ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/01(日)10:13:12 No.515626556
カード社会怖い 熱いお茶一杯が怖い
1 18/07/01(日)10:15:21 No.515626937
アメリカでは最初から破滅させる予定で貧乏人に住宅ローン組ませて 破産後にその住宅取り上げて小金持ちに格安で販売まで予定調和らしいな
2 18/07/01(日)10:19:26 No.515627617
>アメリカでは最初から破滅させる予定で貧乏人に高級車ローン組ませて >破産後にその高級車取り上げて小金持ちに格安で販売まで予定調和らしいな
3 18/07/01(日)10:21:42 No.515628013
リーマンショック前に放送されてたアメリカの大量にカード持ってたおじさんとかは今どうしているんだろうか
4 18/07/01(日)10:21:50 No.515628036
20万とか30万ドルで家作らせて取り上げた3年後に8万ドルとかで売るんだもなあ
5 18/07/01(日)10:22:37 No.515628184
>リーマンショック前に放送されてたアメリカの大量にカード持ってたおじさんとかは今どうしているんだろうか ゲームオーバーだからセーフティー・ネットに乗れなければ今頃ホームレス
6 18/07/01(日)10:24:23 No.515628514
いまは普通にカードの審査が厳しくなってるよ 海外ドラマでやたらとカードが作れないネタが増えた すでにリーマン前から作ってる人は日々納金してる
7 18/07/01(日)10:24:37 No.515628558
ろくに契約内容を理解してない移民とかに買わせたらしいなリーマンショックの経緯としては
8 18/07/01(日)10:26:22 No.515628868
説明としては確かに一定期間でローン額が上がるけど その頃には物件の価値も上がって即他の安いローンに乗り換えられるって話だった 物件の価値は上がらなかった
9 18/07/01(日)10:26:27 No.515628883
サブプライムローンで貧民に住宅を買わせて後で取り上げたけど ノンリコースローンだったのでまさに素人騙しだったらしいな
10 18/07/01(日)10:27:08 No.515628991
なんでもいいから1枚欲しいのに楽天カードマンが助けてくれない
11 18/07/01(日)10:29:38 No.515629393
>なんでもいいから1枚欲しいのに楽天カードマンが助けてくれない 信用情報に傷ついてんじゃね
12 18/07/01(日)10:29:59 No.515629444
サブプライムローンで手放した住宅を買おうぜツアーみたいのが開催されたのは悪魔だと思った
13 18/07/01(日)10:30:02 No.515629449
更新時期でもないのに新しいカードが届いて?? って思ったらICカード化だった
14 18/07/01(日)10:30:49 No.515629580
銀行と提携してるクレジットカードならどうなんだ
15 18/07/01(日)10:32:22 No.515629813
やっぱりローンなんてやらないに越したことはないな…
16 18/07/01(日)10:32:39 No.515629850
SBIカードが事業停止したからミライノカード申し込んだけどSBI銀行でのメリットが全く無くてつらい
17 18/07/01(日)10:32:53 No.515629890
>なんでもいいから1枚欲しいのに楽天カードマンが助けてくれない VISAデビットに頼れ 銀行口座持ってるならたいていオプションで付けられる
18 18/07/01(日)10:33:42 No.515630019
信用情報って具体的に何したら傷付く?
19 18/07/01(日)10:34:57 No.515630196
カードローンは利用できないキャッシングのみのクレジットカードは作れた
20 18/07/01(日)10:35:19 No.515630264
楽天カードすら取れないって
21 18/07/01(日)10:36:07 No.515630397
>信用情報って具体的に何したら傷付く? 引き落としできなかったりとか
22 18/07/01(日)10:36:18 No.515630424
イオンカードしか持ってないけどカード出す時にうわダサ・・・とか思われてるのかな
23 18/07/01(日)10:37:08 No.515630566
すみません私はフランスから来たクレジットカードを持ったことのない旅行者なのですがどこの会社のカードを持てばいいかわかりません 助けてもらえないでしょうか?
24 18/07/01(日)10:37:13 No.515630581
>イオンカードしか持ってないけどカード出す時にうわダサ・・・とか思われてるのかな ネットのそういうマウントは真に受けちゃダメよ
25 18/07/01(日)10:37:28 No.515630624
>信用情報って具体的に何したら傷付く? 携帯代を1回でも引き落とし出来なかったら駄目
26 18/07/01(日)10:37:29 No.515630626
>イオンカードしか持ってないけどカード出す時にうわダサ・・・とか思われてるのかな WAON付きのディズニーのにしなさる
27 18/07/01(日)10:37:49 No.515630676
ローンの返済が滞ったら傷つく キャリアのスマホ分割払いで買って支払い忘れるだけでも傷つく
28 18/07/01(日)10:38:35 No.515630790
>すみません私はフランスから来たクレジットカードを持ったことのない旅行者なのですがどこの会社のカードを持てばいいかわかりません やかましい どこの会社を持つのかを選ぶのは旅行者ではない カード会社がお前を選ぶのだ
29 18/07/01(日)10:38:57 No.515630845
イチイチカードフェイスなんか気にしない 引っかかる方がいや
30 18/07/01(日)10:39:07 No.515630863
ナナコをよく使うならセブン銀行 auから浮気しないのならauのじぶん銀行?
31 18/07/01(日)10:39:10 No.515630875
>すみません私はフランスから来たクレジットカードを持ったことのない旅行者なのですがどこの会社のカードを持てばいいかわかりません フランスの銀行口座持ってるならカルトブルー発行してもらえない?
32 18/07/01(日)10:40:16 No.515631063
燃料代が安くなってTポイント機能も使えるエネオス提携クレジットカード
33 18/07/01(日)10:40:26 No.515631091
旅行用に海外旅行保険がついてくる無料カード3枚つくってみた でも病気とかしたときにちゃんと補償されるのか不安だ
34 18/07/01(日)10:40:57 No.515631185
キャッシュカード一体型のしか持ってないや
35 18/07/01(日)10:41:01 No.515631194
相変わらず「」は情報が古いな
36 18/07/01(日)10:41:26 No.515631253
お金入れずに引き落とし日忘れたら振り込み用紙届いたけど明日でいいか・・・ってしたら電話かかってきてごめんなさいした
37 18/07/01(日)10:42:46 No.515631468
極力持たないほうが良いよ結局 どうしても社会人やってると必要な場面はあるが最低限でいい
38 18/07/01(日)10:43:01 No.515631510
支払いが遅れても即信用情報に不良情報書き込むところは少ないからな ないとは言わないけど
39 18/07/01(日)10:43:06 No.515631525
グッズが貰える系はおすすめしない 殆どがデフォルトでリボ払いになってる
40 18/07/01(日)10:43:09 No.515631534
>でも病気とかしたときにちゃんと補償されるのか不安だ>でも病気とかしたときにちゃんと補償されるのか不安だ 事前の利用が必要な契約コースとかもあるから、旅行前に問い合わせて資料貰うといいよ
41 18/07/01(日)10:43:20 No.515631569
口座を分けるのが節約テクみたいなの見るけど どうしても給与振込と引き落としは一緒の口座でなるべく同日になるようにしたほうがいいと思うの
42 18/07/01(日)10:44:57 No.515631829
そろそろスマホの分割購入して月々の支払い滞納したことある若い人らが カード作ろうとして信用情報に傷がついてたことに気づいたりするのかな
43 18/07/01(日)10:45:18 No.515631896
外で使うカードがボロボロすぎて物理的に番号読めなくなっちまった ゴールドだけにかえってみすぼらしい
44 18/07/01(日)10:45:42 No.515631955
>極力持たないほうが良いよ結局 >どうしても社会人やってると必要な場面はあるが最低限でいい 金払うだけでポイント溜まったりするんだから逆に現金で支払う必要がなくない? カード払いだと際限なく使っちゃうような人は持たないほうがいいだろうけど
45 18/07/01(日)10:46:02 No.515632006
>口座を分けるのが節約テクみたいなの見るけど >どうしても給与振込と引き落としは一緒の口座でなるべく同日になるようにしたほうがいいと思うの 節約というか支払い内容を精査しなくなって無駄遣いが増えるのを防ぐための仕組みであって最初から制御できる人にとっては無駄作業だもの
46 18/07/01(日)10:46:06 No.515632019
最近はスーパーホワイトへの風当たりが一段と強いみたいだね
47 18/07/01(日)10:46:33 No.515632093
>外で使うカードがボロボロすぎて物理的に番号読めなくなっちまった >ゴールドだけにかえってみすぼらしい カード会社に言ったら変えてくれるだろ
48 18/07/01(日)10:46:46 No.515632140
電子マネーと一体型のカード使ってると出し入れ多くて磨り減っていく・・・
49 18/07/01(日)10:46:49 No.515632147
auなんかは携帯の契約変えるときとかにポイントカードみたいなノリで作らせてたけど、あのランクでも落ちる人とかいるのかな いるんだろうな
50 18/07/01(日)10:46:53 No.515632158
>外で使うカードがボロボロすぎて物理的に番号読めなくなっちまった 普通使用期限きたら新しいカード送られてこない?
51 18/07/01(日)10:47:13 No.515632214
>外で使うカードがボロボロすぎて物理的に番号読めなくなっちまった >ゴールドだけにかえってみすぼらしい なんのためのフリーダイヤルだ気軽に新しいの送ってもらおぜ 磁気読めなくなったとかいえば番号変わらないぞう
52 18/07/01(日)10:47:24 No.515632240
現金じゃないと可視化できなくて無限に使ってしまうから現金しか持たない
53 18/07/01(日)10:47:31 No.515632264
>極力持たないほうが良いよ結局 >どうしても社会人やってると必要な場面はあるが最低限でいい そうかなぁ 圧倒的に現金よりお得であんしんだよ むしろ現金こそ最小限でいい 大概の人間は金銭管理できてるからそんな不安がることないし
54 18/07/01(日)10:47:54 No.515632337
>>外で使うカードがボロボロすぎて物理的に番号読めなくなっちまった >普通使用期限きたら新しいカード送られてこない? 使い始めて2年くらいだから…まだまだだ
55 18/07/01(日)10:48:24 No.515632426
悪魔のカード
56 18/07/01(日)10:48:26 No.515632434
>>外で使うカードがボロボロすぎて物理的に番号読めなくなっちまった 俺も半ばそうなってるけどセキュリティが上がったと考えよう
57 18/07/01(日)10:48:33 No.515632452
管理する側は最底辺に合わせるけど使う側が最底辺の心配をする必要ないしな
58 18/07/01(日)10:48:47 No.515632502
>使い始めて2年くらい なんでそんなにボロボロになるんです…?
59 18/07/01(日)10:48:54 No.515632517
俺もPASMO一体型使ってたら数字読めなくなってしまったので時々通販でクレカ番号打ち込むときに困る
60 18/07/01(日)10:49:13 No.515632563
>外で使うカードがボロボロすぎて物理的に番号読めなくなっちまった おれ定期SUICAがこれだなあ もういつまで有効なのかどこまでの定期なのかさっぱり読み取れない
61 18/07/01(日)10:49:19 No.515632581
>使い始めて2年くらいだから…まだまだだ 何やったら2年でそこまでボロボロになるんだよ!
62 18/07/01(日)10:49:27 No.515632608
>最近はスーパーホワイトへの風当たりが一段と強いみたいだね 破産者と区別つかんし
63 18/07/01(日)10:49:32 No.515632623
カードリーダーとかに毎日のように突っ込んでるとか
64 18/07/01(日)10:49:36 No.515632637
アメリカじゃまさに際限なく使う人の破滅っぷりが凄かったな 何十枚もカード作って買い物して いわゆるマック辺りが煽ってた「値段を気にせず買ってくれる上客」という名の破滅待ったナシな人が大勢いた
65 18/07/01(日)10:49:46 No.515632660
>現金じゃないと可視化できなくて無限に使ってしまうから現金しか持たない カードの利用状況もこまめに見ればいいだけなんだけど売り上げ飛んでくるタイミングがえらい遅かったりする なので利用残高から逆算する
66 18/07/01(日)10:49:59 No.515632695
Suica一体型みたいな奴のカード番号はただのプリントだからね 定期と一緒よ
67 18/07/01(日)10:50:32 No.515632782
Suica系は定期だけでも掠れて読めなくなるのにクレカとしても使う機会あるならもっと早いよね…
68 18/07/01(日)10:50:35 No.515632787
>>>外で使うカードがボロボロすぎて物理的に番号読めなくなっちまった >俺も半ばそうなってるけどセキュリティが上がったと考えよう というかカード自体に番号記載されてないほうがいい気がしてきたな…
69 18/07/01(日)10:50:41 No.515632800
三井住友のカード作れて嬉しい
70 18/07/01(日)10:50:41 No.515632801
>カード番号はただのプリント そういうのもあるんだ しらなんだ
71 18/07/01(日)10:50:53 No.515632828
>>現金じゃないと可視化できなくて無限に使ってしまうから現金しか持たない >カードの利用状況もこまめに見ればいいだけなんだけど売り上げ飛んでくるタイミングがえらい遅かったりする >なので利用残高から逆算する そんなことしなくても現金なら見れば終わりだ
72 18/07/01(日)10:50:56 No.515632837
物理的に磨り減ったことはないけど半年足らずで磁気が死んだことはあったな 財布の中で厳重に保管してたのに…
73 18/07/01(日)10:51:01 No.515632855
エンボスレスカードもっと増えて
74 18/07/01(日)10:51:31 No.515632944
「」の持ってるかっちょいいカードを自慢してほしい
75 18/07/01(日)10:51:46 No.515632980
スイカは文字読めなくなる状態になったら発行してくれる駅員に言えば新しいカードにしてくれるよ
76 18/07/01(日)10:51:48 No.515632990
今は大概アプリで利用照会出来るしメールで利用速報送ってくれるとこ少なく無いし 下手したら現金買い物してる分よりどこでいつ何買ったかが分かりやすい 髪のレシートの無駄さがよく分かったよ
77 18/07/01(日)10:51:56 No.515633007
スーパーホワイトって携帯の分割払いとかすらしたことない層なんだよね? そうそういない気がする
78 18/07/01(日)10:51:58 No.515633011
クレヒスがETCしかない俺は大丈夫だろうか
79 18/07/01(日)10:51:59 No.515633012
リボ払い最高! え?じゃあ毎月一定額払えば良いって事じゃん!
80 18/07/01(日)10:52:02 No.515633021
裏面のサインをフルネーム漢字以外にするとツッコミ入れてくる一部の人が面倒すぎてフルネーム漢字にしちゃった… 書くの面倒だから書きやすいサインにしてんのに
81 18/07/01(日)10:52:29 No.515633098
俺は家計簿付けないから自動でやってくれる家計簿アプリに身を委ねる でもいつもアプリ内の現金出納帳だけ残高が合わないあたり本当に自分で付けるの向いてねえな俺
82 18/07/01(日)10:52:34 No.515633116
節度とか自制って立派な教養だしな... その辺ちゃんと教育されてない人間がカード持ったら遅かれ早かれ破産するよね
83 18/07/01(日)10:52:51 No.515633167
>(ズボンのケツポケットに常時突っ込んである)財布の中で厳重に保管してたのに…
84 18/07/01(日)10:52:58 No.515633189
カードのスレ来て現金の良さを力説したりほとんどの人間が使ってないリボの話するのなんなんだろうな
85 18/07/01(日)10:53:04 No.515633204
西友でお得だから作って!って勧誘してるセゾンカードとかああいうのも審査落ちることあるんだろうか
86 18/07/01(日)10:53:23 No.515633254
海外通販で使うのにVISAデビット作ろうかと思ったけど よくよく考えたらau WALLET作ってた
87 18/07/01(日)10:53:40 No.515633305
>カードのスレ来て現金の良さを力説したりほとんどの人間が使ってないリボの話するのなんなんだろうな ほんっと毎回現れるよな
88 18/07/01(日)10:53:43 No.515633313
髪は無駄じゃないよ!
89 18/07/01(日)10:53:53 No.515633353
>俺は家計簿付けないから自動でやってくれる家計簿アプリに身を委ねる レシート撮影すると勝手にやってくれるやつ?
90 18/07/01(日)10:54:05 No.515633389
エンボスなかったらガッシャンできなくない? 使えないじゃん
91 18/07/01(日)10:54:20 No.515633439
>>(ズボンのケツポケットに常時突っ込んである)財布の中で厳重に保管してたのに… ちゃんと鞄に入れてたよ! 一枚目のカード裸でポケットに入れてて使えなくしたからな
92 18/07/01(日)10:54:22 No.515633445
レジ立ってるとauWALLET本当によく見る
93 18/07/01(日)10:54:36 No.515633487
懐かしのリーマン・ショックでアメリカは少しは学んだのだろうか
94 18/07/01(日)10:54:37 No.515633495
エポスカードの審査落ちていっぱい悲しい
95 18/07/01(日)10:54:40 No.515633501
>エンボスなかったらガッシャンできなくない? >使えないじゃん もうガッシャンするの田舎の小売店とかしか残ってないからな
96 18/07/01(日)10:54:44 No.515633512
カードがボロボロなのは俺だけじゃなかったんだ… 良かった…
97 18/07/01(日)10:55:10 No.515633589
ある日を境にパスケースの中にはいってるすべてのカードの磁気が弱くなった 俺は攻撃を受けている!
98 18/07/01(日)10:55:10 No.515633590
オリコのブラックなカードいいよ iDとQuicPayダブルで使える
99 18/07/01(日)10:55:10 No.515633591
ガッシャンなんてテレビでしか見たこと無いよ・・・
100 18/07/01(日)10:55:17 No.515633620
暗証番号ウッカリ3連続で間違えて停止されたから 解除して!!11って電話したら終わり際にリボ薦められてウザってなった 2か月スパンでリボはこんなに便利!!とか今なら引き落とし前の金額をリボに変更できるキャンペーン!!とかDM送って来よる
101 18/07/01(日)10:55:23 No.515633636
>裏面のサインをフルネーム漢字以外にするとツッコミ入れてくる一部の人が面倒すぎてフルネーム漢字にしちゃった… >書くの面倒だから書きやすいサインにしてんのに 思いつきでサインデザインしてもらったら描きやすくていい感じにかっちょいいの作ってもらえたけど完全に身の丈にあわない
102 18/07/01(日)10:55:58 No.515633730
>>カードのスレ来て現金の良さを力説したりほとんどの人間が使ってないリボの話するのなんなんだろうな >ほんっと毎回現れるよな 俺だコレ
103 18/07/01(日)10:56:01 No.515633741
iDとかにすれば移動も飯もスマホだけで済む
104 18/07/01(日)10:56:05 No.515633756
わりとすぐリボを進めてくるよねカード会社
105 18/07/01(日)10:56:24 No.515633815
やたらカード会社もリボ払い勧めてくるのなんなの? どう考えてもやりませんけど!?ってなる
106 18/07/01(日)10:56:24 No.515633820
いまどき磁気だけで読み込みするカード あれか昭和回帰か
107 18/07/01(日)10:56:27 No.515633834
>わりとすぐリボを進めてくるよねカード会社 そりゃボランティアじゃなくて商売だし
108 18/07/01(日)10:56:43 No.515633866
三井ですらリボにするとこんな特典ありますよ!とかやってるし
109 18/07/01(日)10:56:43 No.515633871
何枚も持つのはダメだよ なるべく1枚のカードで済ませよう
110 18/07/01(日)10:57:15 No.515633976
>カードの利用状況もこまめに見ればいいだけなんだけど売り上げ飛んでくるタイミングがえらい遅かったりする ETCがやけに遅い 2ヶ月くらい遅れてた気がする
111 18/07/01(日)10:57:21 No.515633988
>iDとかにすれば移動も飯もスマホだけで済む 生活圏ではいいけど出先じゃ頼れない… まあでも便利だよね
112 18/07/01(日)10:57:22 No.515633991
リボは儲かるからな
113 18/07/01(日)10:57:24 No.515633994
>やたらカード会社もリボ払い勧めてくるのなんなの? >どう考えてもやりませんけど!?ってなる 誰かが何らかの理由で使ってくれたら電話代や広告費なんかより儲かるからだよ
114 18/07/01(日)10:57:27 No.515634006
何枚も持つのがダメという理屈がわからん 何枚も持ってても使うのは同じ人なのに
115 18/07/01(日)10:57:29 No.515634017
>わりとすぐリボを進めてくるよねカード会社 美味いんだからそりゃ勧めるさ
116 18/07/01(日)10:57:31 No.515634022
よくわからんけどリボってカード会社にうまあじがあるのか
117 18/07/01(日)10:57:37 No.515634053
>レシート撮影すると勝手にやってくれるやつ? そういうのじゃなくてカードの利用とか銀行口座とかと紐つけして全部自動で取引記録してくれるやつ マネーフォワードとかMoneytree系
118 18/07/01(日)10:57:49 No.515634093
>わりとすぐリボを進めてくるよねカード会社 会社によってはふつーのクレジットカードとは別にリボ専用カード一緒に送り付けてくるからな… 要らねぇつってんだろ!
119 18/07/01(日)10:57:52 No.515634099
「管理できるなら」の話だもんね 分散配置とか分散思考って
120 18/07/01(日)10:58:07 No.515634147
管理できねぇよそんなの
121 18/07/01(日)10:58:19 No.515634181
何枚も持ってるけど全部JCBだから意味がない…
122 18/07/01(日)10:58:27 No.515634200
ファミマTカードだったか リボ払いがデフォのやつ
123 18/07/01(日)10:58:43 No.515634251
>そういうのじゃなくてカードの利用とか銀行口座とかと紐つけして全部自動で取引記録してくれるやつ >マネーフォワードとかMoneytree系 こんなのあったの…ありがたい…
124 18/07/01(日)10:58:45 No.515634260
デッドラインが先延ばしになる系はぜんぶよくない 収支自体を見直さねば
125 18/07/01(日)10:58:56 No.515634294
メインサブ予備死蔵くらいの区分しかないじゃん
126 18/07/01(日)10:58:57 No.515634295
>iDとかにすれば移動も飯もスマホだけで済む スマホ変えた時に3連続で初期不良引いた事あるから怖い・・・
127 18/07/01(日)10:58:59 No.515634303
2枚あるけどJCBでカード会社もウンコでポイントも商品もクソだから新しく作ったVISAがメインだ… もうJCB側一切使わなかったらそっち側だけクレヒス信用なくなるんだろうか それともJCBでもVISAでもどっちか常用してたら大丈夫?
128 18/07/01(日)10:59:15 No.515634351
わかりましたリボ一括にします… ポイントください…
129 18/07/01(日)10:59:25 No.515634383
家追い出された家財道具を保存するガレージが大人気らしいなアメリカで
130 18/07/01(日)10:59:30 No.515634399
>いまどき磁気だけで読み込みするカード >あれか昭和回帰か ICカードも読み込み悪くなるのは大体磁気不良だよ
131 18/07/01(日)10:59:43 No.515634448
管理できない人はどうせ現金も管理できないから有限な方がいいのは確かだよね
132 18/07/01(日)11:00:12 No.515634531
>レジ立ってるとauWALLET本当によく見る ローソンでしょ
133 18/07/01(日)11:00:19 No.515634548
クレヒスは信用調査会社が別にある カード会社ごとの信用もあるけど
134 18/07/01(日)11:00:22 No.515634556
昔キャッシュカード付帯型クレカ作ったときはリボデフォで 更に毎月の支払額が初期設定5000円とかいう鬼畜仕様だった 即座に支払額増額しないと詰む
135 18/07/01(日)11:00:28 No.515634574
JCBとUCはウンコすぎて本当に作らなくって正解だった
136 18/07/01(日)11:00:28 No.515634578
カード自体は素晴らしいものだ
137 18/07/01(日)11:00:43 No.515634609
宮崎のド田舎のセブンイレブンでiDで支払おうとしたら店員さんが若干挙動不審になった思い出
138 18/07/01(日)11:01:19 No.515634737
>レジ立ってるとauWALLET本当によく見る 便利だよau auクレカで貯めたポイントをウォレットに移せばそのまま使えるから ポイント系で一番使い勝手がいいから色々やったけど今は大体auにまとめてるわ俺
139 18/07/01(日)11:01:32 No.515634778
iD? Edy?
140 18/07/01(日)11:01:45 No.515634810
エディとアイディが紛らわしいんだよ!どっちか改称しろ!11
141 18/07/01(日)11:02:04 No.515634858
カードは絞った方が管理楽だもんな単純に
142 18/07/01(日)11:02:24 No.515634924
>家追い出された家財道具を保存するガレージが大人気らしいなアメリカで 保管費すら払えなくなったガレージを買い取ってお宝発掘する番組が一時期流行ってたな
143 18/07/01(日)11:02:25 No.515634926
先日久々に月100万くらい使ってなおかつ口座に入れ忘れやっちまった まあ当日の22時くらいにいれて引き落とされてたから大丈夫だと思うけど
144 18/07/01(日)11:02:31 No.515634950
>アメリカでは最初から破滅させる予定で貧乏人に住宅ローン組ませて >破産後にその住宅取り上げて小金持ちに格安で販売まで予定調和らしいな >>アメリカでは最初から破滅させる予定で貧乏人に高級車ローン組ませて >>破産後にその高級車取り上げて小金持ちに格安で販売まで予定調和らしいな 鬼畜過ぎない? 欧米はこんなもんなの? アメリカが突出して異常なの?
145 18/07/01(日)11:02:33 No.515634961
>便利だよau じぶん銀行と纏めると本当に便利よね…
146 18/07/01(日)11:02:41 No.515634978
>何枚も持つのはダメだよ >なるべく1枚のカードで済ませよう 公共料金は別のカードが良いぞ UNITCOMのカード情報流出で公共料金はカード会社で手入力してくれたけど 別にしたほうが
147 18/07/01(日)11:02:57 No.515635028
auWALLETとかは使えないお店もあるんだっけ
148 18/07/01(日)11:02:58 No.515635029
>ICカードも読み込み悪くなるのは大体磁気不良だよ ICは磁気に強いって聞いたことあるんだが磁気で壊れるんか? ICカードを磁石付きのスマホケースに2年くらい入れてても普通に使えたな
149 18/07/01(日)11:03:00 No.515635037
>カードは絞った方が管理楽だもんな単純に それもあるしポイント率からいっても分割すると旨味減るからな メイン一枚サブ一枚くらいでいいよ
150 18/07/01(日)11:03:33 No.515635126
使うと車検費用でもなんでも割引されるからトヨタカードだけは別で持ってる
151 18/07/01(日)11:03:37 No.515635141
iD使うときだけはめちゃくちゃはっきりあいでぃーって言ってるおかげかまだ間違えられてない 昔よりも浸透してきてるのもあるだろうけど
152 18/07/01(日)11:03:40 No.515635148
全てイオンカードだな… 他にもっといいカードがあるのかな?
153 18/07/01(日)11:03:57 No.515635203
私ポイントに期限あるの嫌い!
154 18/07/01(日)11:04:09 No.515635253
>auWALLETとかは使えないお店もあるんだっけ マスターカードが使えるところなら
155 18/07/01(日)11:04:33 No.515635335
>全てイオンカードだな… >他にもっといいカードがあるのかな? amazon多用するならamazonが良いとは聞く
156 18/07/01(日)11:04:48 No.515635378
>他にもっといいカードがあるのかな? 生活スタイルによる 一番よく使う場所とかお店にするといいよ
157 18/07/01(日)11:05:03 No.515635434
用途によってポイント変わるカードがいくらでもあるから管理できるならむしろ複数あったほうがいい 1枚のほうがいいなんてのは自分が管理できない人間ですって言ってるようなもん
158 18/07/01(日)11:05:05 No.515635442
auに比べてドコモのほうのデビットはあんま見ないなあ
159 18/07/01(日)11:05:28 No.515635506
カード一枚で全部やってるや めんどい
160 18/07/01(日)11:05:31 No.515635517
通勤が都営線区間のみなのでオートチャージ用に余分なカードを持つ必要がある面倒くささ 一体型があるJRとメトロマジ羨ましい
161 18/07/01(日)11:05:37 No.515635536
そんなオマケ部分見てカード選んだり変えたり多数揃えたりしてんの? VISAついてたらなんでもいいよ…
162 18/07/01(日)11:05:42 No.515635554
カードに必要な情報が全部載ってるのが怖い キャッシュカードでいう暗証番号はなんで無いんだろう
163 18/07/01(日)11:05:42 No.515635556
VISAデビットは月契約で未だに使えない場合あるから面倒
164 18/07/01(日)11:05:47 No.515635574
オリコカードがいいとはよく聞く
165 18/07/01(日)11:05:55 No.515635597
>全てイオンカードだな… >他にもっといいカードがあるのかな? イオンカードはクレジット付いてないイオン銀行とWAON使える奴にした カードが全面ピンク色でカタカナでフルネーム刻印されてるのが死ぬほどダサいけど
166 18/07/01(日)11:06:01 No.515635613
>キャッシュカードでいう暗証番号はなんで無いんだろう あるよ!?
167 18/07/01(日)11:06:02 No.515635616
貯まったポイントで交換できる物見てても全部定価だな・・・ってなって結局WAONポイントにする
168 18/07/01(日)11:06:07 No.515635634
5枚も6枚もあれば整理したら?と思うから2~3枚くらいがいいんじゃね
169 18/07/01(日)11:06:22 No.515635682
>用途によってポイント変わるカードがいくらでもあるから管理できるならむしろ複数あったほうがいい >1枚のほうがいいなんてのは自分が管理できない人間ですって言ってるようなもん こういう人は管理できてないと思う
170 18/07/01(日)11:06:38 No.515635714
\わおん/
171 18/07/01(日)11:06:43 No.515635734
>用途によってポイント変わるカードがいくらでもあるから管理できるならむしろ複数あったほうがいい それは本当に管理できてるのかな…?
172 18/07/01(日)11:06:53 No.515635769
>ICは磁気に強いって聞いたことあるんだが磁気で壊れるんか? IC自体は大丈夫でも磁気部分が読めないとダメになるクソ仕様
173 18/07/01(日)11:06:59 No.515635796
俺はそんなわずかなポイント差のためにいちいち別のカード使ったりとかやってられないな…
174 18/07/01(日)11:07:06 No.515635812
>auに比べてドコモのほうのデビットはあんま見ないなあ auはたぶん最初にけっこうな額のポイント配ってるのがあると思う 俺もau入った時に1万円くらいもらった
175 18/07/01(日)11:07:10 No.515635824
多少のポイント欲しさに無駄な枚数持つなんてそれこそ惨めだよ
176 18/07/01(日)11:07:34 No.515635904
大昔に作ったウンコカード 千円で1ポイントなんだけど ポイントと商品を交換しようとしてもキッチンタイマー1つ400ポイントもする… 渋過ぎてもうサブとしても使いたくない…
177 18/07/01(日)11:07:49 No.515635947
>\わおん/ 去勢された犬の声に近いと聞いた
178 18/07/01(日)11:08:25 No.515636068
\\\クイックペイッ///
179 18/07/01(日)11:08:27 No.515636071
>ICは磁気に強いって聞いたことあるんだが磁気で壊れるんか? >ICカードを磁石付きのスマホケースに2年くらい入れてても普通に使えたな 一応一般的には避けるようにって注意事項とかにあるはず まああんまり気にする必要はないと思う それより擦れたりで駄目になることの方が圧倒的に多いと思うし
180 18/07/01(日)11:08:39 No.515636106
>鬼畜過ぎない? >欧米はこんなもんなの? >アメリカが突出して異常なの? 資本主義の行き着く先ってそういうもんだよ 法律なんかもお金持ってる人になるたけ沿って取り決められるからね
181 18/07/01(日)11:09:32 No.515636282
>\スピードパス!/
182 18/07/01(日)11:09:44 No.515636318
サブプライムはわりと歴史的な惨事だった つべで見ればどんな惨状だったかいっぱい出てくる