ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/30(土)22:04:31 No.515508830
一週間ごとに一本漫画仕上げるって冷静に考えたら無理なのでは?
1 18/06/30(土)22:09:25 No.515510201
和月先生水風呂でネーム切ってたのか…
2 18/06/30(土)22:10:20 No.515510476
全然眠くならない!って思いながら眠って溺死しそう…
3 18/06/30(土)22:11:52 No.515510897
せ、先生なんたるムチャを!
4 18/06/30(土)22:12:11 No.515510987
週刊連載は面白いかはともかく超人であることが必須条件だなあ…
5 18/06/30(土)22:13:17 No.515511261
だから分業制にしろと ストーリーと作画は別のジャンルだろ
6 18/06/30(土)22:13:53 No.515511426
アシの中でも格別の存在感を示す男みきお
7 18/06/30(土)22:15:13 No.515511805
多少お手伝いが居ようとゲロ難しいよね週に一話もあんな量 死んじゃうよ
8 18/06/30(土)22:16:06 No.515512059
この目覚ましはクソ!
9 18/06/30(土)22:17:56 No.515512588
嘘喰いが話題になってたけどあれもどうやったら一週間で描けてたのか全く分からない漫画
10 18/06/30(土)22:23:46 No.515514114
嘘喰いは並行してボクシングもやってるのが意味不明すぎる…
11 18/06/30(土)22:24:27 No.515514298
体温下げるとやばくない?
12 18/06/30(土)22:25:38 No.515514617
これドラえもんの能天気な声を一刻も早く止めたくてちゃんと起きるんじゃない?
13 18/06/30(土)22:26:56 No.515514942
青年漫画とかで込み入った話や専門的な話を作る人はそういうチームを作ってたりもするね もちろん先生が主導するんだけども
14 18/06/30(土)22:29:17 No.515515548
>青年漫画とかで込み入った話や専門的な話を作る人はそういうチームを作ってたりもするね 推理ものとかはそうしないと無理だろうなあと思う 印税とかどうしてるのか気になるけど
15 18/06/30(土)22:30:23 No.515515817
たかをプロとか本宮プロみたいにプロダクション化してるんじゃないの
16 18/06/30(土)22:30:34 No.515515868
しっかり寝てた水木先生は筆が早かったの?
17 18/06/30(土)22:30:48 No.515515939
読者の反応なんて気にせずある程度ストック出来て最終回の目処が立ってから連載じゃ駄目なのかな
18 18/06/30(土)22:30:59 No.515515982
こういう裏話いいよね
19 18/06/30(土)22:31:03 No.515515993
>しっかり寝てた水木先生は筆が早かったの? 美大生雇って色々書かせて素材をストックしてた
20 18/06/30(土)22:32:09 No.515516281
>読者の反応なんて気にせずある程度ストック出来て最終回の目処が立ってから連載じゃ駄目なのかな 漫画は商品なので…反応気にせずなんてとてもとても
21 18/06/30(土)22:32:38 No.515516420
ジャンプがこの体制なだけで描きためてゆっくり掲載ってとこもあるよ
22 18/06/30(土)22:33:10 No.515516566
>読者の反応なんて気にせずある程度ストック出来て最終回の目処が立ってから連載じゃ駄目なのかな 売れるか売れないか反応見て修正できない一発バクチで何ヶ月分もの仕事すんの? 実家が金持ちな人以外漫画描けなくなるな
23 18/06/30(土)22:33:15 No.515516583
脚本家「構成は漫画締め切り2日前にあげれば書き切れるよね」
24 18/06/30(土)22:33:57 No.515516761
青年誌はかなり休ませるようになってるよね そのせいで雑誌が休載だらけでスカスカになってたりするが
25 18/06/30(土)22:33:59 No.515516771
確か40代ぐらいだったと思うけど 週刊連載持った時は徹夜続きだったとか書いてたな水木センセ
26 18/06/30(土)22:35:09 No.515517070
>売れるか売れないか反応見て修正できない一発バクチで何ヶ月分もの仕事すんの? バクチなのは出版社でそれぐらいのリスクはあって然るべきだと思うんだよな あとそれだとアニメとかどうなるって話だし
27 18/06/30(土)22:36:55 No.515517490
>バクチなのは出版社でそれぐらいのリスクはあって然るべきだと思うんだよな >あとそれだとアニメとかどうなるって話だし 作者の生活はどうすんだよ…
28 18/06/30(土)22:37:02 No.515517523
>売れるか売れないか反応見て修正できない一発バクチで何ヶ月分もの仕事すんの? >実家が金持ちな人以外漫画描けなくなるな 実家に金無いのに儲かるか儲からないか分からない漫画家になるバカなんているのか 売れなかったらどうすんの
29 18/06/30(土)22:37:20 No.515517603
>バクチなのは出版社でそれぐらいのリスクはあって然るべきだと思うんだよな 漫画に誰もカネを出さなくなるので終わり なんで現実にそうなってないかちっとは考えろよな?
30 18/06/30(土)22:37:45 No.515517717
みきおだけはっきり書かれてるな
31 18/06/30(土)22:37:49 No.515517742
>実家に金無いのに儲かるか儲からないか分からない漫画家になるバカなんているのか >売れなかったらどうすんの 漫画もアニメもそういうバカの情熱だけで支えられてんですよ これまでずっとね
32 18/06/30(土)22:37:58 No.515517781
昔のジャンプで週間連載やりながら月間も連載してる人とかいたがどういうスケジュールだったんだろう
33 18/06/30(土)22:38:28 No.515517912
なんでピリピリしてんの
34 18/06/30(土)22:38:29 No.515517915
だからジャンプじゃなきゃあるって! 短期集中連載とかもあるって!
35 18/06/30(土)22:41:17 No.515518616
和月じゃない方の先生誰だろ
36 18/06/30(土)22:41:18 No.515518621
月刊誌でも締切ギリギリになる人がいるからよく分からない
37 18/06/30(土)22:41:39 No.515518699
スレ画の先輩漫画家って尾田っち?
38 18/06/30(土)22:42:35 No.515518910
ヒロ君とことかは漫画スタジオの理想形なのかな
39 18/06/30(土)22:42:49 No.515518975
>和月じゃない方の先生誰だろ 尾田
40 18/06/30(土)22:43:28 No.515519137
>和月じゃない方の先生誰だろ 多分尾田っち
41 18/06/30(土)22:43:54 No.515519253
どっかの尾田栄一郎描いた漫画も黒Tにタオル首に巻いた人だったから尾田っちっぽい
42 18/06/30(土)22:44:34 No.515519416
>月刊誌でも締切ギリギリになる人がいるからよく分からない 漫画家によるとしか… 理由もネームが出来なかったり作画が遅かったり単にサボってただけだったりまちまち
43 18/06/30(土)22:46:00 No.515519804
普通の社会人は週40時間以上働いてるし 1時間1ページと考えれば楽勝だろ
44 18/06/30(土)22:46:08 No.515519837
嘘喰いはストーリーに悩むと暴シーンを描いてその間に考えてたらしいけどどれでも化物すぎる…
45 18/06/30(土)22:46:38 No.515519969
>月刊誌でも締切ギリギリになる人がいるからよく分からない 夏休みの宿題をギリギリまでやらない人が居るって信じられないタイプ? そういうのじゃなくてもアシ使う金がなけりゃ月に19ページ描くのも大変だぞ
46 18/06/30(土)22:47:20 No.515520149
ああこれ首タオルか 金正男ファッションだと思ってた
47 18/06/30(土)22:47:22 No.515520155
しっかり寝て集中して描いた方が早いのではと思う
48 18/06/30(土)22:48:03 No.515520336
>普通の社会人は週40時間以上働いてるし >1時間1ページと考えれば楽勝だろ 数十年前の漫画なら中身すっからかんの勢いだけの絵を載せられたけど今はそんなの載せたら叩かれるし
49 18/06/30(土)22:48:51 No.515520533
水木先生は自分が楽をするための仕込みをいかに安く用意するかに努力は惜しまなかったという
50 18/06/30(土)22:49:29 No.515520687
描き込むにしても描線の間が均一だったりシュッとした絵柄だからアシも足並み揃えるだけで辛かろうて
51 18/06/30(土)22:49:53 No.515520788
>しっかり寝て集中して描いた方が早いのではと思う 寝過ごして落とすのが怖かったかもしれないし 寝ても結局時間が足りず納得いくネームが出来なかったのかもしれない
52 18/06/30(土)22:51:08 No.515521115
鳥山センセもトーン貼らなくて済むようにするわ 背景も楽なのにしようとするし 楽にする努力って大事
53 18/06/30(土)22:55:21 No.515522194
ドラだけで6誌同時連載してた藤子f
54 18/06/30(土)22:56:14 No.515522415
まあ実際週刊連載した上で他にも描いてる人もいるから個人差はかなり大きいとは思うが…
55 18/06/30(土)22:58:31 No.515523089
>鳥山センセもトーン貼らなくて済むようにするわ ベタめんどくさいから金髪=白にすればいいじゃん!な超サイヤ人とかマジで?ってなる
56 18/06/30(土)22:59:52 No.515523443
ジャンプは体育会系すぎるんだ 見ろよこの後期幽白!
57 18/06/30(土)23:00:55 No.515523766
それでも水木先生は便所しか自由な時間なかった程度には多忙だった