18/07/01(日)16:31:15 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/01(日)16:31:15 No.515697438
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/01(日)16:31:40 No.515697507
反論できねえ
2 18/07/01(日)16:32:26 No.515697663
どうなるっていわれても・・・
3 18/07/01(日)16:33:02 No.515697758
50まで現役を続けられる選手になるんじゃねえかな…
4 18/07/01(日)16:33:11 No.515697790
ヘディングしないように過去にメールを…
5 18/07/01(日)16:33:12 No.515697794
ブラジルに行きたくなる
6 18/07/01(日)16:33:44 No.515697887
10歳以下じゃないんだからどうにもならんとしか言いようがない
7 18/07/01(日)16:33:45 No.515697897
KINGは1人でいいって事だろ
8 18/07/01(日)16:33:51 No.515697919
キングは何を求められてるかわかってて偉いな…
9 18/07/01(日)16:33:56 No.515697925
へでぃんでぃんランド開園
10 18/07/01(日)16:34:01 No.515697939
こうなっちゃったんだろう
11 18/07/01(日)16:34:06 No.515697948
まあ健全な肉体を育むはずのスポーツで命の危険増大したら本末転倒なのは分かる
12 18/07/01(日)16:34:26 No.515698012
ペッティング禁止に見えた
13 18/07/01(日)16:34:40 No.515698061
キングに是非を問うてはならない
14 18/07/01(日)16:34:42 No.515698066
>どうなるっていわれても・・・ 4歳に戻って10歳までヘディングしない世界線を生きてもらおう
15 18/07/01(日)16:35:28 No.515698201
そういうの生存バイアスって言うんですよ
16 18/07/01(日)16:35:34 No.515698221
まぁサッカーボールって意外と硬いからね…
17 18/07/01(日)16:35:56 No.515698295
ゴールキックの長い球ガツーンと頭で打ち返すのとかかなりの衝撃受けてそうだもんな
18 18/07/01(日)16:36:11 No.515698331
>まぁサッカーボールって意外と硬いからね… いや競り合う選手の頭同士がぶつかるからじゃねえの!?
19 18/07/01(日)16:36:28 No.515698377
アメリカが更に弱くなるだけでは
20 18/07/01(日)16:36:48 No.515698419
>ゴールキックの長い球ガツーンと頭で打ち返すのとかかなりの衝撃受けてそうだもんな あれ滞空時間長いから色々考える時間あって嫌なんだよ うわーきたよとか思いながら受けることになる
21 18/07/01(日)16:36:49 No.515698420
脳天でやるやついるよね ああいうのはヤバイわ
22 18/07/01(日)16:37:17 No.515698499
いい質問相手選んだなインタビュアー ラモスでも大人な返答すると思う
23 18/07/01(日)16:37:32 No.515698539
ヘディングしても死ぬわけじゃないよ 死ぬ可能性があるだけで
24 18/07/01(日)16:37:49 No.515698580
>まあ健全な肉体を育むはずのスポーツで命の危険増大したら本末転倒なのは分かる 体を動かす以上何かしらのリスクはあるんだ
25 18/07/01(日)16:37:52 No.515698590
脳天で受けると危ないから額に当てましょうって小学校の時習った
26 18/07/01(日)16:38:05 No.515698631
普通に4歳はヘディング危険じゃねえ!?
27 18/07/01(日)16:38:18 No.515698668
脳震盪対策が今後厳しくなることはあれ緩くなることはないよね
28 18/07/01(日)16:38:50 No.515698732
ハンドと同じようにファウル取られるならしょっちゅうゲーム止まりそうだし 防具を頭に着けたほうがまだよくないか
29 18/07/01(日)16:39:22 No.515698824
>脳震盪対策が今後厳しくなることはあれ緩くなることはないよね ワールドカップだと割と緩めというか選手が意地でも出たがってなんとなくまあいいかみたいになってるのが何人か
30 18/07/01(日)16:39:30 No.515698849
>>まあ健全な肉体を育むはずのスポーツで命の危険増大したら本末転倒なのは分かる >体を動かす以上何かしらのリスクはあるんだ その中で不要なリスクを排除しようって試みだろ
31 18/07/01(日)16:39:35 No.515698864
胸トラップでも運悪く死んだって話あったような
32 18/07/01(日)16:39:45 No.515698890
アメリカで大人気の野球とアメフトとバスケどうなるんだよ!!
33 18/07/01(日)16:40:04 No.515698943
>胸トラップでも運悪く死んだって話あったような サッカーボールをふわふわしするしかないな…
34 18/07/01(日)16:40:51 No.515699059
>アメリカで大人気の野球とアメフトとバスケどうなるんだよ!! 危険球は禁止にしよう
35 18/07/01(日)16:41:16 No.515699123
ヘディングはプレーの一つとして必ずやらなきゃいけないのが難しい所だと思う 野球のデッドボールは事故だしアメフトは知らない
36 18/07/01(日)16:41:27 No.515699162
子供の健康と球蹴りの能力どっちが大切なんですか
37 18/07/01(日)16:41:30 No.515699171
>アメリカで大人気の野球とアメフトとバスケどうなるんだよ!! アメフトはけっこう対策取ってたはず
38 18/07/01(日)16:41:45 No.515699214
剣道の突きみたいな扱いか 大人になっても危ない技だが
39 18/07/01(日)16:42:00 No.515699259
自分にたまたま障害が残らなかったとしても他の奴はわからないだろうに
40 18/07/01(日)16:42:01 No.515699261
お子様は防具着用だな
41 18/07/01(日)16:42:05 No.515699271
>>胸トラップでも運悪く死んだって話あったような >サッカーボールをふわふわしするしかないな… 子供は軟球でやるスポーツもいくらでもあるしな
42 18/07/01(日)16:42:11 No.515699285
MLBも危ないプレーはどんどんダメになってはいるね 不文律もどうにかしようぜ
43 18/07/01(日)16:42:15 No.515699295
野球は結構いろいろ禁止になってるよね
44 18/07/01(日)16:42:57 No.515699394
奥襟もつの禁止とかね
45 18/07/01(日)16:42:58 No.515699399
サッカーボールをビーチボールみたいにしたら安全じゃない?
46 18/07/01(日)16:43:26 No.515699478
禁止とは言うけどよ ゲーム中に頭に当たったらどうなんのさ
47 18/07/01(日)16:44:22 No.515699621
ワールドカップに出られなくなる
48 18/07/01(日)16:44:28 No.515699635
キングは子供が引退してもまだ現役だからな…
49 18/07/01(日)16:44:48 No.515699682
>ゲーム中に頭に当たったらどうなんのさ イエロー
50 18/07/01(日)16:45:11 No.515699739
アメフトだと今はもう重めの脳震盪三回で医者から引退勧告が出る 別のキャリア行ける奴はそれで辞めていくし辞めないやつは頭壊していく
51 18/07/01(日)16:45:13 No.515699743
小学生以下の公式ボールは元々ちょっと小さめだよ
52 18/07/01(日)16:45:20 No.515699761
小学生は面打ち禁止!
53 18/07/01(日)16:45:30 No.515699791
そういや軟式サッカーってないんだな
54 18/07/01(日)16:45:30 7YitSO2. No.515699794
時代が違う このオッサンわかってねえな
55 18/07/01(日)16:45:34 No.515699801
チェフみたいに選手はヘッドギア着用義務付けようぜ!
56 18/07/01(日)16:46:20 No.515699930
うんこが時代を語る
57 18/07/01(日)16:47:17 No.515700070
小学校にあったゴムサッカーボールしか知らない人もいるかも知れんが 本物のサッカーボールビックリするほど硬いよね 蹴り方知らないと痛い
58 18/07/01(日)16:47:23 No.515700083
>小学生以下の公式ボールは元々ちょっと小さめだよ 4号球と5号球ってどのくらい重さとか違うのかね
59 18/07/01(日)16:47:42 No.515700140
4歳からヘディングしてた人でサッカー続けられたのが一人だけってのは相当やばいんじゃ
60 18/07/01(日)16:47:42 No.515700142
来生くんのダイビングヘッドはOK?
61 18/07/01(日)16:47:43 No.515700151
VRセット付けてバーチャルのボールでやるしかないな
62 18/07/01(日)16:48:20 No.515700231
>チェフみたいに選手はヘッドギア着用義務付けようぜ! 脳震盪の防止にはあんま効果無いんじゃないっけ
63 18/07/01(日)16:48:54 No.515700327
>4歳からヘディングしてた人でサッカー続けられたのが一人だけってのは相当やばいんじゃ 当時の4歳でプロなのこの人だけだもんな
64 18/07/01(日)16:48:54 No.515700328
キングになる
65 18/07/01(日)16:48:57 No.515700338
下手なヘディングするとちょっとくらくらしたりするしな 上手いこと芯で捉えると反動なしでスポーンって感じで飛ぶんだけど
66 18/07/01(日)16:49:32 No.515700416
若い頃のカズのプレーは凄いな
67 18/07/01(日)16:50:19 No.515700520
>上手いこと芯で捉えると反動なしでスポーンって感じで飛ぶんだけど みんながみんないつもそれ出来れば問題ないんだけどそれは難しいからね…
68 18/07/01(日)16:50:33 No.515700545
最近フットサルちょこっとやって驚いたのはボールの軽さ 俺がガキの頃のはちょっと躊躇するくらい重かったのに
69 18/07/01(日)16:51:58 No.515700780
バレーボールくらい軽いのは蹴ると超飛ぶから調整難しそうだな重さとか
70 18/07/01(日)16:52:07 No.515700805
>脳震盪の防止にはあんま効果無いんじゃないっけ 防具は外傷を防ぐものだからな…
71 18/07/01(日)16:52:44 No.515700906
もうスポーツそのものを禁止したらいいのでは
72 18/07/01(日)16:53:21 No.515701010
ヘディング禁止したらバイシクルが流行っちゃうんだ…
73 18/07/01(日)16:53:22 No.515701012
>もうスポーツそのものを禁止したらいいのでは 極論しか言えない馬鹿いるよね
74 18/07/01(日)16:54:16 No.515701150
>ヘディング禁止したらバイシクルが流行っちゃうんだ… 浮き玉は全部空中で蹴る!事故った!
75 18/07/01(日)16:54:17 No.515701152
小さい頃はやめておこうってだけだし別にいいんじゃないの
76 18/07/01(日)16:54:57 No.515701255
練習だけなら紙風船で
77 18/07/01(日)16:55:09 No.515701277
今の小学生は8人制でピッチも狭いし浮き玉はそこまで使ってないはず…
78 18/07/01(日)16:55:46 No.515701393
危ないなんて言い出したら脳震盪どころか死んでた胸トラップとかどうなっちゃうんだ
79 18/07/01(日)16:55:46 No.515701396
ゴールキックを空中戦で受けるときとか痛そうって思う
80 18/07/01(日)16:55:50 No.515701410
ちゃんと額に当てられる年まで禁止はいいべ ヘディングの練習は柔らかいやつでやればいい
81 18/07/01(日)16:55:57 No.515701426
四歳だとボールが頭覆うくらいでかいしまあね
82 18/07/01(日)16:56:24 No.515701480
ヘルメットしたらよくない?
83 18/07/01(日)16:56:29 No.515701493
心臓震盪は運としか…
84 18/07/01(日)16:58:39 No.515701883
90分で延べ10キロ以上不規則ダッシュ続けて 防具なしボディコンタクトありなスポーツとしては 不幸な事故率低い方な気もする
85 18/07/01(日)16:59:22 No.515701998
48歳の毛量じゃない部分に目が行ってしまう…
86 18/07/01(日)17:00:19 No.515702176
ヘディング得意な選手はどんどんハゲていくからな…
87 18/07/01(日)17:00:23 No.515702188
足や肩ボロボロになっても死にはしないからサッカー野球はまだマシだよね
88 18/07/01(日)17:01:09 No.515702305
>いや競り合う選手の頭同士がぶつかるからじゃねえの!? 違うけど 君もヘディングしすぎたのかな?
89 18/07/01(日)17:01:23 No.515702347
>ヘディング得意な選手はどんどんハゲていくからな… つまり「」はヘディングの名手だった…?
90 18/07/01(日)17:01:50 No.515702418
アメリカだとアメフトの競技開始年齢制限とかあるんだろうか
91 18/07/01(日)17:02:19 No.515702501
別にこれくらいでぎゃーぎゃー言うことじゃないだろ
92 18/07/01(日)17:02:39 No.515702559
>90分で延べ10キロ以上不規則ダッシュ続けて >防具なしボディコンタクトありなスポーツとしては >不幸な事故率低い方な気もする ハードコンタクトが禁止なのはデカイ 変な転び方して脳幹壊れたとかしなきゃ死なないし
93 18/07/01(日)17:02:58 No.515702606
でもアメフト選手とかひどい後遺症になったり脳震盪何度もくらってるとひどいことになるらしいし
94 18/07/01(日)17:03:03 No.515702613
ネトフリでコンカッション見たけどアメフトヤバい
95 18/07/01(日)17:03:03 No.515702614
アメフトは対策しても怪我人続出だから やらせたくない親が増えているという
96 18/07/01(日)17:03:31 No.515702694
>でもアメフト選手とかひどい後遺症になったり脳震盪何度もくらってるとひどいことになるらしいし あれは頭から突っ込むからな…
97 18/07/01(日)17:03:57 No.515702758
剣道も竹刀で頭打ちまくるからやばいと聞く
98 18/07/01(日)17:04:08 No.515702794
ヘディング練習とか小さい頃から毎日継続的にやってるならまあヤバイよね
99 18/07/01(日)17:04:14 No.515702814
せめて体が出来るまでは無理させないってのはおかしい話でもない ただでさえ少子化だし
100 18/07/01(日)17:04:37 No.515702886
ヘディングしまくると秋田さんになる
101 18/07/01(日)17:05:19 No.515703007
説得力ありすぎる画像だ
102 18/07/01(日)17:06:12 No.515703171
ヘディング禁止されてもやるべきことはいろいろあるだろうな
103 18/07/01(日)17:06:20 No.515703200
ゴムボールでやればいいじゃん
104 18/07/01(日)17:06:25 No.515703213
ヘディングは禿げると主張するアルシンドを一蹴したらしいな
105 18/07/01(日)17:06:56 No.515703292
画像見て大丈夫とも思うし逆に画像のせいで禁止すべきとも思うし 複雑な気分だ
106 18/07/01(日)17:07:28 No.515703384
カズかあ…
107 18/07/01(日)17:08:02 No.515703486
セパタクローみたいになるのか
108 18/07/01(日)17:08:08 No.515703507
初めてヘディングしたとき全然思った硬さじゃなくてびっくりしたしな・・・
109 18/07/01(日)17:08:08 No.515703510
>変な転び方して脳幹壊れたとかしなきゃ死なないし 心臓が収まってる胸部でボールを扱うからそれで死んでるケースがあるよ なかなか無いことだし殊更危険だ危険だ言う気もないけど知識としてはちゃんと知っといたほうがいい サッカー好きならね
110 18/07/01(日)17:08:51 No.515703629
年に1人か2人は世界の何処かで試合中に選手亡くなってるよねサッカー
111 18/07/01(日)17:10:12 No.515703840
>年に1人か2人は世界の何処かで試合中に選手亡くなってるよねサッカー ボール関係ない所でも試合中に突然倒れてそのままってケースはちょいちょい聞くね
112 18/07/01(日)17:10:25 No.515703871
大人の願望を叶える為に子供を使うことさせしなきゃいいんだよ
113 18/07/01(日)17:10:41 No.515703920
>年に1人か2人は世界の何処かで試合中に選手亡くなってるよねサッカー むしろ少なくないかそれ マラソンとかもっと多そう
114 18/07/01(日)17:11:58 No.515704139
小5だって大概あほだし解禁された反動で酷いことになりそう
115 18/07/01(日)17:12:14 No.515704192
J1だけで年間250試合とかあるわけだしそれほど多いとは もちろん0であるべきなんだけど
116 18/07/01(日)17:12:38 No.515704253
ヘディングの是非は置いといて2コマとして面白い
117 18/07/01(日)17:13:20 No.515704373
あんたみたいなサッカー馬鹿にしない為の措置よ
118 18/07/01(日)17:13:44 No.515704429
自分は良いから他人も大丈夫だろうと思うような可哀想な頭になってしまうと考えられる
119 18/07/01(日)17:13:45 No.515704432
Jでの死人って練習中だけど松田直樹くらいしか思い出せない
120 18/07/01(日)17:14:37 No.515704574
お前みたいなのを真似する奴が出るからルールで縛るんだよ
121 18/07/01(日)17:15:24 No.515704694
自分が無茶して一流になったからって他人がその無茶に耐えられるとは限らないんだよなぁ
122 18/07/01(日)17:15:56 No.515704793
全世界に範囲広げて練習中に倒れたとかを含めると年一人か二人そういうニュース聞くかな
123 18/07/01(日)17:16:06 No.515704812
石崎くんを死なせるなりパンドラにするなりして警告を出そう
124 18/07/01(日)17:16:35 No.515704893
運動による心臓発作に種目は関係ないからなぁ
125 18/07/01(日)17:17:20 No.515705003
この画像好きすぎる
126 18/07/01(日)17:18:03 No.515705133
脳を揺らすのがダメなら走るのもダメだしな
127 18/07/01(日)17:18:18 No.515705174
スポーツは体酷使して引退後脚がボロボロだったりハードよねぇ
128 18/07/01(日)17:19:01 No.515705286
ヘディングってジャンプとセットだから危険度倍率ドンだよな
129 18/07/01(日)17:20:44 No.515705556
というかカズってあんまり頭よくないよね…?
130 18/07/01(日)17:22:21 No.515705845
健康の為のジム通いで関節壊したりするの人類なのだ
131 18/07/01(日)17:22:43 No.515705908
例外中の例外を参考にするのはおかしいと思う
132 18/07/01(日)17:22:48 No.515705917
昔京都のゲーセンに併設されてる銭湯でキングカズと混浴したことがあるのが自慢です
133 18/07/01(日)17:23:54 No.515706077
アルシンドとか後遺症出た人に聞くべきでは
134 18/07/01(日)17:24:28 No.515706156
俺はキングカズと混浴した「」と同じスレに書き込んだことが自慢だ
135 18/07/01(日)17:24:49 No.515706198
>昔京都のゲーセンに併設されてる銭湯でキングカズと混浴したことがあるのが自慢です 風呂場では脱糞すんな
136 18/07/01(日)17:24:50 No.515706201
頭だけじゃなくて首も細いしそんな時期にヘディングやっていいわけねえよね 脳障害のリスクばっかり言うけど下手したら首のヘルニアとか患うことになる
137 18/07/01(日)17:25:21 No.515706288
スタミナつけさせる為に水分補給させないみたいな根性論ともまた違うから難しい話だ
138 18/07/01(日)17:25:41 No.515706340
柔道とかも大丈夫なんかな小さい頃にやって
139 18/07/01(日)17:26:09 No.515706434
手使えばいいじゃん!
140 18/07/01(日)17:26:19 No.515706463
耳が潰れることは結構ある
141 18/07/01(日)17:26:24 No.515706478
体が丈夫で上手くてプロになった人が俺は問題なかったと言ってもその他大勢には良くない
142 18/07/01(日)17:26:33 No.515706508
>というかカズってあんまり頭よくないよね…? 10歳以下の子供がヘディングすると危険かどうかの話をしているのに頭の良し悪しの話だと思ってる人の読解力も大概だと思うよ
143 18/07/01(日)17:29:16 No.515707012
フィギュアなんかはジュニアの練習法の改善が実を結んで四回転できる選手が増えたりしたみたいだし いろいろ工夫の余地はあるだろうね
144 18/07/01(日)17:29:17 No.515707014
子どもの頃から変化球投げ続けないと良い選手にならないのかと思うし 子どもの頃からヘディングしなくてもよくないかなあとは感じる
145 18/07/01(日)17:30:06 No.515707172
高校生の頃ヘディング連続何回できないと合格できないみたいな授業があったけど2,3回で頭痛くなってできなかった やり方下手なのもあったんだろうけどあれ頭硬いやつじゃないとできないんじゃないかと
146 18/07/01(日)17:30:59 No.515707326
バレーボールと同じで普通は痛いと思うよ 慣れるだけで