18/07/01(日)17:32:05 歴史に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/01(日)17:32:05 No.515707538
歴史に名を刻む大学いいよね
1 18/07/01(日)17:35:07 No.515708148
京都の歴史すっかすかやな…
2 18/07/01(日)17:46:20 No.515710482
絶対歴史の教科書には載らねぇんじゃねぇかな…
3 18/07/01(日)17:50:30 No.515711340
学部構成に先端科学感無いんだけど…
4 18/07/01(日)17:50:52 No.515711407
広告から分かるダメっぽさ いいよね
5 18/07/01(日)17:51:55 No.515711618
京大がある以上どうやっても無理では…
6 18/07/01(日)17:52:20 No.515711704
なんだそりゃ・・・
7 18/07/01(日)17:53:01 No.515711831
京都の歴史は豊富でいいなぁ
8 18/07/01(日)17:53:10 No.515711858
偏差値45前後
9 18/07/01(日)17:53:19 No.515711892
危機管理学部くらいの名前負け感を感じる
10 18/07/01(日)17:53:45 No.515711971
>京都の歴史は豊富でいいなぁ もっと京都人っぽく言ってみて
11 18/07/01(日)17:54:29 No.515712117
京都の歴史はぎょうさんあってええでんなあ
12 18/07/01(日)17:57:21 No.515712692
都の歴史は奥深いどすなぁ
13 18/07/01(日)17:58:00 No.515712819
>もっと京都人っぽく言ってみて 東京の歴史は覚えやすうてよろしおすなあ
14 18/07/01(日)17:58:11 No.515712859
NAIST JAISTみたいなのかと思ったら全然違った
15 18/07/01(日)17:59:28 No.515713117
経済経営学部 健康医療学部 人文学部 バイオ環境学部 うn
16 18/07/01(日)18:01:23 No.515713536
歴史の闇に葬られた京大
17 18/07/01(日)18:01:44 No.515713615
今朝の新聞読んでて首を傾げた全面広告春菜 これの下にあった大文字コラも?だった
18 18/07/01(日)18:01:54 No.515713652
>NAIST JAISTみたいなのかと思ったら全然違った 念
19 18/07/01(日)18:02:22 No.515713746
「」も歴史に名を残さないと
20 18/07/01(日)18:02:26 No.515713768
先端科学に当てはまりそうな工学系学部のは無いのか
21 18/07/01(日)18:03:53 No.515714048
キャッチコピーでダメっぽくみえたらもうダメじゃん… 名前は良いのに
22 18/07/01(日)18:04:04 No.515714087
>先端科学に当てはまりそうな工学系学部のは無いのか モーター屋を育てようとしてる? https://www.kyotogakuen.ac.jp/newsrelease/kguindex-50th/
23 18/07/01(日)18:07:04 No.515714648
>うn https://www.minkou.jp/university/school/deviation/20494/ うn
24 18/07/01(日)18:07:49 No.515714785
先っぽ科学
25 18/07/01(日)18:12:34 No.515715747
疑似科学学部
26 18/07/01(日)18:15:15 No.515716293
大学は名前がシンプルな方が強い 情報とか福祉とか科学とか余計なものが付くと弱くなる
27 18/07/01(日)18:15:23 No.515716328
なんか奈良先端のパチモノっぽい
28 18/07/01(日)18:16:16 No.515716515
京大のおこぼれでなんとなく偏差値高めに見える大学
29 18/07/01(日)18:17:51 No.515716861
経済経営と人文はなんであるんだ
30 18/07/01(日)18:18:57 No.515717099
永守氏を持ち上げてお金せびろうって寸法か
31 18/07/01(日)18:19:05 No.515717129
怪しい商品のCMでにここの教授助教授名誉教諭の名前一杯聞くことになりそう
32 18/07/01(日)18:19:36 No.515717244
このご時世に人文はすごいな
33 18/07/01(日)18:21:35 No.515717710
社会経験があるといえば聞こえはいいけど微妙な会社から来た工学部教授とかが一杯いそう
34 18/07/01(日)18:24:06 No.515718227
留学生はNAISTに行くんじゃないかな…
35 18/07/01(日)18:26:52 No.515718823
偏差値35…? 入試で名前書けば受かるとかそういうのか?
36 18/07/01(日)18:27:15 No.515718899
国立じゃどんどん人文減らしてる流れなのに新たに立ち上げるのか…