18/06/30(土)20:26:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/30(土)20:26:20 No.515479234
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/06/30(土)20:26:44 No.515479337
ノルマンディーはわりと好きだった
2 18/06/30(土)20:27:46 No.515479572
17年くらい経ったけど描けた?
3 18/06/30(土)20:27:51 No.515479597
俺もわりと好きだったよ でも何やってたかどんなストーリーだったか憶えてない なんか手塚みたいなのがいた
4 18/06/30(土)20:28:29 No.515479738
蕪木青春
5 18/06/30(土)20:28:50 No.515479817
部長の蕪木のキャラのだけで割と持ってた漫画だと思う
6 18/06/30(土)20:29:06 No.515479873
>でも何やってたかどんなストーリーだったか憶えてない みきお作品こういうの多い
7 18/06/30(土)20:29:28 No.515479955
>部長の蕪木のキャラのだけで割と持ってた漫画だと思う 蕪木とナックの関係は女子人気狙ってんなと思った そしてクラブマングースの存在は希薄になった
8 18/06/30(土)20:29:54 No.515480041
お話の山とか特になくて淡々と日常コメディーやってた気がする
9 18/06/30(土)20:29:58 No.515480067
いい絵だ
10 18/06/30(土)20:30:20 No.515480147
>でも何やってたかどんなストーリーだったか憶えてない ストーリーは何一つ憶えてないけど蕪木青春って名前だけは憶えてるよ
11 18/06/30(土)20:30:37 No.515480214
>17年くらい経ったけど描けた? 俺はCruncHが好きだよ
12 18/06/30(土)20:31:00 No.515480289
スケットダンスと何故かイメージが被る
13 18/06/30(土)20:31:07 No.515480312
なんか妹の為にトラックを素手で止める部長とか居たよね
14 18/06/30(土)20:31:27 No.515480389
手塚おさみだっけ あとカレーうどん
15 18/06/30(土)20:31:32 No.515480408
この頃が一番面白かったしこの漫画は結構好きだ
16 18/06/30(土)20:31:34 No.515480415
村雨くんだったか次作 あれはじまったとき楽しみにしてたから 当時は割りと好きだったんだと思う なんかどうしても「割と」って表現が頭に付くな!
17 18/06/30(土)20:32:36 No.515480684
今もう40代なんだな…
18 18/06/30(土)20:32:55 No.515480757
>お話の山とか特になくて淡々と日常コメディーやってた気がする 一応作中キャラ全員がミャンプ新人賞狙うくだりがクライマックスだと思う モブ達が「絵は描けないけど原作なら!」とか言い出すの快不快のボーダーだと思うけど
19 18/06/30(土)20:33:25 No.515480872
>村雨くんだったか次作 >あれはじまったとき楽しみにしてたから >当時は割りと好きだったんだと思う >なんかどうしても「割と」って表現が頭に付くな! クダラナを無かったことにするな
20 18/06/30(土)20:33:37 No.515480923
黒縁メガネで扇子もった先輩がいた記憶しかない
21 18/06/30(土)20:33:41 No.515480935
>村雨くんだったか次作 その間にグラナダが挟まる ノルマンディー好きでも割とフォローしづらい面白さだった
22 18/06/30(土)20:34:04 No.515481041
読みきりはそんなに悪くなかったんだがなあグラナダ どうしてああなった
23 18/06/30(土)20:34:33 No.515481162
>>村雨くんだったか次作 >>あれはじまったとき楽しみにしてたから >>当時は割りと好きだったんだと思う >>なんかどうしても「割と」って表現が頭に付くな! >クダラナを無かったことにするな 完全に忘れてた
24 18/06/30(土)20:34:41 No.515481201
みきお三部作の中じゃノルマンが一番面白いと思う
25 18/06/30(土)20:34:56 No.515481275
>ノルマンディー好きでも割とフォローしづらい面白さだった 過去編は面白かったことない?ちょっと自信ないけど
26 18/06/30(土)20:35:11 No.515481340
迷子の娘をおんぶしてこの娘のお母さんが見つかりますように!って狛犬に登るシーンとか覚えてる
27 18/06/30(土)20:35:13 No.515481350
ああこの作者の人だったのか…
28 18/06/30(土)20:35:49 No.515481479
>過去編は面白かったことない?ちょっと自信ないけど 逆だ逆 粘土ゴーレムが街に現れてどう退治する!?って大盛り上がりのとこで急に過去編行ってぶん投げたんだぞダメダメだ
29 18/06/30(土)20:36:04 No.515481538
なんか今より絵が生き生きしてない?
30 18/06/30(土)20:36:22 [ドフラ] No.515481629
フッフッフッフッフ
31 18/06/30(土)20:36:30 No.515481656
謎の村雨くんってよく聞くけど五百円玉を指で飛ばすやつ?
32 18/06/30(土)20:36:40 No.515481704
>みきお三部作の中じゃノルマンが一番面白いと思う グラナダも村雨くんもほんと目立って面白いところがなくてなぁ… ノルマンは何だかんだ一部キャラの個性は悪くなかったんだけど以降のはそこも薄い
33 18/06/30(土)20:36:53 No.515481763
>なんか今より絵が生き生きしてない? それが人間だぞ!
34 18/06/30(土)20:36:54 No.515481765
やっぱ今の絵は昔の絵に欠片ほどあった勢いみたいなもんがしんでる
35 18/06/30(土)20:37:09 No.515481824
女の子とか可愛かったよ あと筋肉でTシャツ破るやつを再現しようとしてマッチョが倒れたり
36 18/06/30(土)20:37:23 No.515481887
グラナダは怪盗的なキャノン集めと銭形的コンビの追いかけっこしばらく見たかった
37 18/06/30(土)20:37:26 No.515481898
デブがただただ何の救いもなくクズってのはバクマンとの共通項かもしれない
38 18/06/30(土)20:37:29 No.515481917
>読みきりはそんなに悪くなかったんだがなあグラナダ >どうしてああなった 読みきりは上手いんじゃないかな
39 18/06/30(土)20:37:48 No.515481990
ノルマン何故か家に全巻揃ってたから多分好きだったんだと思う
40 18/06/30(土)20:37:56 No.515482030
ノルマン現象とか言われるけど当のノルマンは1年続いてないんだな
41 18/06/30(土)20:38:12 No.515482111
>デブがただただ何の救いもなくクズってのはバクマンとの共通項かもしれない 神様はわりといい先輩なのにな…
42 18/06/30(土)20:38:15 No.515482127
勢いどうこうの変化の仕方でいうと師匠と同じ感じ
43 18/06/30(土)20:38:29 No.515482208
こういうと好きな人に殴られそうだけど 今で言うSCP的な感覚でグラナダ楽しんでました
44 18/06/30(土)20:38:40 No.515482247
部長が通ってる道場で課題の早解き勝負は覚えてる
45 18/06/30(土)20:39:10 No.515482381
>デブがただただ何の救いもなくクズってのはバクマンとの共通項かもしれない バクマンはなんか突然そういう風に舵切ったな感
46 18/06/30(土)20:39:17 No.515482415
これも村雨くんも今より全然表情が良い
47 18/06/30(土)20:39:26 No.515482462
特に面白かったわけじゃないと思うけど なんでこんな記憶に残ってるんだろうなノルマンディー
48 18/06/30(土)20:39:33 No.515482497
結構好きだったと思うんだけど全然覚えてない しかし貼られる画像だけで比較してもノルマンの絵の方が圧倒的にいいな…
49 18/06/30(土)20:39:54 No.515482614
自分の描いた漫画ボロクソに叩かれたけど 叩かれたところを全部直してまた持ってきた話が好き というか漫画描きの話のくせに漫画描いてる描写がほとんどなかったのがひどい
50 18/06/30(土)20:40:08 No.515482683
読切版村雨くんの決め顔いいよね
51 18/06/30(土)20:41:02 No.515482949
主人公の仲間達と漫画部とスタント役者部で分散させすぎじゃないかと当時は思ったな
52 18/06/30(土)20:41:08 No.515482986
ノルマンディよりロマンタジーノが面白い グラナダよりジュゲムジュゲムが面白い 村雨くんより秘密兵器ハットリが面白い そんな
53 18/06/30(土)20:42:09 No.515483305
>こういうと好きな人に殴られそうだけど >今で言うSCP的な感覚でグラナダ楽しんでました ノアズノーツが今やってるのがグラナダで読みたかった事って感じ
54 18/06/30(土)20:42:13 No.515483329
へーみきおって多産なんだな
55 18/06/30(土)20:42:34 No.515483438
チャイルドラゴンいいよね
56 18/06/30(土)20:42:51 No.515483532
しかし今になってみきおブームが来るとはなぁ…
57 18/06/30(土)20:42:54 No.515483553
読み切りのグラナダは頭一つ抜けてた 連載版は…うn…
58 18/06/30(土)20:43:16 No.515483666
ノアズ今やってるの小道具使ったバトルだけどそれがいいのか
59 18/06/30(土)20:43:19 No.515483684
>チャイルドラゴンいいよね お疲れサマーは違う人だよ!
60 18/06/30(土)20:43:46 No.515483834
>ノルマン現象とか言われるけど当のノルマンは1年続いてないんだな 1年続いてないのすら分不相応に長生きしたって言われちゃうレベルの作品をノルマン現象って言うからな
61 18/06/30(土)20:43:53 No.515483894
じゃあノルマンディーの印象的なシーン教えてよ! メガネかけた部長しか思い出せない…
62 18/06/30(土)20:43:57 No.515483920
>主人公の仲間達と漫画部とスタント役者部で分散させすぎじゃないかと当時は思ったな あんまり描写のなかった幼馴染ズの一人が不良と付き合いだしたのがシナリオのクライマックスで 最終バトルはNACに任せっきりって凄いバランス感だと思う
63 18/06/30(土)20:44:02 No.515483947
昔からいい意味とも悪い意味ともいい難い塩梅で妙に記憶にこびりつく存在だったと思う
64 18/06/30(土)20:44:22 No.515484054
ほら…自前でトーン作ってた先輩とか…
65 18/06/30(土)20:44:24 No.515484060
>じゃあノルマンディーの印象的なシーン教えてよ! >メガネかけた部長しか思い出せない… 鉄扇をバサッとやる所とか…
66 18/06/30(土)20:44:33 No.515484104
>じゃあノルマンディーの印象的なシーン教えてよ! ブービートラップクラブ!
67 18/06/30(土)20:45:15 No.515484322
こびり付く言ってる時点で良い意味に取れねぇ
68 18/06/30(土)20:45:26 No.515484384
こんなにみきおが褒められてるスレ初めて見た
69 18/06/30(土)20:45:30 No.515484399
>ノアズ今やってるの小道具使ったバトルだけどそれがいいのか アトムリングってオーパーツな指輪で分子を操作して壁を抜ける! 自分を分解して風に乗り逃げる!って怪盗モノだからそういうオーパーツバトルになると思ったんよ
70 18/06/30(土)20:45:34 No.515484418
>じゃあノルマンディーの印象的なシーン教えてよ! 部長がトラック止めるとことか
71 18/06/30(土)20:46:04 No.515484576
部長が今じゃ二刀流なとことか…
72 18/06/30(土)20:46:13 No.515484635
部長が両手で漫画が描けるのはなんか女の子助ける為に素手でトラック止めて ペン持つ方の手を粉砕骨折してリハビリしてる間にもう片方の手でも描けるようになったとかなんとか
73 18/06/30(土)20:47:41 No.515485094
>こんなにみきおが褒められてるスレ初めて見た 読みきりは凄く面白いんだよ 連載始まると違和感を覚えるけど読みきりだけは本当に面白いんだ
74 18/06/30(土)20:47:45 No.515485108
部長ばっかじゃねーか!
75 18/06/30(土)20:47:59 No.515485170
アクション部のマッチョ担当が頑張ってシャツをやぶこうと力んだら倒れたのは覚えてる
76 18/06/30(土)20:48:05 No.515485205
どうして定期的にあずまけいしんが混ざるのですか?
77 18/06/30(土)20:48:37 No.515485364
たけしでしまぶーがノルマンディーの部長しか描けねーってやってたから憶えてる
78 18/06/30(土)20:48:46 No.515485425
部長のキャラは本当によくできてたと思う 以降の作品は部長ポジションいないからだめなんだなってぐらいには
79 18/06/30(土)20:48:55 No.515485463
どれもこれも要素的に中途半端な記憶がある 漫画描きなら漫画描きで学園生活なら学園生活とメリハリはなかったな
80 18/06/30(土)20:48:55 No.515485469
漫画賞の授賞式かなんかで自分の原稿勝手に張り出したはいいけどみんな途中までしか読まなくて 「お前の漫画は身内以外じゃ最後まで読んですらもらえないんだよ」ってとことか
81 18/06/30(土)20:49:10 No.515485570
>部長ばっかじゃねーか! 実際部長いなかった連載にも至ってないレベルだと思う
82 18/06/30(土)20:49:37 No.515485719
>ノアズ今やってるの小道具使ったバトルだけどそれがいいのか ただバトルがメインかっていうとだからなあっちは
83 18/06/30(土)20:49:41 No.515485740
>部長ばっかじゃねーか! どころか部長が妹かばってトラック素手で止めて両腕複雑骨折して もう二度とペンも握らないだろうってところから鉄扇でリハビリして 復帰どころか両腕でペン握れるにまで成長の糧にしたエピソードの部分しか語られてねぇ
84 18/06/30(土)20:49:46 No.515485769
>読みきりは凄く面白いんだよ >連載始まると違和感を覚えるけど読みきりだけは本当に面白いんだ この評価だけだと内水融みたいだ
85 18/06/30(土)20:49:53 No.515485804
村雨くんが1番なんとかなりそうだったするみきお漫画 まぁダメだったけど
86 18/06/30(土)20:50:24 No.515485959
ノルマンと村雨くんはたまに評価する人いるけどグラナダだけはどこ見ても評価ボロカスだな
87 18/06/30(土)20:50:29 No.515485979
あーあとなんかすでにプロデビュー?してる眼鏡男がいた気がする ファミレスで担当と打ち合わせしてるシーンがあったけど みきおはあんな感じで打ち合わせできてる?
88 18/06/30(土)20:50:49 No.515486071
誰かただしイケメンに限るを読んだ事ある奴はいないのか
89 18/06/30(土)20:50:51 No.515486078
チーフ以外だと徹夜勝負とかバカバカしい事やってる回はちょこちょこ覚えてる ただそういう回少ない生徒会長周りの話とかなんかチーフが逆転してたよねくらいしか覚えがない
90 18/06/30(土)20:50:52 No.515486087
みきおのキャラの中でぶっちぎりで人気なの鏑木だと思うんだけど それでも手塚先輩のパチモンみたいな見た目なんだよな… キャラデザ力が弱すぎる
91 18/06/30(土)20:51:07 No.515486167
>村雨くんが1番なんとかなりそうだったするみきお漫画 >まぁダメだったけど 学園カースト描くためのモブだった剣道部の部長とか野球部のエースが普通にキャラとして立ち上がってくる作りは巧いけど地味だなぁってなる
92 18/06/30(土)20:51:20 No.515486235
>復帰どころか両腕でペン握れるにまで成長の糧にしたエピソードの部分しか語られてねぇ 妹が手術?成功した報せを聞いてゴーグルいっぱいに嬉し涙をためてゴーグル外して頑張ったな!って言うとこはマジいいシーンなんすよ
93 18/06/30(土)20:51:32 No.515486295
>誰かただしイケメンに限るを読んだ事ある奴はいないのか kindle化したら読む
94 18/06/30(土)20:51:44 No.515486358
>この評価だけだと内水融みたいだ 大体合ってるのではと思う でもアスクレピオスはこれでも無理かーそっかーくらいは思った
95 18/06/30(土)20:51:54 No.515486406
ロダンも悪くないけど部長のキャラが強すぎて出番食っちまうからな
96 18/06/30(土)20:51:59 No.515486432
>じゃあノルマンディーの印象的なシーン教えてよ! >メガネかけた部長しか思い出せない… 頑張ったけど大体第一話のシーンしか思い浮かばない
97 18/06/30(土)20:52:05 No.515486466
ヒロインがなにしてたかまったく思い出せない 主人公もなにしてたかまったく思い出せない
98 18/06/30(土)20:52:09 No.515486490
よくみんな覚えてるなぁ みきおの漫画で覚えてるのは…目がめっちゃ悪くて メガネかけるとケントデリカットのギャグみたいに目がでかくなる女の子くらいか
99 18/06/30(土)20:52:38 No.515486672
それが乙女ちゃんだ
100 18/06/30(土)20:52:42 No.515486701
村雨君が変なパンの食い方してる事くらいしか覚えてないや…
101 18/06/30(土)20:52:58 No.515486788
ロダンは運動神経バツグンではじめてのスケボーでフリップキメるとかの余分な設定がかっこいいじゃん
102 18/06/30(土)20:53:15 No.515486875
妄想が暴走するようじゃもうカタギじゃねえな
103 18/06/30(土)20:53:17 No.515486882
シティハンター以外で夢の島ゴミ処理場が出てくる漫画
104 18/06/30(土)20:53:51 No.515487066
みきおの過去作でここまで伸びる辺り もはや冗談でもなんでもなくここがファンサイトだな…
105 18/06/30(土)20:54:19 No.515487233
スレ画のコマだけでも今の絵より生気があるな
106 18/06/30(土)20:54:27 No.515487267
やっぱアシ生活長いと絵が死んじゃうんだな
107 18/06/30(土)20:54:39 No.515487321
ロダンが漫画大賞取る前提で周りが自分の欲しい物買ってく話は覚えてる
108 18/06/30(土)20:54:50 No.515487376
>みきおの過去作でここまで伸びる辺り >もはや冗談でもなんでもなくここがファンサイトだな… 思えばスレ自体はしょっちゅう立ってるけど純粋にみきおの過去作を語ってるのはレアな気がする
109 18/06/30(土)20:54:52 No.515487383
今の絵より線にめりはりがあるように感じる 並べて見比べたわけじゃないからテキトーに言ったけど
110 18/06/30(土)20:54:57 No.515487409
村雨くんはみきおがお出汁できる限界のイケメンと美少女が見られる 実際みちるさんはかわいいと思う
111 18/06/30(土)20:55:04 No.515487443
目の書き方がなんかこの頃より劣化してない?
112 18/06/30(土)20:55:20 No.515487522
ノルマンディーひみつクラブってタイトルだけは秀逸だと思う 長い割にすっと頭に入ってなんか知らんが記憶に残る
113 18/06/30(土)20:55:23 No.515487553
部長の鉄扇周りのエピソードは温め抜いて溜めて溜めてようやくってのが上手くハマった感じ バカフェッサー周りは溜める暇が無くなってぶち込むしか無くなった感じ
114 18/06/30(土)20:55:58 No.515487701
今の連載が出てくる前はこれくらいの話はたまにしてたな… 半年に一回くらいこう、ぽっとスレ立ってた
115 18/06/30(土)20:56:02 No.515487717
なんだっけ捨てたか捨てられたかした原稿をゴミ処理場まで探しに行くのこれだっけ ちょっと思い出した
116 18/06/30(土)20:56:09 No.515487759
>村雨くんはみきおがお出汁できる限界のイケメンと美少女が見られる >実際みちるさんはかわいいと思う いやートランジスターのルーシーが一番美少女だろ
117 18/06/30(土)20:57:38 No.515488199
>いやートランジスターのルーシーが一番美少女だろ ツートップくらいでどうか 読んだの掲載当時だからうろ覚えだけど借金の取り立てでついてるから つんけんしたキャラだったよね
118 18/06/30(土)20:57:45 No.515488226
ジャンプ連載の3作はダメなところも踏まえた上でまあそれなりに好きなんだけど今のはほんとなぁ…
119 18/06/30(土)20:57:52 No.515488268
なんだろうな…なんかちゃんと表情があるよねスレ画
120 18/06/30(土)20:57:59 No.515488297
この頃は見られる絵してたイメージだったから今度々スレに出る下手糞な和月フォロワーみたいな絵の違和感が凄い
121 18/06/30(土)20:58:12 No.515488353
>いやートランジスターのルーシーが一番美少女だろ ちょいぶさっていうかブサイク寄りなのが良いよな
122 18/06/30(土)20:58:42 No.515488508
主人公が彼女と別れて以降も付き合いあるというわざわざ扱い難しい設定で始めたのも悪かったと思う
123 18/06/30(土)20:58:52 No.515488573
こういうスレ見てると結構普通に好きだった人いたんだなってなる まあだからこそいつものスレが伸びるのか
124 18/06/30(土)20:58:54 No.515488587
>ちょいぶさっていうかブサイク寄りなのが良いよな それはロマンタジーノのノアちゃんでは? ルーシーはめっちゃ美少女よ
125 18/06/30(土)20:58:57 No.515488603
>この頃は見られる絵してたイメージだったから今度々スレに出る下手糞な和月フォロワーみたいな絵の違和感が凄い だって独立すらしようとせずにずっとアシしてたんだもの… 独自路線の開拓なんて進むわけないよね
126 18/06/30(土)20:59:02 No.515488640
>ジャンプ連載の3作はダメなところも踏まえた上でまあそれなりに好きなんだけど今のはほんとなぁ… この辺なんとかなればもうちょっと…って部分を一話前半で全て出されたような感じだった
127 18/06/30(土)20:59:11 No.515488684
今は劣化和月すぎるんだもん 最初見た時に和月組に入る話だからわざと絵柄寄せてるのかと思ったら素であれみたいだし
128 18/06/30(土)20:59:30 No.515488775
>それはロマンタジーノのノアちゃんでは? >ルーシーはめっちゃ美少女よ すまない キャラの名前まで覚えてないんだ…
129 18/06/30(土)21:00:28 No.515489093
単行本未収録の読み切りのキャラまで話題に出るあたりやはりここはみきおファンサイトでは…
130 18/06/30(土)21:00:29 No.515489101
su2467846.jpg 背負ってるランドセルが銃弾弾くから雑にシールドにされる系幼女 どうです?
131 18/06/30(土)21:00:35 No.515489136
まだ何か希望に満ちてた頃
132 18/06/30(土)21:00:42 No.515489176
この人の絵ってミスフルの人の絵をキレイにしたかんじがある
133 18/06/30(土)21:00:45 No.515489190
初期和月ならともかく固くなった今の和月の更に劣化となると厳しい
134 18/06/30(土)21:00:59 No.515489244
そういやおろち2号の子もわりと可愛かったっけか 男の子ってめんどうくさいねえの子
135 18/06/30(土)21:01:05 No.515489286
su2467849.jpg まだ生きてる感じ
136 18/06/30(土)21:01:44 No.515489468
>誰かただしイケメンに限るを読んだ事ある奴はいないのか 感想に困るというかコマの一つ一つじっくり見る気にさせない出来だった
137 18/06/30(土)21:01:54 No.515489515
ある程度好きだったからこそやいのやいの言いたくなる心理はあるから…
138 18/06/30(土)21:02:08 No.515489581
ダン!のコマで跳ねてる靴下のボンボンにフェチを感じる
139 18/06/30(土)21:02:11 No.515489595
>su2467846.jpg >背負ってるランドセルが銃弾弾くから雑にシールドにされる系幼女 >どうです? それが一番好きだわ
140 18/06/30(土)21:02:29 No.515489692
グラナタ割と好きだった
141 18/06/30(土)21:02:40 No.515489772
賞金稼ぎのやつは普通に好きだったよ 読み切りだったか忘れたけど 普通の漫画描けばいいのに
142 18/06/30(土)21:03:05 No.515489892
打ち切り漫画家というイメージしかない
143 18/06/30(土)21:03:36 No.515490081
シールド幼女も悪くないのに何で今アレなの
144 18/06/30(土)21:03:39 No.515490100
話はノルマンディー 絵は村雨くんが みきおの全盛期だと思ってる
145 18/06/30(土)21:03:41 No.515490111
>su2467846.jpg なんかおっさんがコナンのキャラみたいだ
146 18/06/30(土)21:03:44 No.515490127
>打ち切り漫画家というイメージしかない それはイメージじゃなくてそのものだよ
147 18/06/30(土)21:03:59 No.515490204
西部劇ネタに読み切り複数描いときながら連載作ではその要素だしてないのが昔から不思議に思ってる
148 18/06/30(土)21:04:22 No.515490361
みきお推した編集も月ライはコレジャナイなのではないか
149 18/06/30(土)21:04:31 No.515490414
今こそ温めていた賞金稼ぎ漫画を連載しよう
150 18/06/30(土)21:04:40 No.515490462
西部劇2作はアンケが悪かったとグラナダ2巻に書いてた おつらい
151 18/06/30(土)21:04:46 No.515490511
昔の絵は悪くないけど絶望的に華がなかったんだよなあ 今の絵は固くて所々怖いし華がない
152 18/06/30(土)21:04:52 No.515490532
西部劇は師匠でさえしくじってるからな… アレ割と好きだったんだが
153 18/06/30(土)21:04:59 No.515490595
>みきおがお出汁 とてもひどい物を想像してしまったので責任を取って欲しい
154 18/06/30(土)21:05:10 No.515490675
>今こそ温めていた賞金稼ぎ漫画を連載しよう 今の絵はノーサンキューかな…
155 18/06/30(土)21:05:29 No.515490794
みきおは単行本の表紙が悪すぎると思う 表紙だけで絶対売れないわこれって思う
156 18/06/30(土)21:05:35 No.515490830
ジャンプで実際3回チャンス貰える人って意外に少ないからさ 一応期待はされてたのだろうな
157 18/06/30(土)21:05:35 No.515490832
なんかGBW辺りの和月を皿に固くした絵柄って印象が
158 18/06/30(土)21:05:56 No.515490954
集英社で描いた最後の読切CruncHはどういう漫画なんだろ
159 18/06/30(土)21:06:31 No.515491127
和月の悪いところだけ受け継いだって評が忘れられない
160 18/06/30(土)21:06:42 No.515491174
わりとジャンプの西部劇モノってどれも名作多いイメージある いやまぁ結果的に売上やアンケート的にはアレだけど
161 18/06/30(土)21:07:56 No.515491639
>和月の悪いところだけ受け継いだって評が忘れられない 家宅捜索しなきゃ…
162 18/06/30(土)21:08:06 No.515491714
>ジャンプで実際3回チャンス貰える人って意外に少ないからさ >一応期待はされてたのだろうな 全盛期みきおは伸びそうな感じはあったように思える
163 18/06/30(土)21:08:08 No.515491730
未収録かき集めて短編集とか出して欲しいけど、ウケが悪かった過去作 嫌ってそうな雰囲気を感じる
164 18/06/30(土)21:08:47 No.515491919
月曜日のライバルはクソつまらないし心底失望してるけど 昔の作品振り返るとやっぱり何とかして頑張ってほしいなとも思う
165 18/06/30(土)21:08:54 No.515491954
未収録作品はどれくらいあるの? 教えてガチ勢
166 18/06/30(土)21:09:01 No.515491985
su2467861.jpg ロマンタジーノの方のヒロインはなんかブサいから トランジスターでようやく跳ねた!って期待したのに
167 18/06/30(土)21:09:11 No.515492024
2018年にもなってある意味全盛期になるとは
168 18/06/30(土)21:09:47 No.515492231
村雨君割と好きだったけどこれ続かないな…って思いながら読んでたよ
169 18/06/30(土)21:09:54 No.515492274
今やってるアレは実は自虐オチの待ってる漫画なのかもしれないが その自虐がうまくできてないからあんなんになってるんじゃ…
170 18/06/30(土)21:09:57 No.515492295
>未収録作品はどれくらいあるの? >教えてガチ勢 ロマンタジーノ(WJ掲載版) トランジスター ジュゲムジュゲム 秘密兵器ハットリ ゴーウエスト おろち2号 クランチ
171 18/06/30(土)21:10:25 No.515492444
ただしイケメンに限るは未だにamaレビュー0だから 見てる人はごく僅かなんだな
172 18/06/30(土)21:10:29 No.515492471
完全に伸びしろが無くなってしまう前に一旦本気で自省してみてほしい
173 18/06/30(土)21:10:34 No.515492493
すっと出てくるあたりガチ勢だわ
174 18/06/30(土)21:10:47 No.515492572
>村雨君割と好きだったけどこれ続かないな…って思いながら読んでたよ 嫌いじゃないけど絶対すぐ終わるだろうな…って確信が持てたよね
175 18/06/30(土)21:11:40 No.515492881
>ロマンタジーノ(WJ掲載版) >トランジスター >ジュゲムジュゲム >秘密兵器ハットリ >ゴーウエスト >おろち2号 >クランチ ありがとうガチ勢…短編集出そうと思えば即出せる量あるんだね
176 18/06/30(土)21:12:11 No.515493051
おろちとゴーウエストは赤マルで未見だから読みたい
177 18/06/30(土)21:12:11 No.515493053
二回目のセンターカラーは貰ってるんだよな村雨君
178 18/06/30(土)21:12:21 No.515493106
短編集でたら買ってしまうかもしれない
179 18/06/30(土)21:12:25 No.515493134
まさか和月のアレをリークしたのは…とか考えてしまった
180 18/06/30(土)21:12:38 No.515493209
月曜日のライバルはなれの果てのように見えてしまう… あるかなぁここからの覚醒
181 18/06/30(土)21:12:42 No.515493227
絵に華がないとかは置いといて もっと読者受けするようなキャラに設定放りこんでみればよかったんだ 変なところでみきおあじなキャラ出るから…
182 18/06/30(土)21:12:52 No.515493274
割と評判のいい読み切りのほぼ全てが単行本未収録で当時のジャンプしか読む手段がないという…
183 18/06/30(土)21:13:13 No.515493369
>短編集でたら買ってしまうかもしれない 月曜のとどちらかと言われればだけどな!
184 18/06/30(土)21:13:35 No.515493489
おろち2号はせめて今の漫画もこれくらい消化して出せよって思えるよ…
185 18/06/30(土)21:14:06 No.515493655
月曜日の時間軸が進むに従って 月バル巻末に当時の仕事として読み切りを特別掲載とかしてほしいにゃー
186 18/06/30(土)21:14:12 No.515493686
というかそんな未収録のレア作品をバリバリ語れるって本当にガチ勢はガチ勢なんだな…
187 18/06/30(土)21:14:18 No.515493707
>まさか和月のアレをリークしたのは…とか考えてしまった あれは業者が捕まってたまたまリストに名前があっただけだよ!
188 18/06/30(土)21:14:26 No.515493766
評判上々でかつ手軽に読めるの読切版村雨君くらいだ…
189 18/06/30(土)21:14:27 No.515493771
もっと読者受けだけ考えた話をやれば と思ったけどそれで出来たのが月曜日のライバルかもしかして
190 18/06/30(土)21:14:45 No.515493875
>月曜日のライバルはなれの果てのように見えてしまう… >あるかなぁここからの覚醒 何か人生観が根本からひっくり返るようなことがないと無理だと思う
191 18/06/30(土)21:14:55 No.515493932
実際メジャー誌は厳しくても マイナーなとこ行けば普通に連載ずっと続けれた気がするんだけどな…
192 18/06/30(土)21:15:00 No.515493956
もしかして読む手段が無いから褒められるだけじゃないか
193 18/06/30(土)21:15:34 No.515494167
>何か人生観が根本からひっくり返るようなことがないと無理だと思う 自分より才能ある知り合いが早逝したとかじゃダメだったのか…
194 18/06/30(土)21:15:39 No.515494197
さっきから貼られるのが雑誌の切り抜きばっかだったのは未収録作品だったからなのか…
195 18/06/30(土)21:15:50 No.515494272
>あるかなぁここからの覚醒 まだ序盤の「僕って実は天才なんですよ!」ってセリフから 連載がことごとく打ち切られた後のWJ巻末コメント 「どうやら僕は天才ではなかったようです」に繋がる伏線と挫折のドラマが残ってるから…
196 18/06/30(土)21:15:50 No.515494273
ウェブ漫画媒体で肩の力抜いて好きに描いてれば意外と当たりそうな気もするのになぁ
197 18/06/30(土)21:15:53 No.515494291
>もしかして読む手段が無いから褒められるだけじゃないか 俺は当時の記憶だけを頼りに好きだったと言ってるから 実際今読んだらどうなるかはわからん 当時は好きだったよ
198 18/06/30(土)21:16:27 No.515494471
>ウェブ漫画媒体で肩の力抜いて好きに描いてれば意外と当たりそうな気もするのになぁ つまり和月組漫画はあたる
199 18/06/30(土)21:16:36 No.515494523
>まだ序盤の「僕って実は天才なんですよ!」ってセリフから >連載がことごとく打ち切られた後のWJ巻末コメント >「どうやら僕は天才ではなかったようです」に繋がる伏線と挫折のドラマが残ってるから… そのコメント覚えてるわ…
200 18/06/30(土)21:17:07 No.515494694
和月組エピソードもそりゃ魅力だけど ワンアイディアの短編を不定期連載みたいな場を与えた方が光る作家な気がする
201 18/06/30(土)21:17:14 No.515494734
>俺は当時の記憶だけを頼りに好きだったと言ってるから >実際今読んだらどうなるかはわからん 確認しようにもたまのだらけでバックナンバー探すくらいしか方法無いんだよな… トランジスターは上の画像だけでも記憶とほぼ狂いなくて今でも楽しめそうな気がしたけど
202 18/06/30(土)21:17:20 No.515494761
部長が良くてヒロイン二人も可愛かったし漫研のメンバーもよかったような
203 18/06/30(土)21:17:42 No.515494874
>そのコメント覚えてるわ… まあ村雨くんで「お前は特別なんかじゃない」とかやった後のコメントだしな
204 18/06/30(土)21:18:17 No.515495043
>確認しようにもたまのだらけでバックナンバー探すくらいしか方法無いんだよな… >トランジスターは上の画像だけでも記憶とほぼ狂いなくて今でも楽しめそうな気がしたけど おとといzipでジーノジスタークランチが上げられてぞ
205 18/06/30(土)21:18:25 No.515495093
そして特別じゃないけどなんとかやってやんよってのを書いたのがおろち2号だった
206 18/06/30(土)21:19:15 No.515495325
ノルマンは作中のテンプレ的オタクデブが萌えって言葉すら使わない それくらい前の漫画なんだな
207 18/06/30(土)21:20:03 No.515495544
絵が堅いんだよなぁ 師匠のせいかな
208 18/06/30(土)21:20:27 No.515495664
和月が悪い
209 18/06/30(土)21:20:43 No.515495745
>絵が堅いんだよなぁ >師匠のせいかな 師匠は絵が硬くても線はめっちゃ綺麗だし…
210 18/06/30(土)21:20:55 No.515495795
おのれ和月
211 18/06/30(土)21:21:06 No.515495851
借金賞金稼ぎは嘘つきは地獄行きだぜからの弾丸ジャラジャラのシーン好きだったよ
212 18/06/30(土)21:22:06 No.515496132
金がないので火薬だか弾だかをしこしこ自炊してた記憶があるんだが どっちだったっけ…
213 18/06/30(土)21:22:07 No.515496140
何だよこのスレ…こえーよ…
214 18/06/30(土)21:22:38 No.515496288
先輩ヒロインも元カノだっけ?も可愛かったような記憶があるけど 美化されてるだけで今見たら微妙なんだろうな
215 18/06/30(土)21:22:53 No.515496361
>何だよこのスレ…こえーよ… わからんのか? 世界一のいとうみきおファンサイトだ
216 18/06/30(土)21:23:13 No.515496458
>何だよこのスレ…こえーよ… ただのみきおガチスレだよ まずは電子版ノルマンから始めよう
217 18/06/30(土)21:23:16 No.515496468
>おとといzipでジーノジスタークランチが上げられてぞ 関係ないが伝統スレで読み切り上げ始めたの思い出した
218 18/06/30(土)21:23:33 No.515496538
まあ創作でパッとしなかった人が日記や自伝系でブレイクするのはままあるからやらせてみようっていう考え方は間違ってない ただそういう人はたいてい身の程を知ってるというか…
219 18/06/30(土)21:24:08 No.515496714
今この瞬間世界で一番みきおをガチ語りしてるのがこのスレだと思う 他でこんなに語られてるのを見たことないわ
220 18/06/30(土)21:24:45 No.515496899
グラナダの読み切りはオッと思った覚えはある 連載はまあうn
221 18/06/30(土)21:24:49 No.515496912
月曜日のライバル抜きにみきお語れて割と楽しかったよ…
222 18/06/30(土)21:25:25 No.515497090
本当に名実ともにファンサイトになっててダメだった
223 18/06/30(土)21:25:30 [この漫画が凄い!] No.515497111
(みきおファンが増えて俺も鼻が高いよ…)
224 18/06/30(土)21:25:30 No.515497115
>村雨くんの読み切りはオッと思った覚えはある >連載はまあうn
225 18/06/30(土)21:25:33 No.515497127
まだ当時読んでたりした人が多いからこそだな