18/07/01(日)12:03:43 さっき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/01(日)12:03:43 No.515646198
さっきの羽生コラスレで熱が湧いてまだまだ戦隊について語り足りない!って気分になったので立ててみる 個人的にジェットジュウレンダイレンカクレンあたりの90年代戦隊が好きです
1 18/07/01(日)12:05:13 No.515646462
「」の戦隊にかける熱量はなんなんだ… 俺も好きだけど
2 18/07/01(日)12:07:52 No.515646955
>「」の戦隊にかける熱量はなんなんだ… >俺も好きだけど 戦隊は基本的にオタク界隈に置いては少し低く見られてるけど その分濃ゆいファンはとことん濃ゆいからな…… 常に時代を反映したヒーローだし40代50代ぐらいでも子供の頃に見た戦隊は必ずあるだろうし
3 18/07/01(日)12:09:48 No.515647323
改めて見返すと映像的にもジェットマン辺りが見れるギリギリかなって思ってしまう いや内容はいいんだけどどうしても年代や技術はモロに感じてしまう所がある
4 18/07/01(日)12:10:48 No.515647495
タイムレンジャーとキョウリュウジャーが好きです
5 18/07/01(日)12:11:03 No.515647550
サクヤデカくない?
6 18/07/01(日)12:11:50 No.515647694
敵組織のまさはる劇が好きならダイナマンをおすすめしたい しっぽの数で階級が決まる(しっぽが切られるともちろん降格)という明快なヒエラルキーの設定が面白いし なにより序盤のメギド王子のボンクラおぼっちゃまぶりを大爆笑してほしい
7 18/07/01(日)12:12:28 No.515647813
>常に時代を反映したヒーローだし40代50代ぐらいでも子供の頃に見た戦隊は必ずあるだろうし 大体五人だから1人vs怪人になる仮面ライダーよりごっこ遊びの難易度は低いよね
8 18/07/01(日)12:12:37 No.515647842
>改めて見返すと映像的にもジェットマン辺りが見れるギリギリかなって思ってしまう >いや内容はいいんだけどどうしても年代や技術はモロに感じてしまう所がある 個人的にはその年代の技術とかも味があったりして好きなんだけどこれは特オタ的な味方であって一般的な慣れてない人からしてみれば確かにそうだよね ジェットマン辺りは戦隊危なかったから色々気合入れたのもあるんだろうね
9 18/07/01(日)12:13:41 No.515648024
そういやさっき年代の切れ目みたいなのがタイムとガオの時に話題に挙がってたけど 他のだとジェットマンとゴーカイ辺りもターニングポイントなんじゃねえかな
10 18/07/01(日)12:14:01 No.515648089
>なにより序盤のメギド王子のボンクラおぼっちゃまぶりを大爆笑してほしい そんなメギド王子が終盤ああなるのが凄いいいよね……
11 18/07/01(日)12:14:40 No.515648242
自分はオーレンが頭に残ってるな… 図形が合体するって凄くこうふんした記憶がある
12 18/07/01(日)12:14:50 No.515648266
>なにより序盤のメギド王子のボンクラおぼっちゃまぶりを大爆笑してほしい げんとくん好きな人は王子も絶対好きだと思う 親しみやすさTシャツは着ない
13 18/07/01(日)12:14:55 No.515648281
>他のだとジェットマンとゴーカイ辺りもターニングポイントなんじゃねえかな ジェットとジュウレンは戦隊復活の礎だからガチなターニングポイントだね
14 18/07/01(日)12:16:08 No.515648515
もう放送から10年経ってるけどゲキレンがNo.1 その次はトッキュウ
15 18/07/01(日)12:17:10 No.515648746
ゴセイジャーは序盤のギスギスさえ乗り越えればシリーズ屈指のほのぼのハートフル作品だと思う
16 18/07/01(日)12:17:46 No.515648864
>ゴセイジャーは序盤のギスギスさえ乗り越えればシリーズ屈指のほのぼのハートフル作品だと思う いいよねバーサーカーアラタ…
17 18/07/01(日)12:17:55 No.515648899
個人的に世代で好きな戦隊は別れて10年代最高の戦隊はトッキュウだったけど 現状のままいけばルパパトが更新しそう
18 18/07/01(日)12:18:08 No.515648925
サンバルカン世代ですが最近子供の影響で帰ってきたよ
19 18/07/01(日)12:18:27 No.515648983
ジェットマンが91年(15作目) ガオレンジャーが01年(25作目) ゴーカイジャーが11年(35作目)なんで 10年周期で綺麗に転換期来てるな この辺はやっぱ意図的だとは思うがしっかり外さず成功してる辺り流石
20 18/07/01(日)12:19:15 No.515649147
>ゴセイジャーは序盤のギスギスさえ乗り越えればシリーズ屈指のほのぼのハートフル作品だと思う 天使だからかみんな根が優しくていいよね アグリが幻聴で被害妄想に悩まされる話とか一切怒らないどころか逆に仲間に自分の情けなさを謝るっていう
21 18/07/01(日)12:19:36 No.515649209
読もう特撮ガガガ
22 18/07/01(日)12:19:57 No.515649286
10年代はそれまでとは違って毎年実験作みたいなノリでやってる感じがする
23 18/07/01(日)12:21:39 No.515649659
アグリ兄さんああ見えてメチャクチャ繊細だからな…
24 18/07/01(日)12:21:54 No.515649705
>サンバルカン世代ですが最近子供の影響で帰ってきたよ 親子で楽しめるのはずっと続いてるシリーズの強みだよねぇ 俺に一緒に楽しむ子供はいないけど……
25 18/07/01(日)12:21:54 No.515649706
フラッシュマンの終盤が酷すぎるけど食い入るように見てた しばらく離れて出戻りはカーレンでした その後また離れてボウケンで賑わってる「」を見て後シンケンいいよねってなった
26 18/07/01(日)12:23:09 No.515649984
カクレンは挿入歌がことごとくかっこいいのがずるい https://www.youtube.com/watch?v=1swSCsLC8Z4
27 18/07/01(日)12:23:51 No.515650160
オープニングの最初にスレ画出てくるようになったのっていつから? 初めて見たメガレンジャーやその次のギンガマンには無かった気がするんだけど
28 18/07/01(日)12:24:01 No.515650210
>ゴセイジャーは序盤のギスギスさえ乗り越えればシリーズ屈指のほのぼのハートフル作品だと思う 最初は冷めた現代っ子だった望くんがゴセイナイトの心を開くようになるのいいよね
29 18/07/01(日)12:24:10 No.515650241
今日のけいちゃんずーっと黙ってたな…
30 18/07/01(日)12:24:54 No.515650391
>今日のけいちゃんずーっと黙ってたな… ちょっと信じたと思ったら警察また騙されてる…
31 18/07/01(日)12:25:00 No.515650411
>オープニングの最初にスレ画出てくるようになったのっていつから? >初めて見たメガレンジャーやその次のギンガマンには無かった気がするんだけど タイムかガオかそこらへんだったと思う
32 18/07/01(日)12:25:35 No.515650534
>オープニングの最初にスレ画出てくるようになったのっていつから? >初めて見たメガレンジャーやその次のギンガマンには無かった気がするんだけど ガオレンあたりからだった覚えがある
33 18/07/01(日)12:26:01 No.515650641
>カクレンは挿入歌がことごとくかっこいいのがずるい イントゥーデンジャーかと思ったらイントゥーデンジャーだった
34 18/07/01(日)12:26:03 No.515650646
>ちょっと信じたと思ったら警察また騙されてる… 今見てた今見た また騙されてる…
35 18/07/01(日)12:26:09 No.515650669
1年放送期間があるって本当に大事よね 積み重ねで得られるものの大事さをゴーバスで強く感じたよ
36 18/07/01(日)12:27:33 No.515650971
でも圭一郎はただ騙されてるんじゃなくて 何か裏はあるんだろうけどそれでも平和の心を信じたいから清濁併せ呑むつもりで信じるって感じがしていいんだ
37 18/07/01(日)12:27:59 No.515651066
>オープニングの最初にスレ画出てくるようになったのっていつから? ガオレン辺りから見た気がする
38 18/07/01(日)12:28:00 No.515651073
>1年放送期間があるって本当に大事よね >積み重ねで得られるものの大事さをゴーバスで強く感じたよ 今一年間やるのってニチアサか大河ぐらいだもんなあ 夕方アニメだって絶対に一年間やるとは限らないし
39 18/07/01(日)12:28:08 No.515651100
エーッ!YES!フォーリンラブなんですかーッ!
40 18/07/01(日)12:28:16 No.515651141
しばらくスーパー戦隊から離れて自分が又見始めたのはカーレンだから カーレンからレンタルビデオで遡ってジェットマンまでみたな
41 18/07/01(日)12:28:48 No.515651258
>エーッ!YES!フォーリンラブなんですかーッ! ウワーッ!ちょっと微妙に古いですよーっ!
42 18/07/01(日)12:29:07 No.515651333
主題歌はボウケンが一番好き OPの敵組織が次々映るシーンでしびれる EDも爽やかでいい
43 18/07/01(日)12:30:01 No.515651525
>でも圭一郎はただ騙されてるんじゃなくて >何か裏はあるんだろうけどそれでも平和の心を信じたいから清濁併せ呑むつもりで信じるって感じがしていいんだ 最初はめっちゃ古臭いこの子…思ってたけど今は夢中すぎる…
44 18/07/01(日)12:30:02 No.515651531
ジェットマン辺りから入ったけどいい加減カーレンジャー辺りで戦隊は卒業しようと思っていたあの日の自分はもういない
45 18/07/01(日)12:30:34 No.515651657
キョウリュウジャーは色々パーフェクト過ぎて人気なのがよく分かるよね でも俺はやっぱりシンケンジャー好きだ
46 18/07/01(日)12:30:48 No.515651710
ルパレンのOPも良いよね… 2人いないと歌えないけど
47 18/07/01(日)12:31:08 No.515651787
ノエルが胡散臭すぎてすごい… あんなに胡散臭い追加戦士も珍しい…
48 18/07/01(日)12:31:36 No.515651892
カーレンジャー全編ギャグだったけどラスボスは恐ろしく強かったな
49 18/07/01(日)12:32:02 No.515651982
>キョウリュウジャーは色々パーフェクト過ぎて人気なのがよく分かるよね >でも俺はやっぱりシンケンジャー好きだ 戦隊で一番売れたレッドって松坂桃李な気がする いや俺が知らないだけかもしれないが
50 18/07/01(日)12:32:33 No.515652100
>ノエルが胡散臭すぎてすごい… >あんなに胡散臭い追加戦士も珍しい… 来週は胡散臭いのと胡散臭いハゲで頂上決戦だな…
51 18/07/01(日)12:32:35 No.515652102
明るそうで暗いのはアバレンジャーか? アバレキラーとかガチの敵だし
52 18/07/01(日)12:33:04 No.515652215
シンケンとマジレンが好きなんだけどこの二作品ってあんまり似てるところないよね 6人の色が同じ事と主題歌がサイキックラバーな事くらい?
53 18/07/01(日)12:33:07 No.515652225
>オープニングの最初にスレ画出てくるようになったのっていつから? >初めて見たメガレンジャーやその次のギンガマンには無かった気がするんだけど 明確にこの表示がなされたのはタイムから ガオじゃないよ
54 18/07/01(日)12:33:25 No.515652294
けいちゃんはただ熱血お巡りなようで自分抑えたり大人な対応できるのがいいよね
55 18/07/01(日)12:33:50 No.515652389
ルパパトは物語の構図が今までにない形で面白いし何よりアクションとカメラワークがいい...
56 18/07/01(日)12:34:16 No.515652481
最近のめっちゃ面白いけどやっぱ一番は小さい頃にはまってたやつだな
57 18/07/01(日)12:34:35 No.515652566
圭一郎はダブルレッドだからできるキャラではある 去年の伝説もだな
58 18/07/01(日)12:34:40 No.515652581
>明るそうで暗いのはアバレンジャーか? >アバレキラーとかガチの敵だし 暗いっていうかなんかドロドロしてるんだよねアバレって アスカ絡みが顕著だけど
59 18/07/01(日)12:34:47 No.515652608
フラッシュマンは子供心に衝撃的だった フラッシュキングが2対1で負けて両腕もがれるという展開とかさ…
60 18/07/01(日)12:35:04 No.515652672
>けいちゃんはただ熱血お巡りなようで自分抑えたり大人な対応できるのがいいよね サブの荒川の時はその辺ズレてたりしてて 仕方ないのは分かってるんだけどちょっと悲しい
61 18/07/01(日)12:35:07 No.515652681
シスターマヨはEDか
62 18/07/01(日)12:35:30 No.515652761
>カーレンジャー全編ギャグだったけどラスボスは恐ろしく強かったな 宇宙全体の邪悪エネルギー集められるから冗談抜きで最強クラスのラスボスなのよね
63 18/07/01(日)12:35:31 No.515652766
あっ!ていうかルパパトED無くない!?
64 18/07/01(日)12:36:01 No.515652881
>圭一郎はダブルレッドだからできるキャラではある >去年の伝説もだな 確かに伝説おじさんは単独レッドじゃ成立しないキャラかもなあ
65 18/07/01(日)12:36:17 No.515652939
>あっ!ていうかルパパトED無くない!? 今更かよ!
66 18/07/01(日)12:36:21 No.515652946
先日の爆報フライデーの影響でゴーゴーファイブ見返してる 元々好きな作品だったが、アレ見てから見るとまた別の気持ちが湧いてきてしまう
67 18/07/01(日)12:36:23 No.515652953
>最近のめっちゃ面白いけどやっぱ一番は小さい頃にはまってたやつだな 思い出の戦隊があるのがやっぱ40年以上ぶっ続けでやってる戦隊の強みだよね
68 18/07/01(日)12:36:40 No.515653012
>主題歌がサイキックラバーな事くらい サイラバ主題歌はマジレンじゃなくてデカレンだよ
69 18/07/01(日)12:36:46 No.515653028
>>明るそうで暗いのはアバレンジャーか? >>アバレキラーとかガチの敵だし >暗いっていうかなんかドロドロしてるんだよねアバレって >アスカ絡みが顕著だけど あの年はライダーも555だし朝から見るのはちょっときつい
70 18/07/01(日)12:37:04 No.515653087
アバレンは重いのをレッドとイエローとまいちゃんと恐竜屋で中和してる印象
71 18/07/01(日)12:37:04 No.515653090
メタな楽しみ方が出来るならジャッカーが面白いぞ 初期のハードボイルド路線は渋くてかっこいいけど子供受けはしないな…ってよくわかるし 少しずつ方向転換してシリアスとギャグのバランスを探ってたところに突如宮内洋が出てきて全部ぶち壊す迷走っぷりはそれはそれで楽しい あと当時ブームだったから短期間に2度もスーパーカー回をやる
72 18/07/01(日)12:37:25 No.515653171
最近ギンガマン見返したけど結構ハヤテメインってネタ回多いな…
73 18/07/01(日)12:37:41 No.515653226
>アバレンは重いのをレッドとイエローとまいちゃんと恐竜屋で中和してる印象 ブルーは?
74 18/07/01(日)12:38:14 No.515653370
>ブルーは? 重い
75 18/07/01(日)12:38:59 No.515653546
>最近ギンガマン見返したけど結構ハヤテメインってネタ回多いな… トマト食えなくて克服する回があったり ハチが怖くて瓶見ただけで倒れたりと面白いエピソードに事欠かない
76 18/07/01(日)12:39:07 No.515653574
マジのOPは岩崎貴文じゃよ
77 18/07/01(日)12:39:08 No.515653577
>>ブルーは? >重い 部活の朝練があったから序盤しか見れなかったんだけどギャグキャラ筆頭じゃなかったのか…
78 18/07/01(日)12:39:14 No.515653599
アバレやハリケン辺りは食玩ミニプラが急激に充実するようになったって点でもターニングポイントだと思う 映画でしか出てこない悪役ロボまで出た
79 18/07/01(日)12:39:40 No.515653701
>最近ギンガマン見返したけど結構ハヤテメインってネタ回多いな… はちみつもトマトも駄目で言うほどしっかりしてない… ゴウキは逆にお母さんすぎる
80 18/07/01(日)12:39:45 No.515653723
今だから言えるけどゴーバスの後期OPは最高にセンスないと思う 前期の方がガッツリハマっていたのもあってアレにはガッカリした
81 18/07/01(日)12:40:25 No.515653886
でもほらハヤテ彼女持ちだし…
82 18/07/01(日)12:40:29 No.515653907
>先日の爆報フライデーの影響でゴーゴーファイブ見返してる >元々好きな作品だったが、アレ見てから見るとまた別の気持ちが湧いてきてしまう アマゾンズの時に見返してみてマトイうるせえなとか演技下手くそだな鷹山仁…とか思ったな… 今見返すとダイモンまともに見れないかもしれない
83 18/07/01(日)12:40:40 No.515653944
>今だから言えるけどゴーバスの後期OPは最高にセンスないと思う >前期の方がガッツリハマっていたのもあってアレにはガッカリした 5人のコラボって歌詞はどうしても受け付けない 人間4バディロイド4なんだから4人か8人でしょうが
84 18/07/01(日)12:41:15 No.515654069
思い出の戦隊はターボだけど 見直すとそう面白くもないんだろうなと思って記憶を美化したままにしてる 五人の中に俺が居るから良いんだ…
85 18/07/01(日)12:41:17 No.515654078
カーレンジャーはスーパーレーサーが魔改造されて最終的に死んじゃう話とかは全体的にマジな雰囲気なんだけど それでもスーパーレーサーの回想で宇宙自販機に衝突して事故ってるあたり油断ならない
86 18/07/01(日)12:41:21 No.515654089
>今だから言えるけどゴーバスの後期OPは最高にセンスないと思う >前期の方がガッツリハマっていたのもあってアレにはガッカリした 挿入歌感すごいよな 前期のイントロ部分が映像と併せて最高だ
87 18/07/01(日)12:41:49 No.515654174
>演技下手くそだな鷹山仁… 後年イベントで靖子に堂々とネタにされたからな…
88 18/07/01(日)12:42:06 No.515654234
>>今だから言えるけどゴーバスの後期OPは最高にセンスないと思う >>前期の方がガッツリハマっていたのもあってアレにはガッカリした >5人のコラボって歌詞はどうしても受け付けない >人間4バディロイド4なんだから4人か8人でしょうが それより5人のコラボ最強説って歌詞が… 説って水曜日のダウンタウンじゃないんだから…
89 18/07/01(日)12:42:14 No.515654260
小林靖子最高傑作はトッキュウジャーと疑わないのが私です
90 18/07/01(日)12:42:46 No.515654383
>挿入歌感すごいよな >前期のイントロ部分が映像と併せて最高だ もともと挿入歌として作られたからそれは仕方ないのだ
91 18/07/01(日)12:42:59 No.515654451
「僕らは逃げたりしない~♪」(全力でエネトロン持ち逃げしてる先輩) は見る度毎回笑ってた
92 18/07/01(日)12:43:25 No.515654583
>最近ギンガマン見返したけど結構ハヤテメインってネタ回多いな… 東映はクールキャラが子供に嫌われるのを恐れてネタ要素を入れちゃう病気持ちだから…
93 18/07/01(日)12:43:42 No.515654653
デカレンの37話だったかが今でも異質すぎて覚えてる 子供に見せるには重すぎない…?
94 18/07/01(日)12:44:04 No.515654749
事前情報でルパパトに追加なんていらないんですけど!みたいな感想を言われてるところを見てて デカブレイクを思い出してた
95 18/07/01(日)12:45:14 No.515655019
>事前情報でルパパトに追加なんていらないんですけど!みたいな感想を言われてるところを見てて 脚本家も相当悩んだそうだからね… よく形にできたよあんなキャラ
96 18/07/01(日)12:45:25 No.515655071
ゴーオン10years楽しみ
97 18/07/01(日)12:45:29 No.515655088
>事前情報でルパパトに追加なんていらないんですけど!みたいな感想を言われてるところを見てて >デカブレイクを思い出してた (OPでの変な走り方)
98 18/07/01(日)12:45:32 No.515655104
>東映はクールキャラが子供に嫌われるのを恐れてネタ要素を入れちゃう病気持ちだから… クールキャラって大抵ちびっこ人気高くない…? 児童館でちょっとバイトしてたけどゴーカイ一番人気はジョーだったしキョウリュウ一番人気もソウジだったぞ
99 18/07/01(日)12:45:44 No.515655156
ルパパトは3対3の人間関係うまくまとまってたからね 話進まんから壊すね
100 18/07/01(日)12:46:03 No.515655216
>ルパパトは3対3の人間関係うまくまとまってたからね >話進まんから壊すね ひどい…
101 18/07/01(日)12:46:24 No.515655296
ジェットマンはトレンディだったりそんなにトレンディじゃないよ!って言われたりだけど やっぱり「嫌だぁ!俺はここにいるんだ!リエと一緒にここにいるんだぁ~!!」からの流れはいいものだと思う
102 18/07/01(日)12:46:36 No.515655343
戦隊といえばレッドがよく曇るじゃん アレバリいいよな
103 18/07/01(日)12:46:51 No.515655387
>事前情報でルパパトに追加なんていらないんですけど!みたいな感想を言われてるところを見てて >デカブレイクを思い出してた まだ出て来て少しだけど、エックスの存在はなんか全てが嘘っぽくて新鮮に感じるな俺 ルパン側で見てもパト側で見てもなんかこうシコりがあると言うか気持ち悪いキャラだと思ってる
104 18/07/01(日)12:46:59 No.515655423
ジャッカーは最終作的な立ち位置のVSゴレンのノリが ようやくの完成形になったのではと思った
105 18/07/01(日)12:47:16 No.515655478
さっき立ってたスレでも言われてたけどなんせポジション上扱いにくいキャラだから 下手にサブ脚本に触らせて統合性取れなくなる可能性もあるし 本当にああいうキャラは難しいと思う
106 18/07/01(日)12:47:52 No.515655614
ジェットマンって意外と何この話…って話多いよね 実は言われてるほどシリアス一辺倒じゃない
107 18/07/01(日)12:47:53 No.515655620
>戦隊といえばレッドがよく曇るじゃん >アレバリいいよな 香村リニンサン来たな…
108 18/07/01(日)12:48:20 No.515655721
>>戦隊といえばレッドがよく曇るじゃん >>アレバリいいよな >靖子リニンサン来たな…
109 18/07/01(日)12:48:30 No.515655758
>戦隊といえばレッドがよく曇るじゃん >アレバリいいよな バングレイ帰れや!
110 18/07/01(日)12:48:54 No.515655852
>ジェットマンって意外と何この話…って話多いよね >実は言われてるほどシリアス一辺倒じゃない カップめんいいよね…
111 18/07/01(日)12:49:32 No.515656000
>ジェットマンって意外と何この話…って話多いよね >実は言われてるほどシリアス一辺倒じゃない 普通の戦隊っぽい話も多いよね 個人的には普通に五人で仲良くしてる回好き 凱が最後にお化けだぞー!みたいなこといいながらプールに落ちる回とかさ
112 18/07/01(日)12:49:35 No.515656010
>>靖子リニンサン来たな… 侍戦隊シンケンジャー、次回 影 武 者
113 18/07/01(日)12:49:40 No.515656025
今週のルパパト見て思ったのは ルパンエックスって実は何も嘘ついてなくて そのせいで余計胡散臭く見えてんじゃないかなぁって
114 18/07/01(日)12:49:51 No.515656065
>まだ出て来て少しだけど、エックスの存在はなんか全てが嘘っぽくて新鮮に感じるな俺 >ルパン側で見てもパト側で見てもなんかこうシコりがあると言うか気持ち悪いキャラだと思ってる それは狙ってるだろうね 6人は結構思考が掴みやすいけどノエルはマジで何考えてるかわからん
115 18/07/01(日)12:49:53 No.515656072
>ジェットマンって意外と何この話…って話多いよね みんなの性格が逆転する回は一見ギャグに見えてありもしない性格を植え付けられてるんじゃなく深層心理が引き出されてるって設定なのが深い あとカップ麺とトマト
116 18/07/01(日)12:49:59 No.515656100
未だ掘り下げ少ないかいり君に間違いなく爆弾用意してるだろうな
117 18/07/01(日)12:50:01 No.515656107
ジェットマンってギスギスとか言われるけど序盤以外は皆仲いいよね バイラムもトップに立つ奴がいないうちはそこまで悪くない
118 18/07/01(日)12:50:36 No.515656231
ジェットマンの変な回と言えば性格反転回を忘れてはいけない 凱がめっちゃ真面目なレッドみたいになってる!
119 18/07/01(日)12:50:52 No.515656271
>ルパンエックスって実は何も嘘ついてなくて 今週もろに騙してたじゃねーか!
120 18/07/01(日)12:50:55 No.515656283
>未だ掘り下げ少ないかいり君に間違いなく爆弾用意してるだろうな バリいいじゃん… バリ楽しみじゃん…
121 18/07/01(日)12:51:01 No.515656305
>未だ掘り下げ少ないかいり君に間違いなく爆弾用意してるだろうな 兄貴の皮被ったギャングラー出してくるのは間違いないと思う
122 18/07/01(日)12:51:25 No.515656377
>兄貴の皮被ったギャングラー 悪魔か
123 18/07/01(日)12:51:28 No.515656388
ジェットマンといえば 歩くゴミ
124 18/07/01(日)12:52:17 No.515656553
ルパパトはサクヤTS回の新人脚本家が気になってる 割と重要な回も任されてて設定のすり合わせも出来てるから今後が楽しみだ
125 18/07/01(日)12:52:44 No.515656666
>>兄貴の皮被ったギャングラー >悪魔か 宇都宮P×香村リニンサンですよ エグいヤツお出ししますよ
126 18/07/01(日)12:52:45 No.515656668
ジェットマンのレッドがやる気なくしてヘタレになって キレた上官に足元撃たれる回はなんか覚えてる
127 18/07/01(日)12:53:14 No.515656766
>ルパパトはサクヤTS回の新人脚本家が気になってる >割と重要な回も任されてて設定のすり合わせも出来てるから今後が楽しみだ ウィザードのときに抜擢された香村女史もそうだけど 宇都宮Pは優秀な脚本家発掘するのがうまいよね……
128 18/07/01(日)12:53:24 No.515656810
>ルパパトはサクヤTS回の新人脚本家が気になってる >割と重要な回も任されてて設定のすり合わせも出来てるから今後が楽しみだ ハイパーバトルDVDの脚本やるみたいだな
129 18/07/01(日)12:53:46 No.515656889
ザミーゴがギャングラー達に皮売り渡す仕事してるって設定は作中でも出されてたし絶対その手の奴はやってくると思う
130 18/07/01(日)12:54:39 No.515657062
香村リニンサンは戦隊やりてぇ!で脚本家になった人だからな だからレッド曇らせるね…
131 18/07/01(日)12:55:58 No.515657340
井上→靖子→香村→金子の曇らせ系譜作るのやめろや!!
132 18/07/01(日)12:57:22 No.515657596
新人の人はノリダー風の「ぶっとばーすぞー!」とか張り込みにアンパンとかステレオタイプ的なパロディを外さないのが上手いと思う あるあるネタが拾えるということはシリアス回を書けばストレートな王道展開が期待できる
133 18/07/01(日)12:57:43 No.515657673
>井上→靖子→香村→金子の曇らせ系譜作るのやめろや!! 金子はまだ曇らせ系譜に入ったとは言えないだろ! もしかしたら浦沢→下山な系譜かもしれないだろ!
134 18/07/01(日)12:58:12 No.515657771
>>井上→靖子→香村→金子の曇らせ系譜作るのやめろや!! >金子はまだ曇らせ系譜に入ったとは言えないだろ! >もしかしたら浦沢→下山な系譜かもしれないだろ! そっちはそっちでダメなヤツじゃねえか!
135 18/07/01(日)12:59:42 No.515658054
下山さんといえばこの間のシンカリオンで作戦室に小型怪人が忍び込む回やってた ゴーバスの消しゴムと餅のセルフパロディじゃねーか!
136 18/07/01(日)13:02:01 No.515658517
>下山さんといえばこの間のシンカリオンで作戦室に小型怪人が忍び込む回やってた >ゴーバスの消しゴムと餅のセルフパロディじゃねーか! やっぱあの回思い出すよねシンカリオンのあの話 ゴーバスじゃねーか!下山じゃねーか!ってなるなった