ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/07/01(日)03:38:21 No.515585457
土曜の深夜はアメリカの住宅街
1 18/07/01(日)03:46:34 No.515586256
都市作るシミュレーターみたいだ
2 18/07/01(日)03:47:46 No.515586352
砂漠の街
3 18/07/01(日)03:48:06 No.515586381
周り何にもないな
4 18/07/01(日)03:48:37 No.515586424
多分この四角東西南北にきっちり合わせてるんだぜ
5 18/07/01(日)03:53:16 No.515586835
https://www.instagram.com/the.jefferson.grid/ ジェファーソングリッドいいよね…
6 18/07/01(日)03:54:11 No.515586913
テクスチャのバグすぎる…
7 18/07/01(日)03:55:37 No.515587018
こういうのめっちゃ地下水組み上げてるんだろうなあ
8 18/07/01(日)03:59:23 No.515587319
だいたいこういう街1つにつき プロテスタントの教会1つと小さめのスーパーマーケット1つ それからガソリンスタンド1つがあるのよね
9 18/07/01(日)04:00:09 No.515587369
>プロテスタントの教会1つと小さめのスーパーマーケット1つ >それからガソリンスタンド1つがあるのよね セーブポイントと道具屋と武器屋だ…
10 18/07/01(日)04:01:47 No.515587532
島はバーベキュー用?
11 18/07/01(日)04:02:13 No.515587556
砂漠のバザール
12 18/07/01(日)04:05:33 No.515587787
su2468695.jpg su2468696.jpg いいよね箱シティ
13 18/07/01(日)04:06:54 No.515587877
学校とかどうするんだろう
14 18/07/01(日)04:08:05 No.515587974
ゴーストタウンになってるとこだっけ
15 18/07/01(日)04:13:05 No.515588379
(微妙に足りない学校の数)
16 18/07/01(日)04:15:26 No.515588623
>学校とかどうするんだろう 真四角に切り取られてるから一見孤立してるみたいに見えるけど 幹線道路っぽいの通ってるしちょっと車走らせればそれなりのサイズの街には行けるんじゃないかな って言いつつアメリカが車社会な理由を完全に理解した
17 18/07/01(日)04:16:06 No.515588677
こんなとこ住んでたら発狂する自信がある
18 18/07/01(日)04:17:36 No.515588763
これ湖っぽいのも人為的に作ったんかな
19 18/07/01(日)04:17:36 No.515588765
あらゆる無駄スペース無くしたい系市長が区画判定が雑極まるcities skylinesやると 4の倍数マスか井桁状マスにならざるを得ないんだけど 余白を受け入れられない頭固い人間がこういうゲームやるべきじゃないってのSim3000の頃に痛感したのになんでまたやってるんだろう…
20 18/07/01(日)04:19:57 No.515588918
1時間も走ればイオンモールの何倍もデカいスーパーマーケットがあるんでしょ
21 18/07/01(日)04:20:39 No.515588987
グーグルマップあるんだからあちこちの都市見て区画整理学べや!
22 18/07/01(日)04:21:47 No.515589096
ちょっとストビューで歩いてみたいので場所教えてください
23 18/07/01(日)04:21:51 No.515589101
>グーグルマップあるんだからあちこちの都市見て区画整理学べや! 了解!旭川市!
24 18/07/01(日)04:23:37 No.515589260
RPGとかにある町
25 18/07/01(日)04:23:41 No.515589263
几帳面なやつらだな
26 18/07/01(日)04:27:22 No.515589503
>あらゆる無駄スペース無くしたい系市長が区画判定が雑極まるcities skylinesやると >4の倍数マスか井桁状マスにならざるを得ないんだけど >余白を受け入れられない頭固い人間がこういうゲームやるべきじゃないってのSim3000の頃に痛感したのになんでまたやってるんだろう… 新しい地域開発する時にまず整地とか高低差均しから始めるタイプはどうやっても効率重視の都市しか作れないよって 自戒と経験則と諦観をごっちゃにしたアドバイスというか最後通牒的なの送ってやる
27 18/07/01(日)04:28:08 No.515589544
su2468704.png 行政区画もこんな感じなので 多分アメリカ人は緯度経度に合わせて街づくりするのが好きなんだろうな…
28 18/07/01(日)04:28:22 No.515589566
シムシティで僅かな湖とか最初に潰すよね
29 18/07/01(日)04:29:14 No.515589669
区画がでかいところは多分荒野なんだろうな
30 18/07/01(日)04:31:29 No.515589855
他人の景観都市真似るところからはじめよう
31 18/07/01(日)04:31:33 No.515589863
なんもないところに道路なり行政区分なり 何かしらの線引くならまあ直角にするよね
32 18/07/01(日)04:32:43 No.515589937
アメリカの歴史の本とか読んでると「駅を作ったあとに周辺に街を建てる」とかそういうことがちょくちょく書いてあって 土地余ってる国の人はやることが違うな……って
33 18/07/01(日)04:33:53 No.515590023
日本は河川や稜線に合わせて区切るので管轄や整備がひどいことになった
34 18/07/01(日)04:34:48 No.515590078
>なんもないところに道路なり行政区分なり >何かしらの線引くならまあ直角にするよね アフリカもこんな感じだよね
35 18/07/01(日)04:35:56 No.515590136
>あらゆる無駄スペース無くしたい系市長が区画判定が雑極まるcities skylinesやると >4の倍数マスか井桁状マスにならざるを得ないんだけど そういう連中取り込む為にcitiesは引こうとしてる道の元になってる道の180°からほんのちょっとでもずらすと 区画が新しい道に2*2でへばりついてろくな建物建たないようになってる ほんの少しでもずらすとそうなるから思いっきりずらせって事 あとどうしても碁盤病から抜け出せないならそれ用のMOD入れちまえ
36 18/07/01(日)04:39:30 No.515590361
忘れてた 楽しい楽しいシムシティ直系の都市開発ゲーのcities skylineは今steamでサマーセール中!バイナウ! 俺は一ヶ月くらい前に買って今小規模飛行場の横風用滑走路増設しようとして上手くいかなくて死にそう!
37 18/07/01(日)04:41:35 No.515590514
シティズスカイラインとかシムシティで高規格幹線道路から1本の道路で繋いで街が広がってるのって実在していたのか…
38 18/07/01(日)04:50:59 No.515591132
立体交差上手に使えば碁盤でも渋滞回避できるんだけどゲームのための作業になっちゃうのがねぇ
39 18/07/01(日)04:54:27 No.515591474
どうして現実にはFine Road Anarchyがないんです……どうして……
40 18/07/01(日)04:55:47 No.515591605
日本の田舎のアホほど土地余ってるのに道はやたら狭い様を思うと計画都市いいな…って思う
41 18/07/01(日)04:56:54 No.515591721
>俺は一ヶ月くらい前に買って今小規模飛行場の横風用滑走路増設しようとして上手くいかなくて死にそう! もしかしてこれ? https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=465127441
42 18/07/01(日)05:01:57 No.515592099
あれだろ? どっかの企業が新薬の実験で散布する陸の孤島なんだろ
43 18/07/01(日)05:03:33 No.515592172
ソ連の大規模工場とか収容所のまわりに町が形成されてくのとかもすごい日本から見ると歪で面白い
44 18/07/01(日)05:06:51 No.515592390
>アメリカの歴史の本とか読んでると「駅を作ったあとに周辺に街を建てる」とかそういうことがちょくちょく書いてあって >土地余ってる国の人はやることが違うな……って というか人の住んでない未開の地の開拓ならそうするしかねえんだよ! 日本みたいに人がいること前提じゃねえ!
45 18/07/01(日)05:08:40 No.515592460
日本もけっこう国土広いんだけどね
46 18/07/01(日)05:09:25 No.515592505
>日本もけっこう国土広いんだけどね しかし8割山
47 18/07/01(日)05:10:18 No.515592548
日本の場合の大型移民開拓って北海道くらいのものだし北海道の場合は欧米みたいにインフラ立ててからその周りに計画都市作ってるからね
48 18/07/01(日)05:11:57 No.515592624
いいですよね土地ケチって川上にラウンドアバウト状IC作ったはいいけど 岸壁からの直進道路の高さ設定ミスった挙げ句ラウンドアバウト自体大きすぎてイマイチ効率悪いの 大失敗だクソが! su2468716.jpg
49 18/07/01(日)05:12:18 No.515592641
上の方にあるのは滑走路?
50 18/07/01(日)05:15:22 No.515592772
普通に道路じゃねえかな
51 18/07/01(日)05:20:20 No.515592982
>su2468716.jpg これはこれで90度左折合流専用に1本づつ渡せば何も問題なくない? 南西側は整地必要だけど
52 18/07/01(日)05:22:38 No.515593096
>大失敗だクソが! >su2468716.jpg これバニラではムリだよね?
53 18/07/01(日)05:25:36 No.515593223
なんか単純に色合いがうちのゲームと違うんですけお…色合い自然にするMOD入れたのに全く色変わってくれないんですけお…
54 18/07/01(日)05:33:23 No.515593613
>もしかしてこれ? >https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=465127441 それと名前忘れたけど鋭角直線交差点作れるMOD 要はベースの国内線滑走路に横風用滑走路引いて最終的に三角形滑走路引きたいんだけど 新しく引いた滑走路の末端部分があからさまにおかしいし誘導路も接続できなくてつらい su2468734.jpg
55 18/07/01(日)05:36:36 No.515593758
日本だとピンとこないけど区画がしっかり見えると 「街の外に住んでる変わった爺さんだ」とかの意味がよくわかるな
56 18/07/01(日)05:37:52 No.515593804
>これはこれで90度左折合流専用に1本づつ渡せば何も問題なくない? >南西側は整地必要だけど 十字状の高速道路がそれぞれ6車線でラウンドアバウトまで12mマージン取ってるんで 十字間にダイレクトでランプ渡そうとすると24mの高低差になるんでMOD入れたのに使っても外見上のムリが出てしまうのだ… >これバニラではムリだよね? ラウンドアバウト自体はMove It!で持ってきたけどランプ含め他はバニラでOKのはず
57 18/07/01(日)05:40:07 No.515593882
>なんか単純に色合いがうちのゲームと違うんですけお…色合い自然にするMOD入れたのに全く色変わってくれないんですけお… 色相調整のMODはMOD設定じゃなくてグラフィック設定のテイスト-カラーフィルタで選ぶんだけどちゃんとその通りにしてる? 俺してなくて暫く悩んでたけど
58 18/07/01(日)05:40:15 No.515593886
こんなに土地自由に使えるのになんでそこ斜めにカットされてるの
59 18/07/01(日)05:42:04 No.515593952
>su2468734.jpg センスある高速合流しやがってむかつくな!
60 18/07/01(日)05:43:25 No.515594024
>こんなに土地自由に使えるのになんでそこ斜めにカットされてるの 緯度経度に合わせてるからだと思う
61 18/07/01(日)05:44:56 No.515594079
>>これバニラではムリだよね? >ラウンドアバウト自体はMove It!で持ってきたけどランプ含め他はバニラでOKのはず ごめん川の上で高度変えずに曲線道路引くのはRAT必須らしいからやっぱバニラじゃ無理っぽい
62 18/07/01(日)05:48:27 No.515594208
>多分アメリカ人は緯度経度に合わせて街づくりするのが好きなんだろうな… ブロック制のまちづくりしてるところはどこもそんなもんだと思ってたけど国中とは思ってなかった
63 18/07/01(日)05:49:50 No.515594266
>はベースの国内線滑走路に横風用滑走路引いて最終的に三角形滑走路引きたいんだけど >新しく引いた滑走路の末端部分があからさまにおかしいし誘導路も接続できなくてつらい 滑走路の端っこに二重線ばっか並ぶのは 歩道でもいいから何か適当な道路素材を交差させれば1個だけ残して消える…はずだけどparklife以前の事だから何とも言えん 見た感じ無理矢理追加した滑走路から飛行経路設定するとバグるのは知ってるよな?
64 18/07/01(日)05:51:00 No.515594326
>su2468734.jpg その高速合流路センスいいな!真似させてもらおう
65 18/07/01(日)05:51:47 No.515594357
>色相調整のMODはMOD設定じゃなくてグラフィック設定のテイスト-カラーフィルタで選ぶんだけどちゃんとその通りにしてる? >俺してなくて暫く悩んでたけど あああああああああああああああああああああああああ 今初めて気付いた
66 18/07/01(日)05:55:45 No.515594510
>センスある高速合流しやがってむかつくな! ワークショップ色々見てそのまんま真似してるだけだかんな!? そもそもセンス抜群だったらモノレール駅空港と直結させてるかんな! アナーキー発動させても片道2車線道路を片道2車線モノレール駅で上書きできなくて 苦肉の策でQuay処理するはずだった半地下高速道のカベにモノレール駅押し込んでるんだかんな!
67 18/07/01(日)06:00:28 No.515594698
>滑走路の端っこに二重線ばっか並ぶのは >歩道でもいいから何か適当な道路素材を交差させれば1個だけ残して消える…はずだけどparklife以前の事だから何とも言えん >見た感じ無理矢理追加した滑走路から飛行経路設定するとバグるのは知ってるよな? 飛行路バグは知ってるんでデフォの滑走路から経路設定して空港自体の収支発生済み ただ高低差解消済みで区画にも被ってないのに斜め45°(実際にはそれ未満)の追加滑走路が引けなくてつらい 引けるけど機能してないってのが理想的なんだけどそもそも引けないのは見た目的につらい
68 18/07/01(日)06:03:01 No.515594782
>その高速合流路センスいいな!真似させてもらおう 高低差12mまでだったら隣接マスにランプ通せるって知った時に世界が広がった 道路幅拡張すると外見上に無理が出てくるけど支柱1本入る距離ならMove Itで調整できるんでやる価値はある
69 18/07/01(日)06:06:13 No.515594897
>飛行路バグは知ってるんでデフォの滑走路から経路設定して空港自体の収支発生済み >ただ高低差解消済みで区画にも被ってないのに斜め45°(実際にはそれ未満)の追加滑走路が引けなくてつらい >引けるけど機能してないってのが理想的なんだけどそもそも引けないのは見た目的につらい これ後から縦線入ったマス何かのMODで入れ替えられんの?
70 18/07/01(日)06:06:57 No.515594934
>あああああああああああああああああああああああああ >今初めて気付いた 先週の俺だわ…わかりにくいよね
71 18/07/01(日)06:08:17 No.515594991
>su2468734.jpg さりげなくかっこいい合流しやがって