虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 本家で... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/30(土)20:56:22 No.515487816

    本家ではカスみたいな呪文なのにハドラーのはめちゃくちゃかっこいいよね

    1 18/06/30(土)20:57:50 No.515488260

    >本家ではカスみたいな呪文なのに師匠のはめちゃくちゃかっこいいよね

    2 18/06/30(土)21:01:03 No.515489272

    極大呪文が魔族だけの専売特許だと思ってる三流魔王初めて見た

    3 18/06/30(土)21:01:58 No.515489535

    カタ太陽拳

    4 18/06/30(土)21:04:16 No.515490322

    このポーズよく真似したわ

    5 18/06/30(土)21:05:07 No.515490662

    ベギラゴンとドルオーラは真似するよね

    6 18/06/30(土)21:07:13 No.515491367

    >極大呪文が魔族だけの専売特許だと思ってる三流魔王初めて見た レベルアップして「じゅもんを1つおぼえた!」ってなった後の初戦は みんなこうなるわよ

    7 18/06/30(土)21:07:37 No.515491508

    ベギラゴンかなりお世話になるけどカスなの?

    8 18/06/30(土)21:09:59 No.515492302

    ドラクエ的にはもう極大じゃなくなって久しいベギラゴンさん

    9 18/06/30(土)21:10:23 No.515492433

    1グループのみ 消費MPでかい イオナズンのほうが便利 意外と効かないやつ多い 以上のことからバギクロス未満のクソ呪文と言えましょう

    10 18/06/30(土)21:10:30 No.515492478

    単体魔法がメラ系で範囲魔法がギラ系ってくくり 何故かヒャド系には範囲も単体もある

    11 18/06/30(土)21:11:17 No.515492765

    上級攻撃呪文ってイオナズンとメラゾーマしか使わない感ある

    12 18/06/30(土)21:11:17 No.515492766

    せめて威力がもう少し高ければな

    13 18/06/30(土)21:11:56 No.515492977

    ダイ大って3とか4当時だろ イオ系はイオ系で耐性持ち多いよ

    14 18/06/30(土)21:12:57 No.515493306

    11ではそれなりに使える

    15 18/06/30(土)21:13:06 No.515493343

    トルネコ2でもちょっと使いにくい

    16 18/06/30(土)21:13:11 No.515493364

    3ではベギラマは使えるようになると世界が変わるけど ベギラゴンは別に…たしかマヒャドの方が覚えるの断然早かった気がする

    17 18/06/30(土)21:13:30 No.515493455

    ギラとイオは耐性同じじゃなかったっけ 習得早かったり3だと敵の耐性はっきりしてて聞かない奴にはとことん効かないので ベギラゴンやマヒャド使い分けになるよ

    18 18/06/30(土)21:13:57 No.515493604

    ダイ大ではベギラマがめっちゃ優遇されてた気がする 初代最強呪文だからかな

    19 18/06/30(土)21:14:04 No.515493643

    FC時代のDQ知らないんじゃないかな… 今と耐性の仕様違うから全滅させようとイオナズン使っても全員に当たることは少ない

    20 18/06/30(土)21:14:19 No.515493712

    ドラクエ漫画だと移動やら位置替えに便利に使われたり結構威力高かったり印象深いバギ系

    21 18/06/30(土)21:14:45 No.515493878

    ヒャダインの便利さがやばい

    22 18/06/30(土)21:15:20 No.515494085

    昔のだと最低級のギラが一番が使える

    23 18/06/30(土)21:15:23 No.515494109

    3だとイオ系って威力低かったような気がする

    24 18/06/30(土)21:17:32 No.515494830

    >ベギラゴンは別に…たしかマヒャドの方が覚えるの断然早かった気がする 設定ミスでヒャダインとマヒャドの習得レベルが入れ替わってるのは有名な話だと思う

    25 18/06/30(土)21:20:34 No.515495698

    4ではとうぞくバコタにマーニャが連発していた覚えがあるべギラゴン

    26 18/06/30(土)21:21:52 No.515496064

    バギクロス一回撃ったっきり再使用してなかったねこの漫画

    27 18/06/30(土)21:22:00 No.515496102

    9でドルマと入れ替わりで消えてたギラが10で使えるようになると聞いた時はワクワクした

    28 18/06/30(土)21:22:09 No.515496153

    この頃のドラクエってやたら魔法無効化されたよね

    29 18/06/30(土)21:22:28 No.515496241

    ベギラゴンは習得レベルだと既に陳腐化してるけどベギラマは強い

    30 18/06/30(土)21:22:41 No.515496307

    >バギクロス一回撃ったっきり再使用してなかったねこの漫画 ダイが最序盤にキラーマシンに撃ったあとはフェンブレンが使ったくらいか

    31 18/06/30(土)21:22:58 No.515496384

    >バギクロス一回撃ったっきり再使用してなかったねこの漫画 バギクロスの代表がフェンブレンとかいうカスだから…

    32 18/06/30(土)21:23:08 No.515496431

    ダイ大のギラはシリーズ皆勤呪文だからゲームよりも強くしたって作者言ってたし

    33 18/06/30(土)21:23:26 No.515496513

    習得タイミングがね…マヒャドもイオナズンも覚える時期に活躍場面あるのに

    34 18/06/30(土)21:23:38 No.515496561

    >バギクロス一回撃ったっきり再使用してなかったねこの漫画 あれだけ極大呪文のルビじゃなかったのが印象深い

    35 18/06/30(土)21:23:54 No.515496645

    基本的にイオ系より早く習得できるからという意味で居場所を得ている呪文よね

    36 18/06/30(土)21:23:59 No.515496669

    あとはバランがバギ使ったくらいか

    37 18/06/30(土)21:24:25 No.515496794

    吹っ飛ばされた船のブレーキに使ったり海中で使って場を荒らしたりと搦手的な使い方されるバギ系

    38 18/06/30(土)21:24:31 No.515496821

    >あれだけ極大呪文のルビじゃなかったのが印象深い 読切版だからな

    39 18/06/30(土)21:24:57 No.515496956

    ロト紋の呪文はどれも食らうとやばかった印象

    40 18/06/30(土)21:25:26 No.515497095

    あまりちゃんと覚えてないけど子供の頃遊んでた時はドラクエの魔法って基本あんまり強いイメージなかったな 全体攻撃が便利ってぐらいで メラゾーマぐらいかな?強いと感じたの

    41 18/06/30(土)21:26:09 No.515497309

    ベギラマは敵が使うともっと強い

    42 18/06/30(土)21:29:30 No.515498252

    メラとギラは同じ熱の呪文なのに何が違うんだろうと子供の頃思ってた

    43 18/06/30(土)21:30:14 No.515498440

    ベギラマが初代だと雷撃呪文枠だったから…

    44 18/06/30(土)21:31:00 No.515498658

    DQ1はベギラマの存在にかなり救われる場面あるんだけどね…

    45 18/06/30(土)21:31:10 No.515498703

    SFC以降からブレスやブーメランや鞭といったタダで使える範囲全体攻撃出したのも要因の1つ

    46 18/06/30(土)21:31:55 No.515498910

    フェンブレンも使ってるから2回か つうかなんでフェンブレンだけ普通に呪文使えんの?僧正だから?

    47 18/06/30(土)21:32:01 No.515498945

    地味にパーティーのバギ担当だったおっさん

    48 18/06/30(土)21:32:14 No.515499021

    1の頃から呪文は耐性のせいで当たるか当たらないかのギャンブルみたいなところあったからなあ

    49 18/06/30(土)21:32:39 No.515499149

    >DQ1はベギラマの存在にかなり救われる場面あるんだけどね… DQ1はまた別でしょ ギラとベギラマしか攻撃呪文ないんだから

    50 18/06/30(土)21:33:12 No.515499312

    >つうかなんでフェンブレンだけ普通に呪文使えんの?僧正だから? あいつら全員それぞれ普通に呪文使えるよ ブロックはともかく

    51 18/06/30(土)21:33:41 No.515499445

    とくぎとか便利だけどなんか魔法がとはなったなー

    52 18/06/30(土)21:34:09 No.515499593

    フェンブレンは本体そのものの切断力が一番の必殺技だから バギクロスはあくまで補助なんだろう 他の親衛騎団は一応呪文効果内蔵攻撃が必殺技だし

    53 18/06/30(土)21:36:06 No.515500249

    ツインソードピニング』がバギクロスを身にまとって回転しながら突っ込むとかそんな感じで ほかの連中のヒートナックルとかサウザントボールポジションの技なんじゃないの?

    54 18/06/30(土)21:37:06 No.515500515

    消去法でみるとブロックはヒャド系の技を持ってたのかな

    55 18/06/30(土)21:37:52 No.515500756

    これより上の呪文を作る必要あったのか今でも疑問に思う

    56 18/06/30(土)21:37:54 No.515500769

    バギクロスはあくまで海流を乱して相手の動き止める目的だよあの時は 詰めの時の攻撃は油断した相手に地面掘って突如相手を貫くだし

    57 18/06/30(土)21:39:08 No.515501133

    ベギラマがメラゾーマよりも強い扱いなのが納得いかない

    58 18/06/30(土)21:39:28 No.515501222

    >バギクロスはあくまで海流を乱して相手の動き止める目的だよあの時は >詰めの時の攻撃は油断した相手に地面掘って突如相手を貫くだし 不意打ちとはいえ竜闘気纏ってるバランが死ぬかと思うくらい強いからな あの辺のフェンブレンはマジでカッコいい

    59 18/06/30(土)21:40:14 No.515501454

    見せ方が難しいからバフ系は使わなかったそうだけど後半のポップが全力で駆使したらさらに頼り甲斐あったろうな

    60 18/06/30(土)21:40:38 No.515501579

    攻撃呪文って基本的に敵用なバランスだったよね 基本こっちは連戦強いられるけどMP回復は無いかレアで使っても町に帰れる分は残す感じだったし

    61 18/06/30(土)21:41:37 No.515501880

    Ⅰのベギラマって立ち位置的にはギガデインふぁよね 説明書の内容も

    62 18/06/30(土)21:41:59 No.515501988

    お前ハドラーのどの部分だよってぐらいクソすぎてかっこいいとか微塵にも思わなかったなフェンブレン…

    63 18/06/30(土)21:42:04 No.515502016

    ベホマがあるからなー 殴って回復すりゃいいやってなるパターンが多い 殴るだけじゃ倒せない奴出てきたら逃げればいいしな

    64 18/06/30(土)21:42:04 No.515502018

    >ベギラマがメラゾーマよりも強い扱いなのが納得いかない ダイの世界では魔法力で威力や特性が変わるからしゃーない ハドラーのメラゾーマは相手を焼き尽くすまで消えない特別な奴だし バーン様はメラゾーマ極めてるし

    65 18/06/30(土)21:42:10 No.515502039

    >あの辺のフェンブレンはマジでカッコいい フェンブレンは魔王時代のハドラーにそっくりなんだろうなぁ

    66 18/06/30(土)21:42:25 No.515502107

    >Ⅰのベギラマって立ち位置的にはギガデインふぁよね >説明書の内容も 今1リメイクしたらデイン系が追加されてもおかしくはないな

    67 18/06/30(土)21:43:04 No.515502318

    FC版3までは雷撃呪文だったんだな…

    68 18/06/30(土)21:43:29 No.515502460

    色々続編でメラゾーマ以上の呪文でてるけど 個人的にはメラゾーマが最強の呪文だと思ってる

    69 18/06/30(土)21:46:11 No.515503312

    >色々続編でメラゾーマ以上の呪文でてるけど >個人的にはメラゾーマが最強の呪文だと思ってる メラガイアーの方が強いしそれ以上に神速メラガイアーの方が強いよ

    70 18/06/30(土)21:46:38 No.515503454

    ベギラゴン発動前の両手から連なる炎が上ってるポーズいいよね

    71 18/06/30(土)21:47:16 No.515503671

    これまで極大呪文使えるの魔族でもハドラーくらいしかいなかった中で来るマトリフのベギラゴンいいよね…

    72 18/06/30(土)21:47:37 No.515503764

    もうセンス最悪なネーミングになるくらいなら新しい高位呪文なんていらない

    73 18/06/30(土)21:47:39 No.515503778

    >ベホマがあるからなー >殴って回復すりゃいいやってなるパターンが多い >殴るだけじゃ倒せない奴出てきたら逃げればいいしな そのままゲーム化だとすごく大味だな

    74 18/06/30(土)21:48:27 No.515504003

    メラガイアーわかる マヒャデドスわかる ギラグレイドわかる イオグランデわかる バギムーチョわからない…

    75 18/06/30(土)21:49:09 No.515504229

    >マヒャデドスわかる これだけロト紋の合体呪文みたいな名前してると思う 他はなんか違う…

    76 18/06/30(土)21:49:15 No.515504265

    >そのままゲーム化だとすごく大味だな でもドラクエってわりとそういうゲームだったよずっと 複雑な事なんかなんもしなくても遊べるし凝った戦い方すればレベル多少低くても大丈夫 でもやっぱレベルがモノを言うゲーム

    77 18/06/30(土)21:49:27 No.515504347

    ベもマも付いてるベギラマが弱いはずなかろう

    78 18/06/30(土)21:49:58 No.515504488

    マジックバリアとかよりはマシかなって

    79 18/06/30(土)21:49:59 No.515504494

    最初は「…は?」ってなったけどカラムーチョみたいで好き

    80 18/06/30(土)21:50:20 No.515504603

    グループ魔法がゲーム内の戦闘で使いにくいのが悪い

    81 18/06/30(土)21:50:46 No.515504727

    もうすぐ登場10年になるのにおじさん達はいつまでメラガイアーとかのネーミングに文句つけてるの

    82 18/06/30(土)21:50:47 No.515504738

    ドルマドンは割と違和感感じないからやっぱ5文字で収まってるのがいいのかもしれない

    83 18/06/30(土)21:51:07 No.515504863

    だってダンビラムーチョみたいで…

    84 18/06/30(土)21:51:31 No.515504990

    >もうすぐ登場10年になるのにおじさん達はいつまでメラガイアーとかのネーミングに文句つけてるの 時代を超えて文句つけられるネーミングセンスなんだな

    85 18/06/30(土)21:51:45 No.515505053

    >でもドラクエってわりとそういうゲームだったよずっと 思えば確かにこの頃のドラクエ遊んでた際は補助系ほとんど考えずにやってたものだ

    86 18/06/30(土)21:51:57 No.515505114

    >ベギラゴン発動前の両手から連なる炎が上ってるポーズいいよね そのかっこよさからポーズが本家にも逆輸入されるくらいです

    87 18/06/30(土)21:52:16 No.515505216

    >もうすぐ登場10年になるのにおじさん達はいつまでメラガイアーとかのネーミングに文句つけてるの バギムーチョはもう一生文句言い続けるよ

    88 18/06/30(土)21:52:56 No.515505412

    だってバギムーチョとかドヤ顔でぶっ放すシーン描いてもギャグにしかならねえし

    89 18/06/30(土)21:52:56 No.515505414

    メイルストロムとかコーラルレインを入れてた7よりはマシじゃねぇかな

    90 18/06/30(土)21:53:25 No.515505558

    >メイルストロムとかコーラルレインを入れてた7よりはマシじゃねぇかな アルテマソードとかクソの極みだしな…

    91 18/06/30(土)21:53:53 No.515505717

    スクエニらしくセンスがFFっぽくなっていったんやな

    92 18/06/30(土)21:54:08 No.515505810

    ダイの大冒険だとイオナズン殆ど使われずにイオかイオラの連射のほうが多かったイメージ

    93 18/06/30(土)21:54:18 No.515505855

    >思えば確かにこの頃のドラクエ遊んでた際は補助系ほとんど考えずにやってたものだ 小学生のころでもわかるぐらい露骨な効果の高さだから多様してたけどなぁ でも雑魚戦におけるラリホーの有用性には当時まるで気づいていませんでした

    94 18/06/30(土)21:54:34 No.515505920

    そういやハドラーはマトリフのベギラゴンみて驚いてたけど 魔王やってた頃はマトリフの極大呪文ひとつも見てなかったのかな

    95 18/06/30(土)21:54:44 No.515505956

    >ダイの大冒険だとイオナズン殆ど使われずにイオかイオラの連射のほうが多かったイメージ イオナズン両手じゃないと使えないけどイオラは片手で連射できるからな

    96 18/06/30(土)21:54:53 No.515505995

    >ダイの大冒険だとイオナズン殆ど使われずにイオかイオラの連射のほうが多かったイメージ イオラ便利なのはドラクエだなってなる

    97 18/06/30(土)21:55:30 No.515506178

    イオラはいいよね 魔法使いが覚えたときも使いまくったし 勇者が覚えたときも使いまくった