン湖になったりするよ 「」はこれだから…
87 18/07/01(日)20:30:46 No.515753353
あの横並びは協力プレイ用だよね
88 18/07/01(日)20:30:48 No.515753373
脱衣麻雀やりたくて必死に役を覚えてた
89 18/07/01(日)20:31:27 No.515753616
>あの横並びは協力プレイ用だよね 仲間内でワーワー言いながら対戦するなら横のが良い気もする
90 18/07/01(日)20:31:51 No.515753772
>「」はこれだから… 俺じゃねーよ! だいたい常連でない心無い通りすがりがテロを起こすんだよな… >「」はこれだから…
91 18/07/01(日)20:32:03 No.515753855
脱衣麻雀は連続天和喰らって何もせずに200円喰われた事あった…
92 18/07/01(日)20:32:52 No.515754144
>脱衣麻雀やりたくて必死に役を覚えてた 夏休みこっそり通ってP5やったな 友達にバレるとエロ認定されるけどどうしても見たかった
93 18/07/01(日)20:32:56 No.515754160
筐体の横にツバを吐くような奴がいっぱいいたよ
94 18/07/01(日)20:32:57 No.515754167
ライトブリンガーは友人と馬鹿みたいに遊んだ
95 18/07/01(日)20:33:01 No.515754187
>仲間内でワーワー言いながら対戦するなら横のが良い気もする 身内だと横並び楽しいよね 改善点もすぐアドバイスしあえたりするし上達にも繋がる 実力が離れすぎてるとダメだけと
96 18/07/01(日)20:33:28 No.515754346
50円置きあったなー
97 18/07/01(日)20:33:45 No.515754447
2000年代中頃からヤンキーが死滅したけど 入れ替わりでにわかっぽいオタクが増えた 深夜アニメ見てオタク文化理解してる俺マジかっけぇ~ みたいなタイプ ウチの地域だけかもしれないけど
98 18/07/01(日)20:34:39 No.515754739
順番待ちはコイン直投入派とコイン置き派がどっちもあった 当たり前のようにやってたけど危うい行為だ…
99 18/07/01(日)20:34:50 No.515754786
それまで15分で50円だったのが2分半で50円になったからそりゃ店は格ゲー置くよね
100 18/07/01(日)20:35:30 No.515755011
大量に並べられたアストロシティを見たかったらレジャーランド厚木店に行けばまだあるはず 雰囲気は90年じゃないけど
101 18/07/01(日)20:35:40 No.515755080
ツッパリスタイルが死滅してB系スタイルが増えたけど2000年代でもいたにはいたな
102 18/07/01(日)20:35:48 No.515755117
>本屋や駄菓子屋にスーパーですら置いてたから補導されにくいし怖くない 業務用ネオジオ(MVS基板)の営業はものすごくて、着物や靴屋にまでゲーム筐体置きませんか?と回ってた
103 18/07/01(日)20:35:57 No.515755180
筐体によじ登って対戦相手を威嚇するヤンキーっぽいにいちゃんとかいて なんなんこいつらヤンキーこわ…ってなった
104 18/07/01(日)20:36:02 No.515755214
>>今みたいな体面式の筐体じゃないから見知らぬ人との対人プレイなんて基本的になかったよ >あの横並び仕様考えた奴バカなのかな 格ゲーだけでなくファイナルファイト的な協力プレイのゲームもあったし仲間内で遊ぶ分にはそっちの方が良かったのよ
105 18/07/01(日)20:36:40 No.515755456
>夏休みこっそり通ってP5やったな >友達にバレるとエロ認定されるけどどうしても見たかった マジかよ最低だなペルソナ
106 18/07/01(日)20:37:06 No.515755606
灰皿が飛んで来るとかいう平和な環境
107 18/07/01(日)20:37:34 No.515755769
STG全盛期末期にはもうゲーム内容がマニアックになりすぎてたので 言うほどヤンキーなんかいなかった ヤンキーにクリアできる内容じゃなかったからその頃にはもうオタクばっかりだった
108 18/07/01(日)20:37:37 No.515755786
>>今みたいな体面式の筐体じゃないから見知らぬ人との対人プレイなんて基本的になかったよ >あの横並び仕様考えた奴バカなのかな 横並び筐体やってたら小学生に乱入されて負けた時あるが 勝った奴がプレイしてる真横で席立たなきゃならんのは劣等感凄まじかったな
109 18/07/01(日)20:37:52 No.515755908
相手が連続技決まる度に台蹴り上げる相手 ヘラヘラみてる店員
110 18/07/01(日)20:38:20 No.515756054
STG全盛期末期っていつなん?
111 18/07/01(日)20:38:20 No.515756055
1990年前半 スパ2の為に通う 1990年後半 KOFの為に通う 1999年末 スパイクアウトの為に通う 2000年初期 スパイクアウトと連ジとギルティの為に通う 2000年前半 バーチャ4とエウティタの為に通う そっからいかなくなったな…
112 18/07/01(日)20:38:23 No.515756079
90年代入ったらセガのゲーセンイメージアップ戦略効果で 大型店舗からヤンキーはほぼ駆逐されてしまったな UFOキャッチャーの力は凄かった
113 18/07/01(日)20:38:28 No.515756109
>相手が連続技決まる度に台蹴り上げる相手 >ヘラヘラみてる店員 リアルファイトが始まる事は割とあった
114 18/07/01(日)20:38:54 No.515756263
>STG全盛期末期っていつなん? グラ3の頃 89年からスト2が出る91年頃まで
115 18/07/01(日)20:39:06 No.515756337
90年代でヤンキーもう居なかったって言われると おいおい俺の生きた90年代はいつだったんだと
116 18/07/01(日)20:39:15 No.515756403
>STG全盛期末期っていつなん? 最後のSTGインカムトップが雷電なので 91年とかそこらへんじゃないかな
117 18/07/01(日)20:39:17 No.515756415
スーパーやクリーニング屋とかに格ゲーの筐体が置いてあった時代
118 18/07/01(日)20:39:44 No.515756556
中学までは脱衣ゲームコーナーを往復するのが仕事だった
119 18/07/01(日)20:40:09 No.515756709
ヤンキーが暴れてるんじゃなくて気の触れたオタクが暴れてるケースのほうが多い KOFやってた奴が寄生上げながら顔真っ赤にして相手に掴みかかるのは何度かみた
120 18/07/01(日)20:40:35 No.515756869
UFOキャッチャーが入り口にあるせいで カップルやらファミリー層がでかい顔して困った
121 18/07/01(日)20:40:42 No.515756900
>横並び筐体やってたら小学生に乱入されて負けた時あるが >勝った奴がプレイしてる真横で席立たなきゃならんのは劣等感凄まじかったな そのあと小学生に絡む→兄貴とかいうヤンキーが出てくる→カツアゲ という黄金コンボがあった
122 18/07/01(日)20:41:00 No.515756989
久しぶりに会った先輩が偏差値低い高校に行っててラリって小銭貸せと言ってきてすごい悲しくなってしばらく行くのやめてたことがある
123 18/07/01(日)20:41:11 No.515757034
今では爺さん婆さんのたまり場に メダルゲーに限った話だけども
124 18/07/01(日)20:41:15 No.515757057
どうして小学生相手に絡むんだい?
125 18/07/01(日)20:41:33 No.515757150
「」のヤンキーの定義が剃り込み入れたような奴であって チーマーとかも普通にヤンキーの定義だろう…
126 18/07/01(日)20:41:55 No.515757300
>90年代でヤンキーもう居なかったって言われると >おいおい俺の生きた90年代はいつだったんだと はぁ…
127 18/07/01(日)20:42:05 No.515757347
レースゲームや音楽ゲームに人が集まっていくに連れて格ゲーからは人が減っていったイメージ
128 18/07/01(日)20:42:21 No.515757424
2004年がほんとゲーセン危ないとかの終盤 2005年からほんとガラっと変わったというか プライズで稼ぐ方針になってから変わった感じ
129 18/07/01(日)20:42:23 No.515757428
>90年代でヤンキーもう居なかったって言われると >おいおい俺の生きた90年代はいつだったんだと 九州「」かよ
130 18/07/01(日)20:42:30 No.515757499
刺青とかピアスとか金髪とかだってヤンキー扱いしますよ私は
131 18/07/01(日)20:42:31 No.515757513
良く行くゲーセンで下級生が台パンする→おい止めろというけどヘラヘラしてる→運動部員が投げ技する は月イチくらいで行われていた
132 18/07/01(日)20:42:54 No.515757644
オンライン型の大型筐体の流行りはいつ頃からだっけ… 何かドラゴンの三巴戦するゲームやってたんだけどタイトル忘れた磁気カードか何かで印字記録するやつ
133 18/07/01(日)20:43:41 No.515757912
プライズフィギュアとかワッと増えた印象がある
134 18/07/01(日)20:43:44 No.515757933
近年になるほど気軽に警察呼べるようになったのがデカイと思う 胸ぐら掴めばもう警察呼びますねができるし
135 18/07/01(日)20:44:04 No.515758045
ヤンキーの定義がどんどんマイルドになってくから80年台のゲーセン知ってる人は 90年台のヤンキーはヤンキーの定義から外れるのかも
136 18/07/01(日)20:44:17 No.515758119
今でも鉄拳やってるチンピラとかいるんだろうか あのせいで格ゲー=チンピラのゲームみたいな認識が若い頃の俺に刷り込まれてしまったよ
137 18/07/01(日)20:45:02 No.515758413
格闘だけじゃなくてシャドーオーバーミスタラとかエスプガルーダやるとかいろいろ
138 18/07/01(日)20:45:08 No.515758470
>今でも鉄拳やってるチンピラとかいるんだろうか >あのせいで格ゲー=チンピラのゲームみたいな認識が若い頃の俺に刷り込まれてしまったよ いるよー出禁もそれなりにあるよ 大人しいプレイヤーもよく見ると肩までタトゥーびっしりとかある
139 18/07/01(日)20:45:10 No.515758475
ドリキャスで発売されてたスポーンとかやりまくったな そっからPSOやって俺はゲーセンいかなくなった
140 18/07/01(日)20:45:17 No.515758515
信じられないかもしれないが 高校生がタバコ吸いながら街を歩いてたんだ
141 18/07/01(日)20:45:19 No.515758530
90年代のゲーセンの治安が悪いってのは大体その場所の治安が悪いだけだったりするけどね
142 18/07/01(日)20:45:22 No.515758544
鉄拳はなんか人種違ってたよね リア充っぽい人たちが多かったというか
143 18/07/01(日)20:45:27 No.515758584
ゲーセンで暴力沙汰が起きる地域は ゲーセンじゃなくても暴力沙汰が起きる地域なので ゲーセンの治安云々を言うのはナンセンスだな
144 18/07/01(日)20:45:28 No.515758590
昔のゲーセンといえば両替だけしにくる集金バイトと店のババアの攻防
145 18/07/01(日)20:46:00 No.515758791
>信じられないかもしれないが >高校生がタバコ吸いながら街を歩いてたんだ えっ今はもうそういうのないのかい? そういや見ないな…
146 18/07/01(日)20:46:12 No.515758855
今行ってる店だと鉄拳とイニDが結構元気な子が多い
147 18/07/01(日)20:46:29 No.515758959
鉄拳はホストとヤンキーめっちゃ多いイメージだわ
148 18/07/01(日)20:46:39 No.515759030
バーチャやストと比べて確かに鉄拳はなんかやってる人らの層が全然違うなというイメージは今もある
149 18/07/01(日)20:46:44 No.515759065
レースゲーすごいね最近 ガンダムよりうるさい
150 18/07/01(日)20:47:16 No.515759247
ゲームの種類によって客層が陰陽分かれるのええよね kofはオタクしかいねぇ
151 18/07/01(日)20:47:19 No.515759263
今はクソガキもチンピラも奇声上げる学生軍団もみんな湾岸マキシやってるよ 客層悪くなるから近所の店が湾岸だけ途中から200円にされてそいつらは全員いなくなった
152 18/07/01(日)20:47:22 No.515759276
地域っつうかだいたいどこにでも居るでしょこういうの 居ないとこってただの限界しゅうらくとかなんじゃ?
153 18/07/01(日)20:47:38 No.515759363
なんかよく行ってたゲーセン風雲黙示録の対戦わりと盛り上がってた記憶がある
154 18/07/01(日)20:47:41 No.515759384
湾岸の客層は本当に悪い
155 18/07/01(日)20:47:43 No.515759400
湾岸ミッドナイトとイニDは確かに古式ゆかしいゲーセンにたむろするヤンキーを今でも見れる筐体かもしれん
156 18/07/01(日)20:48:31 No.515759643
毎週小遣いの1000円貰ってゲーセンいってた 一回カツアゲされそうになって 相川七瀬の曲買うんです!って意味不明な言い訳したら 相川七瀬いいよね…ってなって見逃してくれたよ ありがとう恋心ブーム
157 18/07/01(日)20:48:48 No.515759750
湾岸ミットナイトもランク高い奴らのを見てると 走行妨害にブロックしあいでもうマリオカートで遊んでろよと思う
158 18/07/01(日)20:48:52 No.515759769
>何かドラゴンの三巴戦するゲームやってたんだけどタイトル忘れた磁気カードか何かで印字記録するやつ ドラゴンクロニクル このあたりはカードゲーム隆盛機でこのあたりがゲーセンの流行で言えば最後の盛り上がりだと思う
159 18/07/01(日)20:49:09 No.515759854
みんな湾岸をやる中俺はエフゼロをやる高校時代だった
160 18/07/01(日)20:49:15 No.515759899
音ゲー増えたらガラ悪いのも増えたなあ
161 18/07/01(日)20:49:29 No.515759983
マキブはオタクもガチおっさんも中学生も ホストもヤンキーもガチ障害者もハゲもカップルもやるからほんと魔境
162 18/07/01(日)20:49:39 No.515760036
>ゲームの種類によって客層が陰陽分かれるのええよね >kofはオタクしかいねぇ kofは鉄拳に次いでチャラい人もやってる部類だぞ カプ格ゲーは見た目だけはオタクが多い中身はチンピラ
163 18/07/01(日)20:50:18 No.515760267
>毎週小遣いの1000円貰ってゲーセンいってた >一回カツアゲされそうになって >相川七瀬の曲買うんです!って意味不明な言い訳したら >相川七瀬いいよね…ってなって見逃してくれたよ >ありがとう恋心ブーム 相手を理解すると許せるって実際あるからな…
164 18/07/01(日)20:50:49 No.515760413
湾岸のように後ろに人がいるのに席立たずの 一日中ずっと連コインされるほどのゲームがあるだけまだマシかもしれんが それなのに値上げしてまでダメ客層を排除したかったんだから相当だったんだろう
165 18/07/01(日)20:50:55 No.515760444
>見た目だけはオタクが多い中身はチンピラ イキリオタクか
166 18/07/01(日)20:51:31 No.515760638
相手を人間だと思うと危害を加える気が削がれるってやつだな 人質事件でも犯人に大して使われる手だ
167 18/07/01(日)20:51:47 No.515760710
>ゲームの種類によって客層が陰陽分かれるのええよね >kofはオタクしかいねぇ ウチの地元はKOFはヤンキーが多かったよ やたら強いにーちゃんがいたけど 仲良くなればよかったと思ってる
168 18/07/01(日)20:52:28 No.515760908
相川七瀬なら 許すよ…
169 18/07/01(日)20:52:58 No.515761085
KOFは昔と今で変わってそう
170 18/07/01(日)20:53:00 No.515761096
ハゲは関係ねーだろハゲはよー!!!
171 18/07/01(日)20:53:27 No.515761230
外面オタクで中身はチンピラというと近年は音ゲーっつかmaimaiや指がそんなんばっかだった
172 18/07/01(日)20:53:28 No.515761233
見た目完全にツッパリ兄ちゃんなのに コラムスがやたらとうまくて長くプレイしているのが各町に一人はいた気がする
173 18/07/01(日)20:53:39 No.515761301
ダメな客層はそいつらがいる間によく金払っていたとしても そいつらが引いた頃には誰も近寄らなくなってるんだよ 金払いが少なかろうが継続的な新規獲得のほうが大事なんだ
174 18/07/01(日)20:54:23 No.515761547
鉄拳とチンピラって何があって結びついたんだろう
175 18/07/01(日)20:54:50 No.515761657
>外面オタクで中身はチンピラというと近年は音ゲーっつかmaimaiや指がそんなんばっかだった ここら辺はイキリ多いね…
176 18/07/01(日)20:55:00 No.515761716
>鉄拳とチンピラって何があって結びついたんだろう パチスロじゃね
177 18/07/01(日)20:55:13 No.515761793
スパイクアウトやりまくってた時期に仲良くなったヤーさんにおごってもらいまくったな 最初リアルスパイクとかあだ名で呼んでたけどリンクマッチして かいふくー!かいふくー!とっていいよー!って叫びだして話すようになった ある日死んだらしいことを聞いたなぁ 変な人多かったけどゲーセンだけの絆とかあった
178 18/07/01(日)20:55:23 No.515761841
鉄拳ってあまり考えなくてもボタンのメチャ押しで技が出るからやりやすいんじゃないの?
179 18/07/01(日)20:56:04 No.515762050
>パチスロじゃね 時代前後し過ぎだろ… GTOで鬼束が鉄拳やってるシーンあるぞ
180 18/07/01(日)20:56:33 No.515762208
脱衣麻雀の後ろとか何度もチラ見しながら行き来したりしたな
181 18/07/01(日)20:56:37 No.515762225
鉄拳は初代からチンピラ人気高いぞ 90年代格ゲーブームの中でも鉄拳だけプレイヤーの雰囲気違ったし
182 18/07/01(日)20:56:53 No.515762319
あまり言いたくないけど湾岸でS級ランクの奴は パッと見ただけで人としてダメなタイプが多いと思う
183 18/07/01(日)20:57:20 No.515762466
鉄拳は3まではそうでもなかったけど 5あたりからデザインや見た目がそういう層に受けたのがあると思う あと爽快感があって分かりやすいゲーム性
184 18/07/01(日)20:57:44 No.515762603
>鉄拳とチンピラって何があって結びついたんだろう 殴ってスカッとしたいが実際するわけにはいかないので 手軽な代替を探すわけだがビジュアル的にとっつきやすいんだろう賭け事やスポーツよりも直感的だ 実際のゲーム性としては細い女子がマッチョを軽く蹴り殺すファンタジーだとしても
185 18/07/01(日)20:58:01 No.515762684
ヤクザのシノギの店だったから不良もみんな大人しく仲良く対戦出来てたな マナー悪かったりプレイしてないのに座ってたら飛んできてつまみ出されてた
186 18/07/01(日)20:58:01 No.515762688
テリーの帽子被ってる口プレイマンはどこのゲーセンにも一匹は配置されてたよね? 俺の見てた幻じゃないよね?
187 18/07/01(日)20:59:26 No.515763157
俺は一度でいいから サイバーボッツの対戦台のある店でいろんな奴と対戦したかったよ…
188 18/07/01(日)20:59:48 No.515763289
鉄拳だったらCPUも強くないからボコボコにしやすいもんな
189 18/07/01(日)21:00:04 No.515763379
パチンコにくっついてて店員がなんかアレな店は平和だったりすることあるけど パチンコで負けたやつがトイレが破壊しにくるのが嫌
190 18/07/01(日)21:00:13 No.515763435
久しぶりに灰皿床に叩きつけてる兄ちゃん見てうわってなったのと同時にそういう人種はまだ滅んでないんだな…ってなんかしみじみした
191 18/07/01(日)21:00:18 No.515763475
そういやGN灰皿飛んできたことないな 台パン台蹴りは見たけど
192 18/07/01(日)21:00:21 No.515763500
キャラデザインもオタク臭さがあんまりないよね鉄拳
193 18/07/01(日)21:00:55 No.515763706
今はガチャプレイというか最低限の操作できるやつしか乱入してこないけど 昔は色んな人がやっていて楽しかったなあ
194 18/07/01(日)21:01:10 No.515763786
偏見だけどバーチャはオタクっぽい
195 18/07/01(日)21:01:13 No.515763807
家庭用ゲームでコントローラ投げるの延長線上みたいな感じかね
196 18/07/01(日)21:01:29 No.515763924
>久しぶりに灰皿床に叩きつけてる兄ちゃん見てうわってなったのと同時にそういう人種はまだ滅んでないんだな…ってなんかしみじみした いつの時代も癇癪持ちはいるんだよ 活動地域が自分と被るか被らないかの話だと思う
197 18/07/01(日)21:01:35 No.515763963
>俺の見てた幻じゃないよね? たまに行くゲーセンにテリーのコスプレしてる人がいた でも使ってるの女キャラばかりだったよ 夜に店の外までピカピカフラッシュみえたら リアルでゲイザーしたかな?とか良く友人と言ってた
198 18/07/01(日)21:02:33 No.515764316
ゲーセンで吠えてる奴なんて今でもいるぞ音ゲーフロア行けば
199 18/07/01(日)21:02:49 No.515764404
>今はガチャプレイというか最低限の操作できるやつしか乱入してこないけど >昔は色んな人がやっていて楽しかったなあ おばあちゃんがニコニコしながらガチャプレイの子供にずっと連コインさせるのいいよね
200 18/07/01(日)21:03:02 No.515764471
VRで90年代ゲーセン内再現したロビーが出てきたら毎日入り浸ってしまうと思う
201 18/07/01(日)21:03:15 No.515764578
線画のデススターを爆破するゲームじゃないんだ…
202 18/07/01(日)21:03:19 No.515764612
https://www.mangaz.com/book/detail/45521 90年台ではないけど読めば昔のゲーセンがちょっと分かると思う
203 18/07/01(日)21:04:44 No.515765165
サムスピで勝ったら突然横から~高の~さんにめちゃやりやがってお前どうなるかわかってんのか!? みたいなこと言われてマンガの世界に飛ばされた気分だった
204 18/07/01(日)21:04:46 No.515765176
ミカドのせいで今のが有名な格闘ゲームあるんじゃねえかな…
205 18/07/01(日)21:04:49 No.515765191
灰皿が飛ぶ イスも飛ぶ
206 18/07/01(日)21:04:59 No.515765246
薄暗くてタバコくさくてちょっとトイレからカビ臭いニオイが漂ってくる それがゲーセンの空気だったよね
207 18/07/01(日)21:05:00 No.515765255
ネット対戦型のゲームで煽った奴の店舗にリアル突したやついたけど今もあるのかな…あるんだろうな
208 18/07/01(日)21:05:20 No.515765368
アイス買うね… 「」はカップヌードルでも食べる?
209 18/07/01(日)21:06:28 No.515765825
サムスピのプレイヤー層は特殊だったね…
210 18/07/01(日)21:06:46 No.515765937
今のゲーセンはカード作ってセーブできるんだな… コンシューマみてえだ