虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/07/01(日)14:43:17 尾田く... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/07/01(日)14:43:17 No.515677128

尾田くんや武井さんにみきをが教えられた漫画にした方がよかったのでは?

1 18/07/01(日)14:45:52 No.515677623

みきおが主人公ではちょっと…

2 18/07/01(日)14:46:04 No.515677647

そっちの方が何一つ学べなかった感があって悲惨でしょ

3 18/07/01(日)14:47:01 No.515677859

教えられた結果が今かよってなるでしょ

4 18/07/01(日)14:47:32 No.515677965

「」は容赦がないな…

5 18/07/01(日)14:48:20 No.515678149

みきおを編集者にしよう

6 18/07/01(日)14:49:42 No.515678405

みきおをまるで失敗者のようにおっしゃる

7 18/07/01(日)14:50:36 No.515678570

言っちゃ悪いが誰もみきおなんかに興味ねえよ 読書は尾田や和月のこと知りたいんだよ

8 18/07/01(日)14:51:15 No.515678707

>みきおをまるで失敗者のようにおっしゃる 成功者とは言いづらいな

9 18/07/01(日)14:54:01 No.515679220

スリーアウト食らった漫画家人生を赤裸々に描いてくれるなら普通に読みたいよ俺は

10 18/07/01(日)14:54:03 No.515679228

下げに下げた和月の株をそのままにして終わるとは思わなんだ

11 18/07/01(日)14:55:00 No.515679398

人に言ってる事実践できてないから漫画のみきおがみきおに見えない

12 18/07/01(日)14:55:34 No.515679490

島本見て本人モチーフの完全フィクションでもウケると思ってあのスタイルにしたんだろうけど 島本はそもそもオリジナルが十分面白いということを見逃していたのではないか

13 18/07/01(日)14:55:34 No.515679491

大成功した後輩をバカに世話になった先輩を暴君に描けるのはある意味すごい

14 18/07/01(日)14:57:10 No.515679784

>島本見て本人モチーフの完全フィクションでもウケると思ってあのスタイルにしたんだろうけど >島本はそもそもオリジナルが十分面白いということを見逃していたのではないか まず島本の場合自分モデルのキャラを大真面目に描くのが気恥ずかしいがゆえにメッタメタに自虐ネタぶち込むからな…

15 18/07/01(日)14:57:41 No.515679881

しんがぎんの死をネタにしたらもうヤバい

16 18/07/01(日)14:58:01 No.515679946

自分は漫画家として大成しなかったけどこういうことがあって人気漫画家になったら彼らはこんなだったよ という風に描いてくれればよかったのに打ち切り漫画家風情がもったいぶった漫画描くなよな

17 18/07/01(日)14:58:26 No.515680016

先輩にも後輩にも足元にも及んでないのによく同列みたいに描けるな

18 18/07/01(日)14:59:06 No.515680154

>しんがぎんの死をネタにしたらもうヤバい するね絶対する

19 18/07/01(日)14:59:36 No.515680241

一応連載持った時点で成功者の一角ではあると思うが 比較対象が比較対象すぎて

20 18/07/01(日)14:59:48 No.515680289

毎回最終的にそもそもあのネタを選んだのが間違いみたいなとこに辿り着いてる気がする

21 18/07/01(日)15:00:24 No.515680377

>毎回最終的にそもそもあのネタを選んだのが間違いみたいなとこに辿り着いてる気がする だって他に原因ないだろ!

22 18/07/01(日)15:01:54 No.515680684

相手によって敬称が変わるのが気になる いや作中ではいいけど帯で呼びかけるなら全員先生付けにすればいいのにと思った

23 18/07/01(日)15:02:02 No.515680712

しんがぎんは当時の新人の中で絵が上手い方だったし生きてたらまだチャンスあったと思うしネタにされるとムカツク

24 18/07/01(日)15:02:04 No.515680727

>しんがぎんの死をネタにしたらもうヤバい しないなら出す必要ないからね 絶対やるよ

25 18/07/01(日)15:02:14 No.515680761

でも和月が「みきお君が描きたいならいいよ」と言ってくれたんすよ…

26 18/07/01(日)15:02:48 No.515680876

>でも和月が「みきお君が描きたいならいいよ」と言ってくれたんすよ… 漫画描いてないときは優しい豚だからな…

27 18/07/01(日)15:03:59 No.515681092

いとう先生は自分のことをそこそこの成功者だと捉えてるんじゃないかな 念願のジャンプで連載持てたわけだし

28 18/07/01(日)15:04:04 No.515681112

>でも和月が「みきお君が描きたいならいいよ」と言ってくれたんすよ… ロリ豚先生はいい先生やでぇ もうガチモノは止めて定期的に東南アジアにいくんやな

29 18/07/01(日)15:04:36 No.515681224

元ネタの人達から腫れ物みたいな扱いされてる感じきつくないのかな

30 18/07/01(日)15:05:11 No.515681342

>しんがぎんの死をネタにしたらもうヤバい 全員で滝の様な涙を流す 最悪遺志を継ぐとか言い出す

31 18/07/01(日)15:05:22 No.515681375

>いとう先生は自分のことをそこそこの成功者だと捉えてるんじゃないかな >念願のジャンプで連載持てたわけだし そんなそこらにごまんといるワナビじゃあるまいし…

32 18/07/01(日)15:05:23 No.515681379

これ現行の作品って最近知ったよ… 昔のクソ漫画引っ張り出してきたのかと

33 18/07/01(日)15:05:33 No.515681410

それより未だ「漫画家って超キツい!でも頑張る俺かっこいい!」以外何もやってないのがエンターテイメントとして酷すぎる いつになったら読者の目線を持てるんだろうみきお…

34 18/07/01(日)15:06:10 No.515681514

>読者の目線 この読み切りはクソ

35 18/07/01(日)15:06:11 No.515681517

庵野に今更それに気付いたかあって言われたらしいからな 漫画以上に本人が一番面白いって

36 18/07/01(日)15:06:32 No.515681574

絶対ジャンプで連載とってハッピーエンド!って終わり方すると思う

37 18/07/01(日)15:06:40 No.515681605

ここ最近のは読んでてちょっと本当に精神状態というか 思考回路が異常過ぎて心配になってくる

38 18/07/01(日)15:06:55 No.515681666

島本先生は元々一定の固い土台持ってる上に周りから漫画みたいなやつって言われてて滅茶苦茶な持論を出すけど結果圧倒されて自戒して奮起する流れだし作品の体裁以外全部違う……

39 18/07/01(日)15:06:58 No.515681673

しんがぎんは題材にしていいんじゃねえかな もうすでに若い子は知らないし

40 18/07/01(日)15:07:12 No.515681714

>ここ最近のは読んでてちょっと本当に精神状態というか >思考回路が異常過ぎて心配になってくる 過去の自分を肯定しようと必死すぎて見てて痛々しくなってくるよね…

41 18/07/01(日)15:07:13 No.515681716

>絶対ジャンプで連載とってハッピーエンド!って終わり方すると思う それ以上先にハッピーはないからな

42 18/07/01(日)15:07:27 No.515681762

漫画の端々から「大ヒットはしてないけどこいつらに人間的には負けてない」って声が聞こえてくる

43 18/07/01(日)15:07:44 No.515681811

速攻打ち切りされたけど一応連載持てたから成功者!なんてのは いい年こいて現在バイトのおっさんが昔中退した有名大学に合格できたことを延々誇ってるみたいな無様さを感じる

44 18/07/01(日)15:07:44 No.515681814

でも時系列沿うならみきおが打ち切り食らった少し後にしんがぎん亡くなるんだよね ノルマンディ打ち切られた後のみきおの漫画家人生なんて語るところ無くない?

45 18/07/01(日)15:08:07 No.515681879

というか吠えペンもアオイホノオも根底はギャグ漫画だしな これギャグ漫画じゃねーもん

46 18/07/01(日)15:08:14 No.515681905

みきおの漫画ってこれ以外読んだこと無いけどいつもこんな感じなんです? 全然ウケてないけど自分が面白いと思ったネタ延々とやられてる感じで読んでて辛い…

47 18/07/01(日)15:08:32 No.515681962

>これ現行の作品って最近知ったよ… >昔のクソ漫画引っ張り出してきたのかと http://konomanga.jp/manga/getsuyoubinoraibaru

48 18/07/01(日)15:08:39 No.515681980

でもしんがぎん亡くなるのノルマンディーが連載終わって更に一年後だぞ この漫画そんなに続くかな

49 18/07/01(日)15:08:58 No.515682036

そうするとこれは何漫画なんだろうか いやそもそも漫画と呼んでいいんだろうかこれ

50 18/07/01(日)15:09:22 No.515682120

>みきおの漫画ってこれ以外読んだこと無いけどいつもこんな感じなんです? 覚えてない

51 18/07/01(日)15:09:32 No.515682156

江川達也の最終作とどっちが面白い?

52 18/07/01(日)15:09:41 No.515682182

>でも和月が「みきお君が描きたいならいいよ」と言ってくれたんすよ… 本人は和月組って言われるの嫌がって弟子でも先生呼びだからな そんな豚が許してくれるって相当

53 18/07/01(日)15:10:08 No.515682281

逆にフィクションの世界にしかいなさそうな小物過ぎて恐怖すら感じるよ

54 18/07/01(日)15:10:13 No.515682294

こんなだから代表作がノルマンディーみたいなゴミなんだ

55 18/07/01(日)15:10:16 No.515682314

>江川達也の最終作とどっちが面白い? テメーで判断しろみきお野郎 宝島社に帰れ

56 18/07/01(日)15:10:17 No.515682316

何度も言われてるけど当時の和月組のレポートとその後みきおがどう生きてきたのかのほうが知りたい読者多いよね

57 18/07/01(日)15:10:28 No.515682377

>しんがぎんの死をネタにしたらもうヤバい 既にヒで俺の漫画の中でしんがに命を与えてやったぜって言ってるからな…

58 18/07/01(日)15:11:01 No.515682507

しんがぎんの死をネタにしたら尾田っちとか怒らない?

59 18/07/01(日)15:11:05 No.515682524

島本は何ならホノオくんより本人の方が面白いキャラだからな

60 18/07/01(日)15:11:05 No.515682526

>そうするとこれは何漫画なんだろうか 一応シリアス熱血漫画的な感じなのかな…考えが読めない…

61 18/07/01(日)15:11:09 No.515682536

>こんなだから代表作がノルマンディーみたいなゴミなんだ おい…いくらなんでもそれは言い過ぎ… 言い過ぎ…なのかもしれないだろ…

62 18/07/01(日)15:11:25 No.515682584

>>しんがぎんの死をネタにしたらもうヤバい >既にヒで俺の漫画の中でしんがに命を与えてやったぜって言ってるからな… ははーんクソ野郎だな?

63 18/07/01(日)15:11:30 No.515682602

のむらしんぼみたいに自分の転落人生を赤裸々に描いてた方がまだ面白かった

64 18/07/01(日)15:12:02 No.515682743

>みきおの漫画ってこれ以外読んだこと無いけどいつもこんな感じなんです? あんまネタにならないタイプのつまらない漫画 U19とか塩とかみたいな強烈なクソさで愛される漫画でもないしモートゥルコマンドーガイや惑星をつぐ者や私のカエル様みたいに記憶に残る打ち切り漫画でもない

65 18/07/01(日)15:12:02 No.515682747

>既にヒで俺の漫画の中でしんがに命を与えてやったぜって言ってるからな… ええ…

66 18/07/01(日)15:12:06 No.515682755

みきおの漫画って内容を説明しろと言われたらあまり覚えてない 特にグラナダ

67 18/07/01(日)15:12:18 No.515682792

最長のノルマンディーですらノルマン効果ありで1年持たずに打ち切られてるわけで

68 18/07/01(日)15:12:37 No.515682846

読んでるとSAN値下がってくるタイプの漫画

69 18/07/01(日)15:12:43 No.515682869

たまに貼られるからちょいちょい読んで見るんだけど辛くて飛ばし飛ばしになる 辛い

70 18/07/01(日)15:12:46 No.515682883

ブラックな職場で耐えたから俺もアシスタントに無茶難題押し付けてオッケーってちょっと時代からズレすぎてる…

71 18/07/01(日)15:12:52 No.515682906

こういうストーリーをやるなら実在の人物をモデルにして売りにするの止めて欲しい

72 18/07/01(日)15:13:12 No.515682970

>しんがぎんの死をネタにしたら尾田っちとか怒らない? 流石にみんな大人だし静かに離れていくだけだと思うよ 帯にコメントくれって言ってもスルーされたりするようになる感じで

73 18/07/01(日)15:13:31 No.515683030

当時のみきおが見聞きした作品への感想とか天才たちへの劣等感をそのまま書いたほうがまだ面白いと思う

74 18/07/01(日)15:13:36 No.515683046

うろ覚えだけどスケットダンスをクソつまらなくしたような作品だったはず

75 18/07/01(日)15:13:51 No.515683088

それで和月がクソな理由でリテイクしてたことに対するフォローはないの?

76 18/07/01(日)15:14:03 No.515683123

みきお漫画はとにかく印象が薄いというか 言われてああそんなのもあったっけってなる漫画の典型例 ノルマンディーもノルマン効果の方が有名で漫画本体は多分漫画家漫画の一種であることすら覚えてない人が大半だと思う

77 18/07/01(日)15:14:09 No.515683146

もしや自虐ギャグをやると死ぬタイプの人なの?

78 18/07/01(日)15:14:12 No.515683155

第一話開始から言い訳始めるの本当にやめろ

79 18/07/01(日)15:14:13 No.515683156

>みきおの漫画って内容を説明しろと言われたらあまり覚えてない >特にグラナダ ゴッドリングアトムめちゃカッコいいだろ! 設定には光るものがあったんだけどなぁ…

80 18/07/01(日)15:14:33 No.515683188

2巻の帯に誰が来るかだけは楽しみだよ 根負けした誰かが書いてくれても良いし仲良いらしいミスフルの人辺りが書いても良い

81 18/07/01(日)15:14:36 No.515683195

>>しんがぎんの死をネタにしたらもうヤバい >既にヒで俺の漫画の中でしんがに命を与えてやったぜって言ってるからな… 鬼が来たりて好きでしたってリプに何故かみきおがありがとうございますとか言ってる…

82 18/07/01(日)15:14:36 No.515683198

和月尾田武井のことは知りたいけど実際みきおのことも知りたいんだよ でもこの漫画からは漫画用にあまりにリアリティ落とし過ぎてみきおのこともわからないから…

83 18/07/01(日)15:15:04 No.515683263

スレ画の作者のマンガをスレ画以外読んだことがないけど多分つまんないだろうなと思う

84 18/07/01(日)15:15:05 No.515683266

みきおが免罪符を手にパワハラできるようになって良かったねって思いました

85 18/07/01(日)15:15:10 No.515683278

みきおだけどどう見てもみきおじゃないからな

86 18/07/01(日)15:15:17 No.515683296

それまでのはともかく月曜日のライバルみたいなの描いてて常人は精神が持つんだろうか それとももう狂ってんのかな

87 18/07/01(日)15:15:17 No.515683298

>ええ… su2469299.jpg

88 18/07/01(日)15:15:58 No.515683433

>鬼が来たりて好きでしたってリプに何故かみきおがありがとうございますとか言ってる… なんなの正気じゃないの

89 18/07/01(日)15:16:04 No.515683449

あの漫画がスゴイ!編集部が宣伝する度に もうあの漫画はスゴイ!シリーズの企画は 止めるんですか?とか罵詈雑言が飛んでくる漫画だn

90 18/07/01(日)15:16:15 No.515683476

ノルマンはなんか部長がトラック止めた漫画 村雨くんはヒロインの鼻骨折治療が痛そうだった グラナダ…って何漫画だったっけ

91 18/07/01(日)15:16:27 No.515683515

なんだろう 官僚としても才能が無かった版の李徴みたいな扱い延々されて虎にならないのは一種の天才だと思うよ

92 18/07/01(日)15:16:48 No.515683598

サイコパスなのでは?

93 18/07/01(日)15:17:01 No.515683637

何なのこいつ

94 18/07/01(日)15:17:03 No.515683639

>グラナダ…って何漫画だったっけ スッゲ!

95 18/07/01(日)15:18:09 No.515683886

>グラナダ…って何漫画だったっけ 主人公が両手の指10本に超古代文明の作った変な指輪はめててそれが光るのは覚えてる 光ったら何が起こるのかは覚えてない

96 18/07/01(日)15:18:47 No.515684016

グラナダとノルマンディーの内容の違いが全く思い出せないが まあどうでもいいことだろう…

97 18/07/01(日)15:19:58 No.515684240

さすがにこの漫画はクソのパロを入れるのは……

98 18/07/01(日)15:20:03 No.515684256

>グラナダとノルマンディーの内容の違いが全く思い出せないが >まあどうでもいいことだろう… 実はノルマンディーは漫画家漫画でファンタジー的なことは何も起こらないのだが まあどうでもいいことだろう…

99 18/07/01(日)15:20:18 No.515684313

つまんないってかうすら寒くなってくるんだよな… 新手のサイコホラー漫画だったのかもしれない

100 18/07/01(日)15:20:42 No.515684391

みきおの画像貼るとdel食らっても同情する気がない

101 18/07/01(日)15:21:08 No.515684476

>スレ画の作者のマンガをスレ画以外読んだことがないけど多分つまんないだろうなと思う https://sokuyomi.jp/product/norumandhi_001/CO/1/ https://sokuyomi.jp/product/guranadaky_001/CO/1/ https://sokuyomi.jp/product/nazonomura_001/CO/1/

102 18/07/01(日)15:21:16 No.515684496

この漫画はクソ ってセルフパロディじゃなくてパクリじゃねーか!ってなった

103 18/07/01(日)15:21:50 No.515684586

>あの漫画がスゴイ!編集部が宣伝する度に >もうあの漫画はスゴイ!シリーズの企画は >止めるんですか?とか罵詈雑言が飛んでくる漫画だn このマンガの存在だけでセンスが疑わしくなりすぎる

104 18/07/01(日)15:23:19 No.515684867

つまんないというよりセンスがとかオーラとかそういう類のものがまったくない系だと思う

105 18/07/01(日)15:23:27 No.515684896

真田丸みたいなストーリーと思えばまだ読める

106 18/07/01(日)15:23:29 No.515684900

内容は忘れたがグラナダ一巻の表紙見たときのつまんなそう感はやばい

107 18/07/01(日)15:23:55 No.515684974

生まれてこの方海外に行ったことがないとか堂々と書いててそういう趣味のなさが引き出しの少なさになるのでは…?と思った 他の和月組は大体みんな趣味持ってるでしょ

108 18/07/01(日)15:24:13 No.515685041

絵は置いといてもコマ割りが絶望的に下手すぎない? どんな展開でも盛り上がらない

109 18/07/01(日)15:24:14 No.515685044

>つまんないってかうすら寒くなってくるんだよな… >新手のサイコホラー漫画だったのかもしれない いやそうやって深読みするまでもなくシンプルに「つまんないマンガ」以上のものではないと思う

110 18/07/01(日)15:25:09 No.515685194

表紙だけ見るとなんか全体的にこざっぱりしてるというか それでいて微妙に違和感が拭えない不思議な感じだ

111 18/07/01(日)15:25:13 No.515685204

>他の和月組は大体みんな趣味持ってるでしょ ショートカットのアイドルマニア

112 18/07/01(日)15:25:25 No.515685240

>真田丸みたいなストーリーと思えばまだ読める 真田丸というか江〜姫たちの戦国〜みたいな感じというか 史実の有名人に無名に等しい江がどんどん擦り寄って実は影響与えてたんですよ!!ってするあたりがよく似てる

113 18/07/01(日)15:25:37 No.515685278

>つまんないというよりセンスがとかオーラとかそういう類のものがまったくない系だと思う 絵柄からジャンプ暗黒時代の匂いするもんな

114 18/07/01(日)15:26:20 No.515685404

最近のだと何が近いかな…デモプラ辺りか

115 18/07/01(日)15:26:34 No.515685448

みきおは趣味もだけどこの作品に影響を受けたとか全く分からなくてちょっと怖い 絵柄だけは再度アシに戻ってたせいか和月の劣化バージョンみたいになったけど

116 18/07/01(日)15:26:42 No.515685473

この漫画はクソは入れるところないから冒頭で突然パロディして当然のようにスベるの止めてよ 他人のギャグなんだぞ

117 18/07/01(日)15:26:54 No.515685519

やっぱ村雨くん辺りはなんか伸びしろありそうに見えるな

118 18/07/01(日)15:27:19 No.515685601

積極的に話題にするほど突出した何かがあるわけじゃないんだよなみきおの漫画 ただただつまんなくて印象が薄いどうでもいい漫画

119 18/07/01(日)15:27:33 No.515685654

遺族に見せて許可を頂いたネームが没食らって載ったのと別物なのも酷い

120 18/07/01(日)15:27:40 No.515685684

真田丸に失礼すぎる…

121 18/07/01(日)15:27:58 No.515685744

過去の自分を主人公にして美化して描くって正気じゃまずできない

122 18/07/01(日)15:29:04 No.515685971

>ただただつまんなくて印象が薄いどうでもいい漫画 今やってるのですらそう感じさせる

123 18/07/01(日)15:29:21 No.515686026

面子の中で一番余裕ある武井辺りにアドバイスもらったらどうか

124 18/07/01(日)15:29:30 No.515686045

絵柄が垢抜けないっていうか躍動感ないっていうか生きてないっていうか...

125 18/07/01(日)15:29:59 No.515686126

和月組の当時の様子とか美味しい素材をどうしてここまで…どうして…

126 18/07/01(日)15:30:04 No.515686138

最近の漫画で言うとレディジャスティスみたいな感じかな…?

127 18/07/01(日)15:30:19 No.515686193

昔から生気がなかったのになんで更に生気抜けてんだよ

128 18/07/01(日)15:31:01 No.515686326

和月組って題材自体は最高においしいと思うんだけどなあ

129 18/07/01(日)15:31:04 No.515686331

>https://sokuyomi.jp/product/norumandhi_001/CO/1/ やっぱノルマンディーはそんな嫌いじゃないわ

130 18/07/01(日)15:31:11 No.515686349

絵柄もそうだけどキャラの性格描写からも生気感じなくてもはや怖いんだよ

131 18/07/01(日)15:31:26 No.515686415

スレ画にしても目の焦点合ってないサイコの目つきに見えるんだよな…

132 18/07/01(日)15:31:59 No.515686501

しんがぎん逝去はノルマン連載終わった後だし 当然そのころにはみきお以外もデビューしてるのにわざわざこの漫画でやるかな…

133 18/07/01(日)15:32:02 No.515686516

>和月組の当時の様子とか美味しい素材をどうしてここまで…どうして… わからない… あとがぎん兄さんをもっとイケメンに描いたれや…

134 18/07/01(日)15:33:23 No.515686768

漫画はそんな嫌いじゃなかったけど 所詮は打ち切り漫画ってくらいの出来だった記憶 それがなんか拗らせたなぁって感じる

135 18/07/01(日)15:33:25 No.515686774

>スレ画にしても目の焦点合ってないサイコの目つきに見えるんだよな… 村田のへたっぴ漫画研究所で言ってること何1つやってねぇなこいつってなる

136 18/07/01(日)15:33:31 No.515686797

四六時中スレが立ち続けて伸びるのはなんとなく原因を割り切れない気持ち悪さがあるからだろうか

137 18/07/01(日)15:34:27 No.515686988

担当が唯一のファンとか言われるけど 和月や尾田の舞台裏を期待して企画通したのにこれが出てきてかなり辟易してそうだと思う

138 18/07/01(日)15:34:39 No.515687031

そもそも1話冒頭でフィクションだから好き勝手描くし何言われても責任ねーから!って予防線はってるのがね…

139 18/07/01(日)15:34:47 No.515687057

みきおの漫画読んだことないのは非常に勿体無い いちどは読んでみるべきだ 1ヶ月後には読んだことすら忘れてるだろう

140 18/07/01(日)15:35:21 No.515687140

まあ何か一言言いたくなるという点でまるっきり無視されるよりはいいのかもしれない ただそういう種類の興味は売上には繋がらないような気はするけど

141 18/07/01(日)15:35:22 No.515687146

武井のデザインだけ変なSF漫画のキャラみたいで浮いてる

142 18/07/01(日)15:35:53 No.515687230

全てに渡って下手だけどとにかく演出が下手すぎる気がする

143 18/07/01(日)15:36:27 No.515687345

>絵柄もそうだけどキャラの性格描写からも生気感じなくてもはや怖いんだよ 生きている! 感情がある! それが人間だぞ!

144 18/07/01(日)15:36:36 No.515687371

これは フィクションである。 のズルさに遠く及ばない言い訳前説

145 18/07/01(日)15:36:49 No.515687405

この掲載場所この題材でなんでジャンプっぽい少年漫画にするんだろう

146 18/07/01(日)15:37:17 No.515687490

>担当が唯一のファンとか言われるけど >和月や尾田の舞台裏を期待して企画通したのにこれが出てきてかなり辟易してそうだと思う みきおのファンなんだからみきお成分マシマシで満足してるでしょ

147 18/07/01(日)15:37:20 No.515687503

みきおスレよく伸びるけど単行本買った「」は5人もいないんだろうな…

148 18/07/01(日)15:37:34 No.515687536

ハッタリがなさすぎる…いややろうとしてる感じはするんだけど通ってない

149 18/07/01(日)15:37:57 No.515687617

>みきおスレよく伸びるけど単行本買った「」は5人もいないんだろうな… 貼られる画像がいつも同じだもんな…

150 18/07/01(日)15:38:28 No.515687721

表情といいポーズといいセリフといい勢いを付けようとして全然付かない様はU19によく似ている

151 18/07/01(日)15:38:36 No.515687759

>担当が唯一のファンとか言われるけど >和月や尾田の舞台裏を期待して企画通したのにこれが出てきてかなり辟易してそうだと思う あのパロディにあんな糞みたいな煽りつける編集がそんなタマかね

152 18/07/01(日)15:38:45 No.515687792

みきおガチ勢「」が一人いるから最低でも1冊は売れたはず

153 18/07/01(日)15:38:59 No.515687838

まずURLの先の話も読んでないと思う

154 18/07/01(日)15:39:28 No.515687926

いやまあリンかけがチャンピオンで連載してたことになるぐらいのパラレルワールドにはなるんじゃね

155 18/07/01(日)15:39:30 No.515687929

>みきおスレよく伸びるけど単行本買った「」は5人もいないんだろうな… とはいえサインプレゼント企画にRTが200弱も入ってるから少なくとも200冊は売れてるぞ! そこはすごいと思う

156 18/07/01(日)15:39:33 No.515687939

最初の3Pはみんな読んだと思う

157 18/07/01(日)15:39:50 No.515687984

一話以降は読んでなくて済まない

158 18/07/01(日)15:40:03 No.515688032

URL先の漫画は読んでるよ ここで貼られる画像だけより数十倍きつかったよ

159 18/07/01(日)15:40:23 No.515688101

題材自体が面白くなる要素はいっぱいあるし ノルマンみたいな作風でやってももっとマシに出来るはずなのでいろいろ言いたいことが出てくるんだよ…

160 18/07/01(日)15:40:26 No.515688116

>最初の3Pはみんな読んだと思う 対難波の虎みたいな開幕デンプシーの3ページだった

161 18/07/01(日)15:40:32 No.515688136

昔のジャンプを覚えてる人がレスしてるのにみきおガチ勢と言われてる

162 18/07/01(日)15:41:14 No.515688262

まあみきおにはヒのフォロワーがいるから 「」が買わなくても誤差だよ

163 18/07/01(日)15:41:19 No.515688274

もうさっさと消えて欲しい

164 18/07/01(日)15:41:23 No.515688284

誰がやっても面白くなりそうな題材を面白くならない方向にするのは才能では

165 18/07/01(日)15:41:23 No.515688286

読まないやつは流石にどうなの ちゃんと読んで実在の人物モデルにさすみきする凄さやパワハラにドン引きしてよ

166 18/07/01(日)15:41:32 No.515688313

和月先生の所からアシが話し合いの末円満卒業 から和月先生がアシがいなくなったせいで不機嫌になって当たり散らす話しなくない普通 和月組の輝かしい記録なのか闇の業界暴露なのか どっちかはっきりさせて片方の話しないでしょ

167 18/07/01(日)15:41:33 No.515688315

>昔のジャンプを覚えてる人がレスしてるのにみきおガチ勢と言われてる 単行本全部買ってる「」もいるよ

168 18/07/01(日)15:41:42 No.515688347

>そこはすごいと思う さすがに死んだあとなら価値はつくだろうし

169 18/07/01(日)15:42:01 No.515688412

>まあみきおにはヒのフォロワーがいるから 深夜の「」より少ないじゃねーか!

↑Top