18/06/30(土)22:38:12 分かる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/30(土)22:38:12 No.515517847
分かる
1 18/06/30(土)22:40:08 No.515518348
一人称視点でスマブラはきつい
2 18/06/30(土)22:40:41 No.515518470
ジュブナイルいいよね…
3 18/06/30(土)22:40:44 No.515518488
無双できる気しかしない
4 18/06/30(土)22:40:56 No.515518536
ずいぶん軽快に動くロボだな…
5 18/06/30(土)22:41:43 No.515518713
このNPC達の難易度とか体力とか表示されたら怖い物無しだ
6 18/06/30(土)22:41:45 No.515518721
スマブラ方式ってZ軸方向に動けなくない…?
7 18/06/30(土)22:42:56 No.515519004
←こっちも ←味方
8 18/06/30(土)22:43:44 No.515519205
スマブラの動きだとすごい揺れそうだな
9 18/06/30(土)22:44:12 No.515519338
(初代)
10 18/06/30(土)22:44:13 No.515519344
操作は大体ガチャフォースだ
11 18/06/30(土)22:44:26 No.515519385
AB同時押しでスマッシュ攻撃だぞ
12 18/06/30(土)22:44:55 No.515519526
落としても落としても復帰してくるロボット
13 18/06/30(土)22:45:20 No.515519627
操作は大体連ジだ
14 18/06/30(土)22:45:29 No.515519666
ガンゲリオンいい…
15 18/06/30(土)22:45:32 No.515519676
アイテムはボム兵のみにしておいた
16 18/06/30(土)22:45:52 No.515519763
操作は大体鉄騎だ
17 18/06/30(土)22:46:35 No.515519960
操作は大体鉄拳だ
18 18/06/30(土)22:46:37 No.515519968
ロボットで一人称なのにスマブラ…?
19 18/06/30(土)22:46:59 No.515520053
操作は大体ACだ(箱コンが出てくる)
20 18/06/30(土)22:47:27 No.515520175
>ロボットで一人称なのにスマブラ…? モニターにはドローンから投影される横スクロールな画面が出るんだろう
21 18/06/30(土)22:48:06 No.515520350
いいか良く聞け Aボタンで格闘 Bボタンで飛び道具発射 Xボタンは回避 Yボタンでメニューが開ける 方向キーと組み合わせることで違う技が使える ためしてみるがいい
22 18/06/30(土)22:48:11 No.515520378
>ロボットで一人称なのにスマブラ…? (謎技術でレーダー画面に表示される真横視点の映像)
23 18/06/30(土)22:48:21 No.515520425
じゃあ大体カスタムロボだ
24 18/06/30(土)22:48:33 No.515520462
このロボットめっちゃ吹っ飛ぶ
25 18/06/30(土)22:48:51 No.515520528
>操作は大体鉄拳だ そういや昔一人称モードあったよね
26 18/06/30(土)22:48:56 No.515520553
ハッ!!ホッ!!イィィッヤッ!!
27 18/06/30(土)22:49:31 No.515520697
操作は大体GPMだ
28 18/06/30(土)22:49:41 No.515520741
スマブラならAボタン3回だけで割と戦えるな
29 18/06/30(土)22:49:47 No.515520764
(出てくる鉄騎コン)
30 18/06/30(土)22:50:05 No.515520838
中に乗ってるとは限らないな
31 18/06/30(土)22:50:18 No.515520890
町中に散らばるボム兵やモンスターボール
32 18/06/30(土)22:50:19 No.515520898
ロボットならACとかさぁ…
33 18/06/30(土)22:50:36 No.515520980
歩行や格闘でめっちゃ揺れるのはゲーム慣れしてても無理では
34 18/06/30(土)22:50:45 No.515521020
せめてガンダムVSで…
35 18/06/30(土)22:50:56 No.515521067
操作は大体ANUBISだ
36 18/06/30(土)22:51:18 No.515521151
敵ロボは箱コン
37 18/06/30(土)22:51:21 No.515521163
(ネジコン)
38 18/06/30(土)22:51:28 No.515521197
>ロボットならACとかさぁ… ACを自信満々に動かせるパイロットなんてそうそういないし…
39 18/06/30(土)22:51:34 No.515521216
>操作は大体ANUBISだ ゼロシフトはあるのか!?
40 18/06/30(土)22:51:34 No.515521224
操作は大体バトオペだ
41 18/06/30(土)22:51:49 No.515521280
操作は大体バーチャロンだ
42 18/06/30(土)22:51:53 No.515521291
ドリキャス型で頼む
43 18/06/30(土)22:51:55 No.515521299
スマブラだと視点回転しまくってまともに見えない気がする バーチャロンにしてくれ
44 18/06/30(土)22:52:05 No.515521347
>操作は大体ガチャフォースだ どのガチャボーグかによって操作難易度が多少変わる…
45 18/06/30(土)22:52:06 No.515521361
ちなみに解析したところ 相手の操作システムはだいたいアーマードコア(初代)だ
46 18/06/30(土)22:52:10 No.515521384
>中に乗ってるとは限らないな 鉄人28号タイプか…
47 18/06/30(土)22:52:16 No.515521410
操作は大体鉄騎だ
48 18/06/30(土)22:52:17 No.515521417
チャロンくらいで許して スティックのやつね
49 18/06/30(土)22:52:30 No.515521458
ちくしょうサターンパッドでバーチャロンの操作なら俺だって無双できるのに…!
50 18/06/30(土)22:52:37 No.515521495
ボーダーブレイク形式にしてくれ
51 18/06/30(土)22:52:52 No.515521563
現実でも潜水艦をスティック日本で動かすよりゲームコントローラー使ったほうがいいってなったし…
52 18/06/30(土)22:53:29 No.515521720
操作は大体ガンパレだ
53 18/06/30(土)22:53:31 No.515521732
カメラはTPS視点だ どうやって映してるかは気にしないでくれ
54 18/06/30(土)22:53:41 No.515521781
>操作は大体ガチャフォースだ マジかデスボーグオミクロンかオメガⅡなら無双できる
55 18/06/30(土)22:53:55 No.515521843
現実でも米軍はXboxのコントローラー使うし・・・
56 18/06/30(土)22:53:57 No.515521846
TPSならいける気がしてくる
57 18/06/30(土)22:53:57 No.515521848
>ちなみに解析したところ >相手の操作システムはだいたいアーマードコア(初代)だ 相手が初心者なら勝てるけど熟練者だと勝てる気しないんですけど! AC乗り共あいつらやばいんですけど!
58 18/06/30(土)22:54:04 No.515521886
バーチャロンのジャンプで相手を捕捉するってのが 現実だと再現難しそう
59 18/06/30(土)22:54:18 No.515521943
ゲーム上手い人をドローン操作させて戦争で使ったら強いみたいな話しかと思った
60 18/06/30(土)22:54:35 No.515522016
>ボーダーブレイク形式にしてくれ すまない「」君 予算の関係上用意できたのはアウトトリガーのコンソールだ
61 18/06/30(土)22:54:42 No.515522045
照準はマウス操作の方がいいかな?
62 18/06/30(土)22:54:48 No.515522076
>スマブラだと視点回転しまくってまともに見えない気がする >バーチャロンにしてくれ このサイズでキュイーンピョンズダッを!?
63 18/06/30(土)22:54:55 No.515522098
>相手の操作システムはだいたいアーマードコア(初代)だ やべーなジグザグジャンプしながら遠距離乱射してくるぞ
64 18/06/30(土)22:55:17 No.515522183
>操作は大体ACだ(フォーミュラフロント仕様)
65 18/06/30(土)22:55:25 No.515522213
操作は大体ゴエモンインパクトだ
66 18/06/30(土)22:55:36 No.515522258
ガンダムのレバー2本程度で歩いたりライフル持って撃ったり サーベル出して持って斬ったりって実はすごいめんどくさいのでは…?
67 18/06/30(土)22:55:39 No.515522268
コックピットに置いてあるヘルメットをかぶることでサードパーソンビューになるぞ、
68 18/06/30(土)22:55:43 No.515522284
操作は大体ACfA1.15だ
69 18/06/30(土)22:55:50 No.515522318
>バーチャロンのジャンプで相手を捕捉するってのが >現実だと再現難しそう ジャンプキャンセル連打してたら絶対酔う
70 18/06/30(土)22:56:05 No.515522368
というか操作アクションは序盤は少なくて進めていくうちにアクション増やすとかにして 初っ端から操作項目多いと大変なんだよ 進めながらチュートリアルも挿入して欲しい 具体的に言うとバンジョーとカズーイの大冒険みたいな感じで
71 18/06/30(土)22:56:10 No.515522392
>コックピットに置いてあるヘルメットをかぶることでサードパーソンビューになるぞ、 現実でも車であるやつだ!
72 18/06/30(土)22:56:11 No.515522398
得意な操作に合わせてくれるのはいいが機体が馴染んだ操作についてくるかどうかだな
73 18/06/30(土)22:56:20 No.515522450
ネスさんだったらゲロの海になるぞ
74 18/06/30(土)22:56:23 No.515522458
なっなんだあの敵機は!? 攻撃が当たらんぞ!隊長!隊長!助けてください!
75 18/06/30(土)22:56:58 No.515522614
操作が大体ソウルシリーズなら…
76 18/06/30(土)22:57:06 No.515522655
>操作は大体ACだ(フォーミュラフロント仕様) これ俺乗ってる意味なくない!?
77 18/06/30(土)22:57:08 No.515522667
>なっなんだあの敵機は!? >攻撃が当たらんぞ!隊長!隊長!助けてください! コンフィグ画面でスティック上下を逆にするのだ
78 18/06/30(土)22:57:20 No.515522713
>操作は大体ACfA1.15だ オオオ イイイ あいつミンチだわ
79 18/06/30(土)22:57:26 No.515522741
ちなみに上下操作は反転だ
80 18/06/30(土)22:57:32 No.515522780
>操作は大体ANUBISだ VRでやると接近戦とかなにやってるかまったくわかんないよねあれ
81 18/06/30(土)22:57:34 No.515522791
やだよスマブラみたいに回避しまくるロボ
82 18/06/30(土)22:57:48 No.515522857
>ちなみに上下操作は反転だ 助かる!
83 18/06/30(土)22:57:53 No.515522883
>操作は大体バーチャロンだ マブラヴがそんな感じだった気がする
84 18/06/30(土)22:57:56 No.515522896
実際ゲームコントローラーみたいなやつでロボットを操縦するほうがリアリティがあると思う
85 18/06/30(土)22:57:57 No.515522902
TEPPAN流してくれるなら一時間でも戦ってやらぁ
86 18/06/30(土)22:58:03 No.515522933
操作はフロントミッションエボルヴだ
87 18/06/30(土)22:58:05 No.515522946
操作はわかったけど彼我の耐久や攻撃の通りやすさが無理ゲーレベルだったりしない?
88 18/06/30(土)22:58:05 No.515522952
操作は大体ジオニックフロントだ
89 18/06/30(土)22:58:15 No.515523016
アヌビス操作だとL3⇔R3でAIと会話出来るな
90 18/06/30(土)22:58:22 No.515523043
操作は大体鉄騎だ
91 18/06/30(土)22:58:45 No.515523140
操作は大体EDF5だ
92 18/06/30(土)22:58:53 No.515523187
>操作は大体鉄騎だ オオオ イイイ しんだわ俺
93 18/06/30(土)22:58:55 No.515523194
エイムが精密な君にはこの大体HALOロボだ
94 18/06/30(土)22:59:00 No.515523219
>実際ゲームコントローラーみたいなやつでロボットを操縦するほうがリアリティがあると思う 昔そういう邦画あったよね 小学生がふくろうみたいなロボ拾って
95 18/06/30(土)22:59:07 No.515523251
>得意な操作に合わせてくれるのはいいが機体が馴染んだ操作についてくるかどうかだな 後継機は君の速度に合わせてある
96 18/06/30(土)22:59:21 No.515523311
ボタン一個で指定行動出来るパッド制は理想だと思うけど 現実世界でキャンセル行動したら機体壊れそう…
97 18/06/30(土)22:59:55 No.515523462
>昔そういう邦画あったよね >小学生がふくろうみたいなロボ拾って ジュブナイルだな
98 18/06/30(土)22:59:58 No.515523482
射撃モード(マウス操作)
99 18/06/30(土)23:00:17 No.515523578
くそっなんなんだよなんなんだよあいつら化け物か! どうして上下エイムをLR2でやってんだよ! 作った時おかしいとか思わなかったのかよ!
100 18/06/30(土)23:00:19 No.515523590
アメリカの新しい潜水艦はXBOXのコントローラーで操作やるんだっけ
101 18/06/30(土)23:00:20 No.515523593
ガンゲリオンいいよね
102 18/06/30(土)23:00:32 No.515523655
>>相手の操作システムはだいたいアーマードコア(初代)だ >やべーなジグザグジャンプしながら遠距離乱射してくるぞ 大丈夫 こっちは横視点だから相手がいくら横に避けても一ミリも動いていないことになる
103 18/06/30(土)23:00:35 No.515523676
操作は左手はパッド 右手はマウスだ
104 18/06/30(土)23:00:44 No.515523714
操作は大体カスタムロボだ
105 18/06/30(土)23:01:12 No.515523830
二足歩行のロボットまでは行かなくても 自動車とかコントローラーで操作する未来がありそう
106 18/06/30(土)23:01:13 No.515523834
>操作は左手はパッド >右手はマウスだ モンゴリアンスタイルも悪くねえぜ!
107 18/06/30(土)23:01:16 No.515523851
現実で運用されてる殺人ロボも操縦桿はxboxかプレステのコントローラーだ
108 18/06/30(土)23:01:53 No.515523995
でもパッドでボタン足りるのかな?やっぱマウスとキーボードのほうが良くない?
109 18/06/30(土)23:02:12 No.515524073
ダメージを受けるとバイブレーションが入るぞ
110 18/06/30(土)23:02:37 No.515524183
>操作は左手はパッド >右手はマウスだ いいやなにがなんでもWASD移動してもらう
111 18/06/30(土)23:02:41 No.515524196
操作は大体フロントミッション2だ
112 18/06/30(土)23:02:49 No.515524228
操作は大体Zガンダムホットスクランブルだ
113 18/06/30(土)23:03:02 No.515524291
なんだあの機体!? 直前で避けるぞ!?
114 18/06/30(土)23:03:08 No.515524318
操作は大体バイオ4だ 射撃しながら移動はできないが初心者にはいいだろう?
115 18/06/30(土)23:03:09 No.515524324
>でもパッドでボタン足りるのかな?やっぱマウスとキーボードのほうが良くない? ボタン押しながらスティックで大体事足りると思う
116 18/06/30(土)23:03:29 No.515524417
スマブラ基準で動くと遠心力とかがヤバすぎる…
117 18/06/30(土)23:03:53 No.515524530
移動操作はトラックボールだ
118 18/06/30(土)23:04:06 No.515524578
やっぱり思い出すのはジュブナイルのガンゲリオンだよな 少年心にカッコいいロボとPS2コントローラは痺れた
119 18/06/30(土)23:04:09 No.515524586
操作は大体超操縦メカMGだ …やめろ今日の日付を入れようとするんじゃない
120 18/06/30(土)23:04:22 No.515524649
博士!ステキャンは使えるのか!
121 18/06/30(土)23:04:25 No.515524668
>でもパッドでボタン足りるのかな?やっぱマウスとキーボードのほうが良くない? joy tokeyでシフトボタン設定する OSがWindowsじゃなかったら諦める
122 18/06/30(土)23:04:26 No.515524674
人型ロボなら既存の操作法だとどれが一番いいんだろうか
123 18/06/30(土)23:05:05 No.515524845
>博士!ステキャンは使えるのか! フワステもいけるぞ
124 18/06/30(土)23:05:15 No.515524882
>射撃しながら移動はできないが初心者にはいいだろう? こっちは命かかってんだよ!
125 18/06/30(土)23:05:17 No.515524893
操作は大体コロコロカービイだ
126 18/06/30(土)23:05:21 No.515524911
>操作は大体EDF5だ ベガルタでも操作は簡単過ぎる
127 18/06/30(土)23:05:24 No.515524929
>マブラヴがそんな感じだった気がする 武ちゃんのリクエストでよりゲームっぽく動かせるようにした新操縦システムが 実は博士の超AI技術の賜物みたいな話だったのはそりゃそうだよなって
128 18/06/30(土)23:05:34 No.515524977
操縦桿で人型ロボットを操作するよりはやりやすそう モビルトレースシステムには劣るけど
129 18/06/30(土)23:05:45 No.515525020
>人型ロボなら既存の操作法だとどれが一番いいんだろうか 慣性とかそういうの全部無視できるとするなら 自分が一番ヤりなれてるのが一番だよ
130 18/06/30(土)23:06:02 No.515525088
操作方法はだいたいコロ落ちだ
131 18/06/30(土)23:06:07 No.515525110
>得意な操作に合わせてくれるのはいいが機体が馴染んだ操作についてくるかどうかだな スマデラの速度についていけますか…?
132 18/06/30(土)23:06:08 No.515525115
Gガンみたいな操縦方法のが手っ取り早くない?
133 18/06/30(土)23:06:12 No.515525133
>人型ロボなら既存の操作法だとどれが一番いいんだろうか 全部のせ
134 18/06/30(土)23:06:14 No.515525139
戦場の絆だ 上手くやれ
135 18/06/30(土)23:06:32 No.515525207
乗る必要あるのこの機体!?
136 18/06/30(土)23:06:33 No.515525210
どんな操作しても重心バランス取ってくれるならコントローラでもいいかも
137 18/06/30(土)23:06:46 No.515525278
>操作は大体ジオニックフロントだ サポート装備はドップの航空支援とスモークグレネードとスプレッドビームだ
138 18/06/30(土)23:06:50 No.515525293
>人型ロボなら既存の操作法だとどれが一番いいんだろうか 体重シフトで絶対ズッコケるからせめて4脚にした方がいいと思うよ
139 18/06/30(土)23:06:50 No.515525294
>Gガンみたいな操縦方法のが手っ取り早くない? 筋肉が持たない
140 18/06/30(土)23:06:54 No.515525310
>スマブラ基準で動くと遠心力とかがヤバすぎる… 全てのロボットものに刺さりそうなワードでしょー遠心力
141 18/06/30(土)23:07:15 No.515525406
操作は大体コロコロカービィ(GCプレイ)だ
142 18/06/30(土)23:07:22 No.515525438
>自分が一番ヤりなれてるのが一番だよ Gレコは過去人類が発明した操縦方法全部ワンパッケージにしてるからな 脳波と音声+手はモビルトレースで足だけ操縦桿とかできる
143 18/06/30(土)23:07:23 No.515525442
>操作は大体ACだ(箱コンが出てくる) コントローラー裏返しで全指使って戦果を上げる主人公
144 18/06/30(土)23:07:29 No.515525466
>乗る必要あるのこの機体!? 無線はラグがあるし…
145 18/06/30(土)23:07:33 No.515525485
どうせYでジャンプするからZ軸は問題ないし…
146 18/06/30(土)23:07:38 No.515525522
姿勢制御がどこまで操作必要かによってかなり変わってくる
147 18/06/30(土)23:07:51 No.515525583
操作は大体スプラトゥーンだ ジャイロセンサーだけは搭載することができなかったが技術力のない我々を恨んでくれて構わない
148 18/06/30(土)23:07:55 No.515525603
>乗る必要あるのこの機体!? 電波じゃ遠くなると遅延発生するし…
149 18/06/30(土)23:08:03 No.515525638
>一人称視点でスマブラはきつい マリオトルネードとか使ったら大変なことになるな
150 18/06/30(土)23:08:11 No.515525677
コックピットビューの操作系等ならやっぱりガングリフォンかな
151 18/06/30(土)23:08:12 No.515525680
キーコンフィグがどこまでできるかの方が大事かな…
152 18/06/30(土)23:08:13 No.515525692
>>Gガンみたいな操縦方法のが手っ取り早くない? >筋肉が持たない じゃあソウルゲインみたいなやつで…
153 18/06/30(土)23:08:40 No.515525813
ランダムボタンのQTはやめてくれませんか
154 18/06/30(土)23:08:57 No.515525893
鉄騎だったら満場一致でオイオイオイ死ぬわ俺だよ
155 18/06/30(土)23:09:16 No.515525970
>ジャイロセンサーだけは搭載することができなかったが技術力のない我々を恨んでくれて構わない 土中移動してたら地球の中心に進みそうだな
156 18/06/30(土)23:09:18 No.515525981
個人的には死ぬ程やり込んだsdgo方式のマウスとキーボードなら負ける気はしない
157 18/06/30(土)23:09:21 No.515525999
>ランダムボタンのQTはやめてくれませんか ボタン連打でダメージ決まるやつのが嫌い
158 18/06/30(土)23:09:39 No.515526100
ACfaって身体に何かを直接繋げてそう 光が逆流するらしいし
159 18/06/30(土)23:10:15 [psコン使い] No.515526267
>操作は大体ACだ(箱コンが出てくる) バカな!俺とあいつは機体も能力も技量も同じ! 操作系統だってACFAのはず…! なぜ俺がこうも圧倒される!?
160 18/06/30(土)23:10:17 No.515526274
バンピートロットだったら一網打尽なのにちくしょう
161 18/06/30(土)23:10:22 No.515526300
一番操縦しやすいのはシンクロだと思う 痛みとかフィードバックされそうだけど
162 18/06/30(土)23:10:34 No.515526341
マウスキーボードでやらせてくれ
163 18/06/30(土)23:10:35 No.515526347
スティックの感度は最低で固定になってるが初心者にはちょうどいいだろう
164 18/06/30(土)23:10:56 No.515526469
>一番操縦しやすいのはシンクロだと思う それは運動神経に自信のある奴だけだ 普段歩いてるだけで躓くような奴は死ぬぞ
165 18/06/30(土)23:11:11 No.515526613
物理的に指が足りない
166 18/06/30(土)23:11:24 No.515526695
とりあえずキーコンフィグ画面はどこだ
167 18/06/30(土)23:11:31 No.515526735
>物理的に指が足りない 裏返しに持つんだ!
168 18/06/30(土)23:11:32 No.515526739
>一番操縦しやすいのはシンクロだと思う よくあるネタだけど自分の身体と形が違うのにシンクロされても絶対困る
169 18/06/30(土)23:11:58 No.515526883
操作は大体連ジだ
170 18/06/30(土)23:12:08 No.515526926
なんだあいつは…時々止まっているじゃないか…
171 18/06/30(土)23:12:43 No.515527120
マウス操作は一見操作しやすそうだけど 実際コクピット内がちょっと揺れるだけで滅茶苦茶ブレるから使えないと思う
172 18/06/30(土)23:12:47 No.515527133
メンテナンスの問題で三和レバーとボタンだ 海外機だとナスレバーの方が多いぞ!
173 18/06/30(土)23:13:08 No.515527252
>操作は大体連ジだ 連ザにしてよ博士! 変形機構がないこいつじゃ空ダ格連打しなきゃ動けない!
174 18/06/30(土)23:13:42 No.515527420
>痛みとかフィードバックされそうだけど 心配するな… 電柱を踏んでも精々画鋲程度の痛みしか感じん
175 18/06/30(土)23:13:51 No.515527459
タイミングよくAを押して敵の飛び道具をキャッチだ
176 18/06/30(土)23:14:03 No.515527525
モビルトレースシステム(合体分離可変対応)
177 18/06/30(土)23:14:29 No.515527629
>それは運動神経に自信のある奴だけだ AMS適性が高くても兵士として雑魚ならポンコツとか割と容赦のない設定だったな4系AC… 小説で広告塔みたいな小娘リンクスが古参レイヴンにボコられたりしてるし
178 18/06/30(土)23:15:02 No.515527813
>タイミングよくAを押して敵の飛び道具をキャッチだ ゴエモンインパクトじゃねーか! 自律機動できるじゃん!?
179 18/06/30(土)23:15:09 No.515527854
>ACfaって身体に何かを直接繋げてそう >光が逆流するらしいし アレゴリーマニュピレートシステム 要は脳みそにズボツと入れて操作する機構だよ 適合率が高いとけおる
180 18/06/30(土)23:15:19 No.515527916
>電柱を踏んでも精々画鋲程度の痛みしか感じん 死んだわ俺
181 18/06/30(土)23:15:48 No.515528075
乗ってもらうに当たって寝てる間に君の身体に…をしたので 振動とか全く気にならなくなったはずなので安心してほしい
182 18/06/30(土)23:16:04 No.515528154
阿頼耶識見たときにAMSだ…ってなったよね
183 18/06/30(土)23:16:39 No.515528299
〇で囲えば大体何でもできるOOKAMIシステムがいい
184 18/06/30(土)23:17:06 No.515528447
安心したまえ敵は射撃武装を持たない蟹型ロボットだ
185 18/06/30(土)23:17:07 No.515528452
対象物との距離でAボタンの挙動が変わるぞ!
186 18/06/30(土)23:17:48 No.515528660
>心配するな… >電柱を踏んでも精々画鋲程度の痛みしか感じん 街中剣山みたいなもんじゃん!
187 18/06/30(土)23:17:54 No.515528692
>対象物との距離でAボタンの挙動が変わるぞ! 至近距離で勝手に格闘させんなや!? 死ぬわ!
188 18/06/30(土)23:18:02 No.515528746
>AMS適性が高くても兵士として雑魚ならポンコツとか割と容赦のない設定だったな4系AC… >小説で広告塔みたいな小娘リンクスが古参レイヴンにボコられたりしてるし ボコれてもプライマルアーマー硬すぎ問題で近距離で核地雷爆破してやっと中破
189 18/06/30(土)23:18:28 No.515528872
攻撃しようと思ったら周囲のオブジェクトを誤爆でつかみだした!
190 18/06/30(土)23:18:31 No.515528884
>安心したまえ敵は射撃武装を持たない蟹型ロボットだ オオオ イイイ
191 18/06/30(土)23:19:17 No.515529181
>ピンポイントバリアはトラックボールだ
192 18/06/30(土)23:20:38 No.515529610
>>ピンポイントバリアはトラックボールだ だめえええええええええ こんなのむりいいいいいいい しゅごいのおおおおおお
193 18/06/30(土)23:21:14 No.515529797
ジュブナイルって言おうと思ったらもう沢山レスされち
194 18/06/30(土)23:21:37 No.515529912
左右は慣れで何とか出来なくも無い 上押すと上向きやがる無理だ!
195 18/06/30(土)23:21:58 No.515530026
博士俺いい声のオペ子が欲しいんだけど
196 18/06/30(土)23:22:25 No.515530166
>博士俺いい声のオペ子が欲しいんだけど ロボ子で我慢しろ
197 18/06/30(土)23:22:58 No.515530313
>ピンポイントバリアはトラックボールだ マクロスあそこだけローテク感凄い 異星人由来の技術じゃないんだろうな…
198 18/06/30(土)23:23:32 No.515530490
>>博士俺いい声のオペ子が欲しいんだけど >ロボ子で我慢しろ 声によるぞ博士!
199 18/06/30(土)23:24:01 No.515530619
愛覚えてますかでオペレーターの子一人で必死にピンポイントバリアでやってたのは凄いなって思ってた
200 18/06/30(土)23:24:30 No.515530740
>博士俺いい声のオペ子が欲しいんだけど 伊藤美紀そっくりな声のオペレーターを手配しておいたぞ
201 18/06/30(土)23:24:34 No.515530753
やめたまえ!! ゲームと違って殴ったら手が壊れるんだぞ!?
202 18/06/30(土)23:24:41 No.515530790
ロボットなんだからスパロボにしてくだち
203 18/06/30(土)23:24:50 No.515530844
>SofTalkで我慢しろ
204 18/06/30(土)23:25:01 No.515530883
スマブラだとZ軸操作分からないからEXVSにしてくれ!
205 18/06/30(土)23:25:09 No.515530928
>ロボットなんだからスパロボにしてくだち TCーOSにしておいたぞ
206 18/06/30(土)23:25:26 No.515531001
>博士俺いい声のオペ子が欲しいんだけど 機内音声とかペッパー君みたいのになるんだろうか
207 18/06/30(土)23:25:41 No.515531055
>ゲームと違って殴ったら手が壊れるんだぞ!? エステバリスみたくナックルガード付けてよ博士!
208 18/06/30(土)23:25:47 No.515531091
>博士俺いい声のオペ子が欲しいんだけど Where did you learn to fly?
209 18/06/30(土)23:25:48 No.515531094
>ロボ子で我慢しろ ロボ子さんだとちょっと緊張感が…
210 18/06/30(土)23:26:37 No.515531318
ペッパー君の声は弦巻だから変調しだいでイケるぞ!
211 18/06/30(土)23:26:50 No.515531381
支援機のカメラで三人称視点にカメラ切り替えが出来る R3ボタンを押すのだ
212 18/06/30(土)23:27:34 No.515531576
んもー「」はワガママなんだから それじゃあ音ゲーのコンボを決めることで敵を倒せるシステムにしよう
213 18/06/30(土)23:28:16 No.515531786
ロボ子の声はゼーガペインみたいな機械音声がいい
214 18/06/30(土)23:28:18 No.515531798
ガングリフォンだったら今とっさに動かせる気がしない
215 18/06/30(土)23:28:25 No.515531820
>んもー「」はワガママなんだから >それじゃあ音ゲーのコンボを決めることで敵を倒せるシステムにしよう AIオペの支援で攻撃タイミングが画面に流れるから素早く追従するんだ!
216 18/06/30(土)23:29:17 No.515532063
>んもー「」はワガママなんだから >それじゃあ音ゲーのコンボを決めることで敵を倒せるシステムにしよう なんなのだこれは!? 一体どうしたらいいのだ!?
217 18/06/30(土)23:29:29 No.515532136
>ガングリフォンだったら今とっさに動かせる気がしない 左スティックで前後左右移動 右スティックで照準だ! …よく覚えてるな俺
218 18/06/30(土)23:30:01 No.515532283
>操作は大体タイピングソフトだ
219 18/06/30(土)23:31:38 No.515532811
操作は大体らくらくホンだ
220 18/06/30(土)23:31:49 No.515532851
ガングリフォン上半身だけひねるみたいなのなかった?
221 18/06/30(土)23:31:53 No.515532883
攻撃命令はsiri経由でも行えるぞ!
222 18/06/30(土)23:32:23 No.515533032
>攻撃命令はsiri経由でも行えるぞ! 『すみませんもう一度言ってください』
223 18/06/30(土)23:32:39 No.515533106
>操作は大体タイムクライシスだ
224 18/06/30(土)23:32:49 No.515533154
がんばれ森川君2号方式がいいな…
225 18/06/30(土)23:33:22 No.515533324
スティックあるのはまだいいけど スティックないPSコンとかでよくやってたな俺
226 18/06/30(土)23:33:57 No.515533493
>博士俺いい声のオペ子が欲しいんだけど 日高のり子声にした犯罪係数も計れるぞ!
227 18/06/30(土)23:34:52 No.515533836
>ガングリフォン上半身だけひねるみたいなのなかった? 左中指じゃね
228 18/06/30(土)23:35:13 No.515533953
こんなネジコンでどうやって戦えってんだ…!
229 18/06/30(土)23:35:32 No.515534062
ネジコン対応
230 18/06/30(土)23:35:47 No.515534176
んもー