虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/30(土)21:59:05 美の巨... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/30(土)21:59:05 No.515507254

美の巨人たち 並河靖之「桜蝶図平皿」 生涯を賭けて七宝に情熱を注ぎ込んだ並河靖之は、“有線七宝”を極めた天才七宝家。神秘の黒の輝きでその名を馳せた中で『桜蝶図平皿』は異色作。鮮やかな緑を前面に施し、精密な蝶の模様に桜の淡い色合い…気品あふれる佇まい。しかも100年以上前に作られたのに、出来立てのような輝きと潤いが…一体なぜ?追い求めた有線七宝の美とは?さらにどれほどの手間と工夫が隠されているのかを探るべく、現代の七宝作家が再現に挑みます。

1 18/06/30(土)22:00:27 No.515507636

明治の超絶技巧来たな

2 18/06/30(土)22:01:08 No.515507856

狂気に半分脚突っ込んでいる

3 18/06/30(土)22:01:11 No.515507869

有線七宝いいよね

4 18/06/30(土)22:02:38 No.515508275

前に並河靖之展を見に行ったけど 本当にすごかった 高倍率の単眼鏡持って行って良かったけど それでも細かくてドン引きする

5 18/06/30(土)22:02:49 No.515508338

>有線七宝いいよね 東京のナミカワは無線七宝だったか 同じナミカワが同時代に七宝やっていたのって凄いよね

6 18/06/30(土)22:04:07 No.515508718

ちょっと制作工程が想像できないぞ

7 18/06/30(土)22:05:24 No.515509086

浪川さんじゃん!

8 18/06/30(土)22:05:45 No.515509187

http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/170114-0409_namikawa.html これ見に行った 原図も展示してあったけど こんなのどうやって壷に転写するんだ?ってなった

9 18/06/30(土)22:05:50 No.515509210

えっ何これすごい

10 18/06/30(土)22:06:25 No.515509385

超絶技巧!

11 18/06/30(土)22:07:54 No.515509788

雅な建物だ

12 18/06/30(土)22:08:37 No.515509976

菊の御紋も誇らしげに見える

13 18/06/30(土)22:09:17 No.515510159

これやれって言われたら発狂しそう

14 18/06/30(土)22:09:46 No.515510294

極まってる…

15 18/06/30(土)22:13:15 No.515511254

これをそんな拡大鏡もなしに作ったんだから化け物すぎる

16 18/06/30(土)22:13:29 No.515511322

言葉がないわ

17 18/06/30(土)22:15:10 No.515511790

七宝ちょっとだけやったことあるけど全然思い通りの形にならなかった

18 18/06/30(土)22:16:14 No.515512094

控えめに言っても基地外すぎる

19 18/06/30(土)22:17:19 No.515512415

濤川惣助も見たくなってくる

20 18/06/30(土)22:18:32 No.515512741

焼いてから磨きながら削るのがまた

21 18/06/30(土)22:19:51 No.515513068

うわぁ

22 18/06/30(土)22:20:30 No.515513256

オーパーツ過ぎる…

23 18/06/30(土)22:20:37 No.515513300

凄いんだけど色味が全然違うわ

24 18/06/30(土)22:20:54 No.515513384

変態だー

25 18/06/30(土)22:21:02 No.515513417

頭おかしい

26 18/06/30(土)22:21:03 No.515513423

他のもすごい

27 18/06/30(土)22:21:08 No.515513446

これでもこの差は恐ろしすぎる

28 18/06/30(土)22:21:31 No.515513540

こんなものにあんな緻密な作業してたら気が狂うわ

29 18/06/30(土)22:22:03 No.515513665

あらきれい

30 18/06/30(土)22:23:47 No.515514120

来週なんだろうと思ってみてみたら 900回記念だった 900回記念シリーズ 後白河法皇・平清盛 国宝「三十三間堂」建築・仏像

31 18/06/30(土)22:28:06 No.515515257

いや眼福だった

32 18/06/30(土)22:32:16 No.515516315

放送900回・京都建築シリーズ①「三十三間堂」 次回で放送900回を迎える「美の巨人たち」。それを記念して7月は4週連続「京都の建築シリーズ」。1週目は国宝・三十三間堂。後白河法皇が創建を願い、平清盛が造営に力を尽くし、800年近くもの間美しい姿を保ち続けています。宗教建築として世界最長を誇る約125mもの長さ!さらに黄金の仏像が1001体!夢か極楽かと見紛うほどの、この建築に施された先人たちの驚くべき智恵とは?また建築に隠された“数字の謎”にも迫ります。

↑Top