虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/30(土)21:51:30 レイバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/30(土)21:51:30 No.515504985

レイバーって思ったより大きいんだね

1 18/06/30(土)21:51:49 No.515505071

でかいな…

2 18/06/30(土)21:52:47 No.515505368

イメージとしては画像の胸から腰ぐらいの高さくらいと思ってた

3 18/06/30(土)21:53:31 No.515505604

ATよりちょっと大きいくらいだと思ってた

4 18/06/30(土)21:54:07 No.515505804

俺は住宅ローンの看板くらいの高さのイメージ

5 18/06/30(土)21:55:09 No.515506081

ガンダムみたいな

6 18/06/30(土)21:55:20 No.515506129

乗り物として認識できるのはこの大きさくらいまでだろうと ガンダムまで行くと建築物みたいなスケール感になる そういうことを犬が言ってたな

7 18/06/30(土)21:56:30 No.515506474

ガンダムはこんなにデカくする必要あるか?ってぐらいデカい

8 18/06/30(土)21:57:09 No.515506667

JR神戸駅から降りた地下街の交番にこいつが自転車こいでるポスターが貼ってあって驚いた

9 18/06/30(土)21:57:58 No.515506925

国民の血税で無駄なことしてんじゃねー!

10 18/06/30(土)21:58:04 No.515506954

電線くぐれない!

11 18/06/30(土)21:58:19 No.515507040

特車二課のレイバーは起動せんようだが これは一体どういうことか? はやくデッキアップしたまえ

12 18/06/30(土)21:58:36 No.515507115

牽引する手間を考えたらそんなに高くできないだろうしね

13 18/06/30(土)21:58:50 No.515507192

あああれですか? 故障であります

14 18/06/30(土)21:59:02 No.515507239

ハイパーテクノロジーの急速な発展早く来てくれー!

15 18/06/30(土)21:59:39 No.515507407

見覚えがある背景だなと思ったら立川だった

16 18/06/30(土)21:59:50 No.515507459

故障? 特車二課は故障したレイバーを担いで出動するのか?

17 18/06/30(土)22:00:05 No.515507541

>ガンダムはこんなにデカくする必要あるか?ってぐらいデカい MS載せる母艦の大きさはどうなっちゃうのってくらいデカい

18 18/06/30(土)22:00:11 No.515507571

送電線全部地下化されてて電線のない世界なんだよね

19 18/06/30(土)22:00:24 No.515507619

OPでトラックに乗って立ってたけど このサイズだとアメリカのトラックじゃないと無理なんでは

20 18/06/30(土)22:00:53 No.515507782

だったら立っているだけで良い デッキアップしたまえ

21 18/06/30(土)22:02:43 No.515508304

イングラムで9m半ばだっけ ガンダムのおっちゃんはこの2倍近くあるのか…

22 18/06/30(土)22:03:00 No.515508394

>ハイパーテクノロジーの急速な発展早く来てくれー! レイバー犯罪と呼ばれる新たな社会的脅威も生み出すことになるからだめ

23 18/06/30(土)22:03:13 No.515508455

>ATよりちょっと大きいくらいだと思ってた 流石にATの倍はあるよ・・・

24 18/06/30(土)22:03:27 No.515508519

>MS載せる母艦の大きさはどうなっちゃうのってくらいデカい 一応戦闘機とかは長さ18~20あるから大丈夫だと思う 縦にすると話は違うだろうけど

25 18/06/30(土)22:04:08 No.515508719

実物用意してるからか実写のレイバーは実在感半端なかったな

26 18/06/30(土)22:04:11 No.515508733

警察はこんなもの作ってるのか

27 18/06/30(土)22:04:42 No.515508887

ガンダムはおハゲもちょっとデカすぎたわって言ってるし

28 18/06/30(土)22:04:43 No.515508893

バビロンプロジェクト反対ー!!

29 18/06/30(土)22:04:51 No.515508939

18メートルって想像した以上にデカすぎてビビるよね

30 18/06/30(土)22:04:52 No.515508945

こんなのが頻繁に暴れまくってるのか…被テロ国家じゃん

31 18/06/30(土)22:04:57 No.515508962

>>ハイパーテクノロジーの急速な発展早く来てくれー! >レイバー犯罪と呼ばれる新たな社会的脅威も生み出すことになるからだめ 警視庁が本庁警備部内に特殊車輛二課を新設して対抗すればよろしい!

32 18/06/30(土)22:05:18 No.515509049

ロボットはデカけりゃいいと思ってたけど 現実に馴染むサイズのほうが迫力感じられていいね

33 18/06/30(土)22:05:45 No.515509186

>イングラムで9m半ばだっけ 8メートル

34 18/06/30(土)22:06:04 No.515509280

>ガンダムのおっちゃんはこの2倍近くあるのか… su2468000.jpg こんぐらい違う

35 18/06/30(土)22:06:26 No.515509391

>18メートルって想像した以上にデカすぎてビビるよね 等身大をとりあえず10倍ってだけであんまり深い考えなかったんだろうね

36 18/06/30(土)22:06:38 No.515509447

せっかくガンダムも等身大を作ったんだから、最新のガンダムではもっと町中で縮尺を考えて戦ってほしい

37 18/06/30(土)22:06:40 No.515509465

>18メートルって想像した以上にデカすぎてビビるよね 近所走ってる連結バスが全長18メートルらしくてさ 間近で見ると確かに長いんだが「デケエ」って感覚にはならないんだ これが縦に直立したら馬鹿でかく感じるというのが面白い

38 18/06/30(土)22:06:49 No.515509517

>一応戦闘機とかは長さ18~20あるから大丈夫だと思う >縦にすると話は違うだろうけど 現代の戦闘機って思ったより大きくてびっくりするよね フランカーとかちょうでかい

39 18/06/30(土)22:07:08 No.515509581

まあ、がんばればみんなラーカイラムに入るし

40 18/06/30(土)22:07:48 No.515509762

スレ画は台車込みだから余計でかく見える

41 18/06/30(土)22:07:48 No.515509765

ボールの方がデカイという

42 18/06/30(土)22:07:53 No.515509785

ATは実物大見ると大きいと思うと同時に このサイズのコックピットってそりゃ棺桶だろうな…間違いなく狭いわ… ってなるなった

43 18/06/30(土)22:08:12 No.515509858

モビルスーツを撮るカメラと人体を撮るカメラが分離しちゃうのよね 河森もこれを分離したくなくてメカサイズに気を使うと言っている だったらアクエリオンは何だよてめえ!

44 18/06/30(土)22:08:17 No.515509869

それまでのスーパーロボットは55mとかだったし

45 18/06/30(土)22:08:32 No.515509957

同じぐらいのサイズだとフルメタのASなんかもある

46 18/06/30(土)22:08:43 No.515510009

>だったらアクエリオンは何だよてめえ! ロマンだよ

47 18/06/30(土)22:08:53 No.515510051

こいつが走るだけで周囲も結構揺れそう

48 18/06/30(土)22:08:53 No.515510057

>等身大をとりあえず10倍ってだけであんまり深い考えなかったんだろうね ガンダムはなんとなく戦闘機の縦サイズに合わせただけで人間サイズを十倍とかではないよ

49 18/06/30(土)22:09:26 No.515510210

>ATは実物大見ると大きいと思うと同時に >このサイズのコックピットってそりゃ棺桶だろうな…間違いなく狭いわ… >ってなるなった よしわかったこの震電アーマーに乗りたまえ!

50 18/06/30(土)22:10:08 No.515510413

レイバーも現場重機だと思えばデカすぎ

51 18/06/30(土)22:10:14 No.515510446

>同じぐらいのサイズだとフルメタのASなんかもある あれも結構でかいんだな!? せいぜい二階建て民家くらいの高さかと

52 18/06/30(土)22:10:50 No.515510617

ダンバインが7m

53 18/06/30(土)22:10:54 No.515510642

18mなら俺が10人いれば勝てるな とか思ってたけど実物目の前にすると10人じゃ足りないって事に気付いた

54 18/06/30(土)22:10:59 No.515510667

描写が必要な場合にあまり大きすぎると色々おかしな部分が出てくる 最初のアーマードコアはでかすぎた

55 18/06/30(土)22:11:26 No.515510791

鉄人(アニメ)とマジンガーとおっちゃんが同じ18mてのも面白い

56 18/06/30(土)22:11:47 No.515510879

あんまデカくて縦に長いのはカメラに収めにくい

57 18/06/30(土)22:12:00 No.515510936

ガンダムはデカいなんて非合理的だぜー!というのもよくわかる でも間近で見るとこんなのが攻めてきたら漏らすわってくらい威圧感ある

58 18/06/30(土)22:12:48 No.515511139

鉄人28号の系譜ではあると思う

59 18/06/30(土)22:12:49 No.515511147

ぼくらののジアース500mとかどれだけ桁外れか改めてわかるな

60 18/06/30(土)22:12:58 No.515511188

超が3つつくくらいクソ田舎のわが町に来るとは思わんかった

61 18/06/30(土)22:13:22 No.515511290

たのしそう su2468018.jpg

62 18/06/30(土)22:13:46 No.515511394

5~6mくらいが好みかなやっぱり

63 18/06/30(土)22:14:13 No.515511511

>鉄人(アニメ)とマジンガーとおっちゃんが同じ18mてのも面白い おっちゃんはもっと小さくしたかったけどスポンサーにだめよされて仕方なくマジンガーと同じにしたのよ

64 18/06/30(土)22:14:14 No.515511515

>超が3つつくくらいクソ田舎のわが町に来るとは思わんかった そこそこのお値段払うだけで来てくれるからな特車二課は

65 18/06/30(土)22:14:16 No.515511523

さふらわぁのとこにも来た

66 18/06/30(土)22:15:25 No.515511865

>超が3つつくくらいクソ田舎のわが町に来るとは思わんかった トラック2台で運べちゃうから楽なんだろうな

67 18/06/30(土)22:15:53 No.515511995

>たのしそう >su2468018.jpg 最小限の労力で出来る完璧なコスプレ来たな…

68 18/06/30(土)22:15:54 No.515512002

ガンダムもF91世代からミニマム化するから

69 18/06/30(土)22:16:20 No.515512135

都内近郊であれば60万くらいからデッキアップしてくれる それより遠くのお値段は要相談だ

70 18/06/30(土)22:16:32 No.515512203

18mって人間の10倍の大きさっていうイメージなんだろうね

71 18/06/30(土)22:16:46 No.515512264

街中を走らせるのであればKMFくらいがちょうどいいサイズだと思う

72 18/06/30(土)22:17:40 No.515512512

まだ残ってるなら新作撮ってほしいわ ドラマ版の方の馬鹿話でいいから

73 18/06/30(土)22:18:16 No.515512683

アレクサンダとか市街地這うの似合ってたね 電柱は無茶だと思うけど

74 18/06/30(土)22:18:32 No.515512745

小さいとそれだけで重機レイバーなんかにゃ不利になりそう

75 18/06/30(土)22:18:53 No.515512830

他に小さいのだとエステバリスが6mでスコープドッグが4m

76 18/06/30(土)22:18:59 No.515512855

工場の中でずっと整備班がくっちゃべってるだけでもいいかもしれない イングラムはたたせておくだけでいいし

77 18/06/30(土)22:19:17 No.515512935

実際に動きそうでかつ人が乗れるサイズだと7~8mくらいになってくるのかな

78 18/06/30(土)22:19:22 No.515512955

ヴァンツァーは何メートルだっけか

79 18/06/30(土)22:19:23 No.515512957

2mx3~4倍が理想的かもね

80 18/06/30(土)22:19:25 No.515512969

フルメタ4期のためにアーバレストをしっかりデザインしたら どう考えても宗介が胴体に入らないことが解ったという だからアーバレストには120cmくらいの宗介が乗ってる

81 18/06/30(土)22:19:58 No.515513101

今月13日にテストデッキアップしたらしいね八王子で寝てるやつ

82 18/06/30(土)22:19:59 No.515513105

>フルメタ4期のためにアーバレストをしっかりデザインしたら >どう考えても宗介が胴体に入らないことが解ったという うn・・・ >だからアーバレストには120cmくらいの宗介が乗ってる うn?

83 18/06/30(土)22:20:19 No.515513200

こいつは真野恵里菜が乗れてたからな

84 18/06/30(土)22:20:30 No.515513255

乗るスペースがないからパイロットを幼体固定するとかたまに聞く設定だな…

85 18/06/30(土)22:21:02 No.515513414

>今月13日にテストデッキアップしたらしいね八王子で寝てるやつ 八王子じゃなくて日野だった

86 18/06/30(土)22:21:04 No.515513429

>うn? 乗せないといけないから小さくしてる

87 18/06/30(土)22:21:24 No.515513508

小型は小型でコックピットが問題だよな…

88 18/06/30(土)22:21:30 No.515513535

フルメタのASはアニメで設定に忠実にモデリングしたら身長130cm以下の人間しか乗り込めないと判明しちゃって ASに乗るシーンは人間を小さめにしてるという

89 18/06/30(土)22:21:31 No.515513542

設計上子供しか乗れないから主人公が少年ていう設定は使えるぞ!

90 18/06/30(土)22:21:36 No.515513558

アーバレストは胴体が横に3分割されてるから中央の部分が小さすぎる…

91 18/06/30(土)22:21:44 No.515513587

AT並の劣悪さだ

92 18/06/30(土)22:21:50 No.515513611

ナイトメアフレームも設定通りのサイズだとコクピット狭すぎらしいね

93 18/06/30(土)22:22:20 No.515513748

>乗るスペースがないからパイロットを幼体固定するとかたまに聞く設定だな… W勢のガンダムも少年サイズのコクピットにしてるからゼクスが窮屈だとか言ってたような

94 18/06/30(土)22:22:26 No.515513780

タクティカルアーマーくらいぎりぎりの設計だとそれも怖いしな

95 18/06/30(土)22:22:50 No.515513879

>設計上子供しか乗れないから主人公が少年ていう設定は使えるぞ! エバーの鋼鉄のガールフレンドでそんなメカあったな…

96 18/06/30(土)22:22:50 No.515513884

>小型は小型でコックピットが問題だよな… なので背中にコックピット部だけ突出した上で脱出ブロックとしても機能させまーす! というKMFはいい割り切り方だと思う めっちゃ酔うと思うけれど

97 18/06/30(土)22:23:06 No.515513950

メタルギアのウォーカーギアみたいな感じで背中側に張り付く感じなら2m級でも無理なく乗れるぞ!

98 18/06/30(土)22:23:16 No.515514000

中に人が乗ることを考えたらこれくらいの大きさは必須なのか…

99 18/06/30(土)22:23:22 No.515514025

ASは小さいくせにマスタースレーブ方式だから立ってないといけないので…

100 18/06/30(土)22:23:37 No.515514080

あまり窮屈にするとそれはそれでパイロットが発狂しちまうんだ 見ろよあのTA乗りを

101 18/06/30(土)22:23:38 No.515514085

>>小型は小型でコックピットが問題だよな… >なので背中にコックピット部だけ突出した上で脱出ブロックとしても機能させまーす! >というKMFはいい割り切り方だと思う >めっちゃ酔うと思うけれど 重心から離れてるから旋回するとぶん回されるよねあれ…

102 18/06/30(土)22:24:05 [R-TYPE] No.515514198

>設計上子供しか乗れないから主人公が少年ていう設定は使えるぞ! 大人でもあれこれ削って小さくすれば!

103 18/06/30(土)22:24:19 No.515514266

劇場版で2号機デッキアップで住民が盛り上がるシーン思い出す

104 18/06/30(土)22:24:36 No.515514340

まあ現代先頭の真横に寝そべりさせればモビルスーツも全長同じ大きさだし

105 18/06/30(土)22:24:39 No.515514350

手足切って脳波でコントロールするマシンってアイデアは使えるぞ!

106 18/06/30(土)22:24:43 No.515514369

>大人でもあれこれ削って小さくすれば! 脳みその缶詰じゃないですかー!

107 18/06/30(土)22:24:50 No.515514403

>重心から離れてるから旋回するとぶん回されるよねあれ… ランドスピナーが後ろに伸びてるタイプならちょっとはマシじゃない?

108 18/06/30(土)22:25:31 No.515514585

ATはコックピットを本当に操縦するための棺桶にする事で4mサイズに詰め込んでるからこわい

109 18/06/30(土)22:25:56 No.515514680

ATは設定上駆動系に割くスペースが最小限で済む構造だけど それでもくそ狭いので他は推して知るべし

110 18/06/30(土)22:26:10 No.515514738

>手足切って脳波でコントロールするマシンってアイデアは使えるぞ! それはもうリモコン操作にしようよ…

111 18/06/30(土)22:26:19 No.515514780

ランスロットのお馴染みの発進ポーズがあるけど あれだとコクピットが前に向かないから斜め前に発進してる感じになるんだよね

112 18/06/30(土)22:26:29 No.515514831

>ATはコックピットを本当に操縦するための棺桶にする事で4mサイズに詰め込んでるからこわい 駆動部詰め込んだ下半身とウェポンラックの腕がメインで後は装甲薄々の箱だからな…

113 18/06/30(土)22:26:58 No.515514949

>大人でもあれこれ削って小さくすれば! 非人道的だよ! ところでパイロットの悪夢を波動砲に転用したらすごいと思うんだ!

114 18/06/30(土)22:27:47 No.515515158

>>手足切って脳波でコントロールするマシンってアイデアは使えるぞ! >それはもうリモコン操作にしようよ… それで鉄人に回帰していったら面白いな

115 18/06/30(土)22:27:57 No.515515209

ACみたいに前後に伸ばそう胴部

116 18/06/30(土)22:28:09 No.515515271

どんなロボットもGロボを越える劣悪なコクピットはないと思う

117 18/06/30(土)22:28:55 No.515515473

>脳みその缶詰じゃないですかー! そこまで非人道的じゃないよ スペース削減の為に切ったのは手足だけだよ 生存機能自体は人体に任せたほうが効率的って理由だろうけど

118 18/06/30(土)22:29:34 No.515515632

>それはもうリモコン操作にしようよ… それなら思い切って手のひらに乗るくらいのサイズにしてしまおう

119 18/06/30(土)22:29:47 No.515515692

>どんなロボットもGロボを越える劣悪なコクピットはないと思う コクピット…?

120 18/06/30(土)22:29:52 No.515515710

ここまで作られるなら 有線でもロボット出来そうな感じするけど 出来ないもんなんだな

121 18/06/30(土)22:29:57 No.515515727

ショックの吸収も考えるとスペース確保が大変そうだ…

122 18/06/30(土)22:30:15 No.515515785

>どんなロボットもGロボを越える劣悪なコクピットはないと思う あれを超えるのはさすがに浮かばないな… 同じ方式のGロボリスペクト勢は結構いるのだけれど…

123 18/06/30(土)22:30:24 No.515515819

久しぶりにワイバーンどっきりシーン見たけどやっぱ凄いな

124 18/06/30(土)22:30:37 No.515515883

ブラストランナーもかなりえぐいコクピットだよね確か

125 18/06/30(土)22:32:11 No.515516287

チームR-TYPEは幼体固定とか四肢切断とかコックピットごとパイロット下ろすとか平気でやるよね

126 18/06/30(土)22:32:13 No.515516298

びっくりするくらい居住性高そうなフロントミッションエボルヴのコックピット

127 18/06/30(土)22:32:25 No.515516359

パトレイバー世界でも作業用はもうちょい小さいよな?

128 18/06/30(土)22:32:59 No.515516519

>びっくりするくらい居住性高そうなボスロボット

129 18/06/30(土)22:33:10 No.515516565

>パトレイバー世界でも作業用はもうちょい小さいよな? 重機もピンキリだからなぁ

130 18/06/30(土)22:33:16 No.515516590

作業用なら人型である必要はないからな まあ警察用も別に人型である必要はないんだけど

131 18/06/30(土)22:33:41 No.515516695

>ここまで作られるなら ガワ作っただけだからなあ… でも人が乗れて車形態に変形して車状態でも人形状態でも自走出来るロボなら出来たよ 自走であって歩行ではないけれど

132 18/06/30(土)22:33:42 No.515516699

>まあ警察用も別に人型である必要はないんだけど 心理的影響?も考慮してるんですけど!

133 18/06/30(土)22:33:47 No.515516715

なんかテレビ番組にいたよね小さいレイバー

134 18/06/30(土)22:34:25 No.515516893

お前それどうなってんの?ってくらい広いガンダムのコクピット コアファイター乗り込むときはもうちょいこじんまりしてただろ!

135 18/06/30(土)22:35:12 No.515517081

このデッキアップイベントで「税金でムダなものつくって…」って本気でぼやく人がいた話がパトレイバーらしくて好き

136 18/06/30(土)22:35:23 No.515517107

近所の自動車工場にしばらく置いてあったんだよなこいつ いつの間にかどっか行っちゃったけど

137 18/06/30(土)22:35:28 No.515517137

ザクの方が座席謎配置なんですけお!

138 18/06/30(土)22:35:36 No.515517163

ボロットは媒体によっては畳だからな

139 18/06/30(土)22:36:22 No.515517335

モビルフラットのコクピットは居住性よさそうだった ささやかな飲み会開けるくらいには

140 18/06/30(土)22:36:38 No.515517421

人型を維持するって制限の中でパイロットが乗り込めるスペース確保しようとすると どうしてもそれなりのサイズにならざるを得ないからね そのへん無視していいのなら小型化はけっこう簡単だ

141 18/06/30(土)22:36:40 No.515517432

リフトアップ以外の時は膝を曲げて足も広げて腰を落としてるからもう少し小さくなる

142 18/06/30(土)22:36:40 No.515517433

これのデッキアップはさんふらわあ号と偶然共演したのがすごい

143 18/06/30(土)22:36:51 No.515517474

>ザクの方が座席謎配置なんですけお! あれ横から乗ったら座席が真ん中に移動するらしいぞ 装甲一番ぶ厚いのをコクピット正面に持ってこようとする配慮は感じる

144 18/06/30(土)22:38:03 No.515517808

ギアスのKMFとかも割とちっこかったよね確か

145 18/06/30(土)22:38:16 No.515517863

だからこうして融合合体する

146 18/06/30(土)22:39:44 No.515518258

>ギアスのKMFとかも割とちっこかったよね確か あれは背中側に操縦席出っ張ってるからな

147 18/06/30(土)22:39:47 No.515518270

>だからこうして友情合体する

148 18/06/30(土)22:40:04 No.515518339

車を変形して立たせるだけで4mになる https://www.youtube.com/watch?v=rQbjLzV2MkU&vl=ja

149 18/06/30(土)22:42:28 No.515518880

>まあ警察用も別に人型である必要はないんだけど 劇場版2で高速道路用警察レイバーいなかったっけピッケルくんみたいなの

150 18/06/30(土)22:43:00 No.515519022

画像のイングラム未だに色んな所に出張してて良いよね 車両という脚がついてるのが良いんだろうか

151 18/06/30(土)22:43:02 No.515519026

ワタルの魔神ってどうなってるんだっけ あれもかなり小さいよね

152 18/06/30(土)22:44:33 No.515519409

よく考えると全長16mで中に広いコクピットがあるGガン勢は豪華だな まぁMF関連の技術だけでターンエー作った文明に次ぐくらい技術力がインフレしてる世界だから問題ないのか

153 18/06/30(土)22:44:33 No.515519417

ASはCGでやる時あのサイズで人が乗るのは無理あるなこれ…ってなったと聞いた というか正直15~18m級のガンダムでもあんなコックピットの中広くないよね?ってなるし

154 18/06/30(土)22:44:40 No.515519456

>画像のイングラム未だに色んな所に出張してて良いよね >車両という脚がついてるのが良いんだろうか 警察と絡んでるのもいいのかも知れない…署内にポスターとか見かけるし

155 18/06/30(土)22:44:44 No.515519475

>ワタルの魔神ってどうなってるんだっけ 龍神丸は異次元コックピット 他はちゃんと乘ってるけどファンタジーなので真面目に考えてはいないと思う

156 18/06/30(土)22:45:59 No.515519795

>画像のイングラム未だに色んな所に出張してて良いよね >車両という脚がついてるのが良いんだろうか 最初からイベント周り想定して作ったのが良かったんだろうね 維持費もタダじゃないからイベント出張する事で次回作があった時の為の維持が出来る

157 18/06/30(土)22:46:26 No.515519921

>国民の血税で無駄なことしてんじゃねー! 実際に勘違いした人がこれ言ってきたらしいけどなんかこれでそう言う事言われるとちょっと嬉しい

158 18/06/30(土)22:46:43 No.515519991

おでこがワタルと同じくらいの大きさだよね龍神丸 乗るときにすごくわかりやすい

159 18/06/30(土)22:48:00 No.515520321

>というか正直15~18m級のガンダムでもあんなコックピットの中広くないよね?ってなるし お台場のユニコーン見たけどバナージ君入れるのか心配になった

160 18/06/30(土)22:48:40 No.515520488

龍神丸3.76mだとか他の魔神は胴体ほぼコクピットだな

161 18/06/30(土)22:48:55 No.515520548

>警察と絡んでるのもいいのかも知れない…署内にポスターとか見かけるし 警察用って設定の機体が本物の警察と絡んでるのってなんか嬉しいよね su2468089.jpg

162 18/06/30(土)22:49:08 No.515520611

夢を捨てないで目をそらさないでってそういう…

163 18/06/30(土)22:49:43 No.515520750

魔神はSD体型というか胴体の割合がすごくでかいのでコクピットスペース確保しやすそうだけど それでもちょっときつそうなサイズだった気がしたなぁ

↑Top