虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

酷使 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/01(日)19:03:56 No.515726989

酷使

1 18/07/01(日)19:07:45 No.515728008

過労死だこれ

2 18/07/01(日)19:11:19 No.515728935

わすれないぞ!! su2469638.png

3 18/07/01(日)19:12:29 No.515729268

監督責任は一体

4 18/07/01(日)19:12:43 No.515729336

采配クソ過ぎでは

5 18/07/01(日)19:15:31 No.515730030

死ぬことと見つけたりって死にたいって意味じゃないからな

6 18/07/01(日)19:18:03 No.515730759

大問題すぎる…

7 18/07/01(日)19:19:14 No.515731091

いい話っぽくするんじゃない!

8 18/07/01(日)19:20:14 No.515731350

それで来年からはどうするんですかね?

9 18/07/01(日)19:20:43 No.515731473

綺麗な死体だし急いで心臓マッサージすれば復活しそう

10 18/07/01(日)19:21:12 No.515731624

侍ジャイアンツってこんな終わりなの!?

11 18/07/01(日)19:22:30 No.515731963

12 18/07/01(日)19:22:46 No.515732029

魔球全混ぜ投げて死ぬのはアニメ版なのか

13 18/07/01(日)19:23:33 No.515732235

やけに主人公死なせるよね

14 18/07/01(日)19:23:43 No.515732276

どのみち死ぬのかよ

15 18/07/01(日)19:24:03 No.515732386

し…死んでる!!

16 18/07/01(日)19:25:35 No.515732758

アニメ版死んでないから

17 18/07/01(日)19:25:50 No.515732833

この時期のスポ根の最後は死んでナンボなところはあると思う

18 18/07/01(日)19:26:59 No.515733131

何の価値もないV10だな

19 18/07/01(日)19:27:28 No.515733249

死ななかった星飛雄馬がむしろ例外とか

20 18/07/01(日)19:28:03 No.515733391

未成年働かせ過ぎて死なせるとか監督どう責任取るんだよ

21 18/07/01(日)19:28:20 No.515733479

当時はこれが美談になった

22 18/07/01(日)19:28:54 No.515733616

お通夜まではいいけど 後々散々ぶっ叩かれて警察介入してくるやつですよねこれ

23 18/07/01(日)19:29:02 No.515733657

ナイターで死んで次の日速攻葬儀してる…

24 18/07/01(日)19:29:07 No.515733689

>それで来年からはどうするんですかね? V○を当てはめると 星飛雄馬引退→番場蛮入団→番場蛮過労死→新巨人の星開始で星飛雄馬復活

25 18/07/01(日)19:29:13 No.515733726

監督どころかコーチも球団社長も首吊りレッツゴー

26 18/07/01(日)19:30:54 No.515734243

>ナイターで死んで次の日速攻葬儀してる… 検死の手を入れずに因果関係有耶無耶にするためだと思う

27 18/07/01(日)19:31:24 No.515734413

>アニメ版死んでないから マジかマジだ ずっと死亡で終わりだと思ってた

28 18/07/01(日)19:31:27 No.515734421

しかも別に優勝決定戦で死んだとかじゃなくペナントレース途中で死んでるんだよなこれ…

29 18/07/01(日)19:31:41 No.515734486

ペナントレースのルール自体変えられるやつ

30 18/07/01(日)19:32:02 No.515734611

今やったら日大の比じゃないくらいボッコボコだと思う

31 18/07/01(日)19:32:59 No.515734914

伊藤智仁かよ

32 18/07/01(日)19:34:45 No.515735497

伊藤智仁はぶっ壊れる投げ方やめなかったせいだろ!!

33 18/07/01(日)19:35:34 No.515735764

殺人球団を許すなとマスコミは騒ぎ ナインの家に連日「ピッチャー任せで楽をして死に追いやったクズ」と熱烈なファンメールが届き オーナーや監督は責任をすり替え末端に押し付けてのうのうと続投する

34 18/07/01(日)19:35:56 No.515735860

殺したり行方不明にしたりオチが雑だよね

35 18/07/01(日)19:36:15 No.515735972

>伊藤智仁はぶっ壊れる投げ方やめなかったせいだろ!! しかしあのカーブを投げ続けることを求められるのがプロなのよ

36 18/07/01(日)19:36:45 No.515736128

19歳を酷使して過労死とかやべーぞ!

37 18/07/01(日)19:37:45 No.515736513

(9回も連続優勝してんだからもう良いじゃん…)

38 18/07/01(日)19:37:51 No.515736552

この漫画プロ野球が舞台なせいで「甲子園に出場する」とかのわかりやすい目的がないから 死ぬ以外に話としてのオチつけられないんだよな…

39 18/07/01(日)19:38:04 No.515736620

今の時代に連載してたら上司は糞だから適度に手を抜いて仕事しましょうっていい教訓漫画になるのでは

40 18/07/01(日)19:39:18 No.515737018

>この漫画プロ野球が舞台なせいで「甲子園に出場する」とかのわかりやすい目的がないから >死ぬ以外に話としてのオチつけられないんだよな… 思えば巨人の星もどうでもいい試合で完全試合やって壊れたんだったな…

41 18/07/01(日)19:39:19 No.515737028

わかりやすい目標に「優勝」ってのがあるけど 優勝して当たり前って状況に追い込まれてるからなぁ

42 18/07/01(日)19:40:38 No.515737433

プロ野球人気にあやかって実在選手いっぱい出してるからプロを舞台にしないわけにいかないし…

43 18/07/01(日)19:40:51 No.515737493

>監督責任は一体 この後中日が優勝してV10を逃したから辞任 長嶋ジャイアンツがスタートする(初年度最下位)

44 18/07/01(日)19:42:49 No.515738068

考えてみるとカジ・センセの根性路線が衰退して水島野球漫画が主流になるのは 実に健全な流れだったんだな

45 18/07/01(日)19:42:59 No.515738115

小難しい背景とか出さないでパワプロとかポケットみたく今年優勝できなかったら球団なくなっちゃう程度でいいんだよ!

46 18/07/01(日)19:43:38 No.515738321

そうか現実とリンクさせてる設定でもあるからV10させるわけにもいかなかったのか

47 18/07/01(日)19:43:38 No.515738322

>小難しい背景とか出さないでパワプロとかポケットみたく今年優勝できなかったら球団なくなっちゃう程度でいいんだよ! ラブライブみたいだな

48 18/07/01(日)19:44:08 No.515738510

1958年日本シリーズの稲尾の成績見るとまだ酷使できるなってなるよ 7戦中6登板5先発4勝2敗 3完投!

49 18/07/01(日)19:45:22 No.515738909

あ ごめん4完投だった

50 18/07/01(日)19:45:29 No.515738948

現実とリンクは実在選手とかの人気に頼れる分 まったくのフィクション路線に走れないからつらいな

51 18/07/01(日)19:45:45 No.515739032

>考えてみるとカジ・センセの根性路線が衰退して水島野球漫画が主流になるのは >実に健全な流れだったんだな 水島新司も水分補給したチームが勝ったりと根性主義を否定してるところは多少あるけど 野球狂の選手の境遇を見てるとやっぱ昭和の漫画家よ

52 18/07/01(日)19:46:09 No.515739166

>あ ごめん4完投だった もはや買収を疑うレベルの化物ぶり

53 18/07/01(日)19:46:14 No.515739193

>7戦中6登板5先発4勝2敗 3完投! いつも思うけどこの年の西鉄の先発どんだけ糞だったの…

54 18/07/01(日)19:47:38 No.515739741

漫画の巨人軍基本的にクソだな

55 18/07/01(日)19:48:03 No.515739926

>野球狂の選手の境遇を見てるとやっぱ昭和の漫画家よ 野球狂の方はタイトル通りの野球狂にする為には境遇もそれなりに壮絶にせざるを得ないから…

56 18/07/01(日)19:48:05 No.515739933

なんで猫も杓子も巨人だったんだろう…スポンサーだったのかな

57 18/07/01(日)19:48:33 No.515740080

めっちゃ展開早いな

58 18/07/01(日)19:48:48 No.515740156

実際のプロ野球で野球場で死んだ選手ってどういうケースがあるの

59 18/07/01(日)19:49:05 No.515740257

>なんで猫も杓子も巨人だったんだろう…スポンサーだったのかな 「巨人・大鵬・卵焼き」ってやつよ

60 18/07/01(日)19:49:33 No.515740465

>実際のプロ野球で野球場で死んだ選手ってどういうケースがあるの たくやーッ!!

61 18/07/01(日)19:49:52 No.515740570

けどそれぐらいやったほうが面白いよね

62 18/07/01(日)19:50:16 No.515740718

ど…どうしたんだ番場は!?が地味にひどい

63 18/07/01(日)19:50:34 No.515740825

>なんで猫も杓子も巨人だったんだろう…スポンサーだったのかな 地元に球団が無い地方は本当に猫も杓子も巨人だった時代だったから…

64 18/07/01(日)19:51:04 No.515740992

王だか野茂だかをジャンピング殺人スライディングの餌食にしようと突っ込んできたインディアンを 頭突きで迎撃するのいいよね

65 18/07/01(日)19:51:11 No.515741032

>水島新司も水分補給したチームが勝ったりと根性主義を否定してるところは多少あるけど >野球狂の選手の境遇を見てるとやっぱ昭和の漫画家よ 同じ昭和でも巨人を題材に使った漫画とは異次元な何かを感じる

66 18/07/01(日)19:51:21 No.515741077

>たくやーッ!! キムタクはそうだったな…

67 18/07/01(日)19:51:36 No.515741149

>実際のプロ野球で野球場で死んだ選手ってどういうケースがあるの 木村拓也かな 現役引退してコーチ就任1年目に試合前のシートノックでぶっ倒れて死亡だから知りたいのと違うだろうけど

68 18/07/01(日)19:52:44 No.515741548

アニメ版って大回転ハイジャンプえび反り分身魔球かなんかで勝って終わりだっけ

69 18/07/01(日)19:54:02 No.515742047

死んでないけど赤星が引退した時は別にグラウンドで死ぬとこが見たいわけじゃないししょうがないよな… ってなった

70 18/07/01(日)19:54:21 No.515742216

巨人の星も花形のが幸せになるし わりと巨人入りした漫画キャラは苦労する

71 18/07/01(日)19:54:25 No.515742253

プロレスの三沢でさえ連日連夜ニュースだったし 巨人軍のエースが連投で死亡ってなったら朝昼晩全てのニュース番組で特番組まれるよな

72 18/07/01(日)19:54:59 No.515742420

なんでそんな人気だったの巨人 人気だから人気が出るっていうよくあるやつなの

73 18/07/01(日)19:55:08 No.515742465

>なんで猫も杓子も巨人だったんだろう…スポンサーだったのかな ミスターがプロ入りしてからはプロ野球=巨人軍みたいになって野球漫画も巨人軍漫画じゃないと価値がなかった時代 その概念を壊したのが水島新司

74 18/07/01(日)19:55:37 No.515742654

>巨人軍のエースが連投で死亡ってなったら朝昼晩全てのニュース番組で特番組まれるよな ドラマ化されて年末に放送される

75 18/07/01(日)19:55:57 No.515742778

コロコロとかもめっちゃ巨人推しだったような覚えがある

76 18/07/01(日)19:56:17 No.515742934

>アニメ版って大回転ハイジャンプえび反り分身魔球かなんかで勝って終わりだっけ しかも日米親善野球だから真剣度合いが違う なんでハイジャンプと大回転を混ぜたら縦横全分身になったのかは聞かない

77 18/07/01(日)19:56:18 No.515742946

>ミスターがプロ入りしてからはプロ野球=巨人軍みたいになって野球漫画も巨人軍漫画じゃないと価値がなかった時代 関西でも・・・?

78 18/07/01(日)19:56:21 No.515742960

>死ななかった星飛雄馬がむしろ例外とか 梶原原作モノだと素直に主人公が死ぬ方が例外だったり 有名な作品も ・タイガーマスク:中の人(伊達直人)が正体を知られずに亡くなる事で伝説のレスラー化 :あしたのジョー:ちばてつや先生が元の案(テッカマンブレードのラストがちゃっかり頂いた廃人化)を変更

79 18/07/01(日)19:56:25 No.515742978

複数の魔球持ちで19歳 酷使しなかったら生涯成績凄いことになってそう

80 18/07/01(日)19:56:45 No.515743070

ちなみに魔球は普通の投球の10倍の体力を消費すると作中で説明されている

81 18/07/01(日)19:57:58 No.515743430

>ちなみに魔球は普通の投球の10倍の体力を消費すると作中で説明されている イニング数から単純に考えて25試合ぐらい連投したってことか そら死ぬわ

82 18/07/01(日)19:58:01 No.515743448

俺が初めて読んだ野球漫画はかっとばせキヨハラくんだったから 西武が正義で巨人が悪だと思ってた 巨人というか桑田か

83 18/07/01(日)19:58:07 No.515743486

>>ミスターがプロ入りしてからはプロ野球=巨人軍みたいになって野球漫画も巨人軍漫画じゃないと価値がなかった時代 >関西でも・・・? 1966年の観客動員数を見たことあるが当時の甲子園は客入り全然で巨人戦だけ数倍に増えてた

84 18/07/01(日)19:58:15 No.515743535

タイガーマスクは正義のレスラーとしてのタイガーマスクが死ぬアニメ版の最期の方が残酷で好き

85 18/07/01(日)19:58:34 No.515743617

>関西でも・・・? 少なくとも全国に発売される雑誌連載漫画で阪神メインでやったのは 満点ジャック以前を全く知らない

86 18/07/01(日)19:59:23 No.515743852

マツイくんの頃でも巨人はあくどいよ!クワタのせいで!

87 18/07/01(日)20:01:41 No.515744436

>マツイくんの頃でも巨人はあくどいよ!クワタのせいで! マジかよ最低だな中牧昭二

88 18/07/01(日)20:01:44 No.515744448

原作だと分身魔球を編み出した次の次の回がスレ画で最終回という

89 18/07/01(日)20:02:08 No.515744544

不整脈わずらってたオリックスの星野みてたときは マウンドでぶっ倒れないかヒヤヒヤしたもんだ

90 18/07/01(日)20:02:11 No.515744556

根性主義は「ギリギリまで体力を使うことで体が楽な姿勢を自然に取ろうとするので」などと説明されてる それはそれとして渦潮に飛び込んで回転魔球の鍛錬みたいなこともする

91 18/07/01(日)20:02:40 No.515744647

>人気だから人気が出るっていうよくあるやつなの 戦前から続いてきた名門でもあるし、巨人の星の連載直前くらいまでは ドラフト制も無かったから、親会社(読売グループ)の潤沢な資金で 新人や名選手を片端から引っこ抜いて揃えてたのでちょお強くて大人気

↑Top