18/07/01(日)13:55:56 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/01(日)13:55:56 No.515667943
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/07/01(日)13:56:53 No.515668120
まぁそうなる
2 18/07/01(日)13:57:20 No.515668198
ナゾノクサで完封できるらしいな
3 18/07/01(日)13:57:24 No.515668215
カタ分かりきった結末
4 18/07/01(日)13:58:05 No.515668345
この時期の電気ショックのSEすき
5 18/07/01(日)13:58:23 No.515668391
弱点ついても元々強い奴には勝てねえ
6 18/07/01(日)13:59:15 No.515668596
ナゾノクサで完封できるのはAIがおばかなおかげである
7 18/07/01(日)13:59:32 No.515668651
マダツボミのつるのムチでいけた
8 18/07/01(日)13:59:56 No.515668728
何なのこのバブル光線の音 空気を破壊して飛ばしてるの
9 18/07/01(日)14:00:10 No.515668778
まあそりゃそうなるよな…
10 18/07/01(日)14:00:10 No.515668779
お前と俺では生物の格が違いすぎるわ
11 18/07/01(日)14:00:12 6oa0mu4s No.515668782
>この時期の電気ショックのSEすき
12 18/07/01(日)14:00:16 No.515668795
ビードルはだめな子だな…
13 18/07/01(日)14:01:45 No.515669084
逆にリザードンまで頑張って育成すれば殴り殺せる!となった当時
14 18/07/01(日)14:02:16 No.515669168
ニックネームでなんかだめだった
15 18/07/01(日)14:02:33 No.515669232
初代のトレーナー戦は半減や無効される技は他に技が無い時以外打たないし 弱点なら変化技でも必ず使うAIのせいで 水や草タイプを連れて行くとバブル光線封印してたいあたりしかしなくなるんだ…
16 18/07/01(日)14:03:25 No.515669383
この時代相手のPP枯渇させる戦法取れないんだよね確か
17 18/07/01(日)14:03:55 No.515669488
そんな愉快なAIだったのか…
18 18/07/01(日)14:04:09 No.515669542
>逆にリザードンまで頑張って育成すれば殴り殺せる!となった当時 ちょっと辛すぎる…
19 18/07/01(日)14:04:21 No.515669589
AIの奇行で確かカイリューが狂ったようにバリア貼り続けるのとかあったな 縛りプレイで活用されてたような
20 18/07/01(日)14:04:48 No.515669680
いいよね眠る連打してくるジュゴン
21 18/07/01(日)14:04:52 No.515669698
ジムリーダーはちょっと特殊なAI使ってるから悪用して自爆させたりできると聞いた
22 18/07/01(日)14:04:59 No.515669725
相手のpp減らない ポイントアップ浸かってると悪足掻きが撃てない の仕様のせいで結構詰みが発生する
23 18/07/01(日)14:05:25 No.515669806
エスパー弱点相手ならこうそくいどう連発するしな
24 18/07/01(日)14:06:24 No.515670021
こうそくいどうがエスパーなのが悪い
25 18/07/01(日)14:07:13 No.515670191
ナゾノクサ出したらバブル光線で削り殺されたって話がよく出るのは何故なのか 青とか黄ならAI改善されてたの?
26 18/07/01(日)14:07:14 No.515670194
意味わからない積み技出してくるのはそういうことだったのか
27 18/07/01(日)14:07:21 No.515670223
カナダジムは結構後回しにできるようになってるから集中して育てればリザードンにするのも案外いけなくもない
28 18/07/01(日)14:07:54 No.515670325
>AIの奇行で確かカイリューが狂ったようにバリア貼り続けるのとかあったな >縛りプレイで活用されてたような DragonSlayerいいよね
29 18/07/01(日)14:08:24 No.515670418
きりさくがインチキみたいな強さなのであれ覚えればごり押しできるよね
30 18/07/01(日)14:08:27 No.515670428
>カナダジム 遠くに行き過ぎだろ
31 18/07/01(日)14:08:57 No.515670516
>ナゾノクサ出したらバブル光線で削り殺されたって話がよく出るのは何故なのか そこらへんの思い出話って虚言が付き物だし
32 18/07/01(日)14:09:26 No.515670612
>>ナゾノクサ出したらバブル光線で削り殺されたって話がよく出るのは何故なのか >そこらへんの思い出話って虚言が付き物だし 交代した時に刺さるんじゃないかな…
33 18/07/01(日)14:10:13 No.515670788
たいあたりでも結構削られるから侮れない
34 18/07/01(日)14:10:48 No.515670890
ナゾノクサかマダツボミ使って楽勝だった思い出も無いけどたいあたりで普通に負けてたのかな
35 18/07/01(日)14:11:33 No.515671036
ひのこからかえんほうしゃまでがやたら長いことと良い当時のスタッフはヒトカゲに恨みでもあったんだろうか
36 18/07/01(日)14:12:36 No.515671263
ナゾノクサ捕まえても周りの草むら鳥ばっかでろくに育てられない
37 18/07/01(日)14:13:09 No.515671361
ナゾノクサで倒せた記憶もあるし削るのが精いっぱいだった記憶もあるな
38 18/07/01(日)14:13:20 No.515671396
>ひのこからかえんほうしゃまでがやたら長いことと良い当時のスタッフはヒトカゲに恨みでもあったんだろうか フシギダネははっぱカッター覚えればソラビいらないし拾えるしゼニガメはバブルこうせん貰えるし波乗り覚えるしふぶき拾えるしで優遇されてるな…
39 18/07/01(日)14:13:21 No.515671398
>ナゾノクサかマダツボミ使って楽勝だった思い出も無いけどたいあたりで普通に負けてたのかな 攻撃75で威力20でも 受ける方が防御35HP50じゃ普通に押し負けるな
40 18/07/01(日)14:14:12 No.515671559
橋で出てくる草やと結構行けるんだよな タイプ相性しか考えてないとレベル至上主義に殺されてオワオワリ
41 18/07/01(日)14:14:12 No.515671561
ご丁寧に急所だけど 多分当たらなくても落ちるよね
42 18/07/01(日)14:14:23 No.515671606
きりさくがあるから…
43 18/07/01(日)14:14:29 No.515671623
(なぜ誰もフシギソウで楽々突破していない…??)
44 18/07/01(日)14:14:42 No.515671679
>ご丁寧に急所だけど ゆうてこのゲームの急所率S比例やし
45 18/07/01(日)14:15:11 No.515671766
ヒトカゲのメイン武器はきりさくだからいいんだよ
46 18/07/01(日)14:15:19 No.515671801
子供の頃はピジョンですなかけするしか対処が思い浮かばなかった
47 18/07/01(日)14:15:45 No.515671875
オツキミやまでコイキングをギャラドスに育てられる聡い少年はカスミに全く苦手意識なさそうだ
48 18/07/01(日)14:15:51 No.515671909
リザードンはピカ版でそらをとぶ覚えるまで飛行技覚えないし 地割れ効かないけど吹雪弱点でまるで良いところが無かった
49 18/07/01(日)14:16:16 No.515671977
バブルこうせんといったらこの効果音だろ
50 18/07/01(日)14:16:40 No.515672038
アキトは何処に行きたいのー?
51 18/07/01(日)14:16:44 No.515672059
そもそもろくな飛行技無いとかそういうやつ くちばしついてねぇしよぉ
52 18/07/01(日)14:17:07 No.515672124
1周目はリザードンまで育てて言うこと聞いてくれるガチャに身を委ねて倒した 二周目からはコイキング育ててたな
53 18/07/01(日)14:17:18 No.515672165
そこ苦戦するポイントだったんだと草選んだ奴は言う
54 18/07/01(日)14:17:23 No.515672178
ドリルくちばし以外の飛行技は弱すぎる… そらをとぶがある程度威力があるぐらい
55 18/07/01(日)14:17:30 No.515672199
ビードルを愚弄した奴にはお似合いの末路
56 18/07/01(日)14:18:08 No.515672319
普通にピカチュウ育てて突破したけどlvいくつっだったっけ
57 18/07/01(日)14:18:14 No.515672346
カメールでもまあ難なく倒せそうだがな レベルを均等にしてるとやべーんだ
58 18/07/01(日)14:18:29 No.515672394
ぶっちゃけるとラッタレベル100の体当たりで処理してた
59 18/07/01(日)14:19:06 No.515672506
というかね…オツキミ山出てからハナダに下るともうしばらくは戻ることが不可能っていうのがね…
60 18/07/01(日)14:19:13 No.515672529
>この時代相手のPP枯渇させる戦法取れないんだよね確か ヒトカゲ√で吹雪連打するカメックス
61 18/07/01(日)14:19:14 No.515672535
1匹に経験値集めてレベルの暴力で何とかなることに気が付くかどうかが大事
62 18/07/01(日)14:19:39 No.515672609
>>カナダジム >遠くに行き過ぎだろ カナダのどうくつとか何の準備もなしに入ったら凍死しそうだ
63 18/07/01(日)14:19:39 No.515672611
>普通にピカチュウ育てて突破したけどlvいくつっだったっけ 大体25ぐらいまで育てたな… それでも鉄砲玉にしかならない
64 18/07/01(日)14:20:06 No.515672685
先に金玉橋でギャラドスにして噛み付いてたよ
65 18/07/01(日)14:20:09 No.515672699
>この時代相手のPP枯渇させる戦法取れないんだよね確か 野生のフリーザーとかボール当たらない間に普通に怜ビで全滅させられるからね… PP切れないしわざ少ないしで
66 18/07/01(日)14:20:31 No.515672777
カメならレベル上げてメガトンパンチかかみつくで何とか勝てる ダネならそんなに苦戦はしない カゲ選んでたら別のポケモン育ててないと無理って難易度だからな
67 18/07/01(日)14:21:00 No.515672866
>1匹に経験値集めてレベルの暴力で何とかなることに気が付くかどうかが大事 初プレイの時はゼニガメばっか使っててそれ以外はその場その場で捕まえたレベル高いポケモン入れてた記憶
68 18/07/01(日)14:21:04 No.515672880
ほのおタイプの技マシンも全然なかったからずっとひのこ、後半で火炎放射覚えてやっと手に入る技マシンはだいもんじだからな
69 18/07/01(日)14:21:06 No.515672886
あるいは橋のレベル全部リザードに先にぶっかけるとかやな そこまで行けば相性差ほぼ無くなる
70 18/07/01(日)14:21:13 No.515672907
抵抗力も耐久もないからピカチュウはつらい カメールのかみつくかウツドンクサイハナで突破してたな毎回
71 18/07/01(日)14:21:31 No.515672971
俺のレベリングが足りないからだ!という結論に達してゴリ押しした記憶
72 18/07/01(日)14:21:53 No.515673040
スターミーは強くてピカチュウは弱い タイプ相性ではその差は埋まらなかった
73 18/07/01(日)14:21:54 No.515673044
>ひのこからかえんほうしゃまでがやたら長いことと良い当時のスタッフはヒトカゲに恨みでもあったんだろうか 頑張ればかえんほうしゃ覚えられるだけマシだとファイヤー見て思った
74 18/07/01(日)14:22:14 No.515673092
この頃のバブル光線のやばい感じいいよね わざマシン貰ったら即覚えさせた
75 18/07/01(日)14:22:40 No.515673200
つるのむちのPP10は何だったんだろう…次の葉っぱカッター25だし
76 18/07/01(日)14:22:52 No.515673235
ドラゴンタイプを見ろ! 固定ダメージ技のりゅうのいぶきしか無いんだぞ!
77 18/07/01(日)14:23:02 No.515673269
>つるのむちのPP10は何だったんだろう…次の葉っぱカッター25だし 急所当たりやすくて強すぎるよはっぱカッター…
78 18/07/01(日)14:23:04 No.515673280
水がすげえ使いやすいんだよなそもそも 水鉄砲のわざマシンすら縛りだとそれなりに使える
79 18/07/01(日)14:23:13 No.515673307
>頑張ればかえんほうしゃ覚えられるだけマシだとファイヤー見て思った 結局にらみつけるはバグなのか仕様なのか…
80 18/07/01(日)14:23:22 No.515673333
イシツブテのレベルあげて殴り殺したバカでした
81 18/07/01(日)14:23:26 No.515673346
>固定ダメージ技のりゅうのいぶきしか無いんだぞ! りゅうのいかりだよ!
82 18/07/01(日)14:23:43 No.515673407
正直ハナダジムをスルーしてうっかりライバルと戦闘になったときの方が辛かった なに初手からピジョンlv18とか出してくるんだよオメー
83 18/07/01(日)14:23:55 No.515673451
>この頃のバブル光線のやばい感じいいよね >わざマシン貰ったら即覚えさせた 俺はジムリーダーで貰えるわざマシンは勿体無いから使わない派だった 10万ボルトももったいなくて使えなかった…
84 18/07/01(日)14:24:03 No.515673473
ピカチュウはどんだけレベル上げても殴ればすぐ沈むからな…
85 18/07/01(日)14:24:09 No.515673494
>なに初手からピジョンlv18とか出してくるんだよオメー あそこが一番強いからなポッポ
86 18/07/01(日)14:24:47 No.515673587
>俺はジムリーダーで貰えるわざマシンは勿体無いから使わない派だった 最悪だけど最終的には増やすからいいかなって…
87 18/07/01(日)14:24:52 No.515673601
伝説ポケモンはなんでファイヤーだけあんなクソ弱かったんだろ…
88 18/07/01(日)14:25:09 No.515673668
>正直ハナダジムをスルーしてうっかりライバルと戦闘になったときの方が辛かった >なに初手からピジョンlv18とか出してくるんだよオメー ハナダに到着してポケセンより先にまず町散策すっか! つって例のBGM聞こえてきたときはマジで絶望した
89 18/07/01(日)14:25:14 No.515673681
>つるのむちのPP10は何だったんだろう… 威力もたいあたり並だしPPは少ないし 多分ダネフシで岩水楽すぎるからそれ用の調整だと思うけど
90 18/07/01(日)14:25:30 No.515673733
まあこの頃のピカチュウまだ見た目もなんかデブいし…
91 18/07/01(日)14:25:32 No.515673746
火炎放射って言われてもトキワの森抜けた後は大体草タイプ出ずにトンネルとか水路連続してるからきりさくのほうが便利なんだ
92 18/07/01(日)14:25:39 No.515673767
初代ファイヤーはグラも何かキモかった
93 18/07/01(日)14:25:43 No.515673778
>ナゾノクサかマダツボミ使って楽勝だった思い出も無いけどたいあたりで普通に負けてたのかな ナゾノクサだと他の野生よりはマシなんだが同じレベルでも大体6、7割削るくらいで死ぬな レベル同じ等倍のポケモンでも二発で死ねる威力だし
94 18/07/01(日)14:25:43 No.515673781
>1周目はリザードンまで育てて言うこと聞いてくれるガチャに身を委ねて倒した >言うこと聞いてくれるガチャ そのリザードンお兄ちゃんから交換してもらったやつじゃね?
95 18/07/01(日)14:25:54 No.515673809
初代はいつやってもよく遊んでたな当時の俺…って気持ちとよく売ろうと思ったなこれ…って気持ちが同時に襲い掛かってくる
96 18/07/01(日)14:25:55 No.515673814
>伝説ポケモンはなんでファイヤーだけあんなクソ弱かったんだろ… デザイン優先だったんじゃね 覚える技埋もれてんのは若干バグっぽいが
97 18/07/01(日)14:26:10 No.515673864
初代のほのおのうずは強かったし…
98 18/07/01(日)14:26:12 No.515673874
>まあこの頃のピカチュウまだ見た目もなんかデブいし… いやでもこのデブで人気出たんだぜ…
99 18/07/01(日)14:26:43 No.515673963
いやでも当時の他のRPGと比べると十分な出来だと思うよほんと 何よりコンセプトが革新的だったし
100 18/07/01(日)14:26:50 No.515673984
>伝説ポケモンはなんでファイヤーだけあんなクソ弱かったんだろ… そもそも炎が死んでた
101 18/07/01(日)14:26:58 No.515674002
su2469252.jpg 全盛期榛
102 18/07/01(日)14:27:03 No.515674019
>初代のほのおのうずは強かったし… そうだっけ…数少ない炎わざでワクワクしながら使ったら弱くてガッカリした覚えが…
103 18/07/01(日)14:27:05 No.515674030
>1周目はリザードンまで育てて言うこと聞いてくれるガチャに身を委ねて倒した 誰かからヒトカゲもらったのか 羨ましいな
104 18/07/01(日)14:27:10 No.515674051
問答無用で吹雪連打してくるカンナが一番の鬼門だった 催眠術とか怪しい光でハメてくるキクコもうざかったけど
105 18/07/01(日)14:27:26 No.515674094
序盤草はマサキまでのトレーナーかサントアンヌで鍛えれば強くなるよ
106 18/07/01(日)14:27:29 No.515674103
くちばしついてんのにドリルできねぇのは地味に笑える 人に飼われるのが下手なタイプだなテメー
107 18/07/01(日)14:27:34 No.515674124
>初代のほのおのうずは強かったし… やろうと思えば水タイプでも完封できるけどダルすぎる…
108 18/07/01(日)14:27:39 No.515674141
L51にらみつけるの考察についてはここみるとしっくりきた http://arukuukura.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
109 18/07/01(日)14:27:49 No.515674175
>伝説ポケモンはなんでファイヤーだけあんなクソ弱かったんだろ… 実は今の対戦環境だと研究が進んでサンダー程度には使う人がいたり サンダー使う人も少ないんだけど
110 18/07/01(日)14:27:50 No.515674179
>そうだっけ…数少ない炎わざでワクワクしながら使ったら弱くてガッカリした覚えが… 拘束できるのが強い
111 18/07/01(日)14:28:16 No.515674267
>伝説ポケモンはなんでファイヤーだけあんなクソ弱かったんだろ… なんでも何も憶えるわざの問題かと
112 18/07/01(日)14:28:21 No.515674286
拘束技はシステム的に強いからね エリカのジムで実感したプレイヤーも多いんじゃないだろうか
113 18/07/01(日)14:28:22 No.515674289
初代ほのおのうずは子供にとってはショボイ威力の技にしか思えないからな…
114 18/07/01(日)14:28:26 No.515674305
初代は炎が氷にやられるのも割とよくあったな…この頃まだ氷半減付いてないし
115 18/07/01(日)14:28:58 No.515674409
初代は炎でまともな性能してるのがリザードンとキュウコンしかいなかった
116 18/07/01(日)14:28:59 No.515674414
後に火の一番弱い技ひのこぽっと覚えるのが笑処2
117 18/07/01(日)14:29:52 No.515674596
ほのおタイプは草と虫ぐらいしかばつぐんとれないから本当にどうしようもない…
118 18/07/01(日)14:30:23 No.515674688
刹那で忘れちゃったこんなポケモンの覚える技 まぁいいか大文字店で買えるし
119 18/07/01(日)14:31:05 No.515674804
ふぶきが命中率100で水ポケモンが全員覚えられるので火と草は居場所がない スターミーに限ってはサイコキネシスも覚えるしなぜか十万ボルトまで覚えるしなんなのこいつ
120 18/07/01(日)14:31:10 No.515674821
>まぁいいか大文字店で買えるし 金銀以降はとりあえず最大火力店で買えるからいいよね
121 18/07/01(日)14:31:13 No.515674829
初代はエスパーと水と氷が強すぎたからな
122 18/07/01(日)14:31:22 No.515674865
>初代ほのおのうずは子供にとってはショボイ威力の技にしか思えないからな… 確かにクソガキの頃は一撃の威力至上主義みたいなとこあった気がする
123 18/07/01(日)14:31:24 No.515674871
初代のかぜおこしはなぜノーマル技だったのか
124 18/07/01(日)14:31:38 No.515674917
>初代は炎でまともな性能してるのがリザードンとキュウコンしかいなかった ガーディはかえんほうしゃ覚えるじゃん! その前にウインディにしたら…うn…
125 18/07/01(日)14:31:49 No.515674943
にらみつけるはたぶん設定ミスだしまぁ…
126 18/07/01(日)14:31:53 No.515674950
拘束して一方的にぶん殴るんじゃなかったっけ炎の渦…
127 18/07/01(日)14:31:54 No.515674954
初代ほのおのうずは先手取れるならずっと俺のターンできるからな 対戦で使うには命中不安の問題がつきまとうけど
128 18/07/01(日)14:32:01 No.515674977
初代のまきつくは本物のクソ技だと思う
129 18/07/01(日)14:32:14 No.515675015
初プレイはどうやったかなぁ 当然カゲ√だから別モンス育てたんだろうけど バタフリーがねむりごなでどうにかしたような…
130 18/07/01(日)14:32:26 No.515675047
>初代は炎でまともな性能してるのがリザードンとキュウコンしかいなかった キュウコンはそんな強くないぞ ギャロップの方が高速移動炎の渦ハメ出来るし あとファイヤーもケンタロスに対面だと殴り勝てたりするので強い
131 18/07/01(日)14:32:38 No.515675091
>ふぶきが命中率100で水ポケモンが全員覚えられるので火と草は居場所がない 命中は90だったような 30%で実質即死効果の凍り状態がヤバい
132 18/07/01(日)14:32:46 No.515675120
>ガーディはかえんほうしゃ覚えるじゃん! >その前にウインディにしたら…うn… でんせつぽけもんとくしゅが… この時期炎タイプはとくしゅなのに
133 18/07/01(日)14:32:46 No.515675122
>初代のかぜおこしはなぜノーマル技だったのか 最初に貰えるフシギダネが不利になるからかも おかげで金銀だとたいあたりが初期技になってた
134 18/07/01(日)14:32:56 No.515675147
>ふぶきが命中率100で水ポケモンが全員覚えられるので火と草は居場所がない いやふぶき100じゃなくね?
135 18/07/01(日)14:33:00 No.515675160
>>初代ほのおのうずは子供にとってはショボイ威力の技にしか思えないからな… >確かにクソガキの頃は一撃の威力至上主義みたいなとこあった気がする それに拘束系のわざって威力低いから一戦が無駄に長引くんだよね
136 18/07/01(日)14:33:20 No.515675223
>命中は90だったような >30%で実質即死効果の凍り状態がヤバい いやぁカセット同士でやるせいで縛りもクソも無い初代大会は地獄でしたね
137 18/07/01(日)14:33:31 No.515675258
>>初代は炎でまともな性能してるのがリザードンとキュウコンしかいなかった >ガーディはかえんほうしゃ覚えるじゃん! >その前にウインディにしたら…うn… 聞いてくれ「」 リザードンは地震と切り裂く確定急所が使えた キュウコンは催眠術でハメ戦法ができた つまり炎タイプを脱却した活躍ができなきゃいけなかったんだ
138 18/07/01(日)14:33:31 No.515675261
ほのおのうずはハメれるにしてもめんどくさすぎるんでなかったことにしたい
139 18/07/01(日)14:33:38 No.515675277
>30%で実質即死効果の凍り状態がヤバい こおりは小学生でも理解できるくらいはっきり強かったな… 捕獲にも便利だし
140 18/07/01(日)14:34:14 No.515675401
ファイヤーにはそらをとぶとだいもんじで慰めた
141 18/07/01(日)14:34:37 No.515675493
>初代のまきつくは本物のクソ技だと思う 野生のメノクラゲのすばやさが地味に高くてレベル上げしてるポケモンがまきつかれて瀕死に…
142 18/07/01(日)14:34:43 No.515675515
ご…ゴッドバード…
143 18/07/01(日)14:35:04 No.515675576
1ターン溜める系の技は溜めてる間に殺されるからクソだなって思った 穴を掘ると空を飛ぶ以外
144 18/07/01(日)14:35:05 No.515675577
リザードンはまともな性能というか比較的扱い易い性能かなきりさく他割と使い易いし 吹雪でワンパンされるのはあまり頂けないが
145 18/07/01(日)14:35:08 No.515675591
なんもかも氷漬けにしたら自然回復しないのが悪い
146 18/07/01(日)14:35:10 No.515675601
初代から変わらぬサンダー派
147 18/07/01(日)14:35:16 No.515675619
ほのおタイプの個性としてこうげき高いってのが存在する地獄 後発のあくはもっとひどかったしゴーストとか明らかにすり合わせしてなかっただろ…みたいな感じでもあったけど
148 18/07/01(日)14:35:33 No.515675680
書き込みをした人によって削除されました
149 18/07/01(日)14:35:39 No.515675693
>ご…ゴッドバード… そらをとぶと穴を掘る以外の溜めわざはゴミ
150 18/07/01(日)14:36:04 No.515675773
自然回復してもやばいというか攻撃しつつ行動不能を30%つけるのはえぐすぎるって
151 18/07/01(日)14:36:15 No.515675803
>聞いてくれ「」 >リザードンは地震と切り裂く確定急所が使えた >キュウコンは催眠術でハメ戦法ができた >つまり炎タイプを脱却した活躍ができなきゃいけなかったんだ 現初代環境だと別に対面のケンタロス倒せたり割と炎のままでも強いよファイヤーとか てかハメ戦法だと別に先手取って炎の渦でも出来るからギャロップファイヤーでもいいし
152 18/07/01(日)14:36:24 [ソーラービーム] No.515675831
>ご…ゴッドバード… あっちで一緒におとなしくしておこうぜ…
153 18/07/01(日)14:36:50 No.515675915
まずヒトカゲ選んだら序盤のタケシとカスミに苦戦するのがちょっとなぁ…
154 18/07/01(日)14:36:50 No.515675919
ゲンガーもこの頃は地震でボコボコにされる場合もあったしなあ
155 18/07/01(日)14:37:06 No.515675972
>1ターン溜める系の技は溜めてる間に殺されるからクソだなって思った >穴を掘ると空を飛ぶ以外 いいよねソーラービームためたら相手が穴掘ってくるの
156 18/07/01(日)14:37:07 No.515675974
当時のため技ってどのくらいあったっけ…
157 18/07/01(日)14:37:12 No.515675987
ソラビは溜め技の裏切り者だよね…
158 18/07/01(日)14:37:17 No.515676010
>なんでエスパー全盛期にゲンガーがあれだけ壊れてたかって言ったら素早さ種族値130からの催眠術があったから それ以上に破壊光線透かせるからだよ
159 18/07/01(日)14:37:27 No.515676037
ソーラービームとゴッドバードは名前がカッコイイから使ってたな
160 18/07/01(日)14:37:33 No.515676048
>ご…ゴッドバード… 同じターン技でもそらをとぶ二回やった方がいいよねってなった…
161 18/07/01(日)14:37:35 No.515676054
ゴッドバードとかソーラービームは威力あるからいいけどかまいたちは仮に溜め無しでもゴミなのが
162 18/07/01(日)14:37:46 No.515676081
>当時のため技ってどのくらいあったっけ… かまいたち!
163 18/07/01(日)14:38:00 No.515676124
初代環境は特殊アタッカーだろうがレベル55で枠余ってるとガンガン破壊光線撃ってくるぞ!
164 18/07/01(日)14:38:19 No.515676189
>ゴッドバードとかソーラービームは威力あるからいいけどかまいたちは仮に溜め無しでもゴミなのが ろ…ロケットずつき…
165 18/07/01(日)14:38:23 No.515676200
タケシはどいつもこいつも特殊低いおかげでひのこごり押し出来るし…
166 18/07/01(日)14:38:35 No.515676238
がまんやっかまいたちは何のために入れられてたのか
167 18/07/01(日)14:38:41 No.515676256
初代環境は氷技はすごいけど氷タイプ自体は起用の要因になるかっていうとまた別というか…
168 18/07/01(日)14:38:54 No.515676306
トドメ刺せば反動が消えた破壊光線
169 18/07/01(日)14:38:59 No.515676320
ファイヤーは火炎放射だけでもあれば種族値は問題なく強いんだし使いやすくなったろうにな タイプの問題で対戦で強いまではならないにしても
170 18/07/01(日)14:39:08 No.515676345
溜め技といえばがまんってどうなんだったんだろうか
171 18/07/01(日)14:39:16 No.515676368
空を飛ぶ穴を掘るってこの頃はかみなり地震で迎撃出来ないんだっけ?
172 18/07/01(日)14:39:16 No.515676372
ソラビよりはっぱカッターの方がはるかに強いし…
173 18/07/01(日)14:39:18 No.515676375
リメイクでメタルクローをもらうけど相手の防御高いからひのこと変わんないなっていうのがなんとも言えないヒトカゲ
174 18/07/01(日)14:39:19 No.515676380
タケシはタイプ的に不利に見えるけどあいつメイン技ががまんだからタイプそんなに
175 18/07/01(日)14:39:39 No.515676427
>初代環境は氷技はすごいけど氷タイプ自体は起用の要因になるかっていうとまた別というか… なる なるのだ 何故なら凍らないからだ しかもサブウェポンが充実してたりするので研究の結果ルージュラは最強格と化した
176 18/07/01(日)14:39:41 No.515676432
>がまんやっかまいたちは何のために入れられてたのか がまんは初代唯一の必中技だし…
177 18/07/01(日)14:39:47 No.515676453
催眠術かける時に上下連打すると成功率が上がるというオカルトがうちの小学校で流行ったな
178 18/07/01(日)14:39:53 No.515676473
>初代環境は氷技はすごいけど氷タイプ自体は起用の要因になるかっていうとまた別というか… ふぶきゲーの中で凍らないから超有利だよ氷タイプ
179 18/07/01(日)14:39:56 No.515676487
初代ヒトカゲでタケシ苦労したはエアプだからな
180 18/07/01(日)14:39:59 No.515676499
リメイクの方がヒトカゲは絶望だった メタルクロー貰ってもあっちは岩石封じだし
181 18/07/01(日)14:40:01 No.515676506
イワークなんてポッポ並のパワーだし…
182 18/07/01(日)14:40:22 No.515676578
毒状態でお出しされるミュウツー
183 18/07/01(日)14:40:26 No.515676597
>タケシはタイプ的に不利に見えるけどあいつメイン技ががまんだからタイプそんなに イシツブテがいわおとし使うぐらいだっけね だがリメイクすると凶悪になるイワーク
184 18/07/01(日)14:40:28 No.515676612
待って なんでまだこのゲーム研究してる人がいるの…
185 18/07/01(日)14:40:36 No.515676637
命中低い威力平凡なたたきつけるも新しいの出たら何か変わったりしないのかなって思ってる
186 18/07/01(日)14:40:53 No.515676689
ソーラービームは草じゃないやつが撃ってくるイメージがある
187 18/07/01(日)14:40:57 No.515676701
初代タケシの手持ちは岩技使ってこないよ
188 18/07/01(日)14:41:08 No.515676722
イシツブテもイワークもひのこで炙るんだよ!! 相手と同じレベルくらいあれば勝てる
189 18/07/01(日)14:41:10 No.515676737
>なんでまだこのゲーム研究してる人がいるの… ちなみに金銀も未だに考察続いてる
190 18/07/01(日)14:41:12 No.515676742
>空を飛ぶ穴を掘るってこの頃はかみなり地震で迎撃出来ないんだっけ? だっけっていうか今できるのか ちょっと面白いな
191 18/07/01(日)14:41:20 No.515676769
>待って >なんでまだこのゲーム研究してる人がいるの… VCが出たから…
192 18/07/01(日)14:41:39 No.515676818
ピカ版だとどうやって倒せっていうんだよってなるタケシ戦
193 18/07/01(日)14:41:42 No.515676832
>イワークなんてポッポ並のパワーだし… これ出ると悲しくなるけど この時期まだポッポ野生で出てくるし高レベのポッポと考えると普通に厄介
194 18/07/01(日)14:41:54 No.515676863
初代は割と相性ゲーだからひのこで倒すのもそれなりにレベル上げる必要はあるよ だからバタフリーで念力使うね…
195 18/07/01(日)14:42:00 No.515676874
金銀は仮想対戦環境が生まれたおかげで一定以上の規模が維持されてたからな…
196 18/07/01(日)14:42:05 No.515676887
のしかかりで麻痺するのが腑に落ちない
197 18/07/01(日)14:42:14 No.515676916
穴を掘るは地震で迎撃できた様な気がする…どうだったっけ?
198 18/07/01(日)14:42:18 No.515676931
>ソーラービームは草じゃないやつが撃ってくるイメージがある 晴れパ炎タイプのサブウェポンだからな 一部の例外以外草は晴れと相性悪いし
199 18/07/01(日)14:42:36 No.515676992
金銀はガラガラが一時期のおっちゃんみたいな扱いされてたとこまではぼんやり覚えてるけど今どうなってるんだろう…
200 18/07/01(日)14:42:48 No.515677019
初代のハナダジムの話で伸びてるスレを見てると 砂かけで嵌め殺すのってあんまり一般的じゃなかったのかなってなる
201 18/07/01(日)14:42:48 No.515677020
>毒状態でお出しされるミュウツー グレーゾーンすぎる…
202 18/07/01(日)14:42:54 No.515677040
>のしかかりで麻痺するのが腑に落ちない のしかかられて血流が阻害されて足痺れみたいな状態になるとか
203 18/07/01(日)14:42:58 No.515677053
>ピカ版だとどうやって倒せっていうんだよってなるタケシ戦 ニドランが早々ににどげり覚えるのでそれで…
204 18/07/01(日)14:43:09 No.515677099
イワークの特殊紙だからひのこ使えがリザードになる前でも余裕で倒せるよ
205 18/07/01(日)14:43:16 No.515677118
>のしかかりで麻痺するのが腑に落ちない カビゴンとかサイドンがのしかかってきたら麻痺どころじゃないし…
206 18/07/01(日)14:43:16 No.515677122
>穴を掘るは地震で迎撃できた様な気がする…どうだったっけ? 初代にその手の仕様は一切ない
207 18/07/01(日)14:43:19 No.515677132
今のたたきつけるはちいさくなるに威力上がらなかったっけ
208 18/07/01(日)14:43:28 No.515677162
氷エスパーに催眠技と初代の強ポケ要素兼ね備えながらも 紙耐久と並程度のSで対抗できないこともない感じのまさこいいよね…
209 18/07/01(日)14:43:32 No.515677178
前座のサンドにすなかけでクソゲーやられてたおぼえがある
210 18/07/01(日)14:43:42 No.515677205
>穴を掘るは地震で迎撃できた様な気がする…どうだったっけ? それ金銀から 多分知ってるだろうけど倍率がかかる
211 18/07/01(日)14:43:47 No.515677225
ちいさくなるにふみつけは2倍って赤緑青の頃からあった気がするけど気のせいかな
212 18/07/01(日)14:44:08 No.515677284
>今のたたきつけるはちいさくなるに威力上がらなかったっけ それ踏みつけ
213 18/07/01(日)14:44:18 No.515677321
>ちいさくなるにふみつけは2倍って赤緑青の頃からあった気がするけど気のせいかな その手の話は一切聞かなかったからないんじゃないか
214 18/07/01(日)14:44:26 No.515677350
>ピカ版だとどうやって倒せっていうんだよってなるタケシ戦 例によってバタフリーの念力で…
215 18/07/01(日)14:44:42 No.515677409
>のしかかりで麻痺するのが腑に落ちない 血流や筋肉にダメージを負うんだろう
216 18/07/01(日)14:44:48 No.515677430
かげぶんしんちいさくなるが地味に強すぎる…
217 18/07/01(日)14:45:12 No.515677501
金銀はカビゴンが最強
218 18/07/01(日)14:45:28 No.515677550
ピカ版はマンキーを配置してるのが公式としての配慮
219 18/07/01(日)14:45:29 No.515677552
>カビゴンとかサイドンがのしかかってきたら麻痺どころじゃないし… カビゴンとかは一撃必殺でもおかしくない
220 18/07/01(日)14:45:29 No.515677553
ピカ版だとトキワ横のニドランが出てた場所にマンキー出たはず
221 18/07/01(日)14:45:30 No.515677558
>>ちいさくなるにふみつけは2倍って赤緑青の頃からあった気がするけど気のせいかな >その手の話は一切聞かなかったからないんじゃないか マジか ポケモンをやり込む本?だかに載ってた記憶があったんだけど勘違いか
222 18/07/01(日)14:45:36 No.515677576
>かげぶんしんちいさくなるが地味に強すぎる… 初代は派手にやばかったよ! 1回で半分くらい2回使うとほぼ当たらなくなるし
223 18/07/01(日)14:45:37 No.515677582
>>ピカ版だとどうやって倒せっていうんだよってなるタケシ戦 >例によってバタフリーの念力で… ピカ版持ち=アニメ知ってると考えると結構いいかもしれない
224 18/07/01(日)14:46:05 No.515677650
>ピカ版はマンキーを配置してるのが公式としての配慮 からてチョップ(ノーマルわざ)
225 18/07/01(日)14:46:12 No.515677670
>ちいさくなるにふみつけは2倍って赤緑青の頃からあった気がするけど気のせいかな 基本倍率系は金銀から ちなみに穴を掘るとか空を飛ぶ中に麻痺で技出せなくなったりすると実機だと無敵になるぞ!
226 18/07/01(日)14:46:25 No.515677721
回避系の詰み技は今でも強いし
227 18/07/01(日)14:46:34 No.515677753
>>>ピカ版だとどうやって倒せっていうんだよってなるタケシ戦 >>例によってバタフリーの念力で… >ピカ版持ち=アニメ知ってると考えると結構いいかもしれない アニメだとスプリンクラーで攻撃してた!
228 18/07/01(日)14:46:46 No.515677801
すなかけと影分身と小さくなるはクソ勝負になるから友達との間で禁止技にされてた記憶がある
229 18/07/01(日)14:46:54 No.515677835
>ピカ版だとトキワ横のニドランが出てた場所にマンキー出たはず 赤緑のどっちかでも出たような…
230 18/07/01(日)14:47:05 No.515677871
>>ピカ版はマンキーを配置してるのが公式としての配慮 >からてチョップ(ノーマルわざ) そういや風おこしもノーマルだっけ…
231 18/07/01(日)14:47:21 No.515677927
ノーマル ノーマルってなんだ
232 18/07/01(日)14:47:24 No.515677936
>すなかけと影分身と小さくなるはクソ勝負になるから友達との間で禁止技にされてた記憶がある すなかけは許したってくれんか…
233 18/07/01(日)14:47:32 No.515677964
かみつく(ノーマル)
234 18/07/01(日)14:47:44 No.515678008
ピカ版だとオツキミ山のロケット団の二人も強いんだよね
235 18/07/01(日)14:47:50 No.515678039
>からてチョップ(ノーマルわざ) 何で空手でチョップしてんのにノーマルになるんだよぉぉおお!!!
236 18/07/01(日)14:47:54 No.515678051
やっぱこのバブルこうせんの音は殺意に溢れてて好きだわ…
237 18/07/01(日)14:48:01 No.515678085
>すなかけは許したってくれんか… だめだ
238 18/07/01(日)14:48:04 No.515678097
かならずあたるスピードスター(あたらない)
239 18/07/01(日)14:48:32 No.515678191
ハナダはカスミすっとばして橋渡ってクチバまで行けるからまだいくらでも救済できると思う ディグダの穴で鍛えるも良し
240 18/07/01(日)14:48:37 No.515678207
>かみつく(ノーマル) この頃はあくなかったから…むしろ次世代で特殊化してるほうが…
241 18/07/01(日)14:48:41 No.515678222
カスミは当時そんなに苦戦した覚えないけどどうやって倒したんだろ…
242 18/07/01(日)14:48:58 No.515678271
>ピカ版はマンキーを配置してるのが公式としての配慮 >からてチョップ(ノーマルわざ) けたぐり…
243 18/07/01(日)14:49:04 No.515678285
>かならずあたるスピードスター(あたらない) 実機の気合いためなんかは設定ミスで急所率4分の1にしやがったりするからな…
244 18/07/01(日)14:49:07 No.515678301
>カスミは当時そんなに苦戦した覚えないけどどうやって倒したんだろ… レベルでごリ押しだろうそりゃ
245 18/07/01(日)14:49:11 No.515678310
ピカ版は覚える技が赤緑青とは違ってニドランがLv12でにどげり覚えるから文字通りタケシ蹴り飛ばせる
246 18/07/01(日)14:49:20 No.515678342
>かみつく(ノーマル) これはなんで悪になったのかわからない 便利だからいいけど
247 18/07/01(日)14:49:23 No.515678351
>何で空手でチョップしてんのにノーマルになるんだよぉぉおお!!! でも道中トレーナーが使ってくるワンリキーがタイプ一致技として使ってきたら結構厄介だったと思う
248 18/07/01(日)14:49:28 No.515678366
ピカ版マンキーはLv9でけたぐりを覚えるように調整されてるから… バタフリーの念力もLv10でそれまでのLv12よりはやまってるけど
249 18/07/01(日)14:49:38 No.515678392
>ディグダの穴で鍛えるも良し (ダグトリオに遭遇してあわや全滅寸前まで追い込まれる)
250 18/07/01(日)14:49:39 No.515678399
>カスミは当時そんなに苦戦した覚えないけどどうやって倒したんだろ… ぶっちゃけヒトカゲ以外の御三家なら上で書かれてる通りバブル光線されないし楽勝
251 18/07/01(日)14:49:49 No.515678427
>何で空手でチョップしてんのにノーマルになるんだよぉぉおお!!! 空手チョップは空手チョップって名前であって別に空手の技じゃない と思ったけどプロレス技だからやっぱり格闘じゃないのおかしいわ
252 18/07/01(日)14:50:13 No.515678493
そろそろノーマルが抜群取れるタイプほしい
253 18/07/01(日)14:50:20 No.515678518
>かならずあたるスピードスター(あたらない) かげぶんしん積まれてもこれなら当たるじゃんと全員に覚えさせた思い出
254 18/07/01(日)14:50:40 No.515678586
>これはなんで悪になったのかわからない >便利だからいいけど かみついてんのになんでとくこう参照なんだろうってずっと思ってたよ
255 18/07/01(日)14:50:52 No.515678625
悪タイプは何で特殊扱いだったんだろう どろぼうも噛みつくも噛み砕くもどれも物理っぽいのに
256 18/07/01(日)14:51:26 No.515678748
>>かみつく(ノーマル) >これはなんで悪になったのかわからない >便利だからいいけど 何か躾のなってないペットとか悪役レスラーが使ったりするから…
257 18/07/01(日)14:51:52 No.515678821
書き込みをした人によって削除されました
258 18/07/01(日)14:51:56 No.515678835
怪力もなんで頑なにノーマル貫いてんだろう
259 18/07/01(日)14:51:58 No.515678844
>悪タイプは何で特殊扱いだったんだろう エスパーの対だから
260 18/07/01(日)14:52:43 No.515678992
悪タイプは物理耐久低いポケモンが多いエスパーへの対抗に作ったって点を考慮しても 物理であるべきだよね…
261 18/07/01(日)14:52:45 No.515679000
>これはなんで悪になったのかわからない >便利だからいいけど 殺意高い魔物みたいな
262 18/07/01(日)14:52:45 No.515679001
初代で物理タイプのほうが1個多いというかノーマル抜きで同じ数にしてたっぽいから 悪と鋼の両方を物理にしたくなかったんだろうな
263 18/07/01(日)14:53:19 No.515679099
>(ダグトリオに遭遇してあわや全滅寸前まで追い込まれる) にげられない! きりさく! たおれた! にげられない! きりさく!
264 18/07/01(日)14:53:21 No.515679109
メガトンパンチメガトンキックもノーマル技だしな
265 18/07/01(日)14:53:29 No.515679124
>怪力もなんで頑なにノーマル貫いてんだろう ノーマル技って大体かくとう技にも出来そうだし線引き難しくない?
266 18/07/01(日)14:53:58 No.515679212
ダグトリオ普通に通信でも使われるくらいには強ポケだからな
267 18/07/01(日)14:54:00 No.515679217
格闘技じゃないから?
268 18/07/01(日)14:54:09 No.515679248
エスパーが強くなりすぎた結果悪と鋼が追加された ドラゴンが強くなりすぎた結果フェアリーが追加された
269 18/07/01(日)14:54:23 No.515679300
技術がなくてもできそうなのがノーマルとか… でもけたぐりは誰でもできるな…
270 18/07/01(日)14:54:23 No.515679301
初代からじしんは強かったからな…
271 18/07/01(日)14:54:25 No.515679305
ばかぢからは格闘だけど怪力はノーマルなのよね
272 18/07/01(日)14:54:36 No.515679339
初代のじしんすごい便利だった気がする