ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/01(日)11:01:46 No.515634811
ルパパトで戦隊にハマった「」もいるし過去戦隊も是非見て欲しいと思うニチアサの後
1 18/07/01(日)11:02:54 No.515635023
まずゴレンジャーからか
2 18/07/01(日)11:08:26 No.515636069
ボイスラッガーは?
3 18/07/01(日)11:09:29 No.515636274
レンジャー同士で戦うの…?
4 18/07/01(日)11:12:35 No.515636830
>レンジャー同士で戦うの…? とっつぁんとルパンみたいな感じ
5 18/07/01(日)11:15:27 No.515637329
>オタクの絶対音感をゴミにした マジでアニメとかで見ても顔文字さんの声わかんねえ…
6 18/07/01(日)11:16:11 No.515637486
車と恐竜と忍者がそれぞれ三回はモチーフにされるのにどれも全部違ってていい…
7 18/07/01(日)11:19:44 No.515638126
作風の幅がかなりあるから大友でずっと見てる人は凄いと思う
8 18/07/01(日)11:20:54 No.515638358
ニンジャ3回に対してサムライ1回だけなのは差別では
9 18/07/01(日)11:22:55 No.515638793
うちの父は孫につられてルパン見てるけど いまだになんで快盗と警察が戦ってるか理解してないようだ 古い世代には主人公同士が戦うという概念がないらしい
10 18/07/01(日)11:23:38 No.515638940
>作風の幅がかなりあるから大友でずっと見てる人は凄いと思う ニチアサは今年の番編までは戦隊・ライダー・プリキュアの順番だったからまずは気楽に戦隊を流してライダーから本気ってスタイルも多かったんじゃないかな 朝起きるのがつらいと戦隊はあえて見ないこともあったし
11 18/07/01(日)11:23:57 No.515639011
>まずゴレンジャーからか いきなり初代から見せようとするのはオタクの悪いクセだぞ
12 18/07/01(日)11:24:43 No.515639145
>ニチアサは今年の番編までは戦隊・ライダー・プリキュアの順番だったから 今違うの!? 徐々に年齢層上がってく感じが好きだったのに
13 18/07/01(日)11:25:24 No.515639296
>今違うの!? >徐々に年齢層上がってく感じが好きだったのに スレ画でも羽生が言っている通り時間帯移動でプリキュア・ライダー・戦隊の順番になった
14 18/07/01(日)11:25:36 No.515639338
>今違うの!? 時間移動でプリキュア→ライダー→戦隊になった >徐々に年齢層上がってく感じが好きだったのに ちょっと待てよ!
15 18/07/01(日)11:26:06 No.515639434
スーパー戦隊は興味のあるネタの作品を見るのが一番いい
16 18/07/01(日)11:26:31 No.515639539
作風に幅があるからこそ慣れたら大体は受け入れられるようになる
17 18/07/01(日)11:26:41 No.515639582
ルパパトはどっちか一方が踏み台扱いになってしまわないように活躍のバランスとろうとしてるあたり好感持てる
18 18/07/01(日)11:27:52 No.515639798
戦隊モノは基本秘密基地から出動!って少しお堅いイメージが有ったから 普通に町のクレープ屋さんしてるカクレンジャーが気になって見始めたら面白かった
19 18/07/01(日)11:28:25 No.515639901
キョウリュウジャー お勧めです
20 18/07/01(日)11:28:48 No.515639975
>キョウリュウジャー いいよね面白かった
21 18/07/01(日)11:29:04 No.515640015
ぶっちゃけ他人にすすめられたからって一年分も見る人はあまり…
22 18/07/01(日)11:29:34 No.515640113
実質ロボアニメってゴーバスターズか
23 18/07/01(日)11:30:26 No.515640271
子供番組が遅くなって日曜おでかけ出るのが遅くなってスケジュールめんどいと姉がいっていた
24 18/07/01(日)11:30:32 No.515640296
>戦隊モノは基本秘密基地から出動!って少しお堅いイメージが有ったから >普通に町のクレープ屋さんしてるカクレンジャーが気になって見始めたら面白かった カクレンジャー面白いよね大好きな戦隊だわ 90年代戦隊は色々挑戦して00年代以降のバラエティ豊かな戦隊の礎を築いたよね まあ戦隊の歴史は基本挑戦の歴史であるんだけど
25 18/07/01(日)11:31:08 No.515640386
一作見るとハードルがグンと下がるからなぁ 気になる戦隊のミル貝を見てみるのいいかもしれない
26 18/07/01(日)11:31:11 No.515640398
タイムレンジャー!は最初おすすめしにくいな…ギンガマンがいいかな
27 18/07/01(日)11:31:20 No.515640423
>ぶっちゃけ他人にすすめられたからって一年分も見る人はあまり… 1クールアニメですらめんどいってなるからね…
28 18/07/01(日)11:31:44 No.515640523
>うちの父は孫につられてルパン見てるけど >いまだになんで快盗と警察が戦ってるか理解してないようだ 俺も未だにちょっと分からない感はあるかなって 怪盗と言っても基本ギャングラー相手だし一般市民には危害加えないし…
29 18/07/01(日)11:32:25 No.515640665
最近の戦隊は「戦隊史上初の○○!」みたいなのを売りにしてて なんか違うだろそれ…ってなることが多い 全員宇宙人なのを売りにされても困るぞゴーカイジャー
30 18/07/01(日)11:32:37 No.515640704
ゴーゴーファイブは主題歌が熱くて好きだよ グランドライナーの超ド級感もいい
31 18/07/01(日)11:33:09 No.515640814
>全員宇宙人なのを売りにされても困るぞゴーカイジャー 全然意識してなかったわそこ
32 18/07/01(日)11:33:15 No.515640836
>>ぶっちゃけ他人にすすめられたからって一年分も見る人はあまり… >1クールアニメですらめんどいってなるからね… 「」って律義にイチから全部順番に見ようとする人多い気がする いいんだよ適当なシリーズ適当な回から適当に見ても面白いんだし なんならサイコロで決めたっていい
33 18/07/01(日)11:33:20 No.515640848
>俺も未だにちょっと分からない感はあるかなって >怪盗と言っても基本ギャングラー相手だし一般市民には危害加えないし… 警察側から見たら一個でも相当ヤバい事引き起こすルパンコレクションを強奪して溜め込んでる連中というのを忘れてはならない 危険度的にはギャングラーの方がヤバいから優先順位もちゃんとギャングラーの方が上で筋は通してる
34 18/07/01(日)11:33:43 No.515640916
>怪盗と言っても基本ギャングラー相手だし一般市民には危害加えないし… まあVS構造の構築ぐらいな意味合いでしかないからねメタなこと言っちゃうと 放映前の時間軸で普通に美術館とかから怪盗してたのかなぁとも思ったけどそうでもないっぽいし
35 18/07/01(日)11:34:48 No.515641134
古い世代だってvsものなんていっぱいあったろ 単純に知らんだけだよ
36 18/07/01(日)11:34:55 No.515641154
ギャングラーに奪われた!だから一般人相手にすることないからな シザーはイレギュラーだなあ
37 18/07/01(日)11:35:16 No.515641209
>「」って律義にイチから全部順番に見ようとする人多い気がする >いいんだよ適当なシリーズ適当な回から適当に見ても面白いんだし >なんならサイコロで決めたっていい スレ画でもいつどの話見ても見れるって書いてるしね メイン回っぽいのをミル貝とかで抑えてそこだけ見て気になったら他の話見るとかでもいいしね
38 18/07/01(日)11:35:57 No.515641314
まぁゴーカイは戦隊ヒーロー?何それな立ち位置になる以上宇宙人になるのはしょうがない まさかその数年後姿も宇宙人な戦隊が出るとは思わなかったけど
39 18/07/01(日)11:36:06 No.515641337
いつどこ見てもいいってのは経験者の考え方で 初めて見る人は「正しい見かたをしたいです」てなるの当然では…?
40 18/07/01(日)11:36:10 No.515641350
戦隊は時間帯やみんなでそろって名乗るのとかもうあまり好きじゃないかなと長いこと見てなかったがルパパトは戦闘とかかっこよくて面白かった
41 18/07/01(日)11:36:10 No.515641351
>レンジャー同士で戦うの…? ルパンレンジャー(レッド・ブルー・イエロー) 兄弟・婚約者・友達を氷漬けにされた3人が変身 ルパンコレクションを全て集めると砕け散った大事な人が戻って来ると言われ闘う 温水が怪しい パトレンジャー(1号・2号・3号) 異世界からやって来たチートアイテムを使う怪人相手に闘う為に変身する国際警察の三人組 ルパレンの事情も知らないので怪盗=犯罪者として処理する エーッ!とかウワーッ!とかは2号の口癖 黒人が怪しい ギャングラー 背中の金庫に入れたコレクションの能力を使える怪人達 ボスが隠居するに合わせて人間界を支配したものが次のボスになれる コレクション回収しないまま殺されると中のコレクションはおそらく消える ルパンエックス・パトレンエックス 怪しい 多分敵
42 18/07/01(日)11:36:42 No.515641457
キュウレンはちょっと設定負けしてた感ある
43 18/07/01(日)11:37:31 No.515641616
その作品自体は見た事無かったけどゴーカイの昔の戦隊回楽しめたよ ジェットマンとか…
44 18/07/01(日)11:37:58 No.515641696
>古い世代だってvsものなんていっぱいあったろ >単純に知らんだけだよ マジンガーZ対デビルマンとかか…
45 18/07/01(日)11:38:02 No.515641713
ゲキレンはレオ様サイドが面白すぎる
46 18/07/01(日)11:38:36 No.515641823
>兄弟・婚約者・友達を氷漬けにされた3人が変身 ルパンコレクションを全て集めると砕け散った大事な人が戻って来ると言われ闘う 温水が怪しい なんか重くない!?
47 18/07/01(日)11:38:44 No.515641844
ルパパトもめっちゃ好きだけど一番はキョウリュウジャーかな… みんながキング!キング!になるけど視聴者もいつのまにかそうなってる作品自体が明るいし戸松可愛いし
48 18/07/01(日)11:39:27 No.515641967
カーレンジャー!
49 18/07/01(日)11:39:41 No.515642012
>なんか重くない!? 戦隊は明るいように見えて時折重たい要素ぶっこんでくるからね 今年もそのノリだね あと脚本家が毎回重たい設定ぶっこんでくる小林靖子フォロワーで脚本家怪人と呼ばれるほどです
50 18/07/01(日)11:40:01 No.515642069
キョウリュウジャーはラッキューロかわいいしてるだけでもいいぞ
51 18/07/01(日)11:40:16 No.515642127
>なんか重くない!? 重い 警察の使命とかあるけど割と平和に和菓子食ってるパト側との対比にもなる
52 18/07/01(日)11:40:18 No.515642130
>なんか重くない!? ルパンサイドは重いよ…
53 18/07/01(日)11:40:19 No.515642134
クソガキ達が子供の自分から決別してヒーローになるクソ重トッキュージャーいいのね
54 18/07/01(日)11:40:32 No.515642176
ジュウオウジャーもいいぞ
55 18/07/01(日)11:40:47 No.515642210
>その作品自体は見た事無かったけどゴーカイの昔の戦隊回楽しめたよ >ジェットマンとか… ジェットマンは当時脚本書いてたヤクザが死んだのに出るのは…って躊躇してたブラックコンドルの役者さんを説得して実現したジェットマンアフターストーリーだからね…
56 18/07/01(日)11:40:49 No.515642220
>ルパパトもめっちゃ好きだけど一番はキョウリュウジャーかな… >みんながキング!キング!になるけど視聴者もいつのまにかそうなってる作品自体が明るいし戸松可愛いし 敵幹部がバリエーション様々に戦隊側と何かしら心を通わせるのがいいよね…
57 18/07/01(日)11:40:52 No.515642232
ルパン側が重いので警察側はギャグ路線かと思いきや熱くてかっこいいんだ
58 18/07/01(日)11:40:55 No.515642241
うるせぇ俺のオススメはボウケンジャーだ!絶対に初心者にはオススメしないけどな!
59 18/07/01(日)11:40:58 No.515642249
デカレンジャーが好きかなあ 決まった悪の組織が基本的にはいないから結構内容がバラエティに富んでて楽しい でも未だに怪奇大作戦オマージュ回とか何で作ったんだ…って思う
60 18/07/01(日)11:41:14 No.515642298
リーダーシップ溢れるレッドらしいレッドが見たいならボウケンジャーだ!
61 18/07/01(日)11:41:43 No.515642393
戦隊ってライダーやウルトラに比べるとオタクの関心度がちょっと低いように思えるけど 楽しさで言えば負けてないというか人によっちゃ(自分とか)一番楽しいって感じるし伊達にギネスに乗るレベルで続いてはいないぐらいに毎回アレコレ手を変え品を変えしてるよね
62 18/07/01(日)11:41:45 No.515642397
仮面ライダー鎧武コラボ回ので見たトッキュージャーの乗り換え設定に一目惚れしたよ俺は
63 18/07/01(日)11:41:47 No.515642413
>ジュウオウジャーもいいぞ イーグルゴリラクジラコンボいいよね…
64 18/07/01(日)11:41:47 No.515642415
シンケンジャーはいいぞ 話も明快・侍デザインかっこいい・伏線も秀逸 松坂桃李のデビュー作だから薦めやすいし
65 18/07/01(日)11:42:22 No.515642505
>リーダーシップ溢れるレッドらしいレッドが見たいならボウケンジャーだ! 開運フォーム!
66 18/07/01(日)11:42:26 No.515642515
ロボアニメ見慣れてるならゴーバスターズ観ようぜー 歴代で最もロボに力入れてると言っても過言じゃないぜー
67 18/07/01(日)11:42:26 No.515642523
にじあきでホモに目覚めたらどうするの
68 18/07/01(日)11:43:07 No.515642648
スタンダートなのが見たいならジュウレンジャーも良いぞ! 初の恐竜戦隊で輸出されてパワーレンジャーの元にもなった傑作だ!
69 18/07/01(日)11:43:17 No.515642683
戦隊物ほとんど見ないけどルパパトはチームが2つに別れてて回ごとにどっちのチームメインなのか違うからキャラが絞られるのがいいと思う 前別の戦隊見たら10人くらいいてわからん…ってなった
70 18/07/01(日)11:43:21 No.515642703
>>ジュウオウジャーもいいぞ >イーグルゴリラクジラコンボいいよね… 明るくて軽い戦隊見たい人にもバリおすすめだよね
71 18/07/01(日)11:43:24 No.515642712
ジュウオウ終わってキューレンが始まったときに ヤマト役の人が本当にイケメンだったと気付いたよ
72 18/07/01(日)11:43:31 No.515642730
>ジェットマンは当時脚本書いてたヤクザが死んだのに出るのは…って躊躇してたブラックコンドルの役者さんを説得して実現したジェットマンアフターストーリーだからね… P「ブラックコンドルを出しましょう!」 荒川「凱死んでますよね?」 P「井上さんが脚本書くならいいでしょ?」 荒川「まあそれなら…」 ヤクザ「だいたいわかった」 ヤクザ「おいお前出ろ」 若松「凱死んでますよね?」
73 18/07/01(日)11:43:35 No.515642749
>ジェットマンは当時脚本書いてたヤクザが死んだのに出るのは…って躊躇してたブラックコンドルの役者さんを説得して実現したジェットマンアフターストーリーだからね… ジェットマン回は納得の出来すぎる・・・
74 18/07/01(日)11:43:36 No.515642750
>でも未だに子供置いてけぼりのハードボイルド回とか何で作ったんだ…って思う
75 18/07/01(日)11:43:40 No.515642766
>なんか重くない!? 重いけどみんな言ってるみたいに警察との対比になってそこまで暗くはならない ただ曇らされたり振り回されたりしてる分ロボ戦とかではルパレンがなんとなく贔屓されてる感じがする 戦績的に あと二組三人分だから薄まりがちな個性が際立つからみんなキャラが濃くて好きなキャラが分散すると思う
76 18/07/01(日)11:44:00 No.515642816
名前忘れたけど昔麒麟とか龍とかモチーフのやカクレンジャー見てたなぁ
77 18/07/01(日)11:44:07 No.515642840
>ロボアニメ見慣れてるならゴーバスターズ観ようぜー >歴代で最もロボに力入れてると言っても過言じゃないぜー グレートメカニックでゴーバスターズすげぇ!これは実写ロボアニメだよ!って絶賛してたな
78 18/07/01(日)11:44:11 No.515642851
アマゾンズで小林靖子の良さが分かった!した人にはシンケンジャーゴーバスターズはオススメだ! 大体血が出ないアマゾンズだから
79 18/07/01(日)11:44:13 No.515642854
アキバレンジャーは歴代どれか1作でも観てからの方が楽しめるぞ
80 18/07/01(日)11:44:16 No.515642868
二重スパイはたぶんルパン関係者でどっちの味方でもないんだけど それがどう変わるかが楽しみ
81 18/07/01(日)11:44:46 No.515642932
>名前忘れたけど昔麒麟とか龍とかモチーフのやカクレンジャー見てたなぁ 世代的にダイレンジャーだなスレ画でも語られてる 転身だああああああああああああ!
82 18/07/01(日)11:44:58 No.515642963
>スタンダートなのが見たいならジュウレンジャーも良いぞ! >初の恐竜戦隊で輸出されてパワーレンジャーの元にもなった傑作だ! そのあたりのやつは変身アイテム欲しくなったときにイバラの道になりそう ダイノバックラーは上位互換品がパワレン仕様であるからいいかもだけど
83 18/07/01(日)11:45:08 No.515642992
現行のルパパト除くと00年代で古すぎないし安定して話の出来がいいデカかシンケンが無難だと思う
84 18/07/01(日)11:45:14 No.515643011
>ヤクザ「おいお前出ろ」 >若松「凱死んでますよね?」 ヤクザ「お前が出ないなら俺は脚本書かない!」 若松「仕方ないなぁ…」
85 18/07/01(日)11:45:16 No.515643016
>戦隊ってライダーやウルトラに比べるとオタクの関心度がちょっと低いように思えるけど >楽しさで言えば負けてないというか人によっちゃ(自分とか)一番楽しいって感じるし伊達にギネスに乗るレベルで続いてはいないぐらいに毎回アレコレ手を変え品を変えしてるよね 本当にそうなんだけどやっぱりライダーと比べると正直動き台詞回しとかはやっぱり子供向けか…って感じてしまうところもある気がするんだ
86 18/07/01(日)11:46:28 No.515643230
デカは1話と10年後の話でさいねい君の滑舌の差に驚いた
87 18/07/01(日)11:46:47 No.515643288
ボウケンジャー好きって言うとにわか扱いされるんじゃないんだな ちょっと癒された
88 18/07/01(日)11:46:58 No.515643312
>ロボアニメ見慣れてるならゴーバスターズ観ようぜー >歴代で最もロボに力入れてると言っても過言じゃないぜー ゴーバスのオモチャは組み換えも多いけどそのお陰でガシガシ動かして面白いしプロポーションもいいよね!自分はマジキングが一番好きだけども!
89 18/07/01(日)11:47:09 No.515643349
坂本監督という本場アメリカで実績積んだアクション監督の回はすごいぞ キョウリュウジャーとか
90 18/07/01(日)11:47:39 No.515643426
シンケンジャーだけは全部見た 金と青と赤に続いて緑まで声優やるのか
91 18/07/01(日)11:47:39 No.515643427
そういや自分の頃は何だったかなと思い返してみるとライブマンだった 歳取ったなあ
92 18/07/01(日)11:47:40 No.515643432
>本当にそうなんだけどやっぱりライダーと比べると正直動き台詞回しとかはやっぱり子供向けか…って感じてしまうところもある気がするんだ オタクじゃない大人はライダーにもその感覚を覚えているので安心して慣れていってほちい
93 18/07/01(日)11:47:43 No.515643443
最近10周年記念Vシネが恒例化してていいよね でもゴーオン10周年は時の流れの速さにちょっとビビった
94 18/07/01(日)11:48:27 No.515643544
ゴーバスは変化球投げやすい近年の中でも一番の変化球だと思う 面白いけど最初にアレ勧めるのはだいぶ気が引ける せめて戦隊何作か見て靖子作品のノリも把握した後に見るのが望ましい
95 18/07/01(日)11:48:31 No.515643556
>ボウケンジャー好きって言うとにわか扱いされるんじゃないんだな >ちょっと癒された 世代で見てた戦隊がかなり別れるから戦隊でにわかってあんまり言われない気がする
96 18/07/01(日)11:48:40 No.515643586
>ボウケンジャー好きって言うとにわか扱いされるんじゃないんだな 言うて大分昔の戦隊だし…
97 18/07/01(日)11:49:01 No.515643642
フォーゼの映画めっちゃ見に行ったから同時上映のゴーバスターズも何回も見たけどゴーバスターズも映画出来いいよね
98 18/07/01(日)11:49:02 No.515643646
>そういや自分の頃は何だったかなと思い返してみるとライブマンだった >歳取ったなあ 見てた当時はそう感じなかったけど今になってあらすじ見てみると …なんだろうドシリアスすぎない?
99 18/07/01(日)11:49:17 No.515643680
>そういや自分の頃は何だったかなと思い返してみるとライブマンだった 同い年!同い年じゃないか!
100 18/07/01(日)11:49:18 No.515643683
坂本監督は生身アクションとか主題歌の使い方とか好きだけどもっと性癖抑えなよ… ジードはクドイ
101 18/07/01(日)11:49:31 No.515643718
>最近10周年記念Vシネが恒例化してていいよね >でもゴーオン10周年は時の流れの速さにちょっとビビった 分かりやすい嘘はやめろ!
102 18/07/01(日)11:49:32 No.515643723
>そういや自分の頃は何だったかなと思い返してみるとライブマンだった >歳取ったなあ ライブマンも友人が裏切ってそれを止める為に戦うってめっちゃ重いよね…
103 18/07/01(日)11:49:40 No.515643748
ダイボウケンの武器は子供が真似できるやつだからヤバいって言われてたな
104 18/07/01(日)11:49:44 No.515643755
ルパパトはGoPro使ってるのか凄いアングルでアクション撮っててカッコいい
105 18/07/01(日)11:49:52 No.515643784
実家を漁ればジェットマンからカクレンジャーの変身アイテムくらいあるかもしれな
106 18/07/01(日)11:49:56 No.515643794
リアルタイム世代なんでガオレンジャー好きなんだけどタイムレンジャーと比較されるとちょっと苦しくなる部分があるのは認める
107 18/07/01(日)11:49:56 No.515643796
シンケンは単純に面白いんだけど なにより初心者に勧める場合1話~12話での完成度が高いからとっつきやすいと思う やっぱり1年作品って長いからさ…
108 18/07/01(日)11:50:19 No.515643847
にわか扱いされそうな戦隊って言うとデカレンシンケン辺りなイメージ どっちも好きだけど
109 18/07/01(日)11:50:26 No.515643869
>ルパパトはGoPro使ってるのか凄いアングルでアクション撮っててカッコいい ドローンじゃなかったっけどうだったっけ…
110 18/07/01(日)11:50:27 No.515643875
初めて見た戦隊より生まれた年の戦隊が話題になってると嬉しい
111 18/07/01(日)11:50:33 No.515643898
>坂本監督という本場アメリカで実績積んだアクション監督の回はすごいぞ >キョウリュウジャーとか 坂本監督のアクションは本当に見てて楽しいんだけど生身アクション多すぎ問題と女性の太ももとりすぎ問題だけはなんとかならんのかなぁ ヒーローが格好良く戦ってる姿を長く見たいんだ!いや生身もヒーローの姿の一つなんだけどそうじゃなくてさ! あと子供番組で性欲丸出しな描写はちょっと目のやり場に困る!
112 18/07/01(日)11:50:43 No.515643931
ライダーは見てるけど戦隊は…って人にこそゴーバス見て欲しい Wとか撮ってたスタッフが撮ってて戦隊テンプレ外しまくってるから入門しやすいはず 少なくとも俺はそうやって戦隊に馴らしてからの王道キョウリュウジャーでハマった
113 18/07/01(日)11:51:06 No.515643981
デカマスター…
114 18/07/01(日)11:51:36 No.515644064
>デカマスター… いいよね無双シリーズを思わせる100人切りカウント
115 18/07/01(日)11:51:39 No.515644076
カーレンジャーはギャグ戦隊ではないと声を大にして言いたい 我々の目から見るとハーブをキメてるようにしか見えないけれどあの世界の住人は大真面目に行動しているんだ
116 18/07/01(日)11:51:43 No.515644089
>リアルタイム世代なんでガオレンジャー好きなんだけどタイムレンジャーと比較されるとちょっと苦しくなる部分があるのは認める シリアス系の極致のタイムと割とノリで進めるガオだとあんまり比べられないと思うんだけどとにかく比較したい人いるよね…
117 18/07/01(日)11:51:44 No.515644095
ゴーバスは特撮自体ズブの素人ってのならあんまりだけど 普段平成ライダー見てる層だとスルっと入ってこれると思う
118 18/07/01(日)11:52:01 No.515644145
坂本監督ウルトラマンでも太もも生身ヒロインアクションやりまくってたから流石にお腹いっぱいです
119 18/07/01(日)11:52:10 No.515644165
トッキュージャーとドライブは早くアマプラで配信始まってくだち!!
120 18/07/01(日)11:52:21 No.515644198
>リアルタイム世代なんでガオレンジャー好きなんだけどタイムレンジャーと比較されるとちょっと苦しくなる部分があるのは認める ガオレンはおもちゃバカ売れの今の戦隊の礎の一つと言っていいし明るく楽しい戦隊の完成形でもあるからいいんじゃないか シナリオの重厚さはタイムに軍配が上がるかもしれんがガオはタイムとはまったく違った方向性の楽しさだし
121 18/07/01(日)11:52:22 No.515644202
>デカは1話と10年後の話でさいねい君の滑舌の差に驚いた いいよね濁音混じりのエ゙ーッ!?
122 18/07/01(日)11:52:51 No.515644272
>カーレンジャーはギャグ戦隊ではないと声を大にして言いたい >我々の目から見るとハーブをキメてるようにしか見えないけれどあの世界の住人は大真面目に行動しているんだ ギャグ描写自体は多いけどちゃんとヒーローしてるしね あとRVロボ激走斬りはカッコいいから一回は見てほしい
123 18/07/01(日)11:52:51 No.515644273
>デカマスター… じごぐの゛ばん゛げん゛!デカーンマスターッ!
124 18/07/01(日)11:52:52 No.515644279
坂本監督はジャッキー影響モロに受けてるからね
125 18/07/01(日)11:53:01 No.515644296
とりあえず一番新しいのから見ればいいのかな でも最新作はゲオでレンタルするのまだ高いし一つ前のでいいか
126 18/07/01(日)11:53:11 No.515644333
ゴーバスは序盤見たけどあの軽快なナイフアクションが合わなかった 対人相手なら効くだろうけどあの固そうな怪人を撫でるように切ってもね…
127 18/07/01(日)11:53:27 No.515644377
ガオレンが差し替え合体の走りでいいのかな
128 18/07/01(日)11:53:32 No.515644394
最近の戦隊ものってロボ強めのロボ娘多くて特殊性癖育ててんのかなって
129 18/07/01(日)11:53:35 No.515644398
>初めて見た戦隊より生まれた年の戦隊が話題になってると嬉しい 俺の時はなんだったんだろって思って調べたらカーレンだったわ
130 18/07/01(日)11:53:51 No.515644436
>とりあえず一番新しいのから見ればいいのかな >でも最新作はゲオでレンタルするのまだ高いし一つ前のでいいか そんなあなたに東映特撮ファンクラブ! スレ画にも書いてあるように月額980円で一番新しい戦隊が全部見れちまうんだ!
131 18/07/01(日)11:54:02 No.515644469
記憶を消された子供達が大人の体にされ悪と戦わされる 主役の赤が実は影武者で本物は別にいた 身内全員データ化して助けられない
132 18/07/01(日)11:54:03 No.515644474
キューレンジャーの映画良かったから本編もきっと楽しい
133 18/07/01(日)11:54:31 No.515644558
>とりあえず一番新しいのから見ればいいのかな >でも最新作はゲオでレンタルするのまだ高いし一つ前のでいいか 好きな人には申し訳ないがキューレンはおすすめしにくい!
134 18/07/01(日)11:54:36 No.515644576
タイム・ガオの頃は同時期に平成ライダー始まってたのもあって分かりやすい転換期だと思う 玩具展開とかも固まり出したし
135 18/07/01(日)11:54:42 No.515644591
ねぇ東映の配信サイトなら月1000円で現行まで全作品見放題になるの?
136 18/07/01(日)11:54:46 No.515644603
未だにカクレンが一番好きです ポップで軽い前半からの少年漫画が如き青春激闘編どっちも大好き
137 18/07/01(日)11:54:47 No.515644612
>最近の戦隊ものってロボ強めのロボ娘多くて特殊性癖育ててんのかなって ラプター以外にいたっけ…?
138 18/07/01(日)11:55:19 No.515644698
>にわか扱いされそうな戦隊って言うとデカレンシンケン辺りなイメージ >どっちも好きだけど それだけ話が良くて入門に最適だってことだ 良いことだ
139 18/07/01(日)11:55:20 No.515644708
>ねぇ東映の配信サイトなら月1000円で現行まで全作品見放題になるの? そうだ! ライダーもあるから見るのが増えちゃうな!
140 18/07/01(日)11:55:27 No.515644728
>ねぇ東映の配信サイトなら月1000円で現行まで全作品見放題になるの? 左様 ついでにライダーもメタルヒーローもその他東映特撮のほぼすべてが見放題だから凄いオススメ
141 18/07/01(日)11:55:36 No.515644745
>記憶を消された子供達が大人の体にされ悪と戦わされる 子供の頃の自分に見送られながら戦いに向かうのマジいいシーンなんすよ なんだあの邪悪なウサギ野郎
142 18/07/01(日)11:55:39 No.515644758
ソシャゲ資金で何故か今年になって続編が作られたキョウリュウジャー
143 18/07/01(日)11:55:40 No.515644760
>とりあえず一番新しいのから見ればいいのかな >でも最新作はゲオでレンタルするのまだ高いし一つ前のでいいか レンタルで10本も借りるよりは月額千円の東映特撮ファンクラブがいいよ 東映特撮最新作までならだいたい見られるからレンタルするよりはコスパ断然いい
144 18/07/01(日)11:55:41 No.515644766
ジム・カーターはロボ娘でいいのかなアレ
145 18/07/01(日)11:55:51 No.515644790
>とりあえず一番新しいのから見ればいいのかな >でも最新作はゲオでレンタルするのまだ高いし一つ前のでいいか キューレンジャーは人数多いし新しい事やり過ぎて色々足りないところがあるからあまりオススメ出来ないんだ… 上でも出てるキョウリュウジャーやシンケンジャーは見やすいと思う
146 18/07/01(日)11:56:06 No.515644838
>ガオレンが差し替え合体の走りでいいのかな 一番最初はカーレンジャーの天下の浪速ロボスペシャルだけど商業的にはガオレンだったような
147 18/07/01(日)11:56:18 No.515644875
>ねぇ東映の配信サイトなら月1000円で現行まで全作品見放題になるの? 左様
148 18/07/01(日)11:56:20 No.515644885
>左様 >ついでにライダーもメタルヒーローもその他東映特撮のほぼすべてが見放題だから凄いオススメ そうか よし!
149 18/07/01(日)11:56:21 No.515644889
東映特撮ファンクラブはパッと見割高だけど過去作品見放題っての考えるとむしろ安い 流石に劇場版とかは金かかるけど
150 18/07/01(日)11:56:52 No.515644974
>ソシャゲ資金で何故か今年になって続編が作られたキョウリュウジャー 経緯が謎すぎるのにちゃんとキョウリュウジャーしてて最高だった 韓国でも続編作られてたり異様な人気があるよね
151 18/07/01(日)11:57:14 No.515645035
>ジム・カーターはロボ娘でいいのかなアレ ジムだから男じゃないかな 事務方とのダブルミーニングだけど
152 18/07/01(日)11:57:15 No.515645036
ガオレンジャーってガチでメンバーどんどん殺されたり言うほど明るいか?
153 18/07/01(日)11:57:18 No.515645045
アキバレンジャーは1期だけみよう
154 18/07/01(日)11:57:24 No.515645068
TTFCはトークショーのアーカイブ配信とかもあるから想像以上にありがたい
155 18/07/01(日)11:57:28 No.515645077
>流石に劇場版とかは金かかるけど 劇場版はなんか知らんけどアマプラで本編ほどは待たずに見れるからいいよね
156 18/07/01(日)11:58:02 No.515645184
>流石に劇場版とかは金かかるけど 劇場版の方はアマプラで補完すれば完璧だ
157 18/07/01(日)11:58:26 No.515645262
キョウリュウジャーは明るいノリで銃弾飛び交い左右で爆発があってもダンスしながら変身したりする 韓国でなぜかめちゃくちゃ人気になって続編が作られたりブレイブフロンティアとのコラボの時に宣伝CMかと思ったら新しい回が撮影されて無料公開されてたり色々と話題を欠かさなかった
158 18/07/01(日)11:58:49 No.515645322
>ガオレンジャーってガチでメンバーどんどん殺されたり言うほど明るいか? 基本的には明るいよ 暗い回もあるけどすぐ蘇ったりするし緩急みたいなものだ
159 18/07/01(日)11:59:24 No.515645411
スタッフとか脚本家単位で話されてもそれ結構ハードル高いよ!
160 18/07/01(日)11:59:33 No.515645437
うぐうもうすぐスレ落ちる……もっと戦隊について話したい……
161 18/07/01(日)11:59:54 No.515645509
>スタッフとか脚本家単位で話されてもそれ結構ハードル高いよ! 「」は悪いオタクだからな……
162 18/07/01(日)11:59:59 No.515645525
>うぐうもうすぐスレ落ちる……もっと戦隊について話したい…… 次スレ立てても良いんだぞ