18/06/30(土)20:18:37 宗教の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/30(土)20:18:37 No.515477497
宗教の話で申し訳ないんだけど 老荘思想の和訳読んだら孔子が(多分)筆者の考えたオリキャラにボコボコに論破される逸話のオンパレードにとどまらず 自分の間違いを悟った孔子は弟子にも老荘に準ずる教えを説くようになったんだよとかまで書いてて正直引いた 普通の説話は素直に頷けるものもあるのに儒家相手にだけはクソコテ丸出しでかなり怖いよ なんでこんなんなってんの
1 18/06/30(土)20:26:00 No.515479150
書いた人に聞いてくだち…
2 18/06/30(土)20:26:12 No.515479202
だいたいあってるから
3 18/06/30(土)20:27:59 No.515479631
老子って宗教だったのか…
4 18/06/30(土)20:29:08 No.515479881
儒家の志す経世済民の為の立身出世といったあり方が老荘思想の観点から見たらよくないものに見えるからだろ
5 18/06/30(土)20:29:09 No.515479885
>老子って宗教だったのか… 道教じゃないの?
6 18/06/30(土)20:30:37 No.515480213
なぜかわりを食う封神演義
7 18/06/30(土)20:30:59 No.515480285
>>老子って宗教だったのか… >道教じゃないの? 道教を構成するパーツに老荘思想が取り入れられてるのであって老荘思想そのものは道教とは別だよ
8 18/06/30(土)20:31:47 No.515480470
民間信仰と結びついたのは大分後だ
9 18/06/30(土)20:33:36 No.515480913
>なぜかわりを食う封神演義 なにがあったのさ
10 18/06/30(土)20:35:42 No.515481455
思想哲学も広義の宗教とされる事は割とある
11 18/06/30(土)20:36:13 No.515481587
儒教は祭祀が普通にあるから宗教感モロよな
12 18/06/30(土)20:38:08 No.515482088
教科書に載ってる孔子の肖像におぺにす落書きしてた川口くんのこと思い出した
13 18/06/30(土)20:38:17 No.515482135
クソコテ化するのはどこの宗教でも同じだろう
14 18/06/30(土)20:43:30 No.515483746
ネット小説とか神話なんかもそうっぽいけど 手っ取り早く読者人気を得るために他作品の人気キャラを自作に登場させてそいつに俺のすごさを褒め称えさせれば 俺の方がもっとすごいって話になるのと同じ?
15 18/06/30(土)20:44:31 No.515484091
既に地位を築いてる思想をディスることでウチの思想はより洗練されてますぞー!尽く学んで下されー!というテクニック 大体成立時期の関係で既に広まってる昔の思想は問題点が露わになってたり時代にそぐわなくなってたりするけど権威化されてるせいでアップデートされないから一方的にボコれる
16 18/06/30(土)20:45:55 No.515484525
>なにがあったのさ 仏教系のキャラが全員道教関係者みたいな名前になってる 普賢菩薩が普賢真人とか 特にひどいのがブッダの悟りにも影響した燃燈仏(燃燈道人) あと西遊記も実は内容が道教説話にされたりする