虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/07/01(日)18:53:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/01(日)18:53:30 No.515724589

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/07/01(日)18:54:19 No.515724763

海外の小説の和訳タイトルみたい

2 18/07/01(日)18:54:36 No.515724838

>海外の小説の和訳タイトルみたい

3 18/07/01(日)18:54:48 No.515724896

シャム猫ココシリーズかよ

4 18/07/01(日)18:55:06 No.515724968

鶏肉を使って何をするんです?

5 18/07/01(日)18:56:16 No.515725225

>鶏肉を使って何をするんです? ネタバレになるからここでは言えない

6 18/07/01(日)18:56:31 No.515725289

説明文がまともだから日本のか中国のかわからん…

7 18/07/01(日)18:57:19 No.515725480

クッキングキャッツ!

8 18/07/01(日)18:57:27 No.515725506

下の漢字見ろや!

9 18/07/01(日)18:57:33 No.515725526

肉松

10 18/07/01(日)18:58:45 No.515725794

肉松さん

11 18/07/01(日)18:59:53 No.515726048

読み終わった後で意味がわかって唸るやつ

12 18/07/01(日)19:00:06 No.515726099

松以外は意味がわかる

13 18/07/01(日)19:00:44 No.515726234

うまみ?

14 18/07/01(日)19:01:07 No.515726306

>松以外は意味がわかる 松グレードの高級品

15 18/07/01(日)19:01:18 No.515726344

>下の漢字見ろや! 両方の国で展開してる商品かもしれないし…

16 18/07/01(日)19:01:55 No.515726479

鶏への扉

17 18/07/01(日)19:03:14 No.515726804

用を和訳してしまった悲劇

18 18/07/01(日)19:05:02 No.515727297

どういうことなんぬ…って顔してる

19 18/07/01(日)19:05:52 No.515727496

裏表紙に 旨味がたっぷり の肉汁をギュッ と閉じ込めた、 ジューシーで味 わい深い、黄金 のおいしさです。 ってあらすじが乗ってる名作SF小説

20 18/07/01(日)19:07:12 No.515727870

本編に猫は出てこなさそう

21 18/07/01(日)19:07:55 No.515728056

中編小説くらいの長さだけど途中までSFだと気づかない構成になってる奴

22 18/07/01(日)19:15:32 No.515730035

猫って言うのがSF臭を増幅させる

23 18/07/01(日)19:17:03 No.515730449

アルジャーノンの花束をがこんな感じの表紙だった気がする

24 18/07/01(日)19:17:56 No.515730710

姉は姉すら知らない

25 18/07/01(日)19:18:51 No.515730989

二ヶ月以上猫用

26 18/07/01(日)19:21:40 No.515731743

>夏への扉がこんな感じの表紙だった気がする

27 18/07/01(日)19:22:23 No.515731932

夏への扉っぽさもある 猫だし

28 18/07/01(日)19:23:34 No.515732243

猫の運用に鶏肉を使うってのなら判る

29 18/07/01(日)19:25:12 No.515732658

俺が買った夏への扉の文庫版がこんなんだった記憶

30 18/07/01(日)19:26:08 No.515732920

初版のスレで書かれた 本物の牛や豚が世界から姿を消してから何世紀がたっただろう? クローン猫のトムは合成ペット・フードがお気に召さないようだ。 かくいう僕も、料理に使われる肉の味気無さに飽き飽きしていた。旨味がたっぷりの肉汁をギュッと閉じ込めた、ジューシーで味わい深い、黄金のおいしさ。少年時代のあの日に犯したとある罪の味が、今も僕の舌には残り続けているのだ。そんなある時、古い友人からの手紙が届いて――。友情と感動の名作。

31 18/07/01(日)19:26:53 No.515733101

こういうちょっと変な訳は日本語の日常会話はできるけど正式な語学学校とかに行ってない人を起用すると起こりがち

32 18/07/01(日)19:27:15 No.515733191

どうでもいいんだけどスレって初版って言うの?

33 18/07/01(日)19:27:27 No.515733241

こんなタイトルの割に猫はほとんど出てこない

34 18/07/01(日)19:28:31 No.515733532

1970年代に初訳された名作SF小説

35 18/07/01(日)19:29:33 No.515733823

このあえてシュールにしたデザインがまた装丁の妙って評価が高いんだよね

36 18/07/01(日)19:29:51 No.515733899

鶏を食うなんて野蛮な行為だとされてるし… 実際そう思うよ…俺も… でも大昔の俺たちの祖先はそれを糧に生き永らえて今があるのも事実だ… そう思わないかい…

37 18/07/01(日)19:51:33 No.515741129

食うんじゃない 『使う』んだよ

38 18/07/01(日)19:51:42 No.515741179

>海外の小説の和訳タイトルみたい 画像の雰囲気もハヤカワ和訳SFっぽいよね…

↑Top