18/07/01(日)02:04:57 日本で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/07/01(日)02:04:57 No.515574706
日本である…日本であるとは一体…
1 18/07/01(日)02:06:05 No.515574892
外人がつけたのかよ!?
2 18/07/01(日)02:06:32 No.515574955
>日本空間は弱日本空間である。しかし、逆に弱日本空間が日本空間であるか、あるいは弱日本だが日本でない空間があるかどうかはわかっていない。 ちょっとなに言ってんのかわかんない
3 18/07/01(日)02:07:38 No.515575117
>ポーランド空間は日本空間である …? ……????
4 18/07/01(日)02:07:44 No.515575136
要するにメリケン粉だな?
5 18/07/01(日)02:08:11 No.515575204
よくわからんけど閉鎖的なのをおちょくられてるのはわかる
6 18/07/01(日)02:08:32 No.515575255
数学の解説項目は文法だけは日本語なのに全部の用語がわからない…
7 18/07/01(日)02:08:35 No.515575264
delされた悪ふざけとナンセンス
8 18/07/01(日)02:08:38 No.515575275
ニホニウムみたいなものか
9 18/07/01(日)02:09:01 No.515575340
元々の意味をぶっ壊すのは数学が一番得意やな
10 18/07/01(日)02:09:05 No.515575348
これアンサイクロじゃないのかよ!?
11 18/07/01(日)02:09:36 No.515575428
アンサイクロペディアのそれっぽいだけの嘘記事じゃなくて…?
12 18/07/01(日)02:09:43 No.515575446
これはどっちかというとwikiをおちょくっているのでは
13 18/07/01(日)02:10:21 No.515575534
藤田スケールとかならまだしも…
14 18/07/01(日)02:11:36 No.515575695
>よくわからんけど閉鎖的なのをおちょくられてるのはわかる 数学者へのヘイトスピーチ過ぎる…
15 18/07/01(日)02:15:07 No.515576174
名付けた人の一人がポーランド人っぽいので あまりに日本人がポーランドと関係ないものをポーランド空間と呼ぶのにキレて 日本で同じことをしたと思われる
16 18/07/01(日)02:15:47 No.515576247
国家も同じである!
17 18/07/01(日)02:16:50 No.515576405
>弱日本だが日本でない空間 空間じゃなかったら何か危険なワードだな…
18 18/07/01(日)02:18:15 No.515576603
だから貢献した人たちの名前ダイレクトに入れればいいじゃないですか なんで国名のほうを入れたんですか
19 18/07/01(日)02:19:37 No.515576791
>あまりに日本人がポーランドと関係ないものをポーランド空間と呼ぶのにキレて >日本で同じことをしたと思われる これがポーランド記法か…
20 18/07/01(日)02:21:15 No.515577020
簡単に説明しろや!と言いたいけど 多分理解出来てる人が完全に知識ない人に説明するのは難しいタイプの奴だろうな…
21 18/07/01(日)02:22:22 No.515577170
簡単に説明しろや!
22 18/07/01(日)02:24:13 No.515577421
>数学の位相空間論において、ポーランド空間とは、可分で完備距離づけ可能な位相空間のことである。すなわち、可算な稠密部分集合をもつ完備距離空間と同相な空間のことである。名前の由来は、この空間が著名なポーランド人研究者達(例えば、シェルピニスキ, クラトフスキ, タルスキ等)によって研究され始めたことによる。今日では、Borel equivalence relation等の研究を含んだ記述集合論の研究のための基礎としても重要視されている。 > >ポーランド空間の例としては、実数直線, 可分なバナッハ空間, カントール空間, ベール空間がある。さらに言えば、普通の距離づけでは完備でないがポーランド空間ではあるようなものも存在する。例えば開区間 (0, 1) はポーランド空間である。 > >いかなる二つの不可算なポーランド空間の間にも、ボレル同型写像が存在する。すなわち、全単射でボレル構造を保つものが存在する。特に、不可算なポーランド空間の濃度は必ず連続体濃度となる。 わからん!
23 18/07/01(日)02:25:36 No.515577596
imgは日本空間に含まれますか
24 18/07/01(日)02:25:56 No.515577637
数学者にネーミングセンスを期待してはいけない
25 18/07/01(日)02:25:59 No.515577643
>あまりに日本人がポーランドと関係ないものをポーランド空間と呼ぶのにキレて 英語でもPolish spaceじゃねーか!
26 18/07/01(日)02:26:31 No.515577708
いもげを要素と集合に定義分割して位相空間とするなら日本空間を含むな
27 18/07/01(日)02:27:25 No.515577818
小日本みたいなこと?ヘイトスピーチ?
28 18/07/01(日)02:28:29 No.515577948
ちよっと言語学的に日本語でない日本語を駆使されるのは困る…
29 18/07/01(日)02:28:38 No.515577961
>数学における位相空間論(いそうくうかんろん、英: general topology; 一般位相幾何学)または点集合トポロジー(てんしゅうごうトポロジー、point-set topology; 点集合論的位相幾何)は、位相空間の性質やその上に定義される構造を研究対象とする位相幾何学の一分野である。位相幾何学のほかの分野が多様体などの特定の構造や具体的な構造を前提とすることと異なり、現れる位相空間としては病的なものも含めた極めて広範かつ一般のものを扱い、その一般論を形成するのが位相空間論の主目的である。 病的て
30 18/07/01(日)02:29:10 No.515578028
複数の日本人数学者の名前をつなげてつけるべきなんだろうけど覚えにくい且つ発音しにくいで めんどくせーからの日本空間だろ
31 18/07/01(日)02:30:32 No.515578190
>ポーランド空間は日本空間である。 えっと… ポーランドは日本だし日本はポーランド…?
32 18/07/01(日)02:30:55 No.515578243
何を言っているのか俺にはよくわからなかったが ヘイトスピーチはまったく関係ないことだけはわかった 逆で功績のあった研究者へのリスペクト
33 18/07/01(日)02:32:05 No.515578408
日本ゾーンは旭日旗のイメージだけどここはマケドニアだし…
34 18/07/01(日)02:32:25 No.515578451
動画で表現するとわかりやすい類の数学なんですか…?
35 18/07/01(日)02:33:42 No.515578589
なんだかよくわからないがワールドワイドな話だなきっと…
36 18/07/01(日)02:35:23 No.515578772
ポーランドは日本に勝ったけど敗退したからな
37 18/07/01(日)02:36:58 No.515578954
>動画で表現するとわかりやすい類の数学なんですか…? 三次元で可視化はほとんど不可能の奴じゃないかしらこれ… ごく単純な部分とかは描いて表現できたりしそうな雰囲気だけど…
38 18/07/01(日)02:37:42 No.515579046
私位相幾何嫌い!
39 18/07/01(日)02:38:03 No.515579084
最終的にポーランド空間は日本空間にシンクロします
40 18/07/01(日)02:41:33 No.515579531
わからないから結論だけ教えてくれ
41 18/07/01(日)02:42:36 No.515579647
マケドニア空間もあるの?
42 18/07/01(日)02:42:51 No.515579673
デマ記事かと思ったけど学者は新発見したものにゴジラだのサウザーだのピカチュウだのって名前付けるからなあ…
43 18/07/01(日)02:44:39 No.515579886
円城塔読んでるときの気分に似てる
44 18/07/01(日)02:44:53 No.515579910
サウザー遺伝子は最初聞いたとき本気でジョークだと思った ガチだったびっくりした
45 18/07/01(日)02:47:21 No.515580186
学の無い俺には説明を読んでもさっぱりわからないけどもうちょっと別の名前は付けられなかったの
46 18/07/01(日)02:48:26 No.515580320
弱ってのはちょっと緩い条件を指すので 日本空間なら弱日本空間なのはそりゃそう
47 18/07/01(日)02:49:08 No.515580389
最強は地球空間?
48 18/07/01(日)02:49:56 No.515580469
>最強は地球空間? 宇宙空間だろ
49 18/07/01(日)02:54:53 No.515581040
ポーランド空間は日本空間で 弱日本空間だけど日本空間ではないってことだろ
50 18/07/01(日)03:02:33 No.515581879
他ジャンルの数学用語を知っていればまだ違和感は少ないかもね 強弱とか優劣とか病的とかは高等数学では基本的なものでそれをそのまま新しい数学概念に適用するってよく行われるから
51 18/07/01(日)03:03:27 No.515581981
wikipediaの最大の弱点は日本語なのに読めないときはほんとにもうにっちもさっちも行かなくなることだと思う 素直に他のサイトをみよう ちくしょうここもwiki丸写しのことしか書いてねぇ!
52 18/07/01(日)03:06:30 No.515582261
そういえば物理学のエキゾチック粒子だのエキゾチック物質だのもそこはかとなくエロいよね…
53 18/07/01(日)03:07:22 No.515582333
弱があるなら強日本空間も存在するのか…?
54 18/07/01(日)03:07:40 No.515582413
用語から処理内容とか意味が微塵も汲み取れないネーミングは 実際クソだよね 無駄な暗記要素でしかない
55 18/07/01(日)03:10:08 No.515582694
>強弱とか優劣とか病的とかは高等数学では基本的なものでそれをそのまま新しい数学概念に適用するってよく行われるから 数学全然知らないから病的なだの行儀の良いだの初めて聞いたときは 数学なのにそんな主観的な言い方するの!?って驚いた
56 18/07/01(日)03:10:20 No.515582710
>弱があるなら強日本空間も存在するのか…? 強日本空間とはつまり日本空間では?
57 18/07/01(日)03:15:43 No.515583262
病的関数は実際のグラフを見ると病的の意味がよく分かる
58 18/07/01(日)03:16:49 No.515583360
>ポーランド空間は日本空間である よくわからんけどこれは予言書なのでは
59 18/07/01(日)03:17:10 No.515583400
>数学なのにそんな主観的な言い方するの!?って驚いた 定義は原則厳密になされているけど言葉自体は主観的(日常的な意味で)だったりするからギャップで分からん!ってなるのはあるかもしれない…
60 18/07/01(日)03:21:12 No.515583793
陰関数は陽関数と比べて日陰者なイメージを受けるけど含意としては単に性質が違うぜ!というだけとかね
61 18/07/01(日)03:23:10 No.515584033
>定義は原則厳密になされているけど言葉自体は主観的(日常的な意味で)だったりするからギャップで分からん!ってなるのはあるかもしれない… 素人が持つイメージなんて知ったことか!みたいなネーミング一杯だよね…
62 18/07/01(日)03:27:03 No.515584392
>なんで国名のほうを入れたんですか 中国剰余定理とかあるし…