ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/01(日)16:51:36 No.515700725
>ディストピア飯貼る
1 18/07/01(日)16:53:25 No.515701021
フィルムかぁ…
2 18/07/01(日)16:54:36 No.515701204
短編読み切りみたいだなと思ったら本当に読み切り作品だった
3 18/07/01(日)16:56:19 No.515701467
野菜が育たないとかロマンあるよね
4 18/07/01(日)16:56:58 No.515701586
まだ割りと余裕のありそうなディストピアだ
5 18/07/01(日)16:57:15 No.515701648
これしか食わないならネガティブな感想も浮かばないんじゃと思ったけど Bランクの食い物とか食って舌が肥えたのかもと思いなおした
6 18/07/01(日)16:58:12 No.515701811
ちゃんみお結構慎ましい食事してんな
7 18/07/01(日)16:59:32 No.515702032
美味しそうだね
8 18/07/01(日)16:59:52 No.515702093
水気のないサラダか…
9 18/07/01(日)17:02:03 No.515702460
まだ食事としての体裁をとろうとしてるだけでもマシに見える
10 18/07/01(日)17:02:21 No.515702509
すごく機内食っぽい
11 18/07/01(日)17:02:33 No.515702542
本当のディストピアなら野菜の存在自体を知らされないと思う
12 18/07/01(日)17:02:40 No.515702564
全部個別に包装してあるから どっかの工場で生産して運び込まれているのだろうか
13 18/07/01(日)17:03:32 No.515702695
脱脂粉乳にチョコって戦後の給食みたいだな…
14 18/07/01(日)17:03:41 No.515702720
トリコだと全部栄養だけの錠剤になってたからな…
15 18/07/01(日)17:03:58 No.515702763
嗜好品のチョコミルクがあるのがかなり恵まれてる
16 18/07/01(日)17:04:30 No.515702862
ディストピア飯とはちょっと違うけどこれも好き http://www.moae.jp/comic/1nichi3syoku
17 18/07/01(日)17:05:08 No.515702974
チョコは食わずに取っておいて貨幣として流通させる
18 18/07/01(日)17:05:26 No.515703029
野菜が育たない世界なら仕方なくない? そういうことになってるだけで上位クリアランスなら野菜食えるの?
19 18/07/01(日)17:07:49 No.515703447
チョコを入れないと牛乳が飲めたもんじゃないのかな
20 18/07/01(日)17:07:49 No.515703448
シャキ サク
21 18/07/01(日)17:08:01 No.515703483
…みんな錠剤でいいじゃん?
22 18/07/01(日)17:08:16 No.515703533
虫を食い始めると凄まじく画面が荒む
23 18/07/01(日)17:08:28 No.515703576
>上位クリアランス 市民あなたにはその情報は公開されていません ZAPZAPZAP
24 18/07/01(日)17:08:37 No.515703603
>…みんな錠剤でいいじゃん? 多分それで一回やってなにか不具合が出た
25 18/07/01(日)17:08:48 No.515703624
温めてあるのかな…冷めてたらキツそう…
26 18/07/01(日)17:09:46 No.515703772
su2469422.jpg su2469424.jpg
27 18/07/01(日)17:10:17 No.515703857
箱や包装紙のごみが毎回大量に出る
28 18/07/01(日)17:11:10 No.515704005
>su2469424.jpg チンポやんか
29 18/07/01(日)17:11:37 No.515704076
>チョコを入れないと牛乳が飲めたもんじゃないのかな ゴムの匂いするとか言ってるし…
30 18/07/01(日)17:12:40 No.515704263
>su2469422.jpg 母さんのアンチエイジングが気になって飯どころじゃない
31 18/07/01(日)17:12:53 No.515704296
戦争はだめ
32 18/07/01(日)17:13:09 No.515704338
書き込みをした人によって削除されました
33 18/07/01(日)17:13:44 No.515704430
これは…絶対にうまいやつだ!
34 18/07/01(日)17:13:52 No.515704451
詳細を…
35 18/07/01(日)17:14:18 No.515704520
ちゃんといただきますしたか!?ってちゃんとお母さんしてるな…
36 18/07/01(日)17:14:36 [グゥの音] No.515704571
>詳細を… 美獣R
37 18/07/01(日)17:14:54 No.515704614
>su2469424.jpg 300年前の鯖缶はやめといた方がいいんじゃねえかな…
38 18/07/01(日)17:15:11 No.515704658
>su2469424.jpg もっといちゃつけ!
39 18/07/01(日)17:15:22 No.515704687
>>…みんな錠剤でいいじゃん? >多分それで一回やってなにか不具合が出た こうやってわざわざ飯食ってる風味に加工しないと精神でもやられるんかな
40 18/07/01(日)17:15:31 No.515704715
http://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/2018spring/gu.html
41 18/07/01(日)17:15:36 No.515704729
笑えよ ブロック風って
42 18/07/01(日)17:15:58 No.515704796
こういううまくないものでも食欲をそそられるのいいよね…
43 18/07/01(日)17:16:14 No.515704833
缶が膨らんでなければ食える…はずだが 流石に300年はどうだろうな
44 18/07/01(日)17:16:40 No.515704903
なんかヌメっとしてるですむのか…
45 18/07/01(日)17:17:17 No.515704992
ニワトリ… ニワトリ?
46 18/07/01(日)17:17:19 No.515704999
>こうやってわざわざ飯食ってる風味に加工しないと精神でもやられるんかな まずくても食事の形にしてないとヤパイんだろうな精神が
47 18/07/01(日)17:17:46 No.515705071
>箱や包装紙のごみが毎回大量に出る 食用フィルムってなんでできてんだろ…セルロース? セルロースだと植物ねえと駄目そうだけど… とかぼんやり考えてたら段ボール箱作れるくらいの資源はあんのかね…よくわからんけど
48 18/07/01(日)17:17:48 No.515705076
鯖はやべえからやめとけ マジでやべえやつだぞ
49 18/07/01(日)17:18:33 No.515705212
前にためしてガッテンで古い缶詰開けて食ってた時は普通に美味しかったみたいだけど流石にあれも300年前じゃなかったしな
50 18/07/01(日)17:18:39 No.515705231
缶詰は無菌状態なので300年経とうが実は腐ったりしない 穴が開くと普通に腐敗する
51 18/07/01(日)17:19:15 No.515705321
栄養的にいったらフィルムなんか食う意味ないからな 野菜的なもの食えてるっていうことが重要なんだろう
52 18/07/01(日)17:20:11 No.515705473
ディストピア飯とポストアポカリプス飯って微妙に違うような気もする
53 18/07/01(日)17:20:21 No.515705493
じゃあ開けた直後ならセーフなの?
54 18/07/01(日)17:20:55 No.515705586
室内生産できるもやしとかカイワレとか食えばいいよ
55 18/07/01(日)17:21:03 No.515705609
なんでMRE?
56 18/07/01(日)17:21:15 No.515705650
各種ビタミン剤を食用ポリカーボネートに混ぜて引き伸ばしたものを食用フィルムと呼称する
57 18/07/01(日)17:21:57 No.515705772
>美獣R ありがたい…
58 18/07/01(日)17:22:11 No.515705813
サイボーグは食事しないと狂っちゃうって野球ゲームでもあったな
59 18/07/01(日)17:22:19 No.515705838
もやしは栄養価がやばいからな…
60 18/07/01(日)17:23:07 No.515705965
フィルムなら錠剤の方がいいかな…
61 18/07/01(日)17:23:14 No.515705991
なぜここまでして人は生きようとするのか 続き読みたいから詳細を知りたいのだが
62 18/07/01(日)17:23:34 No.515706032
>ディストピア飯とポストアポカリプス飯って微妙に違うような気もする ポストアポカリプスの闇市メシなかんじ好き
63 18/07/01(日)17:23:42 No.515706045
あ出てた
64 18/07/01(日)17:24:10 No.515706117
プラスチックの生産はできるのか なんだかんだで油田は持っているようだ
65 18/07/01(日)17:24:30 No.515706162
>ディストピア飯とポストアポカリプス飯って微妙に違うような気もする 別だね 管理体制の中いかに形が変わろうが支給されるものが前者だし 保存の効くものや生育の早いもの地質にとらわれず生育出来るものといった形で本当にサバイバルなのが後者だし
66 18/07/01(日)17:24:56 No.515706216
スレ画がボ-イッシュなおにゃのこじゃねーのかよ!
67 18/07/01(日)17:25:43 No.515706358
グゥの音
68 18/07/01(日)17:25:55 No.515706393
>ディストピア飯とポストアポカリプス飯って微妙に違うような気もする ポスアポ飯って要するに大体どういう飯?
69 18/07/01(日)17:26:17 No.515706457
>ポスアポ飯って要するに大体どういう飯? ヌカコーラ!
70 18/07/01(日)17:26:38 No.515706528
>スレ画がボ-イッシュなおにゃのこじゃねーのかよ! おにゃのこだったらイチャイチャが見れないジャンッ!
71 18/07/01(日)17:27:16 No.515706640
こういうペースト系のSFメシをいっぱい見たせいで フランス料理のパテが全然美味しそうに見えない いや美味しいんだけど
72 18/07/01(日)17:27:44 No.515706733
>ポスアポ飯って要するに大体どういう飯? su2469457.jpg
73 18/07/01(日)17:28:06 No.515706789
>>ポスアポ飯って要するに大体どういう飯? >su2469457.jpg 吹いたじゃねーか!
74 18/07/01(日)17:28:34 No.515706894
>ポスアポ飯って要するに大体どういう飯? 前時代のコンビニから発掘されたサラミとか チョコレート味のレーション(でもチョコレートって何だろう?)とか
75 18/07/01(日)17:28:40 No.515706902
su2469459.jpg
76 18/07/01(日)17:28:40 No.515706904
アポカリプスの末にディストピア化する場合も多いから割と似てるのかも
77 18/07/01(日)17:29:28 No.515707045
>ポスアポ飯って要するに大体どういう飯? 完全に設定依存だそして荒廃具合による 世界は戦争で荒廃したけど極一部では少ない人類が暮らしていける=汚染されていないなら色んな飯出せるし ただ傾向としては完全な保存食の残りか新しく生育した植物や動物ってなっていくな この辺は荒廃してから人類がまた生存に向けて活動出来る土壌設定なのか次第だし本当に設定次第
78 18/07/01(日)17:29:32 No.515707060
>ポスアポ飯って要するに大体どういう飯? 放射能で奇形化したカエルを焚火で焼いてかじる!
79 18/07/01(日)17:29:55 No.515707133
アポカリプスって荒廃とか大戦争のこと?だとしたらディストピアものとは重複してる部分もあるだろうけど完全に同一じゃあないね
80 18/07/01(日)17:29:57 No.515707145
缶詰はふくらんでなければ食えるってばっちゃが
81 18/07/01(日)17:30:13 No.515707194
スレ画の場合は管理体制と環境変動の合わせ技みたいな感じあるし ディストピアかつポストアポカリプスって感じ
82 18/07/01(日)17:30:33 No.515707240
つまりあれか フォールアウト飯ってことか
83 18/07/01(日)17:31:11 No.515707356
>缶詰はふくらんでなければ食えるってばっちゃが つまりシュールストレミングスはやはり食いもんじゃねぇってことか…
84 18/07/01(日)17:31:11 No.515707361
現実の実験でもブロック食と喉越し悪いドリンクの完全栄養食は活力奪ったらしいからな…
85 18/07/01(日)17:31:15 No.515707374
>ポスアポ飯って要するに大体どういう飯? 発掘したカロリーメイト!
86 18/07/01(日)17:31:28 No.515707405
突き詰めるとマッドマックスになるのがポストアポカリプス
87 18/07/01(日)17:31:31 No.515707414
>つまりあれか >フォールアウト飯ってことか ゴキブリは貴重なタンパク源です
88 18/07/01(日)17:31:32 No.515707415
左様
89 18/07/01(日)17:31:33 No.515707416
>喉越し悪いドリンク なんで喉越し悪くするの…
90 18/07/01(日)17:31:33 No.515707419
ディストピアとポストアポカリプスの違いって簡単だよ junとnovだ
91 18/07/01(日)17:31:35 No.515707428
不味いっぽいけどきっちりした企画の食料品配給されて 衣服も豊っぽいしそこまでアレな未来感なさそうに見える
92 18/07/01(日)17:31:37 No.515707436
管理体制と言うかこれ配給なだけな気がする
93 18/07/01(日)17:31:39 No.515707443
農耕できないほど土壌が汚染されてるかとかもあるよね…
94 18/07/01(日)17:31:47 No.515707473
>アポカリプスって荒廃とか大戦争のこと?だとしたらディストピアものとは重複してる部分もあるだろうけど完全に同一じゃあないね 時系列が変わるからねぇ 必ずしもディストピアを経由しないそれこそ事故で世界が崩壊した!ポストアポカリプス!ってパターンもあれば ディストピア経由でポストアポカリプスだったり 言語に惑わされるけど結局ぶっ壊れた世界で何します?だから
95 18/07/01(日)17:31:50 No.515707485
うめー トイレの水うめー
96 18/07/01(日)17:31:50 No.515707486
300年前のカニ缶
97 18/07/01(日)17:31:56 No.515707505
>ポスアポ飯って要するに大体どういう飯? この牛は足が六本もあるから食べ甲斐があっていいぜーみたいな?
98 18/07/01(日)17:31:58 No.515707510
インフラレッドのパラノイア飯があるんだよね
99 18/07/01(日)17:32:02 No.515707527
アポカリ飯ならとりみきの冷食捜査官シリーズが好き
100 18/07/01(日)17:32:40 No.515707655
300年後に発掘される「」の貯精瓶
101 18/07/01(日)17:32:57 No.515707718
>ポスアポ飯って要するに大体どういう飯? デスクローはカニだから食える!
102 18/07/01(日)17:32:59 No.515707725
作品にもよるけどポスアポ飯は「さあさあ食ってきなあ!」みたいなかんじでよくわからないシチューとか焼肉とか売っててあれはあれで美味そう
103 18/07/01(日)17:33:05 No.515707739
それしか知らない世代なら気楽だろ 星新一で動物の肉を食べたがるのは移行世代のおっさんだけって話あったな
104 18/07/01(日)17:33:08 No.515707754
現実でも野菜フィルム出てきたけど春巻みたいで普通に美味しくてこれじゃない!ってなったよ もっとホロフィルム感欲しい
105 18/07/01(日)17:33:09 No.515707759
本当にディストピアならこれお母さんの発明とか一般人に有名になったりしてないし ただのポストアポカリプスだな
106 18/07/01(日)17:33:13 No.515707769
確かにラッドローチ食ってるのはポストアポカリプス感すごいよね
107 18/07/01(日)17:33:15 No.515707780
fallout4の調理してるって感じがするから基本自炊
108 18/07/01(日)17:33:16 No.515707782
メガテンでデミナンディとか食うのはディストピア臭いイメージ
109 18/07/01(日)17:33:40 No.515707856
日本でも第二次大戦後の闇市で売ってる食料うまそうだよね
110 18/07/01(日)17:33:47 No.515707886
>つまりシュールストレミングスはやはり食いもんじゃねぇってことか… てか日本に来る途中で発酵が進みすぎた状態になってるからね 本国のは臭いには臭いけど日本に来てるのはあれ普通に痛んでるから
111 18/07/01(日)17:33:55 No.515707906
ディストピア=リベリオン ポスアポ=マッドマックス って覚えると分かりやすいな
112 18/07/01(日)17:33:57 No.515707914
ポスアポメシ感溢れるセリフといえばメタルマックス2の 汚染された海で取れたピチピチの奇形魚だよ!
113 18/07/01(日)17:34:02 No.515707927
放射線で変異した巨大ゴキブリをぶっ倒して肉だーーー!!って言い出すのも一つのポストアポカリプス
114 18/07/01(日)17:34:06 No.515707943
su2469466.jpg
115 18/07/01(日)17:34:08 No.515707951
>缶詰は無菌状態なので300年経とうが実は腐ったりしない >穴が開くと普通に腐敗する ベトナム戦争だか太平洋戦争だかのミリメシ缶詰は食えなかったみたいだぞ ミリメシの本で見たうろ覚えだけど 中身が黒くなってた
116 18/07/01(日)17:34:10 No.515707963
>星新一で動物の肉を食べたがるのは移行世代のおっさんだけって話あったな 面白い 言われてみれば生まれた時からキューブ肉にフィルムサラダなら味以外に特に文句もないかもな
117 18/07/01(日)17:34:11 No.515707968
効率重視の結果見た目とか文化性とかがどっか行ったのはディストピア飯かな マグロディスクとか
118 18/07/01(日)17:34:22 No.515707997
離乳食みたいなのしかないレベルまで下げられると味がどうとか言ってられないし これくらいのメシでいい
119 18/07/01(日)17:34:23 No.515707999
不満が出るのは豊かな食生活の経験があるからこそであって 生まれた時から固形食と栄養ゼリーだけ食わせとけば不満は出ないんじゃないかな
120 18/07/01(日)17:34:29 No.515708025
別にディストピア=管理されて抑圧された未来じゃないから これもディストピアじゃないの?
121 18/07/01(日)17:34:35 No.515708041
>メガテンでデミナンディとか食うのはディストピア臭いイメージ デミナンディ食ってたっけカタキラウワは知ってるけど いやデミだから良いんだろうけど
122 18/07/01(日)17:35:12 No.515708163
>日本でも第二次大戦後の闇市で売ってる食料うまそうだよね ここでもたまに貼られる鯨丼だ食わなきゃ人間じゃねえ!とかうまそうだよね あれもポストアポカリプスといえなくはないな
123 18/07/01(日)17:35:17 No.515708174
>300年前のカニ缶 中にガラスが
124 18/07/01(日)17:35:18 No.515708180
>放射線で変異した巨大ゴキブリをぶっ倒して肉だーーー!!って言い出すのも一つのポストアポカリプス その場で捌いて肉と表皮取るのいいよね
125 18/07/01(日)17:35:24 No.515708204
>うめー >トイレの水うめー ちゃんと煮沸Lv1の工具持って火種の近くで綺麗な水に調理してから飲めよ
126 18/07/01(日)17:35:30 No.515708220
サキシャクもディストピア飯っぽいよね
127 18/07/01(日)17:35:51 No.515708280
凄い高コストな感じするな
128 18/07/01(日)17:35:52 No.515708284
食料も尽きて体力も限界に近づき地面に倒れ付すのだけれど 地面をよく見たらなんか膨らんでて掘り出してみたら食料で それを夜明けとともに食べながら「ろくでもない世界だけどもう少しだけ生きてみるか…」 みたいなことを言いながら終わるのがいい!
129 18/07/01(日)17:35:55 No.515708290
チーズ味って言ってるけど本物のチーズも食べたことなさそう
130 18/07/01(日)17:36:06 No.515708327
>放射線で変異した巨大ゴキブリをぶっ倒して肉だーーー!!って言い出すのも一つのポストアポカリプス いつも不思議に思うけど基本的に虫って食えるサイズの肉無いよね? たとえ巨大化してても
131 18/07/01(日)17:36:07 No.515708331
>ポスアポ飯って要するに大体どういう飯? su2469469.jpg
132 18/07/01(日)17:36:18 No.515708377
梱包印刷する余裕あるんだなって思っちゃう凄い雰囲気はあるんだけど
133 18/07/01(日)17:36:21 No.515708380
まあ二つはよく兼ねられるから混同されがちなのだ
134 18/07/01(日)17:36:24 No.515708389
4等市民用完全栄養補完固形食品(通称マル四)
135 18/07/01(日)17:36:40 No.515708443
たまーにドッグフード食うよ俺は 恥ずかしいけど会社で食べてたら上司が晩御飯連れてってくれた 久しぶりのお肉はすごく美味しかった
136 18/07/01(日)17:36:45 No.515708454
>別にディストピア=管理されて抑圧された未来じゃないから >これもディストピアじゃないの? 明確な定義は知らないというか多分そんなの無いと思うけど感じとしてはやっぱりディストピア=人間性が抑圧された管理社会という感じがするからスレ画をディストピアとするのは微妙に引っ掛かる もちろん感じ方は人によるけども俺はこう思った
137 18/07/01(日)17:36:59 No.515708502
>なんで喉越し悪くするの… 高濃度の栄養粉末を腹に入る量の水で溶いたらドロドロの液体になっただけだ
138 18/07/01(日)17:37:01 No.515708508
>別にディストピア=管理されて抑圧された未来じゃないから >これもディストピアじゃないの? ディストピアかどうか判断するには情報が足りないってのが正直な所
139 18/07/01(日)17:37:06 No.515708522
>ここでもたまに貼られる鯨丼だ食わなきゃ人間じゃねえ!とかうまそうだよね あれが俺のイメージするポスアポ飯だな どんな環境でも食料調達して食ってく人間のたくましさがいい
140 18/07/01(日)17:37:21 No.515708585
>チーズ味って言ってるけど本物のチーズも食べたことなさそう これおいしいけどチーズって何だろう…?みたいな台詞があるとなおいい
141 18/07/01(日)17:38:01 No.515708724
まずそうなメシが配給されるのがディストピア
142 18/07/01(日)17:38:01 No.515708726
カロリーメイトがディストピア飯で戦前の缶詰がポストアポカリプス飯
143 18/07/01(日)17:38:16 No.515708776
>たまーにドッグフード食うよ俺は >恥ずかしいけど会社で食べてたら上司が晩御飯連れてってくれた >久しぶりのお肉はすごく美味しかった お前未来に生きてんな…
144 18/07/01(日)17:38:19 No.515708783
嫌な感じの未来は全部ディストピアなイメージ
145 18/07/01(日)17:38:21 No.515708791
単に戦後で物資がない世界って感じなだけだから ポストアポカリプスではあるがディストピアかどうかは解からんな
146 18/07/01(日)17:38:39 No.515708850
今開発されてる食用シートは野菜クズとかを薄く加工して 冷凍食品のカップみたいな食感にしてるな ディストピア感あるよ
147 18/07/01(日)17:38:52 No.515708893
ディストピアって管理社会の事でしょ?
148 18/07/01(日)17:38:54 No.515708899
ポストアポカリプス飯はわけわからん生き物狩って食いつつ旧時代の遺物だっつって缶詰とかレトルトが貴重品になってる印象あるな
149 18/07/01(日)17:38:55 No.515708904
>たまーにドッグフード食うよ俺は >恥ずかしいけど会社で食べてたら上司が晩御飯連れてってくれた >久しぶりのお肉はすごく美味しかった なんでキャットフードじゃないんだ
150 18/07/01(日)17:39:03 No.515708932
>>メガテンでデミナンディとか食うのはディストピア臭いイメージ >デミナンディ食ってたっけカタキラウワは知ってるけど >いやデミだから良いんだろうけど あれは聖獣ナンディを食わせてヒンドゥーの権威を貶めて悪魔パワー落とすのも目的の一つなので住民に食わせないと駄目なのだ
151 18/07/01(日)17:39:09 No.515708953
>たまーにドッグフード食うよ俺は >恥ずかしいけど会社で食べてたら上司が晩御飯連れてってくれた >久しぶりのお肉はすごく美味しかった ぬの缶詰食ったことあるけど味の無いシーチキンって感じだったし いよいよの際食うものリストに入れていいと思う
152 18/07/01(日)17:39:20 No.515708977
>まずくても食事の形にしてないとヤパイんだろうな精神が ジェミニとかアポロの頃の飛行士がチューブ食クソ不味いゲロ食ってる気分だってしまいにはサンドイッチだのバーボンだの持ち込みだしたので宇宙食の研究が盛んになったくらい見た目と気分重要
153 18/07/01(日)17:39:23 No.515708985
ユートピアに対応する言葉だしなディストピア
154 18/07/01(日)17:39:23 No.515708989
明確な決まりはないとしても 一般的なポストアポカリプスが舞台かなぁ、飯はディストピア感ある
155 18/07/01(日)17:39:32 No.515709016
クジラ丼は高知県で食えるが赤身ステーキ丼そのまんまだぞ 戦後はたぶんアンモニア臭ひどい状況だったから厳しい食いもんだったかもね
156 18/07/01(日)17:39:32 No.515709019
既存の動物のシルエット模したわけのわからん造形のキメラみたいなクリーチャーいいよね
157 18/07/01(日)17:39:41 No.515709058
ディストピアってユートピアの対義語だから理想郷の逆ならなんでも範疇なんじゃない
158 18/07/01(日)17:39:44 No.515709070
管理社会といえばそこからの解放がメジャーなテーマだけどスレ画みたいに住人がその管理を受け入れてるってのは珍しい気がするな スレ画は単に生まれた時からそうなだけだけど
159 18/07/01(日)17:40:05 No.515709147
>いよいよの際食うものリストに入れていいと思う 猫缶より袋麺のほうが安くない…?
160 18/07/01(日)17:40:06 No.515709151
ディストピア飯はまずいけど栄養は一応ある工場生産品 ポスアポ飯は怪しげな生物とか古い缶詰みたいなその辺で調達するイメージ
161 18/07/01(日)17:40:10 No.515709168
>ディストピアって管理社会の事でしょ? ユートピアの反対ってだけでそういう決まりはないよ でもまぁ管理社会が多いね
162 18/07/01(日)17:40:10 No.515709171
食事として体裁を整えようとしてる辺りに人情を感じる 食用フィルムをいかにフレッシュな緑色にするかで手間が掛かってたりするのかな…
163 18/07/01(日)17:40:27 No.515709222
ディストピアという言葉の意味だけだと反理想郷という意味しかないので定義なんてものはない 一般的にはSFによくある徹底的な管理社会を指す
164 18/07/01(日)17:40:50 No.515709303
>ディストピアって管理社会の事でしょ? ユートピアの反対で使われてるのでそう言う定義でもない
165 18/07/01(日)17:40:52 No.515709306
>いつも不思議に思うけど基本的に虫って食えるサイズの肉無いよね? >たとえ巨大化してても アシダカだって食えてるし満腹とはいかなくてもそこそこ取れるんじゃない?
166 18/07/01(日)17:40:58 No.515709331
ソイレントグリーンのイメージ強いよねディストピア
167 18/07/01(日)17:41:04 No.515709352
今ディストピアって単語は超管理社会って意味でしか使われてない気がする 元の意味は置いといて
168 18/07/01(日)17:41:14 No.515709397
まあ主な特徴的なもので管理社会であって粛清があってだから表現の自由が損なわれてるから スレ画は母親が色々やってるし違うと思ってる
169 18/07/01(日)17:41:19 No.515709423
ディストピア飯はなぜかペーストが多い気がする
170 18/07/01(日)17:41:21 No.515709427
>いつも不思議に思うけど基本的に虫って食えるサイズの肉無いよね? >たとえ巨大化してても スノーピアサー観ようぜー https://img.2chan.net/b/res/515706353.htm
171 18/07/01(日)17:41:34 No.515709472
すき家に行けばマグロ=ディスクを出してくれるぜ
172 18/07/01(日)17:41:36 No.515709480
>ディストピアという言葉の意味だけだと反理想郷という意味しかないので定義なんてものはない >一般的にはSFによくある徹底的な管理社会を指す 念 単なる言葉だけじゃなくてSFのジャンルとして用いられている場合 SFの話をするなら後者の意味で使うし
173 18/07/01(日)17:41:46 No.515709520
画像のはあんま管理はされてなさそう 衣服供給してくれてて自由も抑圧されてなさそうで居心地悪くなさそう もしかしたら母親が凄いので1級市民とかなのかもしれんが
174 18/07/01(日)17:41:56 No.515709551
幸せのない管理社会であればディストピアぐらいのもんだよ コレが定義だ!ってのは無いと思うよ
175 18/07/01(日)17:41:57 No.515709559
そもそもユートピアの反対って定義も違う気が ユートピアってすげえ幸せそうだけど突き詰めると思想統制された管理社会じゃね?ってとこと 共産主義への反発が混じって産まれたようなジャンルだし
176 18/07/01(日)17:42:02 No.515709578
>いつも不思議に思うけど基本的に虫って食えるサイズの肉無いよね? >たとえ巨大化してても 巨大化して筋肉が増大化されて食える部分増えた可能性
177 18/07/01(日)17:42:03 No.515709583
>なんでキャットフードじゃないんだ チャック付きのちっちゃい袋に入れて持ち運ぶにはこっちの方がいいのよ 開けたらザラザラ口に流し込めるし何より湿気らない 缶詰は高くて買えない
178 18/07/01(日)17:42:11 No.515709617
飼料用米買っとけ
179 18/07/01(日)17:42:13 No.515709629
>いつも不思議に思うけど基本的に虫って食えるサイズの肉無いよね? >たとえ巨大化してても でかくなっても耐えられるように通常よりも肉がみっちりつまってるのではないだろうか
180 18/07/01(日)17:42:16 No.515709641
>ソイレントグリーンのイメージ強いよねディストピア 俺もそれが強い かわいい家具欲しい
181 18/07/01(日)17:42:50 No.515709747
>管理社会といえばそこからの解放がメジャーなテーマだけどスレ画みたいに住人がその管理を受け入れてるってのは珍しい気がするな >スレ画は単に生まれた時からそうなだけだけど なんか現代の風潮を反映してるみたい
182 18/07/01(日)17:43:02 No.515709789
>>いつも不思議に思うけど基本的に虫って食えるサイズの肉無いよね? >>たとえ巨大化してても >でかくなっても耐えられるように通常よりも肉がみっちりつまってるのではないだろうか そして支えられるように足や関節も肉厚になっているのではなかろうか! つまり肉だ!
183 18/07/01(日)17:43:09 No.515709815
カニやエビが食べられるんだから虫も食べられるんじゃないか
184 18/07/01(日)17:43:26 No.515709870
>いつも不思議に思うけど基本的に虫って食えるサイズの肉無いよね? >たとえ巨大化してても そういうこと考えはじめるとそもそも昆虫の身体の構造じゃ巨大化に耐えられないから 生き物としての造りから変わるんじゃねえのみたいな話になる
185 18/07/01(日)17:43:27 No.515709876
現代だってゴキブリの素揚げとか美味しいし巨大化してたら食いではあるだろうさ
186 18/07/01(日)17:43:39 No.515709915
LAW飯とCHAOS飯
187 18/07/01(日)17:44:11 No.515710025
>現代だってゴキブリの素揚げとか美味しいし巨大化してたら食いではあるだろうさ 創作で別物になった話をしているのに! いきなり現実で食べたって話されたら心が追いつかないでしょ!
188 18/07/01(日)17:44:11 No.515710026
管理社会に反発して解放したらどうしようもないギリギリの世界だったとか そんな結末とか好きです!
189 18/07/01(日)17:44:19 No.515710058
虫って何となく空洞っぽいけど蜂とか切断すると意外にお肉詰まってるぞ
190 18/07/01(日)17:44:23 No.515710071
虫はWHOだかが推してるらしいじゃん
191 18/07/01(日)17:44:31 No.515710097
じゃあ常時昆虫食してると噂の長野県民がおかしいみたいじゃないですか!
192 18/07/01(日)17:44:43 No.515710134
幼虫はクリーミーで美味そうだよね 食わないけど
193 18/07/01(日)17:44:45 No.515710146
外骨格生物の筋肉が無闇に増えるとそのまま内蔵を圧迫して 死に繋がりそうだけど虫が巨大化なんてしてる時点でそんなの言うのは無粋だ
194 18/07/01(日)17:44:59 No.515710202
>管理社会に反発して解放したらどうしようもないギリギリの世界だったとか >そんな結末とか好きです! 真1いいよね 解放したはいいけど寄る辺のない力を持たない人々は結局メシアンたちの庇護を受けるから真2へいくの
195 18/07/01(日)17:45:14 No.515710256
WHOが推奨してるのはせいぜいコオロギ粉程度止まりでアボリジニーとかが好きな炙り芋虫とかまでは踏み込んでない
196 18/07/01(日)17:45:20 No.515710273
>su2469466.jpg 面白い
197 18/07/01(日)17:45:50 No.515710376
>>管理社会に反発して解放したらどうしようもないギリギリの世界だったとか >>そんな結末とか好きです! >真1いいよね >解放したはいいけど寄る辺のない力を持たない人々は結局メシアンたちの庇護を受けるから真2へいくの そしてヒーローの像は血涙流すんだ…
198 18/07/01(日)17:45:51 No.515710383
ブレードランナーでも芋虫育ててプロテイン農家とかやってな
199 18/07/01(日)17:46:15 No.515710462
スノーピアサーのプロテインブロックいいよね…
200 18/07/01(日)17:46:16 No.515710470
一家に一台完全栄養チューブ!
201 18/07/01(日)17:46:18 No.515710475
>外骨格生物の筋肉が無闇に増えるとそのまま内蔵を圧迫して >死に繋がりそうだけど虫が巨大化なんてしてる時点でそんなの言うのは無粋だ 突然変異っていう現代で分からないようなものに現代知識当てはめるのも無粋が過ぎるね 突飛過ぎなければ良いんだよ…ゴキが放射線浴びたら超巨大クジラになりました!とか生物として丸っきり違うじゃねーか!!ってならなければさ
202 18/07/01(日)17:46:21 No.515710485
そういえばゴキブリの殻ってエビのそれと同じ食感なんだっけ
203 18/07/01(日)17:46:43 No.515710556
>WHOが推奨してるのはせいぜいコオロギ粉程度止まりでアボリジニーとかが好きな炙り芋虫とかまでは踏み込んでない なんだー 高濃度酸素環境下で育てたトンボやセミをボリボリ食おうぜみたいな啓蒙しないのか
204 18/07/01(日)17:46:52 No.515710583
なあに…その内ウジ虫が流通に乗るようになるさ…カブトムシの幼虫みたいなもんだからほぼ丸ごと高栄養価だぞ…
205 18/07/01(日)17:47:01 No.515710615
いや、虫の外骨格は基本キチン質だから火を通せば基本美味しいよ ただ肉の部分が少なくてダイレクトに内蔵だから 食用にされてる一般的な肉より餌とか内蔵のなかに残ってるものに気を付けないとダメだけど
206 18/07/01(日)17:47:21 No.515710689
虫食べることの嫌悪感は置いといて なんていうか地球上に存在する栄養の総量って言っていな気がするんだけど虫を食べるようにしたくらいで増え続ける人口に対応できるのか 太陽光とかで宇宙から栄養が供給されてるから問題ないのか
207 18/07/01(日)17:47:21 No.515710694
>そういえばゴキブリの殻ってエビのそれと同じ食感なんだっけ だいたい一緒 ただし環境に寄っては生臭さなどがある ちゃんと飼育してたら無いから安心だよ
208 18/07/01(日)17:48:07 [シドニア] No.515710851
>虫食べることの嫌悪感は置いといて >なんていうか地球上に存在する栄養の総量って言っていな気がするんだけど虫を食べるようにしたくらいで増え続ける人口に対応できるのか >太陽光とかで宇宙から栄養が供給されてるから問題ないのか 光合成できる人間を作りましょう
209 18/07/01(日)17:48:10 No.515710857
なあに 生まれた時からゴキブリ食うのが普通みたいな分化で育てれば問題ないさ
210 18/07/01(日)17:48:22 No.515710896
>>そういえばゴキブリの殻ってエビのそれと同じ食感なんだっけ >だいたい一緒 >ただし環境に寄っては生臭さなどがある >ちゃんと飼育してたら無いから安心だよ ゴキブリを飼育するのはパタリロくらいしか知らないな…
211 18/07/01(日)17:48:30 No.515710926
コオロギバーもほとんど殻食ってるようなもんだからなあれ
212 18/07/01(日)17:48:47 No.515710969
元も子もないけど植物工場が採算取れるようになってきてるし普通に出回ってるから管理社会になっても葉物は食えると思う
213 18/07/01(日)17:48:51 No.515710988
>虫食べることの嫌悪感は置いといて >なんていうか地球上に存在する栄養の総量って言っていな気がするんだけど虫を食べるようにしたくらいで増え続ける人口に対応できるのか >太陽光とかで宇宙から栄養が供給されてるから問題ないのか 設定によるけど そんなんじゃ足りないから奪い合いも起きるしそもそも変異したやばいけど食える奴>総人口って感じだと問題ない
214 18/07/01(日)17:48:52 No.515710995
イナゴや蜂の子は誰でも食うのに不快害虫は駄目とかひどい差別だよね!
215 18/07/01(日)17:49:08 No.515711046
>なんていうか地球上に存在する栄養の総量って言っていな気がするんだけど虫を食べるようにしたくらいで増え続ける人口に対応できるのか 確か廃棄食物含んだ現行のカロリーベースで250億までの人口増は耐えられるハズ
216 18/07/01(日)17:49:10 No.515711051
>ゴキブリを飼育するのはパタリロくらいしか知らないな… ペットの餌用に飼ってる人は多いよ
217 18/07/01(日)17:49:36 No.515711148
>イナゴや蜂の子は誰でも食うのに不快害虫は駄目とかひどい差別だよね! 誰でも 食わねえ
218 18/07/01(日)17:49:41 No.515711161
>突飛過ぎなければ良いんだよ…ゴキが放射線浴びたら超巨大クジラになりました!とか生物として丸っきり違うじゃねーか!!ってならなければさ 元は同じ生き物だしそんな遠くないでしょ
219 18/07/01(日)17:49:49 No.515711198
>ゴキブリを飼育するのはパタリロくらいしか知らないな… トモダチ
220 18/07/01(日)17:49:52 No.515711215
>ゴキブリを飼育するのはパタリロくらいしか知らないな… 爬虫類の餌用にゴキブリ繁殖させて逃して大変な事になった「」居たな…
221 18/07/01(日)17:50:17 No.515711291
>確か廃棄食物含んだ現行のカロリーベースで250億までの人口増は耐えられるハズ なに そん
222 18/07/01(日)17:50:45 No.515711395
>イナゴや蜂の子は誰でも食うのに不快害虫は駄目とかひどい差別だよね! でも野生のゴキブリには種々の雑菌やらいて危ない…