18/06/30(土)18:57:46 ブオオオオオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/30(土)18:57:46 No.515460199
ブオオオオオオ!!! ゴドン!!!!
1 18/06/30(土)19:04:12 No.515461516
こいつが居なけりゃ俺は干上がってるところだ
2 18/06/30(土)19:05:35 No.515461817
吸気と排気が上下じゃなくて横に並んでるのって効率悪そうだし室温正しく出ない気がするんだけどどうなの
3 18/06/30(土)19:05:37 No.515461829
いいよね窓用エアコン アマゾンで翌日届く
4 18/06/30(土)19:05:40 No.515461837
エアコンで付けたり消したりしない方がいいと言うけど 普通につけてたら部屋が冷える→冷えすぎたので一旦止まるを 繰り返してて実質付けたり消したりしてるのと同じになる
5 18/06/30(土)19:06:38 No.515462047
安物買いの銭失いを体現してると思う
6 18/06/30(土)19:08:07 No.515462334
都内でクーラーの無い下宿に住んでた俺が仕事始めた年の夏にすぐ買ったのがこれ 超冷えるよ たしか1997年
7 18/06/30(土)19:08:47 No.515462469
>繰り返してて実質付けたり消したりしてるのと同じになる 一番電気使って効率悪いな
8 18/06/30(土)19:09:49 No.515462693
>都内でクーラーの無い下宿に住んでた俺が仕事始めた年の夏にすぐ買ったのがこれ >超冷えるよ >たしか1997年 おいくつでいらっしゃる?
9 18/06/30(土)19:10:02 No.515462739
今俺の目の前で冷やしてくれているよ
10 18/06/30(土)19:11:41 No.515463047
>エアコンで付けたり消したりしない方がいいと言うけど 窓用はインバーターじゃないからダメだよ
11 18/06/30(土)19:13:00 No.515463288
窓クーラーが冷えるかどうかは家の断熱がしっかりしてるかどうかだ
12 18/06/30(土)19:16:01 No.515463886
>窓用はインバーターじゃないからダメだよ インバーターがついていようがいまいが結局はエアコンが自動でコントロールするんだから 人間が自分でオンオフするのはあんまり意味がないじゃないかな
13 18/06/30(土)19:17:59 No.515464350
>インバーターがついていようがいまいが結局はエアコンが自動でコントロールするんだから >人間が自分でオンオフするのはあんまり意味がないじゃないかな オンオフじゃ効率悪いからインバーターでコントロールしてるんだよ…
14 18/06/30(土)19:21:06 No.515465001
2010年くらいにパラダイムシフト起きた業界
15 18/06/30(土)19:22:18 No.515465254
もしかして今窓エアコンが熱い?
16 18/06/30(土)19:22:37 No.515465337
>超冷えるよ >たしか1997年 フロンガス規制入る前の機種はガンガンに冷えるよね 省電力もまだ歌ってないからさらに輪をかけて
17 18/06/30(土)19:23:44 No.515465573
いい加減買おうと思ったけど窓周りも物で塞がり気味だからまず整理しなきゃ…
18 18/06/30(土)19:25:56 No.515466052
>もしかして今窓エアコンが熱い? いや涼しいよ
19 18/06/30(土)19:26:34 No.515466163
一昨年買った窓エアコンのおかげで本当に生活が変わった 「寝苦しい夜」なんて無くなったもん 冬のことも考えるとそろそろ本物のエアコンにするべきなんだけど
20 18/06/30(土)19:26:48 No.515466206
エアコン設置の一番のハードルは人を呼べない部屋の状況よね
21 18/06/30(土)19:27:46 No.515466392
窓エアコン本体がめっちゃ熱くなってる
22 18/06/30(土)19:28:09 No.515466491
>冬のことも考えるとそろそろ本物のエアコンにするべきなんだけど 灯油かガス使えるとこならそっち使ったほうが良いんじゃね?
23 18/06/30(土)19:28:55 No.515466630
部室のエアコンがこれだった 荷台あったわ
24 18/06/30(土)19:29:24 No.515466728
>エアコン設置の一番のハードルは人を呼べない部屋の状況よね 業者呼ぶのに躊躇する部屋の状況いいよね よくない
25 18/06/30(土)19:29:34 No.515466752
>灯油かガス使えるとこならそっち使ったほうが良いんじゃね? 灯油を買いに行ったり 灯油を入れたりするのがつらいです…
26 18/06/30(土)19:29:39 No.515466774
壁掛けじゃないくて申し訳ないけど1997年製のエアコンを28度除湿設定で 8月まるまる1ヶ月付けてたら電気代1万超えてたけど 去年2017年製のダイキンエアコンに変えたら まるまる1ヶ月付けて電気代4千円で なそ にん ってなった
27 18/06/30(土)19:30:14 No.515466896
夏は窓用クーラー冬は電気毛布 そんなもんでいいんだよ・・・
28 18/06/30(土)19:30:48 No.515467023
最近のエアコンはテレビよりだいぶ消費電力低いからなマジで
29 18/06/30(土)19:30:53 No.515467034
>一昨年買った窓エアコンのおかげで本当に生活が変わった >「寝苦しい夜」なんて無くなったもん >冬のことも考えるとそろそろ本物のエアコンにするべきなんだけど 寒暖両用窓エアコンあるよ
30 18/06/30(土)19:30:56 No.515467045
めっちゃ頑張ってくれてるけど電気代怖い
31 18/06/30(土)19:31:36 No.515467180
俺が買ったのは窓枠取り付けキットが同梱されてて 1人で全部取り付けできたよ 窓半分あけて固定になるのでその隙間埋めるやつみたいのもついてたはず
32 18/06/30(土)19:31:50 No.515467225
灯油はだんだん値上がりしていってるからな 冬にはもうエアコン買ったほうが安いくらいになってるかもしれない
33 18/06/30(土)19:31:53 No.515467240
窓開けるの忘れたまま稼働させてたら窓がお湯かってくらい熱くなった 同じことして割れた「」もいるらしいが
34 18/06/30(土)19:32:57 No.515467475
ベランダのない部屋につけたけど 結局他の部屋からの冷気送り出しですんであまり使われない
35 18/06/30(土)19:33:33 No.515467600
>窓開けるの忘れたまま稼働させてたら窓がお湯かってくらい熱くなった 排熱をもろに受けてたらそりゃ熱くなるわなー 熱交換ってすげぇや
36 18/06/30(土)19:33:52 No.515467665
>窓半分あけて固定になるのでその隙間埋めるやつみたいのもついてたはず ちゃんとパテって言うか粘土付いてるよね 隙間埋め材は足りなかったらホームセンターでも買える
37 18/06/30(土)19:35:44 No.515468059
>壁掛けじゃないくて申し訳ないけど1997年製のエアコンを28度除湿設定で >8月まるまる1ヶ月付けてたら電気代1万超えてたけど >去年2017年製のダイキンエアコンに変えたら >まるまる1ヶ月付けて電気代4千円で >なそ >にん >ってなった 触媒とか年々進化してるから10年前の製品使ってるなら今すぐ電気屋へ!って感じなんだよね…
38 18/06/30(土)19:37:41 No.515468484
冷媒だろ 触媒って何の触媒だよ
39 18/06/30(土)19:38:22 No.515468611
>触媒とか年々進化してるから10年前の製品使ってるなら今すぐ電気屋へ!って感じなんだよね… クーラーじゃないけど製氷機能が壊れた15年物の冷蔵庫の買い替えを母親に説得しても まだ冷えるんだから使えると頑として譲らない 超メンドクサイ(製氷皿で氷を作りながら)
40 18/06/30(土)19:38:28 No.515468636
>冷媒だろ そうそれ!
41 18/06/30(土)19:39:36 No.515468888
10年前じゃ大して消費電力差がないんじゃないか 20年前だと差あるけど
42 18/06/30(土)19:39:42 No.515468913
臭い分解用の光触媒とかそういう… ってそういう後付けのエアコン用フィルターマジであるのか
43 18/06/30(土)19:40:53 No.515469163
>触媒って何の触媒だよ 錬金術で冷気を作るんだ
44 18/06/30(土)19:41:09 No.515469216
>10年前じゃ大して消費電力差がないんじゃないか かなり違うよ
45 18/06/30(土)19:41:46 No.515469362
ナニコレ
46 18/06/30(土)19:42:08 No.515469441
そもそも電化製品の耐用年数はどれも概ね10年もない程度だぞ 10年前のエアコン使ってるならそういう意味でも変えたほうがいい
47 18/06/30(土)19:42:10 No.515469454
7年物のサイクロン掃除機を変えたら集塵率が80%位アップしてて なそ にん ってなった
48 18/06/30(土)19:42:10 No.515469456
ナショナルのお掃除ロボが一番最初に付いたCS-E405A2っての使ってるんだけど 今の消費電力違うんかな 12畳用
49 18/06/30(土)19:42:51 No.515469599
>臭い分解用の光触媒とかそういう… >ってそういう後付けのエアコン用フィルターマジであるのか 家で稼働してるダイキンのやつにもついてるなそれ 説明書良く読まずにフィルターと一緒に丸洗いして買い直したが
50 18/06/30(土)19:43:52 No.515469813
俺は掃除めどがるからフィルターをオートで掃除してくれるやつ買った 3年使ってるけど全然臭くないから多分大丈夫なんだろう…
51 18/06/30(土)19:43:58 No.515469832
電気屋で眺めたけどお高ければお高いほど省エネ性能もアップしてくのね お値段が省エネじゃ無いから選べなかったけど
52 18/06/30(土)19:44:34 No.515469978
普通のエアコンじゃだめなの?
53 18/06/30(土)19:45:08 No.515470096
うちのエアコン様は20年も使ってて去年ようやく取り替えた… 「うわー…これなら新しい分の代金くらい電気代で簡単に回収できますよ」 って電気屋のあんちゃんに言われたとおりだった…
54 18/06/30(土)19:45:27 No.515470193
ワンルーム用だと安いやつから一つくらい上のやつを選ぶと良い
55 18/06/30(土)19:46:07 No.515470336
2005年製のCS-22PFHが定格消費電力530wだが 現行モデルのCS-227CFが635Wで100W上がってんじゃねーか 冷房出力は同じ2.2kwだぞ 計測方法が変わったのか?
56 18/06/30(土)19:49:27 No.515471048
フィルター洗うだけでも物凄い爽やかになるよね
57 18/06/30(土)19:49:45 No.515471094
>クーラーじゃないけど製氷機能が壊れた15年物の冷蔵庫の買い替えを母親に説得しても >まだ冷えるんだから使えると頑として譲らない >超メンドクサイ(製氷皿で氷を作りながら) 製氷機能がないのになんで氷が作れるのかかなり悩んだのが私だ
58 18/06/30(土)19:49:52 No.515471110
>2005年製のCS-22PFHが定格消費電力530wだが >現行モデルのCS-227CFが635Wで100W上がってんじゃねーか >冷房出力は同じ2.2kwだぞ >計測方法が変わったのか? スペックのページの「消費電力量」の項目だとCS-227CFの方が省エネだけどどうなん?
59 18/06/30(土)19:50:31 No.515471260
去年までスレ画と扇風機併用しないとだめだったよ 築40年以上のボロ家
60 18/06/30(土)19:51:18 No.515471417
窓用で暖房まで補おうとすると国内だとコロナの最上位機種1択だったような
61 18/06/30(土)19:51:27 No.515471453
消費電力量の目安 って項目ね
62 18/06/30(土)19:51:40 No.515471497
2005年より後のエアコンだと冷媒R410Aだし今のエアコンと大差ねーよ R32冷媒は逆に効率悪くなってんのか?
63 18/06/30(土)19:51:52 No.515471548
まぁ暖房は 都市ガス使うストーブとか色々あるから
64 18/06/30(土)19:55:30 No.515472347
>計測方法が変わったのか? 定格と平均の違いじゃないの