虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 「」が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/30(土)19:20:31 No.515464896

    「」が指揮官ならこの状況どうする? su2467681.jpg

    1 18/06/30(土)19:31:54 No.515467244

    俺は男だから先頭に立って突撃するよ

    2 18/06/30(土)19:34:12 No.515467742

    お前怖い?

    3 18/06/30(土)19:36:29 No.515468222

    全然

    4 18/06/30(土)19:37:13 No.515468386

    でも先頭はいやかな

    5 18/06/30(土)19:37:38 No.515468467

    命知らずの男たちの橋と名付けよう

    6 18/06/30(土)19:37:40 No.515468476

    俺嬉しいと震える癖があるんだ

    7 18/06/30(土)19:40:31 No.515469086

    先頭が一番安全だけどね

    8 18/06/30(土)19:45:37 No.515470227

    >先頭が一番安全だけどね じゃあ先頭は任せた

    9 18/06/30(土)19:46:31 No.515470407

    >先頭が一番安全だけどね 先頭は万全の初撃をもらうからミンチ確定だぞ

    10 18/06/30(土)19:47:20 No.515470584

    スタートでズッコケて運が良ければ生き残れるかな…

    11 18/06/30(土)19:47:50 No.515470692

    >スタートでズッコケて運が良ければ生き残れるかな… 後続に踏み殺されるかな

    12 18/06/30(土)19:48:04 No.515470740

    Dポイントにダンバイン投入

    13 18/06/30(土)19:50:07 No.515471174

    ナポレオンの選択 ss315752.jpg

    14 18/06/30(土)19:50:20 No.515471215

    全員匍匐で進めば当たらん

    15 18/06/30(土)19:50:30 No.515471255

    この時代のフランス人が止まるなら誰も行けねえんじゃねえかな…

    16 18/06/30(土)19:52:07 No.515471608

    来月号でネイの伝説の撤退戦やるよ

    17 18/06/30(土)19:54:46 No.515472166

    >この時代のフランス人が止まるなら誰も行けねえんじゃねえかな… 薩摩もんは違う!

    18 18/06/30(土)19:56:25 No.515472538

    武器持ってないみたいだけど辿り着くだけでいいの?

    19 18/06/30(土)19:56:34 No.515472571

    頭おかしいであん爺ィ!

    20 18/06/30(土)19:57:58 No.515472875

    どうしても突っ込まなきゃいけない状況で指揮官が先頭に立つのは有効 ノルマンディー作戦でもオマハビーチで機関銃と海に挟まれた状況で 准将が自分で手勢率いて突破口に突撃した記録がある

    21 18/06/30(土)19:58:35 No.515472994

    ポニャトフスキくんまだ生きてる?

    22 18/06/30(土)19:59:24 No.515473165

    航空攻撃で大砲を潰す 支援砲撃で側面の歩兵も身動きが取れないようにする 橋の近くで休養中だった機甲師団に阻まれる

    23 18/06/30(土)19:59:36 No.515473205

    >准将が自分で手勢率いて突破口に突撃した記録がある ええ!?

    24 18/06/30(土)20:00:52 No.515473536

    全然怖くないけど一番後ろがいいかな

    25 18/06/30(土)20:01:16 No.515473628

    気のせいかこの時代のフランスだけじゃなく この時代の男どもというか、第一次世界大戦あたりまで人類の男って みんなこの手の度胸自慢みたいな風潮ない?

    26 18/06/30(土)20:01:24 No.515473657

    史実では川の上流から騎兵迂回させて側面攻撃させて完勝したよ

    27 18/06/30(土)20:01:55 No.515473766

    >史実では川の上流から騎兵迂回させて側面攻撃させて完勝したよ ちゃんとそれも描写にあるから大丈夫だ

    28 18/06/30(土)20:02:17 No.515473856

    >気のせいかこの時代のフランスだけじゃなく >この時代の男どもというか、第一次世界大戦あたりまで人類の男って >みんなこの手の度胸自慢みたいな風潮ない? 日本も第二次では特攻とかしたよ ほめて

    29 18/06/30(土)20:03:10 No.515474079

    >史実では川の上流から騎兵迂回させて側面攻撃させて完勝したよ 実際には攻撃すら必要じゃなかった 橋を守るオーストリア軍は敗残兵を必死にかき集めて何とか戦場に留めただけだったんで フランス軍騎兵が迂回してくるって情報だけで浮き足立って敗走しだした

    30 18/06/30(土)20:03:54 No.515474224

    島津の退き口も正面特効したらいけたってやつだったはず

    31 18/06/30(土)20:05:46 No.515474642

    >島津の退き口も正面特効したらいけたってやつだったはず 捨てがまりしたからなんとかなったのもあるんじゃね 生き残ったの数十人だけだろ

    32 18/06/30(土)20:06:27 No.515474778

    逃げ癖付いたら薩摩っぽでもどうしようもない

    33 18/06/30(土)20:06:56 No.515474873

    >日本も第二次では特攻とかしたよ >ほめて 特攻は度胸自慢というより狂気の沙汰っぽくて…

    34 18/06/30(土)20:07:13 No.515474931

    度胸自慢から先に死んでいく ウサギみたいなのだけ生き残る

    35 18/06/30(土)20:07:22 No.515474979

    >逃げ癖付いたら薩摩っぽでもどうしようもない どうしようもないというか 元々逃げやすいからああやって縛ってたんだぞ

    36 18/06/30(土)20:07:46 No.515475058

    薩摩は指揮官が一級品だから

    37 18/06/30(土)20:07:59 No.515475102

    銃剣突撃なら英国が今でもやってる

    38 18/06/30(土)20:08:07 No.515475130

    >気のせいかこの時代のフランスだけじゃなく >この時代の男どもというか、第一次世界大戦あたりまで人類の男って >みんなこの手の度胸自慢みたいな風潮ない? 貴族体制が崩壊して田舎の百姓の倅でも名を挙げれば元帥の道が拓けてたからな

    39 18/06/30(土)20:09:45 No.515475479

    >日本も第二次では特攻とかしたよ >ほめて 自由意志ほとんどないのはちょっと…

    40 18/06/30(土)20:10:15 No.515475579

    これ渡りきれたら渡りきれたで後続来ないとぐえーされない…?

    41 18/06/30(土)20:10:50 No.515475708

    これ途中で橋を爆破されたら詰んでない?

    42 18/06/30(土)20:10:54 No.515475718

    元帥杖は背嚢に入ってるんだ!

    43 18/06/30(土)20:13:34 No.515476321

    相手に橋壊されたくないから無理したんだっけ?

    44 18/06/30(土)20:15:04 No.515476665

    薩摩もキリングマシーン3巨頭勢揃いで臨んだ根白坂砦の攻防戦で逆襲喰らって総崩れになってるからな…