18/06/30(土)22:24:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/30(土)22:24:52 No.515514416
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/30(土)22:25:50 No.515514660
つまらなかった?
2 18/06/30(土)22:26:21 No.515514786
テーテテーテーン
3 18/06/30(土)22:26:42 No.515514878
いい話っぽいのに
4 18/06/30(土)22:27:03 No.515514975
クソゲーだったよ…
5 18/06/30(土)22:32:40 No.515516433
当時はクソゲーって概念無くて難しいって思ってただけだった
6 18/06/30(土)22:33:28 No.515516644
当時は当時なりに楽しんでたなぁ 行けて2面までだったけど
7 18/06/30(土)22:34:04 No.515516799
>当時はクソゲーって概念無くて難しいって思ってただけだった 俺も自分が馬鹿なんだと思って GBのハンター×ハンターのスシが作れなくて開始10分で詰んだ
8 18/06/30(土)22:34:19 No.515516860
こういのマジで悲しくなっちゃうからやめて…
9 18/06/30(土)22:35:28 No.515517132
でもキャラゲーなのにストーリーが全くわからないのはクソゲーだと思うよ
10 18/06/30(土)22:35:42 No.515517185
そもそもクソゲーなんて判断は子供はしない
11 18/06/30(土)22:36:49 No.515517463
クリアさせる気がない
12 18/06/30(土)22:36:54 No.515517486
終わりがないのが終わり
13 18/06/30(土)22:37:00 No.515517516
>でもキャラゲーなのにストーリーが全くわからないのはクソゲーだと思うよ あのころストーリーが分かるキャラゲーがどれほどあったというのかね!!
14 18/06/30(土)22:37:03 No.515517531
友達とやると爆笑できるけど一人でやるのはキツイ
15 18/06/30(土)22:37:22 No.515517609
>でもキャラゲーなのにストーリーが全くわからないのはクソゲーだと思うよ 基本的にそんなのばかりだったと思う チャレンジャーとか子供ながらに何やってるのかマジでわからなかった
16 18/06/30(土)22:38:17 No.515517870
トラックに変形するし…こいつがコンボイか
17 18/06/30(土)22:38:19 No.515517878
お前これできるの !?スゲー! って盛り上がるものだったから…
18 18/06/30(土)22:38:37 No.515517951
自機がウルトラマグナスなのは子供心にクソだと思ったよ ウルマグが嫌いって訳じゃないけど主人公じゃないじゃんって
19 18/06/30(土)22:39:57 No.515518314
子どもにとって親がお金出して買ったちゃんとしたソフトが欠陥品であるなんて思考は無いのだ
20 18/06/30(土)22:40:19 No.515518387
>あのころストーリーが分かるキャラゲーがどれほどあったというのかね!! ギガゾンビの逆襲とか…
21 18/06/30(土)22:42:46 No.515518966
2010でコンボイが死んでる理由が「謎」らしいがこのゲームプレイしたところで分かんねえよ!
22 18/06/30(土)22:43:16 No.515519087
トランスフォーマー出た頃の原作物だと キン肉マン、マクロス、おばQ、グーニーズ、ハットリくん、鬼太郎、六三四の剣、北斗の拳、Zガンダム、ゴーストバスターズ、うる星やつら、長靴をはいた猫、ドラゴンボール、ドラえもん、時空の旅人、火の鳥、ミッ マウス ぐらいか だいたいひどい
23 18/06/30(土)22:44:47 No.515519493
ハットリくんと鬼太郎は面白い部類だったな
24 18/06/30(土)22:45:17 No.515519614
当時のキャラゲーなんて頭に?浮かべながら俺の頭が悪いからわかんないんだろうなとか思うものだよ
25 18/06/30(土)22:45:30 No.515519668
開始3秒でバゴーンってなるのが印象深いけど1面は変形出来たらさっくり抜けられる 2面が超難しいけど頑張って抜けたら9面までは行ける 9面のループ抜けるのはまず無理だけど
26 18/06/30(土)22:48:55 No.515520550
ザ・ムービーは日本では放映されてなかったから仕方ない
27 18/06/30(土)22:49:49 No.515520769
そもそもトランスフォーマーを見たことがなかったからキャラゲー的な部分は特に気にならなかった 単に難しかった
28 18/06/30(土)22:50:03 No.515520828
せめてHDMIの時代だったら敵の弾も見やすかったのに
29 18/06/30(土)22:51:01 No.515521091
ジャンプも分からないから最初の穴で死ぬ
30 18/06/30(土)22:53:43 No.515521787
北斗の拳はクソゲー扱いされるけど 当時はやり方覚えたら結構楽しかったんすよアレ… 秘孔ついて敵爆散させるのも手順踏めばほぼ原作技でボス倒せたりするのも燃えた ただちょっと猛スピードでキックしながら飛んでくる雑魚がクソすぎるのと正解ルートが致命的に分かりづらいだけで…
31 18/06/30(土)22:54:49 No.515522082
2面の途中が一番ムズいよね エビが最強の敵
32 18/06/30(土)22:55:47 No.515522307
北斗の拳は原作再現しようとか結構頑張ってるのはわかるんだけど結局ゲームとしてはいまいち、みたいなのばっかりだと思う 1から7までずっとそんな感じ
33 18/06/30(土)22:56:10 No.515522389
こういうのがキャラゲーの基準だったから ファミコンジャンプは普通に名作だった
34 18/06/30(土)22:57:17 No.515522700
>北斗の拳はクソゲー扱いされるけど >当時はやり方覚えたら結構楽しかったんすよアレ… >秘孔ついて敵爆散させるのも手順踏めばほぼ原作技でボス倒せたりするのも燃えた >ただちょっと猛スピードでキックしながら飛んでくる雑魚がクソすぎるのと正解ルートが致命的に分かりづらいだけで… わかる あと死んだときの効果音がなんか楽しくて友達の間で流行ってた
35 18/06/30(土)22:59:25 No.515523323
この頃の糞むずいゲームって開発者はまともにクリアできていたんだろうか
36 18/06/30(土)23:00:24 No.515523611
キテレツ大百科とガリウスしかなくても小学校時代の俺は楽しかったよ…
37 18/06/30(土)23:00:36 No.515523680
ブルジョワな友達がセガマークIII持ってたけど マークIIIの北斗メッチャ面白くて入り浸ってひたすらやってた これに比べるとFC版の北斗はカスや
38 18/06/30(土)23:05:20 No.515524907
>初代と『2010』の間のエピソードである『ザ・ムービー』はサイバトロン総司令官・コンボイが戦死し、総司令官交代劇が描かれた重要なエピソードであるが、諸般の事情により日本では初代『トランスフォーマー』と『2010』の間の時期に公開されなかった。そのため、日本ではコンボイが誰に殺されたのか、コンボイに代わる次のニューヒーローが誰なのかが謎となっていた。そこでこの謎を補完すべく、「君の手でコンボイの死の謎を解け!」という触れ込みで販売されたのがこのゲームであり ストーリーわからないんじゃ意味ないじゃん!
39 18/06/30(土)23:08:29 No.515525756
シャイニングスコーピオン…
40 18/06/30(土)23:10:22 No.515526299
供給を需要が大きく上回るのって良くないんだなって今振り返るとそう思う
41 18/06/30(土)23:13:36 No.515527385
>この頃の糞むずいゲームって開発者はまともにクリアできていたんだろうか テストプレイのやりすぎで余裕でクリアできるからどんどんくそ難しくなったという…
42 18/06/30(土)23:14:02 No.515527514
グーニーズはかなり面白かっただろ あとBGMよく許可取れたなって今振り返って思う
43 18/06/30(土)23:14:37 No.515527678
>>この頃の糞むずいゲームって開発者はまともにクリアできていたんだろうか >テストプレイのやりすぎで余裕でクリアできるからどんどんくそ難しくなったという… この罠は割と今でもはまっちゃったと思われるゲームはぽつぽつ見かけるな 開発期間が長ければ長い程ある…
44 18/06/30(土)23:15:50 No.515528086
>>この頃の糞むずいゲームって開発者はまともにクリアできていたんだろうか >テストプレイのやりすぎで余裕でクリアできるからどんどんくそ難しくなったという… 基準がアーケードゲームだったから簡単にクリアされてはいけないって思い込みがあった だからその後誰でもクリアできるRPGがブームになった
45 18/06/30(土)23:19:17 No.515529188
なぜかFC悪魔城1が流行ってた このジャンプ弱すぎだろって思ってた
46 18/06/30(土)23:21:11 No.515529783
>あとBGMよく許可取れたなって今振り返って思う 取れてたっけ?