虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 昔の常... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/01(日)11:42:59 No.515642623

    昔の常識今の非常識って結構面白いの多いよね

    1 18/07/01(日)11:43:35 No.515642747

    乳首は小さいほうがいいとかね

    2 18/07/01(日)11:44:35 No.515642908

    うさぎ跳びだけは狂気の沙汰だと思う

    3 18/07/01(日)11:44:46 No.515642933

    眼鏡がダサアイテムだったりね

    4 18/07/01(日)11:45:29 No.515643055

    小学生のヌード写真集がセーフだったのはすばらしいと思う

    5 18/07/01(日)11:45:40 No.515643087

    運動系は多いな 腹筋、うさぎ跳び、水分補給に週休2日

    6 18/07/01(日)11:45:54 No.515643124

    画像はサイキッカー

    7 18/07/01(日)11:46:14 No.515643185

    小学校のプール関係の間違い多すぎ問題

    8 18/07/01(日)11:46:37 No.515643252

    何かと頑張らない方向に進んでる

    9 18/07/01(日)11:46:45 No.515643280

    目を洗うやつどころか腰まで浸かるあれもないからな今のプール

    10 18/07/01(日)11:46:54 No.515643303

    習った歴史がこれなんだよなあ 大人になってからもたまに見直さなくちゃいけなくて困るぜ

    11 18/07/01(日)11:47:22 No.515643380

    いい国作ろう

    12 18/07/01(日)11:47:43 No.515643441

    キャバクラ

    13 18/07/01(日)11:47:55 No.515643469

    スポーツ関連はとにかく身体を痛めつければ正義みたいなのがあったと思う

    14 18/07/01(日)11:48:02 No.515643484

    書き込みをした人によって削除されました

    15 18/07/01(日)11:48:19 No.515643530

    ウサギ跳びはウサギ跳びが悪いんじゃなくて間違ったやり方が広がってるっていう事実が無視されてるのが面白いね

    16 18/07/01(日)11:48:21 No.515643533

    座高図る意味特になかったから やめるね

    17 18/07/01(日)11:48:24 No.515643540

    エアコンは体に悪い 扇風機も体に悪い うちわ最強

    18 18/07/01(日)11:48:41 No.515643590

    >いい国作ろう 唯一正確な年まで覚えている歴史だったのに…

    19 18/07/01(日)11:49:10 No.515643666

    エアコンはこまめに消す

    20 18/07/01(日)11:49:36 No.515643735

    >スポーツ関連はとにかく身体を痛めつければ正義みたいなのがあったと思う 最近あった日大の話見ててもえっ?それ普通じゃないの?と思ってたことが今は業界全体で改善されてってることを知ってびっくりする

    21 18/07/01(日)11:49:45 No.515643758

    成果を出すことより 多く苦しんだ方が評価される節があるよね

    22 18/07/01(日)11:50:12 No.515643828

    >エアコンは28度

    23 18/07/01(日)11:50:18 No.515643844

    とはいえ今の常識だって未来では否定されててもおかしくはないからな 案外20年ぐらいしたらまた水分補給禁止がメジャー化するかもしれう

    24 18/07/01(日)11:50:25 No.515643868

    よいくにつくろう鎌倉幕府

    25 18/07/01(日)11:50:30 No.515643888

    粉アクエリに学校なんちゃら推薦って書いてあって時代変わりすぎだろってなる

    26 18/07/01(日)11:51:00 No.515643967

    旨みじゃなくて旨あじ

    27 18/07/01(日)11:51:04 No.515643977

    子供が筋トレしすぎると身長が伸びなくなるとか未だに信じてる人がいるのが怖い

    28 18/07/01(日)11:51:08 No.515643986

    >エアコンは28度 自宅ならともかく広いオフィスで28度はな…

    29 18/07/01(日)11:51:10 No.515643991

    置き勉禁止は可哀想すぎると思う 俺はなんならほぼ空のランドセル背負った覚えしか無いぞ

    30 18/07/01(日)11:51:19 No.515644016

    >成果を出すことより >多く苦しんだ方が評価される節があるよね それは今も

    31 18/07/01(日)11:51:26 No.515644035

    あまあじがついた飲み物なんて飲もうものならリンチだったからな俺らの時代は

    32 18/07/01(日)11:51:44 No.515644092

    やっぱり乳輪は大きいほうがいいよね

    33 18/07/01(日)11:51:45 No.515644097

    そのうち子ども同士の子作りも許される

    34 18/07/01(日)11:51:48 No.515644107

    >座高図る意味特になかったから >やめるね 意味があるかどうかわからない状態から 意味がないとわかった状態に進歩したわけだ

    35 18/07/01(日)11:52:05 No.515644155

    小学生に欲情する大人なんていない

    36 18/07/01(日)11:52:12 No.515644172

    >座高図る意味特になかったから >やめるね 足短いって馬鹿にされるだけの行事だと思ってたら本当に意味なかったって聞いていっぱい悲しい

    37 18/07/01(日)11:52:17 No.515644184

    >やっぱり乳輪は大きいほうがいいよね いや

    38 18/07/01(日)11:52:24 No.515644206

    そのうち身長も体重も図る意味がないってなりそう

    39 18/07/01(日)11:52:26 No.515644214

    ランドセルに入るくらいならまだいいが指定カバン壊れるんじゃないかってくらいの量持ち帰れはさすがにどうかと思った

    40 18/07/01(日)11:52:36 No.515644231

    昔のエロ漫画読むと一回しか射精してなくて驚く あと巨乳物なのに単に巨乳の姉ちゃんが出てくるだけとか

    41 18/07/01(日)11:52:39 No.515644238

    >自宅ならともかく広いオフィスで28度はな… あれは体感28度であって28度設定ではないと聞いて会社でも温度下げるようにしてるわ

    42 18/07/01(日)11:52:56 No.515644287

    きちんと計画立てて適度に自制するのも根性いるけどな… やり方の問題だ

    43 18/07/01(日)11:53:19 No.515644352

    2kgあるノートpc持ち運ばされることになるだろうからある意味何も変わってない気が

    44 18/07/01(日)11:53:42 No.515644410

    エアコン28℃みたいに特に根拠は無かったことが明らかになってきた

    45 18/07/01(日)11:53:45 No.515644418

    >そのうち子ども同士の子作りも許される 少子化対策とかで結婚可能年齢下がりそうではある 成人年齢も下がったし

    46 18/07/01(日)11:53:51 No.515644434

    >そのうち身長も体重も図る意味がないってなりそう 現状体脂肪率も筋肉量も血中コレステロールも測らずに身長と体重だけでBMI指数出して肥満か肥満じゃないかを測定してるのおかしいと思う

    47 18/07/01(日)11:53:58 No.515644464

    今って水で流せる墨汁風の何かあるよね

    48 18/07/01(日)11:54:05 No.515644485

    体育は有害性測定しやすいから改善されてるけど 他の科目の授業方式なんかもいまだにまちがってそう

    49 18/07/01(日)11:54:09 No.515644496

    >昔のエロ漫画読むと一回しか射精してなくて驚く 侘び寂びってヤツだ 今はストーリーよりさっさとヤリ始めないといけない

    50 18/07/01(日)11:54:16 No.515644515

    暗いところで本読んでも別にそこまで視力落ちねえよはへーってなった

    51 18/07/01(日)11:54:18 No.515644521

    >置き勉禁止は可哀想すぎると思う 置いてたら謎の液体ぶっかけられたりしたので 全部持ち帰るしかなかった

    52 18/07/01(日)11:54:21 No.515644526

    >現状体脂肪率も筋肉量も血中コレステロールも測らずに身長と体重だけでBMI指数出して肥満か肥満じゃないかを測定してるのおかしいと思う うるさいデブ

    53 18/07/01(日)11:54:27 No.515644547

    栄養関係はコロコロ変わる気がする

    54 18/07/01(日)11:54:54 No.515644629

    >>そのうち子ども同士の子作りも許される >少子化対策とかで結婚可能年齢下がりそうではある 小学校で配られるショタサイズのコンドーム…

    55 18/07/01(日)11:55:00 No.515644645

    なんで教科書を電子化しないのか理解に苦しむ

    56 18/07/01(日)11:55:19 No.515644701

    >2kgあるノートpc持ち運ばされることになるだろうからある意味何も変わってない気が 今ランドセルの平均7キロだぞ

    57 18/07/01(日)11:55:20 No.515644705

    >成人年齢も下がったし >少子化対策とかで結婚可能年齢下がりそうではある 飲酒可能年齢もそのうち下がったりするのかなあ

    58 18/07/01(日)11:55:35 No.515644743

    >他の科目の授業方式なんかもいまだにまちがってそう 指導要領は間違ってないけど現場が間違ってるケースはたまに話題になるな 掛け算の順序とか

    59 18/07/01(日)11:55:36 No.515644747

    >なんで教科書を電子化しないのか理解に苦しむ 利権

    60 18/07/01(日)11:55:43 No.515644769

    優先席付近で携帯切るのも特に意味ないらしいな

    61 18/07/01(日)11:55:47 No.515644778

    >栄養関係はコロコロ変わる気がする 色んな要素が絡んでくるからこれがいいとか悪いって言いにくい 言ってもあっさり覆ったりする

    62 18/07/01(日)11:55:47 No.515644780

    コレステロールは気にしなくていいことになったから 病気との因果関係が否定されたとかなんとか

    63 18/07/01(日)11:55:52 No.515644794

    >あれは体感28度であって28度設定ではないと聞いて会社でも温度下げるようにしてるわ そもそもあの温度は当時の環境大臣かなんかが「半袖で丁度いい温度って28度くらいかな…?」って適当に決めただけだし…

    64 18/07/01(日)11:55:56 No.515644809

    結婚年齢ってむしろ上がったんじゃなかったっけ?

    65 18/07/01(日)11:56:05 No.515644835

    牛乳腐らせてヨーグルトにしたやつが怒られたくないからって理由で俺の置き勉してた教科書類にぶっかけてった事件があってから置き勉禁止になった思い出

    66 18/07/01(日)11:56:13 No.515644852

    >なんで教科書を電子化しないのか理解に苦しむ 壊れたら自腹で親が泣くだろうな

    67 18/07/01(日)11:56:16 No.515644866

    よく健康番組でやってた □□□□□□□ みたいなところを上から下へ血流が流れるヤツ特に意味なかったらしいな

    68 18/07/01(日)11:56:28 No.515644903

    >なんで黒板を電子化しないのか理解に苦しむ

    69 18/07/01(日)11:56:37 No.515644934

    >優先席付近で携帯切るのも特に意味ないらしいな あれは昔から分かってる人多いけどけおる人多いからね

    70 18/07/01(日)11:56:38 No.515644938

    >優先席付近で携帯切るのも特に意味ないらしいな 通話やめてねに変わってることも多い

    71 18/07/01(日)11:56:38 No.515644939

    >なんで教科書を電子化しないのか理解に苦しむ 電源管理だけでもめっちゃ頭痛い

    72 18/07/01(日)11:57:07 No.515645022

    >>優先席付近で携帯切るのも特に意味ないらしいな >あれは昔から分かってる人多いけどけおる人多いからね そういう馬鹿老人のクレームに屈するのいい加減やめたほうがいいと思う

    73 18/07/01(日)11:57:09 No.515645025

    >よく健康番組でやってた >□□□□□□□ >みたいなところを上から下へ血流が流れるヤツ特に意味なかったらしいな そうなの!?

    74 18/07/01(日)11:57:15 No.515645037

    サラサラ血液…

    75 18/07/01(日)11:57:20 No.515645052

    >運動系は多いな >腹筋、うさぎ跳び、水分補給に週休2日 腹筋はなにか駄目なの?

    76 18/07/01(日)11:57:39 No.515645113

    今の学校公立でもエアコンあるの当たり前なんだっけ 15年前の高校時代はクソ暑い真夏は地獄だったというのに

    77 18/07/01(日)11:57:49 No.515645139

    根性はともかく精神論は否定できない要素多いのに一緒くたに否定したがる人って割と多いよね

    78 18/07/01(日)11:57:50 No.515645146

    >なんで黒板消しをガーっし続けるのか理解に苦しむ

    79 18/07/01(日)11:57:52 No.515645152

    >腹筋はなにか駄目なの? 背骨に負担

    80 18/07/01(日)11:57:56 No.515645164

    「」がよく要らなくなったエロ漫画を小学生に拾わせようとしてるけど 今の小学生はスマホでエロ漫画読むだろうしこんな古い絵の要らね あと不潔だしって思われるんじゃとか

    81 18/07/01(日)11:58:07 No.515645199

    意味ないっつうかあんなもんプレパラートに掛ける圧変えれば いくらでもサラサラにもドロドロにも見せられるという話

    82 18/07/01(日)11:58:16 No.515645236

    けおるというかマナーの問題 髪逆立てて変な色に染めて派手派手な服着ても別に何も悪いことじゃないが 周りはちょっとイヤに思うかもだからやめようね ぐらいのもん

    83 18/07/01(日)11:58:16 No.515645237

    >なんで黒板消しをガーっし続けるのか理解に苦しむ >利権

    84 18/07/01(日)11:58:19 No.515645246

    トランス脂肪酸悪玉説も胡散臭い

    85 18/07/01(日)11:58:24 No.515645259

    >コレステロールは気にしなくていいことになったから >病気との因果関係が否定されたとかなんとか イヤーでもおれ異常値だからやっぱダメなんじゃねえかなあ

    86 18/07/01(日)11:58:35 No.515645292

    腹筋は足を三角に曲げないと腰痛めるってだけ

    87 18/07/01(日)11:58:51 No.515645326

    >なんで黒板を電子化しないのか理解に苦しむ 黒板割るガキがいるからじゃない? 直すのはどっちが安いのかわからないけど

    88 18/07/01(日)11:59:00 No.515645354

    うさぎ跳びが体に悪いってのもそう教えられたから信じてるだけのくせになあ

    89 18/07/01(日)11:59:06 No.515645369

    >根性はともかく精神論は否定できない要素多いのに一緒くたに否定したがる人って割と多いよね 自分が嫌いな物を否定する為に学説とか今主流の説を御旗にしてるだけだと思う

    90 18/07/01(日)11:59:07 No.515645371

    女子小学生を舐め回しちゃいけないのもおかしい

    91 18/07/01(日)11:59:23 No.515645409

    腹筋がダメって言うか腹筋のやり方に変化があるってことか

    92 18/07/01(日)11:59:26 No.515645414

    >黒板割るガキがいるからじゃない? >直すのはどっちが安いのかわからないけど プロジェクターでよくね

    93 18/07/01(日)11:59:29 No.515645423

    >飲酒可能年齢もそのうち下がったりするのかなあ 下げる理由がなくない?

    94 18/07/01(日)11:59:29 No.515645424

    書道セットに硯と墨あったけど 墨汁も一緒に付いてたから墨をずりずり擦った記憶がない

    95 18/07/01(日)11:59:37 No.515645449

    >「」がよく要らなくなったエロ漫画を小学生に拾わせようとしてるけど >今の小学生はスマホでエロ漫画読むだろうしこんな古い絵の要らね >あと不潔だしって思われるんじゃとか 小学生でも手持ちのスマホでいつでもどこでも無修正が見られるのすごい

    96 18/07/01(日)11:59:47 No.515645482

    >腹筋は足を三角に曲げないと腰痛めるってだけ あの足ペア組んだ相手が押さえやすいようにってだけじゃなかったんだ…

    97 18/07/01(日)11:59:49 No.515645489

    >ぐらいのもん 喋るならまだしも電源はマナー問題じゃないと思う

    98 18/07/01(日)11:59:54 No.515645506

    理屈は感情のうえに来るものじゃないからな 自分の感情を正統化したい時に必要な理屈を引用すればいい

    99 18/07/01(日)11:59:59 No.515645527

    筋トレは正しくやらないと体壊すのあって怖いぜ

    100 18/07/01(日)12:00:02 No.515645534

    腹筋は上体を完全に起こしてしまうと脊椎に負担がかかるし何より腹直筋に負荷がかからなくなるぞ

    101 18/07/01(日)12:00:12 No.515645574

    ていうか黒板じゃなくてホワイトボードで良くないか

    102 18/07/01(日)12:00:12 No.515645578

    ホワイト企業の労働時間が常識になる時代はいつになったらくるんでしょうか

    103 18/07/01(日)12:00:20 No.515645598

    >小学生でも手持ちのスマホでいつでもどこでも無修正が見られるのすごい そりゃ小学生同士でセックスするよね

    104 18/07/01(日)12:00:23 No.515645610

    >女子小学生を舐め回しちゃいけないのもおかしい 女子小学生を舐め回しちゃダメだよ!

    105 18/07/01(日)12:00:28 No.515645630

    >なんで黒板消しをガーっし続けるのか理解に苦しむ >利権 それはフィルタ掃除してないやつが悪いだけ

    106 18/07/01(日)12:00:30 No.515645637

    今後ちょっと工夫すれば空を飛べたり200歳まで生きられる隠し機能が見つかって 未来の人から「えっ昔の人ってこれ無しで生きてたの…ヤバ…」ってならないかな

    107 18/07/01(日)12:00:31 No.515645643

    うちのばーちゃんペースメーカー入れてて障害者一級持ってるけど普通に医者に携帯許可されてるから電車のあれなんなのってずっと思ってたよ

    108 18/07/01(日)12:00:36 No.515645668

    科学的に根拠のあるメンタルトレーニングと根性論を一緒にするなっていうならわかるが 精神論を否定するなって言うとブラック企業みたいだぞ

    109 18/07/01(日)12:00:37 No.515645670

    大体自分が気に入らないってだけだったりする

    110 18/07/01(日)12:00:37 No.515645671

    帯をギュッとねで、途中で効率重視の練習をし始めたのは ちょっと今までのスポ根ものとは違うなって感じがした

    111 18/07/01(日)12:00:39 No.515645678

    英語教育とかそろそろどうにかならんのか 中高6年で喋れるぐらいならんか

    112 18/07/01(日)12:00:44 No.515645693

    >墨汁も一緒に付いてたから墨をずりずり擦った記憶がない 使わなくてもどういうものか知っておかないとな

    113 18/07/01(日)12:00:45 No.515645698

    >女子小学生を舐め回しちゃダメだよ! は?個人の勝手だろ…

    114 18/07/01(日)12:01:16 No.515645773

    予備校だって未だに黒板使ってることからすると 結構合理的な仕組みなんじゃないかと思う

    115 18/07/01(日)12:01:16 No.515645778

    >ホワイト企業の労働時間が常識になる時代はいつになったらくるんでしょうか ワタミの社長が比例で政治家になってる時点で察してほしい

    116 18/07/01(日)12:01:19 No.515645782

    うさぎ跳びはスクールウォーズの劇中で足腰に悪いって出てたような もっと後だと思ってたのに

    117 18/07/01(日)12:01:22 No.515645792

    >>墨汁も一緒に付いてたから墨をずりずり擦った記憶がない >使わなくてもどういうものか知っておかないとな 放置してガチガチになった筆先をぐりぐりやってほぐす石!

    118 18/07/01(日)12:01:36 No.515645838

    >喋るならまだしも電源はマナー問題じゃないと思う 当事者がどう思うかが重要なので当事者じゃない人がそういっても仕方ない 球体を見せびらかせることは普通の人には何も悪いことじゃないけd 球体恐怖症と分かってる人にわざわざ球体を見せびらかすのが良いこととは言えない

    119 18/07/01(日)12:01:54 No.515645875

    ゆとり教育の反動で副教材アホみたいに増えてるのに置き勉禁止なのは非道い

    120 18/07/01(日)12:02:06 No.515645908

    >ワタミの社長が比例で政治家になってる時点で察してほしい 比例は金じゃん 金持ってるやつが正義なら間違ってない

    121 18/07/01(日)12:02:08 No.515645914

    >>ホワイト企業の労働時間が常識になる時代はいつになったらくるんでしょうか >ワタミの社長が比例で政治家になってる時点で察してほしい やっぱり辛く苦しい思いをして低賃金でがんばるのが美しいよね…

    122 18/07/01(日)12:02:15 No.515645942

    黒板使ってるのは変えるのに金がかかるとかじゃないの

    123 18/07/01(日)12:02:25 No.515645967

    黒板電子化は費用とランニングコストと故障したときのリスクがね

    124 18/07/01(日)12:02:30 No.515645980

    >当事者がどう思うかが重要なので当事者じゃない人がそういっても仕方ない >球体を見せびらかせることは普通の人には何も悪いことじゃないけd >球体恐怖症と分かってる人にわざわざ球体を見せびらかすのが良いこととは言えない その理屈を援用すると誰かにお前の存在が不快だって言われたら消えなきゃいけないことになるぞ

    125 18/07/01(日)12:02:48 No.515646032

    塾のバイトで集中力忍耐力ゼロの子相手にしたら一概に精神論否定できなくなった

    126 18/07/01(日)12:02:54 No.515646050

    腹筋はいまも昔もあんま変わんないだろ 筋トレの種類とやり方が増えたってだけで

    127 18/07/01(日)12:02:59 No.515646064

    今も前の席だけクソ暑くて死ねる石油ストーブなのかな

    128 18/07/01(日)12:03:01 No.515646067

    全部タブレットとかに教材入れればいいのでは でも小学生のあの乱暴さじゃすぐ画面割れるな…

    129 18/07/01(日)12:03:01 No.515646068

    >英語教育とかそろそろどうにかならんのか >中高6年で喋れるぐらいならんか 大学入試で喋るのが重要視されればそうなる 無理だから喋れるようにはならん

    130 18/07/01(日)12:03:03 No.515646078

    ぶっちゃけた話、定年まで会社が守ってくれるならサビ残だって仕方ねえと思うけど まず会社の側がその前提を手放しちまっただろ

    131 18/07/01(日)12:03:31 No.515646169

    >塾のバイトで集中力忍耐力ゼロの子相手にしたら一概に精神論否定できなくなった いやそれは何というか 頭の足りてない子かと…

    132 18/07/01(日)12:03:36 No.515646183

    >>□□□□□□□ >>みたいなところを上から下へ血流が流れるヤツ特に意味なかったらしいな >そうなの!? 汗とかかきまくって体内水分量が減れば日本一健康な人だろうとドロドロになるし逆も然りとからしい

    133 18/07/01(日)12:04:08 No.515646265

    無茶な負荷やら足りない物資やらを精神の力で何とかさせようとするのが精神論では

    134 18/07/01(日)12:04:16 No.515646289

    マラソン大会で一緒にゴールしような!って言っておいてゴール直前にダッシュする奴がいるように みんなで労働者の体を酷使しない業務にしましょうと決めても 一抜けてうちの会社は儲けるぜー!って奴が出るのは必然なんだ

    135 18/07/01(日)12:04:18 No.515646294

    >ぶっちゃけた話、定年まで会社が守ってくれるならサビ残だって仕方ねえと思うけど >まず会社の側がその前提を手放しちまっただろ まず今の会社が定年まで持つとは思えない よし転職しよ

    136 18/07/01(日)12:04:23 No.515646310

    >英語教育とかそろそろどうにかならんのか >中高6年で喋れるぐらいならんか 多分、しゃべる機会がないのと、しゃべれないと思い込んでるのもあると思う 英会話教室に通ってるけど、知識自体は中高ので十分話せると感じた

    137 18/07/01(日)12:04:40 No.515646361

    >その理屈を援用すると誰かにお前の存在が不快だって言われたら消えなきゃいけないことになるぞ 可能なことはやればいい 無理なもんは無理 お前くせえ!と言われてもうるせえ!って返せばいいんだ

    138 18/07/01(日)12:04:51 No.515646388

    教科書はまず壊れないがタブはすぐ壊れるし…

    139 18/07/01(日)12:04:55 No.515646400

    いまも昔も勉強はそれなりには出来るのに集中力が全く無い子とかはいる

    140 18/07/01(日)12:04:55 No.515646402

    みんな!休日は週1で十分だよね!

    141 18/07/01(日)12:05:20 No.515646483

    アップルをアッポゥすると笑われるような風潮がよろしくないと思う

    142 18/07/01(日)12:05:38 No.515646536

    プロテインは腎臓に悪いとか今も言ってる人が居る

    143 18/07/01(日)12:05:54 No.515646578

    日本人は英語の語彙力自体は結構高い方だと聞く

    144 18/07/01(日)12:06:07 No.515646624

    なぜ一年しか使わないのに さんすうせっとはやたらでかいのか

    145 18/07/01(日)12:06:12 No.515646636

    >無茶な負荷やら足りない物資やらを精神の力で何とかさせようとするのが精神論では 狭義でのお話を広義のお話みたいに決めつけるのが一番ダメな事よ ハードル高いものの達成経験持たせて自信付けさせるのも精神論なんだし

    146 18/07/01(日)12:06:23 No.515646671

    >アップルをアッポゥすると笑われるような風潮がよろしくないと思う 漫才師がそれやるからなあ… 学業に対してコンプレックスまみれの奴多いからだろうけど

    147 18/07/01(日)12:06:24 No.515646674

    未だに地元の高校の野球部のOBが学校に水飲ませるなとか授業させる暇あったらトレーニングさせろとか クレームいれてるって聞いて無くならないなこういうのって…思った

    148 18/07/01(日)12:06:29 No.515646687

    根性論とか精神論とか振りかざす指導者は大嫌いだけど否定もしきれない存在とも思ってる スポーツでも勉強でも最後の最後でふんばり利かせるためには結局心のスタミナがないとどうにもならん部分はあるから

    149 18/07/01(日)12:06:41 No.515646729

    というか外人は会話してたら笑うから怖いんだよ 笑わないでくれ

    150 18/07/01(日)12:06:57 No.515646778

    英語を必死に使えるようにならなくたって満足に暮らせる良い所だと楽観的に捉えよう 勉強は一応させてるわけだし…

    151 18/07/01(日)12:07:02 No.515646796

    算数セットって、おはじきみたいなやつとか、組み合わせることができる樹脂製の棒とか、時計みたいなやつとかのアレ? 配布されたけど授業では一度も使わなかったな

    152 18/07/01(日)12:07:16 No.515646843

    なんでも親がやってくれるならいいけど 時計の見方すらわからん奴いるし…

    153 18/07/01(日)12:07:23 No.515646866

    >プロテインは腎臓に悪いとか今も言ってる人が居る 運動量に見あってない分量飲めば体にはそりゃ悪いよ プロテインに限らないけど

    154 18/07/01(日)12:07:25 No.515646873

    根性論・精神論は普通に大事よ ただそれは悪事(具体的には体罰とかハードトレーニングとか)を正当化する理由に使っちゃダメよ

    155 18/07/01(日)12:07:28 No.515646877

    集中力無い(ように見える)子相手に精神論とかは逆効果もいいとこなんでそういう仕事するなら教え方ちゃんと勉強した方がいい

    156 18/07/01(日)12:07:28 No.515646878

    真面目にやればやるほど損したり面倒なこと押し付けられるし

    157 18/07/01(日)12:07:46 No.515646933

    電子媒体はトラブルへの対処が面倒臭すぎる…

    158 18/07/01(日)12:07:46 No.515646935

    精神論だけでなんとかしろっていうのも馬鹿だか 精神論否定すんのも馬鹿だろう あがり症治したいです...

    159 18/07/01(日)12:08:17 No.515647028

    >未だに地元の高校の野球部のOBが学校に水飲ませるなとか授業させる暇あったらトレーニングさせろとか >クレームいれてるって聞いて無くならないなこういうのって…思った 認めたら自分たちのやってきたこと否定することになるからな

    160 18/07/01(日)12:08:27 No.515647057

    高校以上ならともかく小学生に電子媒体は無理だな…絶対壊すよ

    161 18/07/01(日)12:08:32 No.515647070

    水飲むなは 精神論ですらない気がする

    162 18/07/01(日)12:08:43 No.515647104

    >運動量に見あってない分量飲めば体にはそりゃ悪いよ >プロテインに限らないけど 60kgの人が運動せず90g分飲んでも別に体に悪くねえよ… たぶん200g分でも別に

    163 18/07/01(日)12:08:57 No.515647156

    >真面目にやればやるほど損したり面倒なこと押し付けられるし 適当に失敗してれば押し付けられなくなるよ それで押し付けてくるようならもっと失敗するのチキンレースだ

    164 18/07/01(日)12:08:59 No.515647161

    俺たちがやってきたことをお前らもやらないなんておかしいだろ!!!!

    165 18/07/01(日)12:09:06 No.515647189

    >学業に対してコンプレックスまみれの奴多いからだろうけど つまり「」はもっと酷いってことじゃん!

    166 18/07/01(日)12:09:07 No.515647191

    平成になって30年もたってから 漸く昭和の悪しき習慣が無くなり始めてるんだから なんというか

    167 18/07/01(日)12:09:14 No.515647213

    >牛乳腐らせてヨーグルトにしたやつが怒られたくないからって理由で俺の置き勉してた教科書類にぶっかけてった事件があってから置き勉禁止になった思い出 どう考えても牛乳を無駄に溜めてたやつが悪いよなぁ…

    168 18/07/01(日)12:09:16 No.515647217

    精神論って単語じたいがアレルギーになってる人には心理学的効果とか言い換えてしまえばいいと思う って思ったけどよくニュースで見る言葉狩りだな

    169 18/07/01(日)12:09:19 No.515647228

    たぶんプロテインを何か特別な薬だと勘違いしてる人がいる結果だと思うよ

    170 18/07/01(日)12:09:27 No.515647252

    水飲むなは俺が苦しんだんだからお前も苦しめそのものだから…

    171 18/07/01(日)12:09:32 No.515647273

    あんま関係ないけど 英語能力が低いのを指摘されているのにも関わらず 現在の英語教育がいまいち根拠の薄い教育法から 近隣の国の成果のある教育法に転換しないのはいったい何故だろう

    172 18/07/01(日)12:09:35 No.515647280

    今までそうやってきたからというかそれしか知らないから変えることができないみたいなのはあると思う

    173 18/07/01(日)12:09:56 No.515647343

    根性論は内容が思いつかないからどんなもんかわからない

    174 18/07/01(日)12:09:56 No.515647344

    ジジババどもは昭和とは暑さが桁違いな事くらい理解しろよと思う 30度超えた程度で大騒ぎしてたろうがお前ら

    175 18/07/01(日)12:10:00 No.515647355

    >運動量に見あってない分量飲めば体にはそりゃ悪いよ 運動量関係ねえ~・・・

    176 18/07/01(日)12:10:15 No.515647399

    大麻は有害

    177 18/07/01(日)12:10:24 No.515647421

    大学で電子教材増やしてるけどコンセントの準備だけで大問題です

    178 18/07/01(日)12:10:26 No.515647428

    >あんま関係ないけど >英語能力が低いのを指摘されているのにも関わらず >現在の英語教育がいまいち根拠の薄い教育法から >近隣の国の成果のある教育法に転換しないのはいったい何故だろう 昔からこうやってたんだからこれでいいんですー 新しい体制に変えるのめんどい

    179 18/07/01(日)12:10:26 No.515647429

    根拠があるならよし!非科学的なのはけしからんっていえばいいかというとそうではない 水飲むなだって当時は「科学的に正しい」とされてて大間違いと分かったわけだし

    180 18/07/01(日)12:10:27 No.515647432

    >精神論って単語じたいがアレルギーになってる 非科学的な意味での根性論と混同しがちではある

    181 18/07/01(日)12:10:35 No.515647464

    >俺たちがやってきたことをお前らもやらないなんておかしいだろ!!!! 負の連鎖きたな…

    182 18/07/01(日)12:10:36 No.515647465

    教師に金かけるの無駄だからかけないね… 勉強したい人は塾行ってね… 金のない人は勉強すんな工場で働け

    183 18/07/01(日)12:10:46 No.515647489

    >平成になって30年もたってから >漸く昭和の悪しき習慣が無くなり始めてるんだから >なんというか と思うじゃん そこに日大のあれですよ

    184 18/07/01(日)12:10:52 No.515647507

    >あんま関係ないけど >英語能力が低いのを指摘されているのにも関わらず >現在の英語教育がいまいち根拠の薄い教育法から >近隣の国の成果のある教育法に転換しないのはいったい何故だろう 変えたら変えたで文句が出るからでは

    185 18/07/01(日)12:10:59 No.515647536

    >今までそうやってきたからというかそれしか知らないから変えることができないみたいなのはあると思う まあそれは仕方ないところはある 誰だって人生一度だから人に何か教えるにしても これで俺は上手くいったからお前らも同じようにやってみな ぐらいとしか言いようがない

    186 18/07/01(日)12:11:00 No.515647538

    体育会系とか精神論って単語なら叩いていいと思ってる「」なら昨日一昨日あたりの学校ネタっぽいスレでいっぱいみた

    187 18/07/01(日)12:11:06 No.515647558

    精神論はちょっとは大事だけど何かしらネガティブな状況で使われるのが多いから印象がゴミになってるイメージが強い 上り調子な時に使って昇華するんじゃなくて踏ん張るためにみんな使う…

    188 18/07/01(日)12:11:08 No.515647562

    そういや昔電車で携帯電話云々って 「心臓・ペースメーカーの誤作動の可能性があるので電源はお切りください」 みたいな文言って今なくなったな

    189 18/07/01(日)12:11:10 No.515647570

    負の連鎖が限界まで来た感

    190 18/07/01(日)12:11:27 No.515647620

    高校の時の英語教師の 昔アメリカ行った時にガソリンスタンドに行って店員に話かけたのにあいつらまともな英語通じないんだよ! って実体験話を聞いた時にそれは先生の発音が悪いからではないだろうかって思った

    191 18/07/01(日)12:11:32 No.515647636

    >水飲むなは >精神論ですらない気がする 水飲むなは水飲むと発汗促されて体内塩分濃度さがる→熱中症ってのもあるから完全に間違ってるわけじゃない 正しくは水+ミネラル分補給しないといけない まぁ水取らないと脱水症状になるんだけどさ

    192 18/07/01(日)12:11:33 No.515647638

    英語に限らず教える側がちゃんと知識をアップデートしていくシステムになってないからな やってる人はやってるけど

    193 18/07/01(日)12:12:00 No.515647733

    爺さん婆さん本人も熱中症気をつけたほうがいいからな 感じ方麻痺してるからいきなり死ぬことあるし

    194 18/07/01(日)12:12:13 No.515647767

    なんつーか良くも悪くも違うことしてる奴が気にくわない ってのが強い国民性なんだと思うわ 違うことしてる事情なんて関係ない とにかく気にくわない

    195 18/07/01(日)12:12:15 No.515647770

    >「心臓・ペースメーカーの誤作動の可能性があるので電源はお切りください」 >みたいな文言って今なくなったな 正直に書くなら「頭悪いのが騒ぐので使用はお控えください」だしな

    196 18/07/01(日)12:12:22 No.515647798

    >運動量関係ねえ~・・・ ?そうだな

    197 18/07/01(日)12:12:28 No.515647814

    昔から偉い学者先生の健康法にしたがって白米食ってたら脚気になったとかやってるから健康法は難しいね

    198 18/07/01(日)12:12:40 No.515647848

    努力の方向音痴 成果じゃなく報いを求めてる 問題解決能力を発揮できない

    199 18/07/01(日)12:12:41 No.515647853

    自分はできると思えば単語一つも知らなくても外人とコミュニケーション取れるから 英会話ができないと言われる原因は教師の教え方や生徒の知識量じゃなく日本特有の根本的な自信のなさだと聞いた事がある

    200 18/07/01(日)12:12:48 No.515647872

    今はプロテイン飲めばなんでも良くなると思ってる人多い印象だな 米は国の宝だたくさん食えみたいなのの反動かな

    201 18/07/01(日)12:13:01 No.515647908

    >とにかく気にくわない そこに自分より楽してるように見えるのも気に食わないが加わる!

    202 18/07/01(日)12:13:03 No.515647921

    >ジジババどもは昭和とは暑さが桁違いな事くらい理解しろよと思う >30度超えた程度で大騒ぎしてたろうがお前ら 子供の頃30度越えたら今日すごい夏日ですってニュースで当たり前のようにやってたのに 今35度とか越えても昔はもっと暑かったとか普通に言うのが居る…

    203 18/07/01(日)12:13:09 No.515647940

    教師になってからも常に新しいことを勉強するのって難しいからな 普段も授業や部活の顧問やらで忙しいのに というか高校や中学の教師はよくあんなめんどくさいことやってたなって今になって尊敬するわ

    204 18/07/01(日)12:13:19 No.515647971

    >なんつーか良くも悪くも違うことしてる奴が気にくわない >ってのが強い国民性なんだと思うわ 比較できる程外国の状況を知らないんだけど外国は違うの?

    205 18/07/01(日)12:13:24 No.515647983

    昔でも炎天下で仕事してる人間は水がぶ飲みしてたしちゃんと休んでたけどな

    206 18/07/01(日)12:13:28 No.515647992

    鉄分の王様ひじきが陥落したせいで 鉄分摂るならレバーくらいしか選択肢がなくなってしまった

    207 18/07/01(日)12:13:41 No.515648022

    >そういや昔電車で携帯電話云々って >「心臓・ペースメーカーの誤作動の可能性があるので電源はお切りください」 >みたいな文言って今なくなったな だって誤作動しないもん… もし誤作動するならそれこそ全身にアルミホイルでも巻かないと…

    208 18/07/01(日)12:13:47 No.515648043

    英語が分からないから話せないわけじゃなくてそもそも誰ともまともに会話出来てないんだと思うよ

    209 18/07/01(日)12:13:56 No.515648077

    水分補給はやらなくてもやりすぎても体に悪いので適度がいいんだけど 特に子供に対してはそういうのコントロールしづらいので 飲むなと飲めを何十年か単位で行ったり来たりする感じになると思う

    210 18/07/01(日)12:14:10 No.515648126

    ジジイになったから鈍くなって体感温度は下がってるんだよ

    211 18/07/01(日)12:14:12 No.515648130

    技術や基礎が身に付けば自信と根性はあとからついてくるよ

    212 18/07/01(日)12:14:12 No.515648132

    >って実体験話を聞いた時にそれは先生の発音が悪いからではないだろうかって思った ネイティブ同士でもオーストリーは訛りひどすぎてなに言ってるかわからねぇってエゲレスとメリケンの人が言ってた

    213 18/07/01(日)12:14:15 No.515648143

    英語教育はねえ… まあ遅れてるのに見直さないのはなんか事情があると思うよ やろうと思えばすぐやれるはずだけど

    214 18/07/01(日)12:14:19 No.515648155

    >昔でも炎天下で仕事してる人間は水がぶ飲みしてたしちゃんと休んでたけどな 今の時期作業中に合計で5~6リットル位水とか飲んでも体重計ると減ってる…

    215 18/07/01(日)12:14:24 No.515648176

    今も学校って扇風機で誤魔化してたりするのかな…

    216 18/07/01(日)12:14:32 No.515648205

    誤作動するなら都心なんて行けないよね

    217 18/07/01(日)12:14:50 No.515648267

    日本の英語授業はリスニングよりリーディング重視だからな

    218 18/07/01(日)12:14:57 No.515648286

    職員室にエアコンついてて生徒の教室にエアコンついてなかったのはどうして…

    219 18/07/01(日)12:15:04 No.515648310

    教科書英語って本場じゃ通じないと聞いたがそうでもない?

    220 18/07/01(日)12:15:05 No.515648317

    出川イングリッシュが学校教材になるのもわかる 単語は普通の人より少ないのに目的は果たせてるからな

    221 18/07/01(日)12:15:06 No.515648320

    >技術や基礎が身に付けば自信と根性はあとからついてくるよ 誰でもできたら苦労はしない

    222 18/07/01(日)12:15:07 No.515648325

    >今はプロテイン飲めばなんでも良くなると思ってる人多い印象だな >米は国の宝だたくさん食えみたいなのの反動かな

    223 18/07/01(日)12:15:43 No.515648444

    >今も学校って扇風機で誤魔化してたりするのかな… 俺の母校は全部エアコンついた

    224 18/07/01(日)12:15:57 No.515648482

    根性は前提なんだよ

    225 18/07/01(日)12:16:02 No.515648498

    >今も学校って扇風機で誤魔化してたりするのかな… クーラー標準装備というか 無いとクレーム来るよ

    226 18/07/01(日)12:16:03 No.515648503

    >職員室にエアコンついてて生徒の教室にエアコンついてなかったのはどうして… 職員室に入れる時間なんて生徒がいなくなってからなんだから勘弁してやれ

    227 18/07/01(日)12:16:05 No.515648507

    むしろ意外と文法いい加減でも伝えたい意思があれば通じる

    228 18/07/01(日)12:16:10 No.515648519

    >って実体験話を聞いた時にそれは先生の発音が悪いからではないだろうかって思った 発音は悪くてもつながるいわゆる訛りとして聴こえるらしい 英語も音や単語が地域独自になってる場合が多いから土地によっては標準でも話が通じないんだよね トランプが受けてるのは子供レベルの誰でも分かりやすい英語を話すからだと言われるくらいだし

    229 18/07/01(日)12:16:12 No.515648532

    >やろうと思えばすぐやれるはずだけど 人材の国外流失を防ぐためにわざとやってんじゃないかと思う

    230 18/07/01(日)12:16:30 No.515648594

    今ひとつだけ後輩に強制できる権限があるなら ブルマを強制したい

    231 18/07/01(日)12:16:36 No.515648616

    アスファルト舗装やコンクリの建物が当たり前に増えたわけだから 体感温度も合わせて確実に昔より暑くなってるよね……

    232 18/07/01(日)12:16:38 No.515648623

    メンタル折れたらたいていのことはそこで負け確になるから精神論自体は大事

    233 18/07/01(日)12:16:46 No.515648657

    英語教えられる人雇う金がないんじゃない 変えない理由なんて大抵予算だ

    234 18/07/01(日)12:16:48 No.515648672

    特に根拠も意味もない苦行はどんどん滅びていい

    235 18/07/01(日)12:16:53 No.515648686

    >教科書英語って本場じゃ通じないと聞いたがそうでもない? 日本人だって外人のカタコトの日本語が通じるだろ 英語だって同じだよ

    236 18/07/01(日)12:16:59 No.515648705

    >出川イングリッシュが学校教材になるのもわかる >単語は普通の人より少ないのに目的は果たせてるからな あれぐらいでいいんだよってハードル下げとけば喋りやすくもなるしな 間違ったこといったら怒られるって思ってると何も喋れねえ

    237 18/07/01(日)12:17:00 No.515648711

    >教科書英語って本場じゃ通じないと聞いたがそうでもない? 日本人だって外国人の拙い日本語でも理解しようとするだろ 海外だって同じよニュアンスから理解しようとしてくれる

    238 18/07/01(日)12:17:08 No.515648739

    >教科書英語って本場じゃ通じないと聞いたがそうでもない? そもそも本場ってどこだよ 外国?外国人がいる職場?

    239 18/07/01(日)12:17:09 No.515648740

    最初から根性とか精神論にたよっちゃダメだよね

    240 18/07/01(日)12:17:10 No.515648745

    >今の時期作業中に合計で5~6リットル位水とか飲んでも体重計ると減ってる… 一度にそんだけ飲んだら普通水中毒になるんだけど…

    241 18/07/01(日)12:17:18 No.515648771

    >何かと頑張らない方向に進んでる 今のスポーツ選手の方が成績良いから正解なんだろう

    242 18/07/01(日)12:17:40 No.515648844

    アラブ系の英語とか巻き舌過ぎて何言ってるのか聞き取るの苦労した

    243 18/07/01(日)12:17:41 No.515648852

    >>教科書英語って本場じゃ通じないと聞いたがそうでもない? >日本人だって外人のカタコトの日本語が通じるだろ >英語だって同じだよ いやカタコトの日本語は通じないよ…?

    244 18/07/01(日)12:18:12 No.515648936

    >今ひとつだけ後輩に強制できる権限があるなら >ブルマを強制したい 俺はぴっちりスパッツがいい

    245 18/07/01(日)12:18:13 No.515648943

    台湾とか英語教育はんぱないらしいな

    246 18/07/01(日)12:18:22 No.515648969

    >むしろ意外と文法いい加減でも伝えたい意思があれば通じる 日本語に置き換えてメシ!食べる!どこ!って言われりゃ あぁ何かいい飯屋探してんだなってわかるしね

    247 18/07/01(日)12:18:27 No.515648980

    中学生が半分ネタで書いた英語が世界に広まってGAIJINが俺より文章上手え…ってなってたのあった

    248 18/07/01(日)12:18:28 No.515648986

    >一度にそんだけ飲んだら普通水中毒になるんだけど… 合計って言ってるじゃん

    249 18/07/01(日)12:18:31 No.515648996

    >>何かと頑張らない方向に進んでる >今のスポーツ選手の方が成績良いから正解なんだろう スポーツ選手は頑張ってなかったのか

    250 18/07/01(日)12:18:32 No.515648999

    >アスファルト舗装やコンクリの建物が当たり前に増えたわけだから >体感温度も合わせて確実に昔より暑くなってるよね…… 90年代までは30度越えたらヤバイ日だって騒いでた気がする

    251 18/07/01(日)12:18:36 No.515649014

    >何かと頑張らない方向に進んでる 効率化と頑張らないを勘違いするとか笑えねえぞ!

    252 18/07/01(日)12:18:56 No.515649072

    >いやカタコトの日本語は通じないよ…? お前片桐さんファンとルー大柴ファンに殺されるぞ…

    253 18/07/01(日)12:18:57 No.515649078

    インターネットの普及で見えなかったとこが見えるようになりすぎたんやな

    254 18/07/01(日)12:18:59 No.515649087

    >一度にそんだけ飲んだら普通水中毒になるんだけど… 一度じゃないよ合計だよ!あとそういうの対策にちゃんと塩タブレットとか塩分補給される物は会社からも出るし自分でも用意するよ というかもう飲んだそばから汗でどんどん流れ落ちていくからショウベンすらでねぇ今の時期

    255 18/07/01(日)12:19:12 No.515649138

    日本語片言の外国人と話す機会それなりにあるけど上手いほうがフォローすれば大抵なんとかなる

    256 18/07/01(日)12:19:19 No.515649161

    >出川イングリッシュが学校教材になるのもわかる >単語は普通の人より少ないのに目的は果たせてるからな あれが英語でコミュニケーション取ったことになっちゃってるのが怖い どんだけ目標設定低いんだよ

    257 18/07/01(日)12:19:19 No.515649162

    >一度にそんだけ飲んだら普通水中毒になるんだけど… 建設業だと1日でそのくらい飲むよ

    258 18/07/01(日)12:19:33 No.515649198

    甘ったれた時代へと変化してきている 甘ったれてるのに自分よりできてるから余計に腹が立つ

    259 18/07/01(日)12:19:37 No.515649214

    >スポーツ選手は頑張ってなかったのか 今のスポーツ選手は効率化した上で限界まで頑張ってるよ その辺の知らない人は効率化した事しか知らず昔みたいに頑張らなくてもいいんだ!と勘違いする

    260 18/07/01(日)12:19:46 No.515649246

    >むしろ意外と文法いい加減でも伝えたい意思があれば通じる 現地で仕事してた人に聞いたらSVOそれぞれひとつづつの単語さえ揃ってれば大体通じるって言ってた おれ めし たべる みたいな

    261 18/07/01(日)12:19:49 No.515649260

    そもそも教師という存在がろくでもない連中しか居なかったのが

    262 18/07/01(日)12:20:01 No.515649303

    >どんだけ目標設定低いんだよ んなこといいてるから英語話せないとかいわれんじゃねーの

    263 18/07/01(日)12:20:04 No.515649307

    馬鹿のひとつ覚えみたいに頑張れとか前向きに考えろとか言う人が嫌われてるだけで精神力自体の大事さを否定してる人はあんまりいない

    264 18/07/01(日)12:20:04 No.515649311

    実際意思疎通できれば喋れるかどうかはどうでもいいからな

    265 18/07/01(日)12:20:25 No.515649380

    >甘ったれた時代へと変化してきている >甘ったれてるのに自分よりできてるから余計に腹が立つ でも自分がやるなら根性より楽しく!のほうがいいなあ…

    266 18/07/01(日)12:20:40 No.515649422

    >スポーツ選手は頑張ってなかったのか 無駄で非効率な痛めつけるだけが目的の頑張りがなくなったってことでしょ

    267 18/07/01(日)12:20:41 No.515649432

    >現地で仕事してた人に聞いたらSVOそれぞれひとつづつの単語さえ揃ってれば大体通じるって言ってた >おれ >めし >たべる >みたいな 外国の人の日本語もそんな感じで理解できるよね

    268 18/07/01(日)12:20:44 No.515649439

    廊下に立ってなさい!は無いの?

    269 18/07/01(日)12:20:55 No.515649488

    >あれが英語でコミュニケーション取ったことになっちゃってるのが怖い 実際頭の中でこねくり回して無理だわってなってソーリー言うだけよかは遙かにコミュニケーションとれてるし… とりあえず口に出すのは大事

    270 18/07/01(日)12:21:07 No.515649531

    日本人は消極的というかシャイすぎるからな 外国人を見ろあいつら片言なのにどうだ日本語上手いだろって自慢してくる

    271 18/07/01(日)12:21:15 No.515649555

    英語全くしゃべれないのと日本語全くしゃべれないの同士で話しても意外と通じたりするしな

    272 18/07/01(日)12:21:18 No.515649566

    >甘ったれてるのに自分よりできてるから余計に腹が立つ できてるなら問題ないしできない自分を恥じろ

    273 18/07/01(日)12:21:22 No.515649580

    苦しくなくちゃダメなんだってのもどうなんだろう

    274 18/07/01(日)12:21:24 No.515649585

    楽しくやってる方が結果的にメンタルも強くなるので…

    275 18/07/01(日)12:21:37 No.515649639

    無茶な負荷かけると人間を超えたスーパーパワーが手に入るんだよ

    276 18/07/01(日)12:21:37 No.515649642

    伝えたいことが伝わってるなら十分なはずなのに テストで100点取れないならできないのと同じって思い込みがあるからな

    277 18/07/01(日)12:21:46 No.515649682

    英会話の未熟さは日本人同士での足の引っ張り合いが原因だと思う 「あいつ生意気にガイジンと英語で喋ってるぜー」みたいな村社会的な反応が悪い

    278 18/07/01(日)12:21:52 No.515649701

    甘ったれではなく力のかけ方の効率化というか… 下に妖気があるときだけ蛇口を捻るというか…

    279 18/07/01(日)12:22:04 No.515649738

    >廊下に立ってなさい!は無いの? ほいクレーム

    280 18/07/01(日)12:22:19 No.515649791

    メンタルトレーナー雇えよな 少なくとも水飲むなとか暴力に頼るってのは精神論ですらない

    281 18/07/01(日)12:22:23 No.515649809

    >廊下に立ってなさい!は無いの? 今やるなら教室の後ろに立ってなさいとかになってそう

    282 18/07/01(日)12:22:27 No.515649818

    >無茶な負荷かけると人間を超えたスーパーパワーが手に入るんだよ なんてこった少年ジャンプが悪いのか…

    283 18/07/01(日)12:22:29 No.515649825

    そもそもマラソン選手が水必須なのに何であんな迷信流行ってたんだろう

    284 18/07/01(日)12:22:31 No.515649833

    >楽しくやってる方が結果的にメンタルも強くなるので… でも大会のインタビューで楽しくやりますって言って怒られたりもする

    285 18/07/01(日)12:22:34 No.515649846

    >んなこといいてるから英語話せないとかいわれんじゃねーの 辞書もひかずに意味不明な言葉連呼してるだけじゃん… 物怖じせずに話すのはいいけど語彙増やそうともしないのはコミュニケーションの放棄でしょ

    286 18/07/01(日)12:22:37 No.515649856

    >英会話の未熟さは日本人同士での足の引っ張り合いが原因だと思う >「あいつ生意気にガイジンと英語で喋ってるぜー」みたいな村社会的な反応が悪い そんな極々一部の例を出されても困る

    287 18/07/01(日)12:22:38 No.515649857

    >廊下に立ってなさい!は無いの? そんなことしてどうすんの?一人だけ授業できなかった分はどう補填してくれるの?

    288 18/07/01(日)12:22:41 No.515649872

    >英会話の未熟さは日本人同士での足の引っ張り合いが原因だと思う >「あいつ生意気にガイジンと英語で喋ってるぜー」みたいな村社会的な反応が悪い はいはい日本が悪い日本が悪い

    289 18/07/01(日)12:22:42 No.515649876

    英語とか学校で習うのは殆ど覚えられなかったのに 洋ゲーとか手を出して自分で翻訳作業とかしたりボイチャやチャットでやり取りしようって自力でやりだしたらどんどん覚えられて…

    290 18/07/01(日)12:22:58 No.515649939

    学校大嫌い

    291 18/07/01(日)12:23:04 No.515649967

    努力友情勝利だろ! 楽しさなんてどこにもない!

    292 18/07/01(日)12:23:04 No.515649968

    英語はまだいい 中国語で道聞かれても本当に答えられない

    293 18/07/01(日)12:23:05 No.515649971

    >テストで100点取れないならできないのと同じって思い込みがあるからな 日本は減点方式だからって言われるしね そのくせほぼ満点求めるから出来なくなる

    294 18/07/01(日)12:23:09 No.515649985

    >インターネットの普及で見えなかったとこが見えるようになりすぎたんやな 比較対象が増えすぎて自分の環境に対する不平不満が爆発してる感はありそう

    295 18/07/01(日)12:23:20 No.515650026

    死の淵から蘇るとパワーアップするからな 労働者はどんどんこき使おう

    296 18/07/01(日)12:23:21 No.515650034

    >「あいつ生意気にガイジンと英語で喋ってるぜー」みたいな村社会的な反応が悪い なるかなむしろあいつ英語話せるのかよ…すげえ...ってなるわ俺

    297 18/07/01(日)12:23:32 No.515650080

    組体操が消えたと聞く

    298 18/07/01(日)12:23:53 No.515650167

    >組体操が消えたと聞く あれはケガ人が出る

    299 18/07/01(日)12:23:54 No.515650178

    >苦しくなくちゃダメなんだってのもどうなんだろう この価値観が根強いのも謎、世代関係なくわりとあるよな そらモノによるんだろうがそれ一辺倒は馬鹿なだけだろって 理論を知らないからそうなるのかしら

    300 18/07/01(日)12:23:58 No.515650200

    >洋ゲーとか手を出して自分で翻訳作業とかしたりボイチャやチャットでやり取りしようって自力でやりだしたらどんどん覚えられて… これやりたいから英語覚えたいとかってなるよね

    301 18/07/01(日)12:24:03 No.515650219

    >そもそもマラソン選手が水必須なのに何であんな迷信流行ってたんだろう 水飲み過ぎて腹壊したり吐いたりしまくった奴が続出したんじゃね もしくは軍隊の行軍訓練みたいなもの

    302 18/07/01(日)12:24:05 No.515650228

    アッポーくらいなら茶化されるけど外人と話せるレベルなら普通に尊敬されると思います

    303 18/07/01(日)12:24:09 No.515650236

    >なるかなむしろあいつ英語話せるのかよ…すげえ...ってなるわ俺 なるのは小学生から中学生ぐらいかな

    304 18/07/01(日)12:24:10 No.515650239

    飲みすぎて水中毒もあるので 暑いときは運動すんな

    305 18/07/01(日)12:24:11 No.515650248

    >英会話の未熟さは日本人同士での足の引っ張り合いが原因だと思う >「あいつ生意気にガイジンと英語で喋ってるぜー」みたいな村社会的な反応が悪い 割と程度の低い学校だとそうだよね… ただ会話してると言ってもゲームとアニメの話題しかしないけどさ

    306 18/07/01(日)12:24:13 No.515650258

    帰国子女がマクダーナゥって発音すると突っ込まれる国だから…

    307 18/07/01(日)12:24:17 No.515650272

    GAIJINとゲームでボイチャしてるって「」が粘着食らったりしてるのは見た…

    308 18/07/01(日)12:24:31 No.515650316

    妙にいい発音で教科書の英文を読む くすくす笑い声が聞こえる

    309 18/07/01(日)12:24:44 No.515650358

    英語話せるなんてずるいよなあ!俺はできないのによお!

    310 18/07/01(日)12:24:51 No.515650375

    この手の話は各自の思う不満がだんだんインフレしていってどこかに楽園があって今自分たちがいるのは地獄みたいな結論に至る

    311 18/07/01(日)12:24:52 No.515650380

    姉が英語と中国語話せるトライリンガルなんだけど 辞書片手にとにかく話しまくってりゃ二週間だぜガハハって言ってた

    312 18/07/01(日)12:24:58 No.515650398

    >英語とか学校で習うのは殆ど覚えられなかったのに >洋ゲーとか手を出して自分で翻訳作業とかしたりボイチャやチャットでやり取りしようって自力でやりだしたらどんどん覚えられて… そりゃあ使いたい理由がちゃんとあればな… 全国の男の子の近所に英語しか通じない金髪美少女を送り込みたまえ!

    313 18/07/01(日)12:25:02 No.515650419

    >物怖じせずに話すのはいいけど語彙増やそうともしないのはコミュニケーションの放棄でしょ 物怖じせず話せて結果必要な意思疎通ができてるなら 語彙はなくてもコミュニケーションなのでは…?

    314 18/07/01(日)12:25:05 No.515650428

    SVOMでMの形容詞を考えようとすると 途端に難しくなるような気がする 日本語の場合言いたいことに次々と修飾していく形だけど 英語の場合SVOでこれだけが言いたいんだ!っていうのを伝えてしまえば Mの部分が意味不明であったとしても なんとかなるのではないかと

    315 18/07/01(日)12:25:07 No.515650442

    日本のデジタル村社会img

    316 18/07/01(日)12:25:14 No.515650467

    >妙にいい発音で教科書の英文を読む >くすくす笑い声が聞こえる うちのとここれだった まあその程度の学校なだけかもしれない…他のとこだと違かったのかな

    317 18/07/01(日)12:25:19 No.515650482

    >この価値観が根強いのも謎、世代関係なくわりとあるよな >そらモノによるんだろうがそれ一辺倒は馬鹿なだけだろって >理論を知らないからそうなるのかしら 「」みたいなのが否定しても聞く耳持たないっていうのもある 実際「」に根性論や精神論否定されても出来もしないくせに手を抜いてるだけじゃねぇかおめーってなるけど

    318 18/07/01(日)12:25:31 No.515650520

    >この手の話は各自の思う不満がだんだんインフレしていってどこかに楽園があって今自分たちがいるのは地獄みたいな結論に至る そこに行けばどんな夢も叶うというよ

    319 18/07/01(日)12:25:34 No.515650531

    英語を話すのか!この非国民め!

    320 18/07/01(日)12:25:52 No.515650605

    >この手の話は各自の思う不満がだんだんインフレしていってどこかに楽園があって今自分たちがいるのは地獄みたいな結論に至る 要は俺は悪くねぇ世間が悪いって言いたいだけだからな

    321 18/07/01(日)12:25:57 No.515650621

    パンを食べるなんて…

    322 18/07/01(日)12:25:59 No.515650634

    英語技能は喋れなくて抜け駆けしてるように感じるやつがいるのかな

    323 18/07/01(日)12:26:02 No.515650643

    そもそも英語教師が発音そんなによくなったりするからね 今はどうなのか知らないけど

    324 18/07/01(日)12:26:05 No.515650654

    結局英語喋れなくても困らないから覚えられんだけだ

    325 18/07/01(日)12:26:07 No.515650660

    「」ちゃんだってエロいの見たくて必死にパソコンを覚えたでしょう?

    326 18/07/01(日)12:26:08 No.515650664

    >もしくは軍隊の行軍訓練みたいなもの 元々は行軍時バラバラに水分補給したら全然進まんからタイミング絞ろうな!ってだけだと聞いた

    327 18/07/01(日)12:26:14 No.515650695

    出る杭は打たれる!

    328 18/07/01(日)12:26:14 No.515650699

    >うちのとここれだった >まあその程度の学校なだけかもしれない…他のとこだと違かったのかな 半端に真面目だといじめの対象になる

    329 18/07/01(日)12:26:16 No.515650705

    方言を話すなんて…

    330 18/07/01(日)12:26:17 No.515650713

    政府の許可が出てないから ダメよ

    331 18/07/01(日)12:26:21 No.515650723

    デブの俺は小学のマラソン大会で膝おかしくなったのが未だになおらない

    332 18/07/01(日)12:26:24 No.515650735

    中学英語で躓いたけど英語しかできない子と付き合ったら日常会話くらいは困らなくなった 喋る機会作ればすぐ覚えるね

    333 18/07/01(日)12:26:25 No.515650737

    多分日本語できる外国人 日本のエッチな漫画やアニメ見たさに覚えた奴もいるだろうし

    334 18/07/01(日)12:26:26 No.515650743

    実際の英語なんてんどうでもいいし…点数取れればいいし…

    335 18/07/01(日)12:26:31 No.515650760

    学生時代海外行ってちょっとした集まり招待されたら平気で英語でシモの話振られて反応に困った ネイティブじゃねーんだぞ加減しろアホ!

    336 18/07/01(日)12:26:32 No.515650765

    >GAIJINとゲームでボイチャしてるって「」が粘着食らったりしてるのは見た… 4chan見て書き込んでる「」も「」が英語出きるわけ無い出来てたとしたら気持ち悪いとか言われてた 少なからずそういうのはいるのかもしれない

    337 18/07/01(日)12:26:43 No.515650810

    >「」ちゃんだってエロいの見たくて必死にパソコンを覚えたでしょう? ああ!

    338 18/07/01(日)12:26:53 No.515650836

    最悪の場合は英単語のあだ名でネタにされるからな

    339 18/07/01(日)12:26:54 No.515650839

    >多分日本語できる外国人 >日本のエッチな漫画やアニメ見たさに覚えた奴もいるだろうし VRCの外人は大抵そんな感じだった

    340 18/07/01(日)12:26:54 No.515650844

    >デブの俺は小学のマラソン大会で膝おかしくなったのが未だになおらない やせろデブ

    341 18/07/01(日)12:27:03 No.515650872

    >うちのとここれだった >まあその程度の学校なだけかもしれない…他のとこだと違かったのかな 帰国子女がそんな感じで英語の授業中音読拒否ってたな

    342 18/07/01(日)12:27:14 No.515650907

    >日本のデジタル村社会img 閉鎖的な日本社会がーっていうけどimgもまぁまぁ閉鎖的だよね 比べてどうすんだって問題でもあるけど

    343 18/07/01(日)12:27:23 No.515650936

    >デブの俺は小学のマラソン大会で膝おかしくなったのが未だになおらない それはデブが悪い

    344 18/07/01(日)12:27:46 No.515651026

    >「」ちゃんだってエロいの見たくて必死にパソコンを覚えたでしょう? むぅ…エロから始める英会話か…

    345 18/07/01(日)12:27:48 No.515651030

    犬が好きです、アイライクダァグって教科書読んだりすると オイオイ真面目ちゃんかよいい成績取ろうと必死だなwなんて奴らに生活が壊されちゃうから わざと「あいらいく、どっぐ。」って読む風潮あるの改めた方が良いと思う

    346 18/07/01(日)12:27:49 No.515651033

    根性とか無しで 楽しくダイエットできねーかなー!

    347 18/07/01(日)12:27:50 No.515651035

    小学生のデブは本人より親が悪い しつけが悪い

    348 18/07/01(日)12:27:51 No.515651041

    >方言を話すなんて… この前スレに書き込んでた時に 別な店に行くって書いたら日本語おかしくね?って突っ込まれてどこが悪いんだろうって思ったら 普通別の店だよなって訂正されててこっちだと皆別なって言うからこれ方言だったのか…ってなった

    349 18/07/01(日)12:27:57 No.515651059

    根性が有れば何でもできる!は大嘘だけど根性が無いとなんもできないのは正しいんだ だから根性や精神力は実際重要な要素ではある

    350 18/07/01(日)12:28:05 No.515651090

    >多分日本語できる外国人 >日本のエッチな漫画やアニメ見たさに覚えた奴もいるだろうし 今はすぐ翻訳した違法動画が瞬時に流れる時代なのこわい

    351 18/07/01(日)12:28:05 No.515651093

    英語の先生英語のときまで東北訛りだったの思い出した

    352 18/07/01(日)12:28:08 No.515651098

    エロは偉大だ 性癖は英単語でぴったりなのがあったりするからな 逆に英単語だと混ざる性癖もあるが

    353 18/07/01(日)12:28:10 No.515651106

    >閉鎖的な日本社会がーっていうけどimgもまぁまぁ閉鎖的だよね 開かれたmayを目指そう!

    354 18/07/01(日)12:28:12 No.515651116

    >水飲み過ぎて腹壊したり吐いたりしまくった奴が続出したんじゃね (敵地で殺菌してない)水は飲むな が戦後に広まった説は聞いたことあるな

    355 18/07/01(日)12:28:12 No.515651117

    100点取ると美人女教師のおっぱいが揉めるわよ

    356 18/07/01(日)12:28:15 No.515651128

    小学校には二度と行きたくないな いじめられてたわけではないけど酷いところだったと後から気づいた

    357 18/07/01(日)12:28:22 No.515651160

    >わざと「あいらいく、どっぐ。」って読む風潮あるの改めた方が良いと思う お前どんだけ変なとこいたの

    358 18/07/01(日)12:28:26 No.515651171

    >帰国子女がそんな感じで英語の授業中音読拒否ってたな うちにもいたわ 流暢な発音でおおーっ!みたいになってから 周りと同じ単語で区切るようなヘタ発音にしてた

    359 18/07/01(日)12:28:27 No.515651178

    うつは甘えいいよね…

    360 18/07/01(日)12:28:44 No.515651241

    方言っていうか若者言葉なんじゃないのそれ

    361 18/07/01(日)12:28:49 No.515651260

    >英語の先生英語のときまで東北訛りだったの思い出した イギリス風にいうとハイランド訛りになるのだろうか…

    362 18/07/01(日)12:28:54 No.515651276

    ガリの俺は体育の柔道で肩外れて未だにボキボキ鳴るし痛い

    363 18/07/01(日)12:28:54 No.515651281

    >方言っていうか若者言葉なんじゃないのそれ ちょべりば~

    364 18/07/01(日)12:28:55 No.515651287

    国語の朗読でもそうだけど まともな発音やって笑われるんだから嫌な社会だわ

    365 18/07/01(日)12:29:00 No.515651305

    >物怖じせず話せて結果必要な意思疎通ができてるなら >語彙はなくてもコミュニケーションなのでは…? うん俺が間違ってたわ 出川イングリッシュは正しいよ よく考えたらわざわざ勉強して語彙なんて増やすよりも知ってる言葉連呼して伝えようとする方が大切だわ すみませんでした

    366 18/07/01(日)12:29:06 No.515651332

    エロ英会話はいいぞ…ニッチな性癖の単語をどんどん覚えよう

    367 18/07/01(日)12:29:11 No.515651345

    >最悪の場合は英単語のあだ名でネタにされるからな 板書でsixとsexを間違えたクラスのバカは流石にあんまりだからsexとは呼ばれんかった

    368 18/07/01(日)12:29:15 No.515651360

    >英会話の未熟さは日本人同士での足の引っ張り合いが原因だと思う >「あいつ生意気にガイジンと英語で喋ってるぜー」みたいな村社会的な反応が悪い あー俺の中学時代もそんな感じだったわ 真面目に英語の発音してる人間を笑う連中とか英語教師の発言を茶化すアホとか ああいうのが一掃されたのかな現代教育現場

    369 18/07/01(日)12:29:16 No.515651368

    日本人ともそんなに語彙が必要になる会話あんまりしないしなあ 仕事関連は同業者なら適当でも結構通じるし アカデミックな業種ならそりゃ語彙多くないと話にならんだろうけど

    370 18/07/01(日)12:29:23 No.515651397

    >うつは甘えいいよね… 新型鬱とかにはううn… ってなるのはおっさんだからかしら

    371 18/07/01(日)12:29:37 No.515651431

    ガラ悪いところだったから英語以前に真面目に授業受けてるだけでプークスクスの対象だったからわからない

    372 18/07/01(日)12:29:37 No.515651434

    >方言っていうか若者言葉なんじゃないのそれ じいちゃんばあちゃん達もみんなそう使う

    373 18/07/01(日)12:29:38 No.515651435

    4chanはアニメ見てるから日本語通じる気がする

    374 18/07/01(日)12:29:40 No.515651440

    まさか発音で笑われた言ってるのって全部同じ奴じゃないよね

    375 18/07/01(日)12:29:46 No.515651466

    >お前どんだけ変なとこいたの 地方の公立校なんてどこもこんなだよ

    376 18/07/01(日)12:29:52 No.515651491

    >よく考えたらわざわざ勉強して語彙なんて増やすよりも知ってる言葉連呼して伝えようとする方が大切だわ >すみませんでした 珍しい反応すんなよ 驚くだろ

    377 18/07/01(日)12:29:54 No.515651500

    >全国の男の子の近所に英語しか通じない金髪美少女を送り込みたまえ! オリエンテーションで死ぬほど効果があったので悪くないと思う まあ生活圏が重ならないのでほとんどは友達止まりさ

    378 18/07/01(日)12:29:55 No.515651505

    新型鬱なんて名前の病気はない

    379 18/07/01(日)12:30:08 No.515651551

    ドラゴンカーセックスとかそこでそういう知識仕入れてくるんだ

    380 18/07/01(日)12:30:16 No.515651579

    どっちみち軍隊での水飲むな!は特殊な事情込みの話だよな…

    381 18/07/01(日)12:30:16 No.515651580

    >>うつは甘えいいよね… >新型鬱とかにはううn… >ってなるのはおっさんだからかしら 新型鬱はあれ鬱じゃなくて適応障害じゃなかったか

    382 18/07/01(日)12:30:22 No.515651608

    ワタシニポンゴトクイ!

    383 18/07/01(日)12:30:26 No.515651622

    英語の発音と似たような例が一昔前のパソコンオタクへの偏見だったように思う もっと前だと珍しかった大卒の新社員がいびられたりも同じ

    384 18/07/01(日)12:30:30 No.515651642

    >そりゃあ使いたい理由がちゃんとあればな… >全国の男の子の近所に英語しか通じない金髪美少女を送り込みたまえ! 巨乳で頼むぞ!

    385 18/07/01(日)12:30:36 No.515651669

    >うつは甘えいいよね… うつに限らず病気は自分がならないと本当のつらさはわからないと思った

    386 18/07/01(日)12:30:41 No.515651688

    >新型鬱はあれ鬱じゃなくて適応障害じゃなかったか ふぅんそういうことか

    387 18/07/01(日)12:30:43 No.515651695

    >まさか発音で笑われた言ってるのって全部同じ奴じゃないよね 少なくとも二人はいるな

    388 18/07/01(日)12:30:48 No.515651711

    >ワタシニポンゴトクイ! ビリヤニできた!

    389 18/07/01(日)12:30:49 No.515651713

    みんな棒読みの教科書朗読いいよね…よくない

    390 18/07/01(日)12:30:53 No.515651727

    鬱になってない人間に鬱のことなど分からんから俺には語れることも思うことも何もない

    391 18/07/01(日)12:30:53 No.515651732

    >板書でsixとsexを間違えたクラスのバカは流石にあんまりだからsexとは呼ばれんかった tennisをpennisと読んだ奴なら

    392 18/07/01(日)12:30:57 No.515651749

    水中毒なんてそうそう簡単になれるような代物じゃねえよいいから喉乾いたら黙って水飲め

    393 18/07/01(日)12:31:13 No.515651799

    発音で笑われた話はまぁ大変だったねと思うけどいつまで言ってんのという話でもある

    394 18/07/01(日)12:31:27 No.515651854

    >>うつは甘えいいよね… >新型鬱とかにはううn… >ってなるのはおっさんだからかしら 尺度次第だからな 別に会社に申請してる訳でも無い新型うつだけど 薬あると無いとじゃ精神状態段違いだし 薬ないと電話も取れんわ

    395 18/07/01(日)12:31:29 No.515651861

    使いもしないのにイくを英語ではcomeって言うんだね日本語と反対で面白いねという知識はあるから やっぱ興味は大事だな

    396 18/07/01(日)12:31:35 No.515651883

    俺も近所に金髪巨乳美少女がいたら英語ばりばりだったのにな

    397 18/07/01(日)12:31:50 No.515651940

    >>ワタシニポンゴトクイ! >ビリヤニできた! ネパール人は酒飲ませて材料渡すと勝手に作ってくれるからエラいよ

    398 18/07/01(日)12:31:54 No.515651956

    >ワタシニポンゴトクイ! 実際GAIJINが日本語使ってたらすげえってなる

    399 18/07/01(日)12:31:59 No.515651967

    でも鬱は広がりすぎて軽いことでも鬱ってことになってる気がするがツッコミにくいところがあるそもそも理解しにくいし

    400 18/07/01(日)12:31:59 No.515651972

    最悪死亡のリスクがあるものを今更甘えとか言ってられねえ

    401 18/07/01(日)12:32:03 No.515651988

    >>ワタシニポンゴトクイ! >ビリヤニできた! んもーネパールじんはすぐビリヤニつくるー

    402 18/07/01(日)12:32:08 No.515652002

    水の致死量っていっぺんに8リットルくらい飲むとかだろ そんなもん考慮しなくていいだろ…

    403 18/07/01(日)12:32:09 No.515652006

    ファックユーとアスホールだけ覚えてりゃ会話できるぜ!

    404 18/07/01(日)12:32:13 No.515652025

    >新型鬱とかにはううn… >ってなるのはおっさんだからかしら たぶん昔の世界に居たとして ノイローゼという病気が発見されて話題になった時に 「今まで自分が弱いだけと思ってたけど病気という事が分かったんです、私もノイローゼだったんです」 って人が現れたら流行りにのって甘えんなって言っちゃうと思う

    405 18/07/01(日)12:32:23 No.515652066

    海外の研究で宿題は学習効率を著しく下げる害悪とかいう結果が出たんだっけ 強制された勉強は得るものがなくて 本人が興味を持って自分から学習しないと意味ないとかいう理論

    406 18/07/01(日)12:32:36 No.515652109

    >ああいうのが一掃されたのかな現代教育現場 今の児童は英語検索の重要さを肌で理解してるから反発も少ないんじゃなかろうか

    407 18/07/01(日)12:32:40 No.515652127

    発音こだわると相手に英語できると思われて流暢に返されるから全然わからんなるよ

    408 18/07/01(日)12:32:45 No.515652143

    >珍しい反応すんなよ >驚くだろ 大学の時外国人の先生のゼミについてくのに一生懸命辞書引いて覚えてたから 出川イングリッシュでいいみたいなこと言われて悔しかっただけだから 実際のところ伝わるならそれでいいよな

    409 18/07/01(日)12:32:46 No.515652147

    世代と地域によるとしか 三十代後半ならオタバレしたら殺されてもしょうがない雰囲気とかわかると思う

    410 18/07/01(日)12:33:00 No.515652201

    >でも鬱は広がりすぎて軽いことでも鬱ってことになってる気がするがツッコミにくいところがあるそもそも理解しにくいし それくらいやらんと もう楽になれない社会になってるのかって気もしないでもない

    411 18/07/01(日)12:33:00 No.515652202

    同じ町内にインド人いるし町内会の付き合いで顔合わせるから少し位あっちの言葉覚えたほうがいいのかなぁって思ってたけど インドの人達日本語めっちゃ上手い…っていうかカタコトになってる人に一切出会ってない なんで中国とかの人はカタコトになるんだろう

    412 18/07/01(日)12:33:06 No.515652222

    今の常識もそのうち通用しなくなるんだろうな 絶対に変わらないと思ってたものが過去のものになる

    413 18/07/01(日)12:33:07 No.515652226

    今の職場にいる黒人さんが日本語ペラペラですんごぉ…ってなる

    414 18/07/01(日)12:33:26 No.515652297

    場所によっては英語教員の定員がいなくて英語の授業できない地域が出てきてたりする それなのに小学校から英語教育はじまるとかで誰が教えんのよって問題に...

    415 18/07/01(日)12:33:28 No.515652306

    >実際GAIJINが日本語使ってたらすげえってなる ほぼ世界共通語みたいな英語と違って 日本でしか使えない言語わざわざ覚えるんだから情熱あるな!って思うよ

    416 18/07/01(日)12:33:35 No.515652334

    どんなに喉乾いても一度に1L以上はキッツイなぁ

    417 18/07/01(日)12:33:39 No.515652348

    >本人が興味を持って自分から学習しないと意味ないとかいう理論 それが簡単に誘導できたら苦労はねぇから非効率でも無理矢理やらせんだろう 0よか1のがマシだ

    418 18/07/01(日)12:33:40 No.515652352

    >発音で笑われた話はまぁ大変だったねと思うけどいつまで言ってんのという話でもある 未だに中学生時代のことを引きずってるあたり「」の鏡だよね

    419 18/07/01(日)12:33:42 No.515652360

    まぁタブレットが教材として普遍化しつつあるからその内電車教科書の実現もあるんじゃないのかな

    420 18/07/01(日)12:33:44 No.515652369

    >強制された勉強は得るものがなくて >本人が興味を持って自分から学習しないと意味ないとかいう理論 まぁ読み書きと算数は強制してもいいかなと思う興味引いて教えられるなら最高だけど

    421 18/07/01(日)12:33:53 No.515652405

    >海外の研究で宿題は学習効率を著しく下げる害悪とかいう結果が出たんだっけ >強制された勉強は得るものがなくて >本人が興味を持って自分から学習しないと意味ないとかいう理論 効率下がるとはいえそれでもやらせないと絶対にやらない奴いるからな…

    422 18/07/01(日)12:34:00 No.515652431

    >実際のところ伝わるならそれでいいよな 大学の授業についてくのと道尋ねるのじゃまた話が違うからよ…

    423 18/07/01(日)12:34:02 No.515652438

    >海外の研究で宿題は学習効率を著しく下げる害悪とかいう結果が出たんだっけ >強制された勉強は得るものがなくて >本人が興味を持って自分から学習しないと意味ないとかいう理論 勉強に自主性が重んじられてくるようになると 課題を与えればかえって成長の妨げになるという結果だから 学習の習慣がない子には良いことだったりする

    424 18/07/01(日)12:34:13 No.515652467

    新型鬱がとやかく言われるのは既存のもっと重い精神病に乗っかかるような名称してるからだと思うの

    425 18/07/01(日)12:34:33 No.515652556

    >大学の時外国人の先生のゼミについてくのに一生懸命辞書引いて覚えてたから >出川イングリッシュでいいみたいなこと言われて悔しかっただけだから >実際のところ伝わるならそれでいいよな そりゃTPOというか 流石に学術論文書く時に出川イングリッシュじゃどうにもならんし

    426 18/07/01(日)12:34:39 No.515652579

    でも宿題しなくなったら平均学力的なのは下がる気がするわ

    427 18/07/01(日)12:34:52 No.515652621

    精神の病に対する偏見のひどさは本当に日本は酷いよ 本来は健康診断と同じで定期的に診断書しなきゃならんものだし患ったら病院行くべきなのに

    428 18/07/01(日)12:34:54 No.515652633

    現代に合わせたアップデートしろって意見を出すのは簡単だけど実際は教える人間をどうやって用意するのみたいな問題にぶち当たるからな…

    429 18/07/01(日)12:34:56 No.515652640

    足の引っ張り合いはお笑い番組の影響だったのかな それこそメチャイケとかがもろに発音を真似して小ばかにするタイプの笑いだったろ

    430 18/07/01(日)12:35:08 No.515652683

    集中できる時間も限りあるし 拘束を増やすよりは最大効率が出せる間で頑張る方が良いよね

    431 18/07/01(日)12:35:10 No.515652695

    やたら駅で乗り換えとか聞かれるから 何時何分の何番線乗れってのは英語で言えるようになったけど 結構な割合でわかんなーいされるからフォロミーで済ますぜ

    432 18/07/01(日)12:35:21 No.515652731

    >海外の研究で宿題は学習効率を著しく下げる害悪とかいう結果が出たんだっけ >強制された勉強は得るものがなくて >本人が興味を持って自分から学習しないと意味ないとかいう理論 それTwitterで流行ったけど その後元の論文を曲解だか誤解だかしたものって言ってたぞTwitterで

    433 18/07/01(日)12:35:25 No.515652743

    宿題は自分で勉強をする習慣づける意味合いがデカい

    434 18/07/01(日)12:35:26 No.515652746

    >どっちみち軍隊での水飲むな!は特殊な事情込みの話だよな… そのへんの水を飲めるようにしよう! をしたのが731部隊の石井四郎が開発した石井式濾水機 軍隊は戦後昭和脳のおじさんほど馬鹿じゃないのだ

    435 18/07/01(日)12:35:28 No.515652757

    よしダンスを授業に取り入れような!

    436 18/07/01(日)12:35:32 No.515652770

    詰め込み教育の暗記学習自体は小学生の吸収力の高い脳に合った効率的な勉強法なんだっけ

    437 18/07/01(日)12:35:34 No.515652780

    だから研究が出た云々はもっと情報細かくみないとダメだって! 実際は中身がクソなことだらけだぞ突飛な結果出る研究周りは

    438 18/07/01(日)12:35:35 No.515652783

    >ほぼ世界共通語みたいな英語と違って >日本でしか使えない言語わざわざ覚えるんだから情熱あるな!って思うよ 島国の外国語事情が特殊で大陸は3カ国語ぐらい出来て普通だったりする 俺日本生まれでよかった!

    439 18/07/01(日)12:35:38 No.515652795

    >>発音で笑われた話はまぁ大変だったねと思うけどいつまで言ってんのという話でもある >未だに中学生時代のことを引きずってるあたり「」の鏡だよね 三つ子の魂百までって言葉もあるくらいだし 引きずるもんは引きずる

    440 18/07/01(日)12:35:50 No.515652840

    >効率下がるとはいえそれでもやらせないと絶対にやらない奴いるからな… 平均以下のできないやつを平均近くまで上げるのが義務教育だしな… 効率悪いから宿題出しません!できない奴は自己責任!で大馬鹿量産されても困る

    441 18/07/01(日)12:35:58 No.515652869

    >でも宿題しなくなったら平均学力的なのは下がる気がするわ 宿題は害悪!非効率! って言う言葉に乗っかって馬鹿が更に勉強しなくなるのいいよね

    442 18/07/01(日)12:35:59 No.515652872

    そりゃあ本人が興味持ってくれるならそれに越したことはないけど そうはならないから強制的にやらせることも大事なのよ

    443 18/07/01(日)12:35:59 No.515652873

    >集中できる時間も限りあるし >拘束を増やすよりは最大効率が出せる間で頑張る方が良いよね それで夏休みの宿題は効率的に終わらせられましたか?

    444 18/07/01(日)12:36:25 No.515652962

    日本でよく言われてる最新の学術も嘘だったり曲解だったり誤解だったりするからもうわけわからない

    445 18/07/01(日)12:36:31 No.515652978

    二か国語できるようになった感覚を知ってみたい 斑鳩で白黒切り替えてクリアできる人みたいな脳の使い方になるんだろうか 全然想像できん

    446 18/07/01(日)12:36:36 No.515652996

    >三つ子の魂百までって言葉もあるくらいだし >引きずるもんは引きずる むしろ思春期の頃に受けた傷って忘れないよね 今なら嫌なことあっても適当に受け流してすぐ忘れるけど

    447 18/07/01(日)12:36:39 No.515653010

    >同じ町内にインド人いるし町内会の付き合いで顔合わせるから少し位あっちの言葉覚えたほうがいいのかなぁって思ってたけど >インドの人達日本語めっちゃ上手い…っていうかカタコトになってる人に一切出会ってない >なんで中国とかの人はカタコトになるんだろう ビザ取得する難易度の差じゃなかろうか 中国人や韓国人は簡単にビザがおりるけどいんどじんやネパールじんや東南アジアのひとたちはよほどポイント稼がないとおりないと工場で一緒になったベトナムの人が言ってた

    448 18/07/01(日)12:36:49 No.515653041

    近所の王将のバイトが黒人ばかりになってて黒人が中華料理作るどこの国だかわからんことになってるよ 味はいつもの王将だから王将がすごいのかもしれない

    449 18/07/01(日)12:36:51 No.515653044

    >それで夏休みの宿題は効率的に終わらせられましたか? 最終日数日前からブースト!効率の良さわかった!

    450 18/07/01(日)12:36:51 No.515653048

    >ほぼ世界共通語みたいな英語と違って >日本でしか使えない言語わざわざ覚えるんだから情熱あるな!って思うよ おそらくはフィアンセのことを「ワタシのオンナが」と表現し テキサス生まれはずいぶん下町な日本語使いやがると感心してたら カノジョって言葉が上手く使えないというオチだった

    451 18/07/01(日)12:36:56 No.515653065

    >流石に学術論文書く時に出川イングリッシュじゃどうにもならんし しかし出川イングリッシュでも出来れば最低限の意思疎通は出来る 英語が完ぺきにペラペラになるまで大学入らんっていう鉄の決意があるなら知らんが

    452 18/07/01(日)12:36:57 No.515653067

    >それで夏休みの宿題は効率的に終わらせられましたか? 勿論即日記を全部埋めたぜ! 天気とかに影響ないようなので埋めたりな!

    453 18/07/01(日)12:37:17 No.515653137

    いいですよね ラットに数百mg単位でおくすり投与して悪影響がありました人体に悪いですって言うお仕事

    454 18/07/01(日)12:37:17 No.515653142

    >島国の外国語事情が特殊で大陸は3カ国語ぐらい出来て普通だったりする まぁ大陸だと近場の言語は語族同じで覚えやすいこと多いからね

    455 18/07/01(日)12:37:31 No.515653188

    >海外の研究で宿題は学習効率を著しく下げる害悪とかいう結果が出たんだっけ >強制された勉強は得るものがなくて >本人が興味を持って自分から学習しないと意味ないとかいう理論 言ってることはわからんでもないけどそれができるのは一握りの子供だけじゃないかな…

    456 18/07/01(日)12:37:33 No.515653196

    人間は自分が信じたいものしか信じない やっぱり残業した方がいいって結論になったらみんな賛成すんの?

    457 18/07/01(日)12:37:44 No.515653239

    まぁ研究なんて発表するだけなら馬鹿でもできるからな

    458 18/07/01(日)12:37:52 No.515653268

    夏休みの宿題なんて全部出せたことないぜ!

    459 18/07/01(日)12:37:53 No.515653270

    >それで夏休みの宿題は効率的に終わらせられましたか? 夏休みの宿題なんて提出した事ねえよ どうせ罰則も無いしな

    460 18/07/01(日)12:37:53 No.515653274

    >人間は自分が信じたいものしか信じない >やっぱり残業した方がいいって結論になったらみんな賛成すんの? それは反対する

    461 18/07/01(日)12:37:58 No.515653297

    >現代に合わせたアップデートしろって意見を出すのは簡単だけど実際は教える人間をどうやって用意するのみたいな問題にぶち当たるからな… おっさんはアップデートに対応できないからな

    462 18/07/01(日)12:37:59 No.515653309

    >やっぱり残業した方がいいって結論になったらみんな賛成すんの? しません

    463 18/07/01(日)12:38:01 No.515653314

    学校はわりと早い内にマシになる いつまでも引きずるのは会社だ

    464 18/07/01(日)12:38:05 No.515653328

    >島国の外国語事情が特殊で大陸は3カ国語ぐらい出来て普通だったりする >俺日本生まれでよかった! そもそも日本語難易度高いからな…古典と合わせて2か国語ならってるみたいなもんだし ひらがなだけなら楽だから会話だけはできる外人多いとか聞く

    465 18/07/01(日)12:38:10 No.515653349

    ここだってらしいならしいなの伝聞で正しくない情報が流れてたりするからまぁそういうもんだよ…

    466 18/07/01(日)12:38:18 No.515653387

    >>集中できる時間も限りあるし >>拘束を増やすよりは最大効率が出せる間で頑張る方が良いよね >それで夏休みの宿題は効率的に終わらせられましたか? たしか夏休みギリギリで宿題やるほうが効率いいとか真面目に研究されてたような気がする

    467 18/07/01(日)12:38:22 No.515653400

    >人間は自分が信じたいものしか信じない >やっぱり残業した方がいいって結論になったらみんな賛成すんの? するわけねえだろくそが

    468 18/07/01(日)12:38:22 No.515653403

    カレー屋の店員はネパールじんでもパキスタンじんでも 多少カタコトでも愛想良く話してくれるから好感度高い

    469 18/07/01(日)12:38:26 No.515653415

    >どうせ罰則も無いしな マジか 同じ量のドサッと居残りでやらされたりなかったのか…いいなぁ

    470 18/07/01(日)12:38:31 No.515653434

    発音で笑われるのは今もあるね まあ今のところそういうの嫌なら中学から良いとこ行こうとしかならんが

    471 18/07/01(日)12:38:32 No.515653438

    >最終日数日前からブースト!効率の良さわかった! じゃあ納期はギリギリまで詰めるのが正しいね

    472 18/07/01(日)12:38:36 No.515653456

    ~って研究があるんだっけレベルの話なら水素水だってなんだってそうだぞ 普段そういうのはバカにするのに教育とか心理学の話になると飛びつくのは危険だ

    473 18/07/01(日)12:38:44 No.515653488

    今だって普通の腹筋運動は腰痛のリスクでかいから別の鍛え方に移行してるしまだまだみつかりそうだよね

    474 18/07/01(日)12:38:47 No.515653502

    >人間は自分が信じたいものしか信じない >やっぱり残業した方がいいって結論になったらみんな賛成すんの? 上と下の繋がりがよくわからないが下は全く信じたくないからしない

    475 18/07/01(日)12:38:48 No.515653507

    >やっぱり残業した方がいいって結論になったらみんな賛成すんの? どうせ残業時間込で定時になるだけだろそれ

    476 18/07/01(日)12:38:48 No.515653508

    >人間は自分が信じたいものしか信じない >やっぱり残業した方がいいって結論になったらみんな賛成すんの? 残業代出すならいいよ

    477 18/07/01(日)12:38:52 No.515653518

    >やっぱり残業した方がいいって結論になったらみんな賛成すんの? 給料倍にしてくれたらやります

    478 18/07/01(日)12:38:52 No.515653519

    新型鬱では好きなことはやれるのに嫌いなことやれないなんて病気じゃなくて甘えみたいに言われるけど 膝壊した人が日常生活レベルには歩けるけどスポーツレベルには走れないみたいなもんだからな

    479 18/07/01(日)12:39:01 No.515653549

    >やっぱり残業した方がいいって結論になったらみんな賛成すんの? ブルーカラーなんでちゃんと金出すんなら付き合うよ・・・

    480 18/07/01(日)12:39:10 No.515653586

    そういやストレスも体にいいって話があったけど ストレスは悪いものじゃなくやる気を起こして行動力を上げてくれるものらしい …それは考え方変えろって話だった

    481 18/07/01(日)12:39:33 No.515653668

    発音の話って 教育のやり方として良くない状態があるよね~って問題点を責めようとしている人と 過去の事をウジウジ言ってんなよ~ってレスした人を責めたりからかおうとしている人で レスの目的が違くて噛み合ってない気がする 相手にされてないというか

    482 18/07/01(日)12:39:37 No.515653693

    誰でも自分が歩んできたものは正しいと信じて生きてるからね それが若造に否定されるのは嫌で仕方ないんだろう

    483 18/07/01(日)12:39:41 No.515653705

    >発音で笑われた話はまぁ大変だったねと思うけどいつまで言ってんのという話でもある 英語のことだけを言ってるんじゃなく日本人を象徴する体質の話だからだと思う

    484 18/07/01(日)12:39:45 No.515653718

    カタコトの方が相手もカタコトで返してくれて楽だよ

    485 18/07/01(日)12:39:48 No.515653738

    >同じ量のドサッと居残りでやらされたりなかったのか…いいなぁ 残れと言われても帰ったよ 定期のテストで良い点取れば文句も言われんわ

    486 18/07/01(日)12:40:23 No.515653871

    そもそも正式に定めた根拠のある必要学習時間が学校にいる時間なのだから それ以上の勉強時間を押し付けることに抵抗がある的な背景だった気がする

    487 18/07/01(日)12:40:28 No.515653898

    インフルエンザにかかった時すら甘えがあるからそうなるとか言い出す人もいるしどんなに確かな研究結果が出ても認識改まるには100年単位の時間かかると思う

    488 18/07/01(日)12:40:31 No.515653914

    10台とかだと「ヘディング禁止」にして帽子被されてサッカーやってるとこもあるらしいね今は ヘディング自体が頭がどうこう言われるし熱中症も多少防げるしで

    489 18/07/01(日)12:40:34 No.515653922

    最適な方法が分からなくて非効率的な手段が取られてた頃からすれば楽にはなるだろう

    490 18/07/01(日)12:40:37 No.515653935

    >誰でも自分が歩んできたものは正しいと信じて生きてるからね >それが若造に否定されるのは嫌で仕方ないんだろう いつかそんな老害になるのかと思うと 年なんて取りたくないね…

    491 18/07/01(日)12:40:49 No.515653971

    >英語のことだけを言ってるんじゃなく日本人を象徴する体質の話だからだと思う よかった 海外で訛りを笑われた子達なんていなかったんだ

    492 18/07/01(日)12:40:49 No.515653973

    >残れと言われても帰ったよ >定期のテストで良い点取れば文句も言われんわ うわかっこいい…