虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そうだ ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/07/01(日)10:48:50 No.515632507

    そうだ さいたまに行こう

    1 18/07/01(日)10:49:39 No.515632640

    試験場って僻地もいいとこと思ったけど意外と真ん中なのか?

    2 18/07/01(日)10:50:38 No.515632794

    真ん中は僻地もいいとこだぞ そりゃ秩父とかに比べたら街よりだが

    3 18/07/01(日)10:52:15 No.515633062

    川越ってそんな東京に近いんだ… 所沢の方が近いと思ってた…

    4 18/07/01(日)10:54:10 No.515633405

    免許って免許センター?

    5 18/07/01(日)10:54:13 No.515633413

    埼玉県の真ん中はさいたま市の事だから十分僻地だぞ

    6 18/07/01(日)10:54:20 No.515633440

    関西育ちなので埼玉と群馬の区別もつかないが せんべいは素直に美味いと感心する

    7 18/07/01(日)10:54:49 No.515633527

    左に行くほど交通の便が悪いのがよく分かる

    8 18/07/01(日)10:55:49 No.515633703

    せんべい褒めてくれる人初めて見た

    9 18/07/01(日)10:56:45 No.515633876

    新三郷のコストコイケアららぽーと舐めんなよ

    10 18/07/01(日)10:56:48 No.515633886

    埼玉ベッドタウンって書いてあるところもいちいち大宮まで出ないと左右行き来できないからな

    11 18/07/01(日)10:58:50 No.515634280

    >川越ってそんな東京に近いんだ… >所沢の方が近いと思ってた… 所沢は県境で川越の南だよぅ!?

    12 18/07/01(日)11:00:08 No.515634523

    車あればそうでもないし・・・ と言いたいところだが車があっても東西方向は不便という

    13 18/07/01(日)11:00:14 No.515634536

    埼玉に限らんけど横は本当に行きにくい

    14 18/07/01(日)11:00:41 No.515634603

    >せんべい褒めてくれる人初めて見た 美味いじゃんせんべい 醤油の加減が絶妙だ 関西のせんべいはわりとすぐ砂糖風味に日和るチキン野郎なので 東京出張したらせんべい買って帰る

    15 18/07/01(日)11:01:11 No.515634712

    新所沢に住んで一年になるけど 浦和大宮方面全く行く機会がない

    16 18/07/01(日)11:01:33 No.515634780

    草加名物は東京ひよこだから

    17 18/07/01(日)11:03:10 No.515635061

    長瀞とか秩父は行ってみたいけどなかなか機会がない

    18 18/07/01(日)11:03:27 No.515635110

    池袋を埼玉と思うほどおこがましくはないが赤羽くらいまでは埼玉だと2ハタチまで思ってた

    19 18/07/01(日)11:04:26 No.515635311

    そういや確かに関西風のせんべいって甘いね

    20 18/07/01(日)11:04:42 No.515635361

    練馬直通ラインが無い

    21 18/07/01(日)11:05:29 No.515635510

    群馬や栃木から都内に通う人もいるからすごいと思う

    22 18/07/01(日)11:06:42 No.515635728

    歴史上は山梨都民も存在したらしいぞ

    23 18/07/01(日)11:06:50 No.515635762

    最近本庄行ったけどほぼ群馬だなと思ってしまってすまない…

    24 18/07/01(日)11:07:11 No.515635828

    >新所沢に住んで一年になるけど >浦和大宮方面全く行く機会がない 車あるなら映画館とかで行くことあるかな

    25 18/07/01(日)11:07:24 No.515635871

    2ハタチってなんだよ 40かよ

    26 18/07/01(日)11:07:26 No.515635881

    ピアラシティにはよく行く スパ銭目当てに 微妙にピアラシティじゃないような気もしないでもない

    27 18/07/01(日)11:07:32 No.515635892

    草加せんべいも有名だけど隣の八潮に作って袋詰めしたばかりのポテチが工場直売で買えるところがある

    28 18/07/01(日)11:07:53 No.515635958

    >池袋を埼玉と思うほどおこがましくはないが練馬くらいまでは埼玉だと2ハタチまで思ってた

    29 18/07/01(日)11:08:15 No.515636041

    ヤマノススメ抜けてるぞテメー!

    30 18/07/01(日)11:09:21 No.515636247

    カタシロディール

    31 18/07/01(日)11:09:29 No.515636275

    せんべい甘いのもしょっぱいのも好きだから大して気にしてなかったがそうか…やっぱりせんべいにも好みはあるんだな…

    32 18/07/01(日)11:10:37 No.515636480

    黒胡椒せんおいしいよね

    33 18/07/01(日)11:10:37 No.515636483

    埼玉県ってだだっ広い土地にどこまでも住宅地が広がってるからなんか不安になる

    34 18/07/01(日)11:10:41 No.515636496

    硬筆! 北辰テスト!

    35 18/07/01(日)11:10:46 No.515636507

    >ピアラシティは、埼玉県三郷市ピアラシティ1丁目にある複合商業施設である なにこの町名…

    36 18/07/01(日)11:12:03 No.515636730

    草加の親戚はいつもメーカーの違う草加せんべいくれるけど俺には味の違いがわからん…

    37 18/07/01(日)11:12:26 No.515636801

    >埼玉県ってだだっ広い土地にどこまでも住宅地が広がってるからなんか不安になる そんなんベッドタウンだけやぞ それこそレイクタウンとか川越とかは畑ばっかり

    38 18/07/01(日)11:13:13 No.515636947

    上野東京ラインができてからは言うほど池袋には行かない

    39 18/07/01(日)11:13:16 No.515636955

    このいきにくいいきやすい軸はどうなってるんだろう?

    40 18/07/01(日)11:13:51 No.515637053

    南北には移動しやすいが 東西には移動しづらい という意味だと思ってた

    41 18/07/01(日)11:14:03 No.515637092

    寄居町に転勤になったんだけど死にたい

    42 18/07/01(日)11:14:25 No.515637152

    さいたまだ~

    43 18/07/01(日)11:15:01 No.515637264

    >このいきにくいいきやすい軸はどうなってるんだろう? 京浜東北線とか埼京線とかその他私鉄は南北に走ってるんだけど 東西は武蔵野線くらいしかない

    44 18/07/01(日)11:15:08 No.515637290

    >寄居町に転勤になったんだけど死にたい 温泉が割と多かったはず…

    45 18/07/01(日)11:15:43 No.515637388

    >寄居町に転勤になったんだけど死にたい 川下ろう

    46 18/07/01(日)11:16:13 No.515637494

    >だけやぞ

    47 18/07/01(日)11:16:24 No.515637531

    武蔵野線って府中本町から東京に行ったりしてて 東京を半包囲してる感じある

    48 18/07/01(日)11:16:29 No.515637546

    >東西は武蔵野線くらいしかない と、東武アーバンパークライン…

    49 18/07/01(日)11:16:33 No.515637565

    >このいきにくいいきやすい軸はどうなってるんだろう? 軸ではなくて南北移動はしやすくて東西移動はしにくいという事だと思う

    50 18/07/01(日)11:16:34 No.515637567

    生きにくいとか過酷な土地なんだな

    51 18/07/01(日)11:17:14 No.515637684

    グラフの軸的な矢印の見方がわからん

    52 18/07/01(日)11:17:18 No.515637701

    下道の幹線道路も上下にしか走ってない 北東住まいのバイク乗りがどんなに圏央道の完成を待ちわびた事か

    53 18/07/01(日)11:17:40 No.515637768

    >それこそレイクタウンとか川越とかは畑ばっかり 3~4月にかけて山からの強風赤城おろしと休耕期が重なり猛烈な土埃が吹き荒れる

    54 18/07/01(日)11:18:28 No.515637917

    レイクタウンは焼却場があったマジで何もないころからすれば 畑ばっかじゃなくなったよ

    55 18/07/01(日)11:19:08 No.515638017

    >武蔵野線って府中本町から東京に行ったりしてて >東京を半包囲してる感じある 別名外環状線だから合ってる

    56 18/07/01(日)11:19:28 No.515638082

    >3~4月にかけて山からの強風赤城おろしと休耕期が重なり猛烈な土埃が吹き荒れる たまに竜巻起こって屋根飛んじゃう家とかあるから怖い

    57 18/07/01(日)11:19:33 No.515638096

    >東西は武蔵野線くらいしかない そう考えると池袋線は色々例外なんだな…

    58 18/07/01(日)11:19:39 No.515638109

    >武蔵野線って府中本町から東京に行ったりしてて >東京を半包囲してる感じある 貨物運ぶためにできた路線だそうですし

    59 18/07/01(日)11:20:09 No.515638221

    >生きにくいとか過酷な土地なんだな 一桁国道沿いに住んで仕事に付けばマジで快適よ 独り暮らしなら原付も要らないかも知れない

    60 18/07/01(日)11:20:20 No.515638258

    西武王国は所沢から飯能までだからもっと大きいよね そして西武王国は練馬辺りも含んでる

    61 18/07/01(日)11:20:39 No.515638308

    この図だと西東京や練馬が西武秩父の下にあるように見える

    62 18/07/01(日)11:20:40 No.515638309

    >貨物運ぶためにできた路線だそうですし 実際良く貨物列車走ってるよね 子供の頃飛び移れば乗れるんじゃないかなってソワソワしてた

    63 18/07/01(日)11:21:03 No.515638395

    以前に石臼ブームが起きかけた時に聞いた熊谷駅のうどん屋「熊たまや」に行ったよ 注文が出てくるまですり鉢でゴリゴリとマイ七味を擦って待つの面白かったおいしかったよ

    64 18/07/01(日)11:21:04 No.515638397

    埼玉の東を縦断する関越道 これは長期連休の渋滞の宝庫である

    65 18/07/01(日)11:21:24 No.515638468

    >子供の頃飛び移れば乗れるんじゃないかなってソワソワしてた 大人になれて良かったな…

    66 18/07/01(日)11:21:45 No.515638547

    強風で絶望する武蔵野線

    67 18/07/01(日)11:21:51 No.515638564

    サンキュー圏央道様!

    68 18/07/01(日)11:21:57 No.515638583

    su2469017.jpg 県自体は横長なのに路線図になると縦長になるぐらいです

    69 18/07/01(日)11:22:16 No.515638652

    >貨物運ぶためにできた路線だそうですし 石炭を神奈川港から秩父まで運ぶのに使われてたと聞いた

    70 18/07/01(日)11:22:33 No.515638723

    埼玉の西の方とかいったことねぇな…

    71 18/07/01(日)11:22:47 No.515638759

    >レイクタウンは焼却場があったマジで何もないころからすれば >畑ばっかじゃなくなったよ 焼却場の周りは見渡す限り葦が生えた沼地だったもんな…

    72 18/07/01(日)11:23:01 No.515638813

    待たんか池袋を埼玉呼ばわりは聞き捨てならんぞ 王子は許す

    73 18/07/01(日)11:23:59 No.515639019

    埼玉の東西の分断はだいたい荒川水系のせい 特に湾曲する荒川を境に東西南北でまるで別の県だよね

    74 18/07/01(日)11:24:01 No.515639025

    埼玉の西は山 埼玉の中央はゴルフ場 埼玉の東は居住地

    75 18/07/01(日)11:24:17 No.515639066

    武蔵野線って都市部外したところしか走ってないのに混雑してるのよく分からん

    76 18/07/01(日)11:24:44 No.515639146

    東の石舞台古墳があることは知られてないよね

    77 18/07/01(日)11:24:53 No.515639185

    西側は都心から電車一本で山から川まで交通整ったレジャー行けるから連休はすごく混むよ 東京から客を吸い上げて儲けてる

    78 18/07/01(日)11:24:59 No.515639204

    >su2469017.jpg まるで大宮が中心みたいな感じだけどスレ画の右下なんだよな…

    79 18/07/01(日)11:25:16 No.515639269

    古墳はどのあたり?

    80 18/07/01(日)11:25:24 No.515639299

    2号線沿いに住んでるから東西が移動しにくい文化が全く理解できない…日本人は東西に移動するものではないのか…

    81 18/07/01(日)11:26:13 No.515639461

    >武蔵野線って都市部外したところしか走ってないのに混雑してるのよく分からん 本数あ足りんのじゃ 貨物があるから増やせないし

    82 18/07/01(日)11:26:24 No.515639505

    >まるで大宮が中心みたいな感じだけどスレ画の右下なんだよな… 山の部分は無いものとすると真ん中みたいなものだ

    83 18/07/01(日)11:27:04 No.515639667

    高校の頃部活で大宮の方で試合することよくあったんだけど経路検索するとだいたい池袋かそうじゃなきゃ新秋津で乗り換えしてて同じ県なのに…ってなってた

    84 18/07/01(日)11:27:18 No.515639703

    >山の部分は無いものとすると真ん中みたいなものだ 川越あたりで県西部って言われるからな…

    85 18/07/01(日)11:27:33 No.515639745

    >県自体は横長なのに路線図になると縦長になるぐらいです お花畑の次がシャドーフォレストなの好き

    86 18/07/01(日)11:28:18 No.515639888

    >武蔵野線って都市部外したところしか走ってないのに混雑してるのよく分からん これ見ればわかるけど東京に繋がる線がいくつか走っていてそれを使いたい人たちが武蔵野線乗る >su2469017.jpg あとは西船橋とかのハブ駅に行きたい人とか

    87 18/07/01(日)11:28:19 No.515639889

    いろんな線をつなぐので需要が高い あとディズニーランド

    88 18/07/01(日)11:28:20 No.515639891

    JR沿線に住んでないのが悪い

    89 18/07/01(日)11:28:24 [東経139°] No.515639899

    秩父からレイクタウン行くには 日の出前に出発日没後に帰宅 普段は新田のジョイフル本田とか前橋南のコストコ イオンは高崎

    90 18/07/01(日)11:28:51 No.515639982

    横の移動は面倒だけど親戚や親しい友人でもいない限りほぼ横に移動しない

    91 18/07/01(日)11:29:03 No.515640012

    西側は観光地多いよね 日本最古の小銭の和同開珎が発掘されてたりもするし渓流釣りやハイキングもあるし ぜんぶ秩父や飯能だけど

    92 18/07/01(日)11:29:09 No.515640033

    >本数あ足りんのじゃ >貨物があるから増やせないし 基本10分に一本で西船橋以降の東京行きと海浜幕張を選んだら20分に一本だからな…

    93 18/07/01(日)11:30:11 No.515640218

    さいたま観光で覚えてるの鉄剣タローくらいしか無いな 行ったら行ったで結構な数が壊れて使用不可だったのでちょっとがっかりした

    94 18/07/01(日)11:30:20 No.515640250

    武蔵野線は本数少ないだけじゃなく天候の影響めっちゃ受けやすいからな…

    95 18/07/01(日)11:30:28 No.515640281

    東上線が東京メトロ扱いになっとる!

    96 18/07/01(日)11:31:15 No.515640408

    本当は川越が真ん中でかつては県庁そこにおく予定もあったけど政治的な理由で浦和が県庁所在地になるのいいよね

    97 18/07/01(日)11:31:19 No.515640419

    運賃がクソ高い埼玉高速鉄道

    98 18/07/01(日)11:31:24 No.515640441

    >武蔵野線は本数少ないだけじゃなく天候の影響めっちゃ受けやすいからな… なんかやたら高いとこ走ってるからな

    99 18/07/01(日)11:31:27 No.515640454

    免許センターそこに作ったやつなんなの… 府中いかせて

    100 18/07/01(日)11:31:41 No.515640507

    免許センターの場所そこなの

    101 18/07/01(日)11:31:57 No.515640573

    >免許センターそこに作ったやつなんなの… 昔は大宮にあったけど老朽化とかで移転した

    102 18/07/01(日)11:31:59 No.515640578

    加須と鴻巣なんてお隣で車で行けば20分なのに電車で行くと大宮か熊谷まで出る必要があって1時間超は堅いからな…

    103 18/07/01(日)11:32:31 No.515640685

    免許センターはバスで行くもんだ

    104 18/07/01(日)11:32:40 No.515640719

    石川遼の出身地という以外何も知名度がない松伏町 電車も通ってねぇ娯楽施設もねぇ まさにベッドタウン

    105 18/07/01(日)11:33:23 No.515640855

    >昔は大宮にあったけど老朽化とかで移転した 西武の民のことを考えてほしかった

    106 18/07/01(日)11:33:27 No.515640868

    飯能秩父奥多摩のあたりは温泉もすこしあるからレジャー設備はそこそこあってさらに東京から行きやすいのがかなりでかいよね 山梨や伊豆とかと比べると行きやすさがだいぶ違う

    107 18/07/01(日)11:33:47 No.515640932

    車に乗るための資格を取りに行く場所が車じゃないと行きにくい場所

    108 18/07/01(日)11:34:37 No.515641104

    山の民は警察署で更新するために死ぬ気でゴールド維持してそうなイメージ

    109 18/07/01(日)11:34:39 No.515641109

    今日は市長選の選挙だぞ俺

    110 18/07/01(日)11:34:58 No.515641161

    仮免持ってるんだから車で来いやの精神

    111 18/07/01(日)11:35:48 No.515641286

    西武側は新しく県として独立してもいいんじゃねえかな…と思うことはあるよ アニメとアウトドア系のレジャーで観光客が金落としていくし秩父が雪に閉ざされて自衛隊要請しようとしたとき県のトップは拒否ってたみたいで東側は西側のことおろそかにしてくるし…

    112 18/07/01(日)11:36:41 No.515641452

    観光において都道府県で最低をたたき出した県

    113 18/07/01(日)11:36:49 No.515641484

    大宮駅を過ぎると途端に畑が多くなってくるイメージ

    114 18/07/01(日)11:38:36 No.515641822

    2018もきっと変わらない 2020でも…

    115 18/07/01(日)11:39:38 No.515642005

    風が語りかけます

    116 18/07/01(日)11:39:38 No.515642006

    ムーミン谷が飯能にできるのが楽しみ

    117 18/07/01(日)11:41:22 No.515642325

    たまに同じ埼玉なのに一旦東京に出ないと行けないところとかあってよくわからん

    118 18/07/01(日)11:41:34 No.515642365

    ベッドタウンって書いてるけど割と川口からさいたま市の間の線路沿いにも家が少なくなって畑が広がってる所あるよね

    119 18/07/01(日)11:42:38 No.515642555

    >風が語りかけます うまい、うますぎる

    120 18/07/01(日)11:42:53 No.515642597

    横に線通しても収益少ないんだもの…

    121 18/07/01(日)11:42:54 No.515642602

    十万石より梅林堂が好き でも他県の知名度が無い

    122 18/07/01(日)11:43:08 No.515642650

    これだけは言いたい 秩父は熊谷並に暑い 長瀞のかき氷はダンプ街道の車道上で二時間は待つ!

    123 18/07/01(日)11:43:36 No.515642751

    災禍の宝石は?

    124 18/07/01(日)11:44:08 No.515642841

    やはり入間県構想

    125 18/07/01(日)11:45:02 No.515642977

    >十万石より梅林堂が好き チーズ饅頭ありゃうまいわ 20個買っても2日で無くなるからたまにしか買わない

    126 18/07/01(日)11:45:10 No.515642998

    わらじカツはY田屋だけがハズレ 地元民は行かない

    127 18/07/01(日)11:45:50 No.515643116

    >そう >ださいたまに行こう

    128 18/07/01(日)11:45:57 No.515643132

    この暑さの中五家宝をくらえ!

    129 18/07/01(日)11:46:09 No.515643168

    くらづくーりーほんぽー

    130 18/07/01(日)11:46:10 No.515643170

    多摩地区から神奈川付近にかけて文化近いのだから入間県は理想的だよね… 川越をどっちに入れるかでもめそうではあるけれど検討はしてみてほしい

    131 18/07/01(日)11:47:56 No.515643471

    埼玉の横移動ってバス?電車で都内まで乗り継ぎ?もしくは諦めて自家用車?