18/07/01(日)13:03:49 イギリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/01(日)13:03:49 No.515658892
イギリス料理がマズイって単なるジョークなんでしょ?
1 18/07/01(日)13:04:31 No.515659023
一度でいいから実際に行ってみるといい
2 18/07/01(日)13:04:50 No.515659089
実際にイギリスに行ったこと無いのでわかんね
3 18/07/01(日)13:06:10 No.515659335
基本味薄いから自分で調味料かけて好きな味にするんだ
4 18/07/01(日)13:07:11 No.515659520
ほのかな味とか求めるヤツは日本から出ちゃダメでしょ
5 18/07/01(日)13:07:34 No.515659578
フィッシュアンドチップスは不味くないよ味がないだけで
6 18/07/01(日)13:07:57 No.515659640
基本的に味を無くしていくから不味いというよりおいしくはないって感じ いろいろ入れまくって食えなくなるレベルの不味さではない
7 18/07/01(日)13:08:22 No.515659705
病院食みたいなかんじか
8 18/07/01(日)13:08:52 No.515659808
日本のイギリス料理屋のフィッシュ&チップスは美味しいよ わざわざ高い金出して店で食べるようなメニューじゃないだけで
9 18/07/01(日)13:09:10 No.515659857
わかっておろうにのう なぜイギリスに行く
10 18/07/01(日)13:10:45 No.515660139
10年前行った時は不味かったけど 今はそうでもないと聞く
11 18/07/01(日)13:10:48 No.515660154
味付けは自分で だから下味はない そのまま食うとうn…ってなるだけ
12 18/07/01(日)13:11:01 No.515660186
フィッシュアンドチップスが美味いって言ってもアジフライ以下だぞアレ
13 18/07/01(日)13:11:22 No.515660257
潮が濃い薄い程度しかなかったような
14 18/07/01(日)13:11:23 No.515660261
4chanでこのネタ言う奴がいると イギリス人が「スウェーデン人はピザにバナナ乗せてるんだぞ!?」って スウェーデン人が犠牲になる
15 18/07/01(日)13:11:24 No.515660263
これゆで卵すらまずいってオチがつくの?
16 18/07/01(日)13:11:46 No.515660320
フィッシュ&チップスは法律の関係で安くおいしくができないと「」に聞いた 提供する際の料理の温度で税金がかかったりかからなかったりするとか
17 18/07/01(日)13:12:27 No.515660433
イギリス行ってもイギリス料理食う必要はまずないしイギリス人もあんまり食べない
18 18/07/01(日)13:12:27 No.515660434
甘味系のピザは割と珍しくないし…
19 18/07/01(日)13:12:38 No.515660471
ピザにバナナはやり方次第ではうまそうだな
20 18/07/01(日)13:12:58 No.515660525
>基本味薄いから自分で調味料かけて好きな味にするんだ ここだけならタイ料理とかと近いコンセプトなんだがな…
21 18/07/01(日)13:13:08 No.515660554
朝食は美味しいとはよく聞く
22 18/07/01(日)13:13:50 No.515660668
イギリスで一番うまいものは中華らしいな
23 18/07/01(日)13:13:52 No.515660674
マーマイトいいよね
24 18/07/01(日)13:14:08 No.515660716
チキンラーメン持って行ったら高値で売れそう
25 18/07/01(日)13:14:29 No.515660769
ピザ屋のメニューにフルーツ乗せるやつあるからバナナはいけると思う
26 18/07/01(日)13:14:39 No.515660803
>マーマイトいいよね あれ割と美味しいよね 味噌だと思う
27 18/07/01(日)13:14:55 No.515660855
見た目はビターなチョコみたいで美味しそうだよねマーマイト
28 18/07/01(日)13:15:23 No.515660935
オリンピックだかの時にフランスからなじられる程度にはマズイ
29 18/07/01(日)13:15:25 No.515660943
マーマイト食ったことないけどあれどんな味すんの?
30 18/07/01(日)13:15:40 No.515660976
>ピザにバナナはやり方次第ではうまそうだな 日本にもデザートピッツァとかあるからなあ
31 18/07/01(日)13:15:58 No.515661023
加熱しすぎてどんな食材もくたくたになっちゃうんじゃなかったっけ
32 18/07/01(日)13:17:01 No.515661177
>オリンピックだかの時にフランスからなじられる程度にはマズイ ほんとフランスじんはイギリス嫌いだな…
33 18/07/01(日)13:17:18 No.515661224
懐かしい面子だ…
34 18/07/01(日)13:17:31 No.515661251
うなぎのゼリー寄せをお出しされた時点であとナニ言ってもむなしいだけだと思う
35 18/07/01(日)13:17:55 No.515661312
イギリス料理はマズい でも大昔から小金ある人はフランス料理食う国だからイギリス人=味覚バカではない
36 18/07/01(日)13:17:55 No.515661314
じゃがいも いんげん にんじん
37 18/07/01(日)13:18:06 No.515661349
その手の話題になると俺の親父も祖父もイギリスの料理はマズいって嬉々として語るんだけどイギリスどころかパスポートすら持ってなくて 雰囲気で語ってんじゃねえよ死ねよっていつも思う
38 18/07/01(日)13:19:08 No.515661511
>マーマイト食ったことないけどあれどんな味すんの? 塩辛い
39 18/07/01(日)13:19:41 No.515661604
料理は味じゃない見た目だよ(食欲がなくなりそうなカラフルな配色)
40 18/07/01(日)13:20:24 No.515661723
話を聞いたかぎりではロンドンの労働者階級がロクなもの食ってないだけで ロンドンの上流階級や地方の農民は美味いものわかってる感がある
41 18/07/01(日)13:20:24 No.515661725
日本のメシは大体どの国からも好評だし案外食には恵まれてるのかもしれない イカとかシラコとかバニクとかはゲテモノ扱いだがそれはそれとして
42 18/07/01(日)13:20:42 No.515661768
>雰囲気で語ってんじゃねえよ死ねよっていつも思う そんなに…?
43 18/07/01(日)13:20:46 No.515661775
書き込みをした人によって削除されました
44 18/07/01(日)13:21:49 No.515661944
ビールとかトーストとかソーセージとかオートミールとか地元のものは流石に日本のものよりかなり美味しかったよ
45 18/07/01(日)13:22:01 No.515661977
なんていうか全体的に雑 駅の売店でサーモンサンド買ったらパンが具の水分吸ってベチャベチャのボロボロになってた 素材の味が完全に活かされてた
46 18/07/01(日)13:23:03 No.515662179
日本の家庭料理は色が地味だし仕方ない
47 18/07/01(日)13:23:07 No.515662191
イギリス・オランダ・北欧 フランス・イタリア・スペイン 上が教義で美食は悪とされてるプロテスタント 下がカトリック
48 18/07/01(日)13:23:24 No.515662224
ジャップ料理て
49 18/07/01(日)13:24:13 No.515662354
イギリスで食っていいのはローストビーフとイングリッシュブレックファストくらいだ まともなもん食いたいなら1日3食朝食でいい
50 18/07/01(日)13:24:46 No.515662449
>素材の味が完全に活かされてた 完璧だ
51 18/07/01(日)13:24:57 No.515662477
イタリアはイカもタコも食うし市場でも普通にまるごとのまま売ってた ベネチアで見たアンコウは雑に頭とヒレの部分切り落として捨てて胴体だけでフライにしててアンコウに捨てる所無しとは一体…ってなった
52 18/07/01(日)13:25:46 No.515662632
要は食える物を選んでお金を惜しまず出せばちゃんとしたものは食えるのだ 節約旅とか現地のフィーリングとかで適当に選ぶのが悪い
53 18/07/01(日)13:26:10 No.515662704
イギリス料理は目で味わうもの 日本料理は味で楽しむもの アメリカ料理は油を楽しむもの
54 18/07/01(日)13:26:26 No.515662757
ホテルで食べればなんの問題もないと聞いた
55 18/07/01(日)13:26:33 No.515662776
まだ日本ではクラフトビールとか定着してない頃にイギリスでビール飲んでけっこう感動した
56 18/07/01(日)13:26:39 No.515662793
よしスパム食おう
57 18/07/01(日)13:26:56 ob/WDTG6 No.515662840
>ジャップ料理て なにか文句あんの?
58 18/07/01(日)13:27:16 No.515662891
フィッシュアンドチップスに関しては 使用する魚の改善と揚げるときのあぶらを古いものを使わないってだけで割りよくなるんじゃねえかな・・・・?
59 18/07/01(日)13:27:31 ob/WDTG6 No.515662945
>日本料理は味で楽しむもの ジャップはもしかしてアレ美味しいと思って食ってるの…?
60 18/07/01(日)13:27:31 No.515662946
>要は食える物を選んでお金を惜しまず出せばちゃんとしたものは食えるのだ お高いホテルの夕食が塩味すらしなかったパターンありましたよ… テーブルの上には食器しかなかったよ
61 18/07/01(日)13:27:46 No.515662985
ヨーロッパの方は大体同じサラダが毎回でてきて自分でオリーブオイルとかで味付けしなくちゃならんけど固くて美味しくなくて飽きる ピエトロドレッシングを持ち込みたい
62 18/07/01(日)13:28:14 No.515663067
イギリスにもうまいもんはあるでしょ 中華料理屋に行けば
63 18/07/01(日)13:28:46 No.515663161
家庭の味ハンバーガーで
64 18/07/01(日)13:28:47 No.515663162
うなぎゼリーは味が想像できない…
65 18/07/01(日)13:28:56 No.515663183
マックが1つ星なんてジョークが通じる国
66 18/07/01(日)13:29:02 No.515663199
ゲゲボツアー臭がする
67 18/07/01(日)13:29:03 No.515663201
>ジャップはもしかしてアレ美味しいと思って食ってるの…? アレとは?
68 18/07/01(日)13:29:08 No.515663213
伝統のイギリス料理は移民が運び込んでくる異国料理に駆逐されかかっていると聞いた
69 18/07/01(日)13:29:22 No.515663246
>うなぎゼリーは味が想像できない… 向こうの人も労働者の餌って認識で美味いとは思ってないみたい
70 18/07/01(日)13:29:42 No.515663306
>要は食える物を選んでお金を惜しまず出せばちゃんとしたものは食えるのだ >節約旅とか現地のフィーリングとかで適当に選ぶのが悪い 高級ホテルで普通にクソまずい飯出すところもあるからなあ メインのあまりの不味さに団体全員が残して給仕が何事だって聞きにきたことがあった
71 18/07/01(日)13:29:49 No.515663325
イギリスの飯マズイとか行ってる奴はほんとに行ったことあんのかな 中華料理とかインド料理とかイタリア料理とかフィッシュ&チップスとか 普通に美味いよ
72 18/07/01(日)13:29:58 No.515663355
>ゲゲボツアー臭がする 貴様!ローディストだなッツ!
73 18/07/01(日)13:30:21 ob/WDTG6 No.515663418
>アレとは? ジャップ料理
74 18/07/01(日)13:30:26 No.515663426
92歳になるうちのじい様はイギリス料理なんて食えたもんじゃないって言ってた 60年前の話
75 18/07/01(日)13:30:38 No.515663448
店でお出しする料理が気温より高いと軽減税率から外れるから不味くても冷めたメシを出す
76 18/07/01(日)13:30:39 No.515663453
イギリスに3ヶ月ホームステイした姉が20キロ肥って帰ってきたけど 理由がホストマザーの料理が美味しすぎてしかも回数が多いからだそうで 別に人種が違うからといって味覚が違うわけではないんだよね
77 18/07/01(日)13:30:40 No.515663459
またネットで聞きかじった知識スレだ
78 18/07/01(日)13:31:00 No.515663521
15年前に行った時は肉も米料理もマックも中華も駄目で 一番良かったのが日本の雑誌とか置いてある店で食べた納豆だったけど今はどうなんだか
79 18/07/01(日)13:31:02 No.515663525
流石にうなぎのぜりーと魚の頭がとびでているパイはどうかと思う・・・
80 18/07/01(日)13:31:37 No.515663616
スターゲイザーって名前かっこいいね
81 18/07/01(日)13:31:54 No.515663662
少なくとも冷めたメシと温かいメシで税金が違うっていうのだけは文化の違いを感じる
82 18/07/01(日)13:31:57 No.515663670
>ジャップ料理 日本語使ってるやつが何か言ってらあ
83 18/07/01(日)13:32:14 No.515663706
フィッシュ&チップスさえマズイって言ってんのは 冷食出してくるファミレスとか観光客向けのとこで食って喚いてるだけ ちゃんとした専門店行ったらサクサクフワフワしてて美味いゾ
84 18/07/01(日)13:32:19 ob/WDTG6 No.515663718
ネットで得た情報で話すこと自体は別にいいでしょ ただ毎回挙がる情報がほぼ同じなのがちょっとつまらない
85 18/07/01(日)13:32:20 No.515663722
お茶菓子なんかは真っ当に美味かったから別に美味いもん作れないわけではないと思う
86 18/07/01(日)13:32:27 No.515663743
書き込みをした人によって削除されました
87 18/07/01(日)13:32:29 No.515663752
>パスポートすら持ってなくて >雰囲気で語ってんじゃねえよ死ねよっていつも思う じゃあおめえが英国料理留学で覚えて帰ってきて美味いって言わせろよ そんなこともしねえで語ってんじゃねえよ死ねよ
88 18/07/01(日)13:32:34 No.515663763
今時ジャップとか…
89 18/07/01(日)13:32:35 No.515663764
>少なくとも冷めたメシと温かいメシで税金が違うっていうのだけは文化の違いを感じる そんなあ
90 18/07/01(日)13:32:49 No.515663804
>ちゃんとした専門店行ったらサクサクフワフワしてて美味いゾ 魚も選べてほんとおいしいよね
91 18/07/01(日)13:32:49 No.515663806
>またネットで聞きかじった知識スレだ 上質な情報を集めろ 飛び出せ
92 18/07/01(日)13:32:54 No.515663825
>店でお出しする料理が気温より高いと軽減税率から外れるから不味くても冷めたメシを出す 熱いの出したら税率500%!とかならともかく5%10%ならそんくらい払うから冷める前の食わせてよ
93 18/07/01(日)13:33:05 No.515663860
>フィッシュ&チップスさえマズイって言ってんのは >冷食出してくるファミレスとか観光客向けのとこで食って喚いてるだけ >ちゃんとした専門店行ったらサクサクフワフワしてて美味いゾ それは不味いと言っていいんじゃないかな 食べてるところが悪いとか言い出したらキリがないし
94 18/07/01(日)13:33:08 No.515663866
>今時ジャップとか… 劣等民族チョッパリ(日本人野郎)だよな
95 18/07/01(日)13:33:13 No.515663876
ツアーで行ったけど上等な舌平目の素焼きが出てきたよ ほんと焼いただけで醤油かけてぇ…って言いながら皆残したよ… 割とグレード高いホテルだったしガイドも居たから調味料並べない嫌がらせとかじゃないはず… イタリアは何食っても美味かった
96 18/07/01(日)13:33:17 No.515663888
>その手の話題になると俺の親父も祖父もイギリスの料理はマズいって嬉々として語るんだけどイギリスどころかパスポートすら持ってなくて >雰囲気で語ってんじゃねえよ死ねよっていつも思う どのみちお前みたいなバカ息子がいるなら家系ごと死んだようなもんだろ
97 18/07/01(日)13:33:20 No.515663904
>流石にうなぎのぜりーと魚の頭がとびでているパイはどうかと思う・・・ インスタチャンスじゃん
98 18/07/01(日)13:33:21 No.515663905
>15年前に行った時は肉も米料理もマックも中華も駄目で >一番良かったのが日本の雑誌とか置いてある店で食べた納豆だったけど今はどうなんだか 2、3年前に行った時はマックは安定のマックの味で美味しかったよ
99 18/07/01(日)13:33:26 No.515663921
マズいけど食ってるわけじゃなくて マズいから他の国のもん食うわで大昔からやってきた国だからね
100 18/07/01(日)13:33:33 No.515663947
フィッシュ&チップスって屋台で買って歩きながら食うような食べ物なんじゃないの?
101 18/07/01(日)13:33:37 No.515663958
>>店でお出しする料理が気温より高いと軽減税率から外れるから不味くても冷めたメシを出す >熱いの出したら税率500%!とかならともかく5%10%ならそんくらい払うから冷める前の食わせてよ たまのレストランならともかく 吉野家やマックやらの感覚で毎日それじゃ考え方も変わるだろう
102 18/07/01(日)13:33:43 No.515663981
かつては豊かな食文化があったらしいが 産業革命で農村部が急激に過疎化してほとんどが失われたとかどっかで見た
103 18/07/01(日)13:33:48 No.515663993
小さいキッコーマンの醤油はマジもってったほうがいいよね
104 18/07/01(日)13:34:02 No.515664037
30年前旅行行ったうちの母親がクソ不味かったと言ってたんで本当にまずいんだろう
105 18/07/01(日)13:34:27 No.515664104
>今時ジャップとか… >劣等民族チョッパリ(日本人野郎)だよな それ韓国語で言ってみて
106 18/07/01(日)13:34:56 No.515664191
イギリス人自身が糞不味いから何とかしようとするようなドキュメンタリーがあるくらいなんだから 不味いのは確かなんだよなあ
107 18/07/01(日)13:35:24 No.515664262
パンさえなんかふわふわしてなくてポロポロ崩れてくよ
108 18/07/01(日)13:35:38 No.515664294
田舎町のパブにいくとすごいまずいよ
109 18/07/01(日)13:35:38 No.515664295
F &Cは個人的にはレストランより居酒屋の方がいい意味で観光客向けで美味しかったイメージがある
110 18/07/01(日)13:35:57 No.515664359
つーか当のイギリス人が認めてるんじゃねえかなその辺…
111 18/07/01(日)13:35:58 No.515664361
肉はゴムでリンゴはしなしなの乾燥物らしい
112 18/07/01(日)13:36:04 No.515664372
味が無いと言うが屋台のフッシュアンドチップスは自分で塩とビネガー掛けて味を調整するのが作法だぞ
113 18/07/01(日)13:36:05 No.515664375
>今時ジャップとか… >劣等民族チョッパリ(日本人野郎)だよな どこでもテコンダーネタ使う人嫌い
114 18/07/01(日)13:36:23 No.515664430
というかフライにした魚が美味いなんて当たり前だし それを不味く提供する店が溢れてるからやべぇんだよ
115 18/07/01(日)13:36:28 No.515664437
>たまのレストランならともかく >吉野家やマックやらの感覚で毎日それじゃ考え方も変わるだろう 毎日外食するの前提なの……?
116 18/07/01(日)13:36:38 No.515664471
でも紅茶菓子には気を使うんでしょ?
117 18/07/01(日)13:36:45 No.515664498
>パンさえなんかふわふわしてなくてポロポロ崩れてくよ あっちは唾液の分泌が多いから硬いパンを求められるのでそれはしゃーない 対して日本人は唾液の分泌が少ないから柔らかいものが好まれるってパティシエの先生が言ってた
118 18/07/01(日)13:36:56 No.515664529
なんだにわかテコンダーか…(ボソッ)
119 18/07/01(日)13:36:59 No.515664537
工業化後も農村部が残ったフランスは大丈夫だったわけか
120 18/07/01(日)13:37:02 No.515664546
イギリスは日本で税金高いって言ってた笑われるくらい色んな物に税金かけてるからな…
121 18/07/01(日)13:37:04 No.515664553
>でも紅茶菓子には気を使うんでしょ? スコーンはうまい 不思議だ
122 18/07/01(日)13:37:08 No.515664567
>つーか当のイギリス人が認めてるんじゃねえかなその辺… そもそも食事っつー生きる上での生活習慣を 楽しむという意識や感覚が薄いようだからなあいつら そしてそれもイギリス人は認めている まぁそんかわりの異常な拘りの紅茶やらなんだろうけど
123 18/07/01(日)13:37:15 No.515664589
ふわふわした民族スレばい…
124 18/07/01(日)13:37:41 No.515664663
>パンさえなんかふわふわしてなくてポロポロ崩れてくよ それは単に無知なだけだと思うな… パンにもいろんな種類があるので
125 18/07/01(日)13:37:43 No.515664672
>>でも紅茶菓子には気を使うんでしょ? >スコーンはうまい >不思議だ 果たしてイングランドで作られた菓子なのか
126 18/07/01(日)13:37:52 No.515664708
産業革命でああなったのは分からなくもないけど それなら当時から外食産業がもっと発達していても良かったんじゃないかなとは思っている
127 18/07/01(日)13:38:05 No.515664751
>>パンさえなんかふわふわしてなくてポロポロ崩れてくよ >あっちは唾液の分泌が多いから硬いパンを求められるのでそれはしゃーない >対して日本人は唾液の分泌が少ないから柔らかいものが好まれるってパティシエの先生が言ってた そこは好みの差だったのか… 向こうの人は梨を砂噛んでるみたいって嫌うと聞くしそんなもんか…
128 18/07/01(日)13:38:05 No.515664753
>というかフライにした魚が美味いなんて当たり前だし 意外とそうでも無いと思う
129 18/07/01(日)13:38:20 No.515664803
イギリスの映画見るとベイクドビーンズ食ってる率が高い
130 18/07/01(日)13:38:26 No.515664830
>どこでもテコンダーネタ使う人嫌い ジャップって言いたいだけのジャップウンコマンが元はと言えば悪い
131 18/07/01(日)13:38:29 No.515664832
イギリスのドキュメンタリー見てたら窓税とか意味わからんものが出てきた もう廃止されたらしいけど
132 18/07/01(日)13:38:47 No.515664894
アフタヌーンティーが美味いのはイギリス人にこだわりが強いからで そこらへんの料理が不味いのはこだわって無いからに過ぎない
133 18/07/01(日)13:38:48 No.515664896
イギリス人が不味いと自称しているのに 他国日本人がそうじゃないと否定しているのはなんとも不思議な光景だ
134 18/07/01(日)13:39:26 No.515664999
>産業革命でああなったのは分からなくもないけど >それなら当時から外食産業がもっと発達していても良かったんじゃないかなとは思っている レストランってもの自体が自由革命で食いっぱぐれた宮廷料理人が始めたものだからフランス文化なんだよ イギリスはそういうのなかったから
135 18/07/01(日)13:39:46 No.515665055
>イギリス人が不味いと自称しているのに >他国日本人がそうじゃないと否定しているのはなんとも不思議な光景だ 逆張りでレス稼いでるんだから不思議でもなんでもないだろ
136 18/07/01(日)13:39:50 No.515665068
窓といえば窓外投擲
137 18/07/01(日)13:39:50 No.515665069
>ジャップって言いたいだけのジャップウンコマンが元はと言えば悪い そこは毛唐とでも言ってあげよう
138 18/07/01(日)13:40:02 No.515665093
>イギリス人が不味いと自称しているのに >他国日本人がそうじゃないと否定しているのはなんとも不思議な光景だ 不味いと自称してないイギリス人もイギリスで美味しいもの食べた日本人もどちらも居れば矛盾はしないな…
139 18/07/01(日)13:40:18 No.515665140
産業革命が悪い 後続の国は美味しい料理残ったし
140 18/07/01(日)13:40:24 No.515665162
ベイクドビーンズと小麦粉の混ざったソーセージは国民食だからな
141 18/07/01(日)13:40:55 No.515665248
いいか冷たいメシと温かいメシの税率差は5%とか10%じゃない 20%だ
142 18/07/01(日)13:41:21 No.515665316
>いいか冷たいメシと温かいメシの税率差は5%とか10%じゃない >20%だ なそ にん
143 18/07/01(日)13:41:33 No.515665345
他所の一国民が批判してるならそれで済むよ 他所の国家元首たちが批判しているんだよ
144 18/07/01(日)13:41:59 No.515665415
>いいか冷たいメシと温かいメシの税率差は5%とか10%じゃない >20%だ 冷やし中華教えてやらないと…
145 18/07/01(日)13:42:04 No.515665433
農村の多様な料理と入れ替わるようにフィッシュ&チップスが爆発的に普及した
146 18/07/01(日)13:42:27 No.515665499
>>いいか冷たいメシと温かいメシの税率差は5%とか10%じゃない >>20%だ >冷やし中華教えてやらないと… ざるそばやざるうどんやそうめんもだ!
147 18/07/01(日)13:42:33 No.515665515
ウナギのフライは骨までホロホロ崩れて旨い
148 18/07/01(日)13:43:13 No.515665635
若い頃あっちの大学に留学してた俺の恩師はあいつら野菜を洗剤で洗って濯ぎもしねぇって言ってた 野菜用でしょ?って聞いたらうん苦かったよって あとバードウォッチングガチ勢が多過ぎて楽しかったらしい
149 18/07/01(日)13:43:20 No.515665652
数か月出張でいたけど別に不味いとかはなかったかなぁ それよりドイツがまずかった
150 18/07/01(日)13:43:25 No.515665669
暖かい飯に関税ってのも良く分からんのだが…
151 18/07/01(日)13:43:36 No.515665704
>他所の一国民が批判してるならそれで済むよ >他所の国家元首たちが批判しているんだよ 各国の軍人が顔合わせたらレーショントレードが始まるけど イタリアレーション一つでイギリスレーション八個も貰えるらしいな
152 18/07/01(日)13:43:46 No.515665737
ロンドンのそれなりなレストランで飯くうと当然おいしい 家庭料理は食べる機会もないしな
153 18/07/01(日)13:43:55 No.515665759
>いいか冷たいメシと温かいメシの税率差は5%とか10%じゃない >20%だ うへぇ・・・ ・・・冷たい飯を販売するスタンドの隣にセルフで温める場所を用意するサービスを提供したところとかありそう んで冷たい飯を出しているので低い税率しかやらないとか
154 18/07/01(日)13:44:01 No.515665779
食いもんに税金掛けて食文化が萎縮するとか結構ある 寝かせるタイプの日本酒とか
155 18/07/01(日)13:44:19 No.515665830
家庭料理はそこそことかいろんな情報があるけど 海を渡ってこないところを見るとまぁ推して知るべしなんだろうなと
156 18/07/01(日)13:44:22 No.515665841
>イタリアレーション一つでイギリスレーション八個も貰えるらしいな ゴミはゴミ箱に!
157 18/07/01(日)13:44:23 No.515665843
>イギリスはそういうのなかったから フランスが嫌いだから真似してたまるかというのもあると思う
158 18/07/01(日)13:44:42 No.515665902
イギリス飯不味いネタってずっと昔かはなのにネットで聞き齧っただの言われても…
159 18/07/01(日)13:44:58 No.515665949
イギリスは大体ジャガイモ
160 18/07/01(日)13:45:25 No.515666036
税率20%とか頭おかしい かなりの悪法じゃねぇか!
161 18/07/01(日)13:45:30 No.515666063
そりゃ寿司は画期的だとなる
162 18/07/01(日)13:45:32 No.515666068
イギリス飯が不味いはメイド文化のせいもある… 庶民でも安いメイド雇って家庭料理が子供に受け継がれなかったりしたので
163 18/07/01(日)13:46:07 No.515666188
>イギリスは大体ジャガイモ 頼りすぎた結果ジャガイモの病気で飢饉に・・・・
164 18/07/01(日)13:46:13 No.515666211
>イギリス飯不味いネタってずっと昔かはなのにネットで聞き齧っただの言われても… つまり行ったことないけど不味いと言ってるということですかね
165 18/07/01(日)13:46:21 No.515666233
そりゃアイルランドだ
166 18/07/01(日)13:46:38 No.515666285
不味そうなものを食わなくてもまずいよ そこらのサンドイッチやハムソーセージすら味付けがおかしかったから 行ったときはコーンフレークとハンバーガーばっか食ってた
167 18/07/01(日)13:47:52 No.515666511
>フランスが嫌いだから真似してたまるかというのもあると思う そこまで嫌いか!
168 18/07/01(日)13:47:53 No.515666519
イギリスだっけアメリカだっけ 子供たちに家庭科を教える事にして家庭料理教えようとしたらメイドの仕事奪うな!って抗議で取りやめになったの
169 18/07/01(日)13:48:20 No.515666588
>イギリス飯が不味いはメイド文化のせいもある… >庶民でも安いメイド雇って家庭料理が子供に受け継がれなかったりしたので 学校で家庭科の授業入れようとしたらメイド協会の反対にあってポシャったアメリカという例もあるぞ
170 18/07/01(日)13:48:40 No.515666650
>つまり行ったことないけど不味いと言ってるということですかね まあ事実やしな 嘘ならともかく
171 18/07/01(日)13:48:42 No.515666659
新聞紙でフィッシュアンドチップス包むのか・・
172 18/07/01(日)13:48:42 No.515666660
イギリスでうまいものは移民の作った料理だけとまことしやかに言われているが
173 18/07/01(日)13:49:06 No.515666723
行って実際に食ってから叩け!って言ってる奴は たまたま美味い店にだけ当たったんだろうか
174 18/07/01(日)13:49:22 No.515666759
うーん今はそんなでもないよって人もいるんだが金のある旅行とそうでない旅行でだいぶ差が出るというか 金あると結構うまいもんが食えるんだ それこそ自分で味付けするためにテーブルに7種類くらいなんなんだかわからんケチャップ的なのが置いてある店とかでなくて
175 18/07/01(日)13:49:29 No.515666787
聞きかじりというが体験談幾つも出てんじゃねーか!
176 18/07/01(日)13:49:59 No.515666893
カレーライスの原型チキンティッカマサラはうまい 作ったのインド人だが
177 18/07/01(日)13:50:09 No.515666928
>まあ事実やしな 自分で行って食べてないのに事実なの? 行って食べてるならごめんね
178 18/07/01(日)13:50:16 No.515666940
>うーん今はそんなでもないよって人もいるんだが金のある旅行とそうでない旅行でだいぶ差が出るというか >金あると結構うまいもんが食えるんだ 当たり前だろ
179 18/07/01(日)13:50:25 No.515666968
割とイギリスはスープ類は美味い気がする
180 18/07/01(日)13:50:32 No.515666990
>>イギリスはそういうのなかったから >フランスが嫌いだから真似してたまるかというのもあると思う だから王宮料理人はフランス料理作れるんだって イギリス飯がまずいは庶民文化の話だから
181 18/07/01(日)13:51:26 No.515667142
イギリスでもユーロ云々で他の国から料理人が来てるから料理が上手い場所があるみたいなの何かの番組で行ってたけどわざわざ食い物目当てでは行かないだろうな
182 18/07/01(日)13:51:28 No.515667147
現地人が普段食ってるもん食えば旅行なんて満足できるよどこでも
183 18/07/01(日)13:51:29 No.515667154
20年前はお高い飯でも普通に不味かったが時代なのか場所が外れだったのか…
184 18/07/01(日)13:51:31 No.515667160
というかイギリスのメシマズはちゃんとした文化的背景があって 当人達も自覚しているのでそこを否定する意味はないんだよな
185 18/07/01(日)13:51:32 No.515667169
そりゃ食った物で感想に差は出るんじゃないの 微妙な家庭料理なんてホームステイでもしないと食べることないし うなぎのゼリー寄せとか向こうでもゲテモノ扱いだし
186 18/07/01(日)13:51:58 No.515667233
イギリス人自身がうまいもの食うならフランチ、イタリアン、中華なんでもあるよ 普段はでてきたものを食う、味は気にしないっていってたから まぁそういう文化なんだろう
187 18/07/01(日)13:52:18 No.515667303
>というかイギリスのメシマズはちゃんとした文化的背景があって >当人達も自覚しているのでそこを否定する意味はないんだよな イギリス人の飯ってまずいよねーと言われても ああ、そうなんだよ ってなるからね…
188 18/07/01(日)13:52:51 No.515667405
>うーん今はそんなでもないよって人もいるんだが金のある旅行とそうでない旅行でだいぶ差が出るというか >金あると結構うまいもんが食えるんだ ツアーで行くと結構金出して高グレードのやつでもやっぱ微妙なもん食わされることもあるのでなんとも言えん 個人旅行できちんと事前に色々調べていけば違うんだろうけど
189 18/07/01(日)13:52:54 No.515667413
イギリスは飯よりも日照時間が6時間以下みたいな季節があって鬱病患者が増えまくるというのが気になる
190 18/07/01(日)13:53:08 No.515667444
ゼリービーンズの軍艦がまわる ロンドン駅前の回転寿司はいった まあ最近つぶれたようだが
191 18/07/01(日)13:53:34 No.515667511
そこまでして不味いの否定したい奴は何なの… ただの逆張りで良いの?
192 18/07/01(日)13:53:36 No.515667518
不味いってわかってるものを高い金払って高級料理店に来てる旅行者に食べさせるわけないじゃん
193 18/07/01(日)13:53:43 No.515667539
現地で食べたことないんだけど 日豪便の朝食で日本食完配の為英式だったんだけど 味のないもんじゃみたいな粉ものベイクドビーンズ炒り卵しか覚えてない 味は普通だった
194 18/07/01(日)13:53:56 No.515667577
>イギリスは飯よりも日照時間が6時間以下みたいな季節があって鬱病患者が増えまくるというのが気になる 季節性鬱が国民病なのか
195 18/07/01(日)13:54:06 No.515667613
>不味いってわかってるものを高い金払って高級料理店に来てる旅行者に食べさせるわけないじゃん 素材はいいもん使ってるよ
196 18/07/01(日)13:54:40 No.515667710
>現地で食べたことないんだけど >日豪便の朝食で日本食完配の為英式だったんだけど >味のないもんじゃみたいな粉ものベイクドビーンズ炒り卵しか覚えてない >味は普通だった 味がないけど味は普通ってどういう?
197 18/07/01(日)13:55:18 No.515667833
イギリス料理はまずいけど紅茶はおいしいって紹介した本でも たとえば地方のおいしいものやドーバーソールとか フィッシュアンドチップスの色々な種類とか書いてるんだけど 有名ジョーク先行でだいたい紅茶云々の部分しか取り上げられんかったしな
198 18/07/01(日)13:56:09 No.515667987
ロンドンの大衆食堂に数軒行ったけどかなり日本人寄りの味だったんだよな でも行ってない人の英飯は不味いってミームを覆すのは絶対に無理だわ
199 18/07/01(日)13:57:32 No.515668239
というか日本のカレーは英国から来たんじゃないっけ?
200 18/07/01(日)13:57:42 No.515668269
要するにあれだ 元ネタは知らんけど定型使ってるみたいな状況なんだろう
201 18/07/01(日)13:58:11 No.515668361
イギリス行ったこと無いから知らんね(自己肯定)(自慢)
202 18/07/01(日)13:58:28 No.515668417
ミームじゃなくてイメージと定説でしょ?
203 18/07/01(日)13:58:37 No.515668452
>でも行ってない人の英飯は不味いってミームを覆すのは絶対に無理だわ 実際に食って不味かったって言ってるのは…?
204 18/07/01(日)13:58:40 No.515668467
というかカレー粉はイギリス人の発明だ インドだと家庭ごとにスパイス調合してて共通のベースとかは無かった
205 18/07/01(日)13:59:27 No.515668641
昔イギリスの給食が酷いってTVシリーズで観たのは 本当にファストフードみたいな栄養も味も全て適当な給食だったわ
206 18/07/01(日)13:59:58 No.515668738
デパート内設のレストランとかマジ日本あじだった ついでに言うとフランスのが合わなかった味が薄すぎて