ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/30(土)18:07:16 No.515448180
へへっ遠慮すんなよ… これが欲しいんだろう?
1 18/06/30(土)18:08:53 No.515448571
お前じゃ話(題)に成らん 窓がけを呼んでこい
2 18/06/30(土)18:09:46 No.515448811
もう6月の残りも誤差みたいなもんで七月って言ってもいいしお世話になってもいいよな!
3 18/06/30(土)18:10:50 No.515449069
1時間…いや3時間だけでいいから!
4 18/06/30(土)18:18:08 No.515451023
大雨で窓も開けれなかったから使ったよ
5 18/06/30(土)18:19:10 No.515451323
ち、ちがうんじゃ これはただの試運転なんじゃ
6 18/06/30(土)18:20:34 No.515451698
除湿だよ除湿! 湿気は電子機器に悪いからね!
7 18/06/30(土)18:21:21 No.515451880
>ち、ちがうんじゃ >これはただの試運転なんじゃ 市役所来たな…
8 18/06/30(土)18:22:22 No.515452132
もう2年ぐらい直してないけどなんとか生きてけるもんだ
9 18/06/30(土)18:22:26 No.515452146
アパートの外壁改修で窓開けられないから点けないと死ぬ
10 18/06/30(土)18:22:46 No.515452252
おめー久々に動かすとくせーんだよぉ!
11 18/06/30(土)18:23:40 No.515452502
今日掃除したわ きったねえきったねえ!別に臭い消えねえ!
12 18/06/30(土)18:24:02 No.515452595
>もう2年ぐらい直してないけどなんとか生きてけるもんだ 基盤だけ交換してみろ
13 18/06/30(土)18:24:17 No.515452642
今日は気温よりも湿度がやべえ 80%って…
14 18/06/30(土)18:25:26 No.515452904
駄犬がきてからというものリビング以外でも暑けりゃすぐつけていいという雰囲気になって有難い
15 18/06/30(土)18:27:46 No.515453521
西日が差すせいで午後になると全然効かない
16 18/06/30(土)18:28:28 No.515453695
ホントに今日の気温で点けないのはどうかしてるよ!
17 18/06/30(土)18:29:20 No.515453871
今日も屋外が35度くらいだし… 南と西に窓があるから室内40度越えてたし…
18 18/06/30(土)18:30:28 No.515454151
盆地なので5月末から稼働しています
19 18/06/30(土)18:32:10 No.515454567
もう夏だよ 鳥の詩流そう
20 18/06/30(土)18:34:13 No.515455054
風がヤバいせいで間取り開けられないからここんとこずっとつけっぱだ 暑いだけじゃなくて暴風はやめてくれ…
21 18/06/30(土)18:34:24 No.515455088
大丈夫?動かしたら水漏らしたりしない?
22 18/06/30(土)18:35:56 No.515455425
内部クリーン中に臭いがするのは中がカビだらけだから ってわかってテンション下がりまくりですよ
23 18/06/30(土)18:36:12 No.515455485
雨きっつい
24 18/06/30(土)18:36:42 No.515455593
冷房にすると水が垂れて辛い 垂れてきたら送風にして耐えてるけど辛い
25 18/06/30(土)18:37:54 No.515455904
ドレンホースが詰まってるんだろう 掃除しよう
26 18/06/30(土)18:41:40 No.515456752
簡単に分解清掃できる構造にしてほしい
27 18/06/30(土)18:41:42 No.515456757
でかくて重い家電が部屋の結構な高位置に設置されてるのはよく考えると怖い
28 18/06/30(土)18:42:59 No.515457043
生まれてからずっと東京の多摩地区住んでるけど子供の時は一夏に気温30度超えるとか1ヶ月もなかったけどな 今は10月まで夏日あるもんな
29 18/06/30(土)18:43:14 No.515457101
>簡単に分解清掃できる構造にしてほしい 今年は自分で掃除してみたけど思ったより構造が簡単だった
30 18/06/30(土)18:43:29 No.515457155
一応ダイキンの下請けに勤めてるから直せるよ
31 18/06/30(土)18:43:54 No.515457249
>鳥の詩流そう ダンクーガって夏の話だっけ? 確かに無人島ストリーキングとかあったけども
32 18/06/30(土)18:44:01 No.515457269
部屋にあるエアコンがへたってるのかたまに生ぬるい風を出すようになってつらい
33 18/06/30(土)18:45:10 No.515457521
買い換えたいんだけどどこのメーカーがいいとかある?
34 18/06/30(土)18:45:14 No.515457537
エアコン設置できるアパートなのにわざわざ窓掛けにしてる人って何?
35 18/06/30(土)18:46:09 No.515457751
分解洗浄してくれる業者って少ないらしいじゃないの
36 18/06/30(土)18:46:20 No.515457791
構造そのものは今でも大分単純なんだけどな 一番ハードル高いのは設置位置だと思う
37 18/06/30(土)18:46:27 No.515457817
構造単純でも高い位置にあるから掃除大変
38 18/06/30(土)18:46:34 No.515457846
すでに25度で稼働中だ!
39 18/06/30(土)18:47:13 No.515457981
設置するのが高いところだからまずそこから大変だよね
40 18/06/30(土)18:47:33 No.515458053
>エアコン設置できるアパートなのにわざわざ窓掛けにしてる人って何? 大家が壁に穴あけるの嫌ってるとかじゃなければ単なる物好き
41 18/06/30(土)18:47:37 No.515458063
最近のは電気代も安くてありがたい
42 18/06/30(土)18:48:00 No.515458139
地震で落ちてきたら寝てる俺の頭は潰れて死ぬ
43 18/06/30(土)18:48:12 No.515458183
ギミック的な構造は思いの外簡単だけど熱交換のための表面積増やした物理構造が複雑なんだよ!
44 18/06/30(土)18:48:21 No.515458214
普通の奴は工事とか面倒くさいけど 窓エアコンなら自分で設置も取り外しもできるし
45 18/06/30(土)18:49:18 No.515458435
>地震で落ちてきたら寝てる俺の頭は潰れて死ぬ コードとかパイプぶっちぎって外れる程の揺れなら真下には落ちないから安心して欲しい
46 18/06/30(土)18:49:31 No.515458489
部室が窓エアコンだったけど意外と冷えてた
47 18/06/30(土)18:49:32 No.515458495
弊社が意地でも始業開始につけないから暑くてたまらん…
48 18/06/30(土)18:49:58 No.515458585
>弊社が意地でも始業開始につけないから暑くてたまらん… 自然の風が一番よ!
49 18/06/30(土)18:50:31 No.515458702
>生まれてからずっと東京の多摩地区住んでるけど子供の時は一夏に気温30度超えるとか1ヶ月もなかったけどな >今は10月まで夏日あるもんな 9月の半ばまでに台風が来てそれが過ぎると涼しくなるって印象だったな小さい時は
50 18/06/30(土)18:51:13 No.515458860
買い換えるならお掃除エアコンは優先度低めでいいぞ!
51 18/06/30(土)18:51:50 No.515458992
6月末から10月までは夏だよな
52 18/06/30(土)18:51:55 No.515459014
>生まれてからずっと東京の多摩地区住んでるけど子供の時は一夏に気温30度超えるとか1ヶ月もなかったけどな 30度超えたら猛暑!でニュースだったよね 大体熱くても28〜29度だったような
53 18/06/30(土)18:52:25 No.515459120
これからしばらく電気代が1万超える いつも4000いくか行かないかなのに
54 18/06/30(土)18:52:38 No.515459174
4月5月で30度に近づくとか恐ろしいことだ
55 18/06/30(土)18:52:44 No.515459194
お掃除エアコンってちゃんとお掃除してくれてるの?
56 18/06/30(土)18:52:59 No.515459236
天井ビルトインエアコンが欲しい…
57 18/06/30(土)18:53:29 No.515459324
お掃除謳っててもちゃんと自分で掃除しないとダメだよ
58 18/06/30(土)18:53:39 No.515459356
関東と沖縄はもう完全に夏だろ
59 18/06/30(土)18:53:54 No.515459395
昨日気温37℃超えてTVにL字が出た…今年こわ…
60 18/06/30(土)18:54:13 No.515459458
>お掃除謳っててもちゃんと自分で掃除しないとダメだよ じゃあ奴らは何を掃除してくれてるんだ…
61 18/06/30(土)18:54:14 No.515459464
お掃除機能は埃を奥へ追いやるいい子だよ 変な場所が詰まったりするから直すのにめっちゃ手間かかるけどな!
62 18/06/30(土)18:54:18 No.515459482
ついこないだまで涼しかっただけにこの暑さは心が折られそう 梅雨のジメジメムシムシはウザいけど体慣らしに必要だったんだな…
63 18/06/30(土)18:55:05 No.515459654
なんか凄そうな機能つけないと定価上げられないじゃん 勝手に掃除してくれるって顧客の興味引けそうな響きじゃありませんか?
64 18/06/30(土)18:55:18 No.515459700
あついあついあづい
65 18/06/30(土)18:58:23 No.515460321
お掃除いってもフィルター外す頻度が減る程度だよね なんかうるさいし
66 18/06/30(土)18:59:17 No.515460511
最近はフィンを洗い流してくれる機能もあったりする
67 18/06/30(土)18:59:18 No.515460513
臭くならなくて水垂れてこないのが欲しい
68 18/06/30(土)19:00:35 No.515460784
冷媒配管がワンタッチで取り外しできるようになれば簡単に室内機外して分解清掃出来るのになぁ って昔から思ってる
69 18/06/30(土)19:02:18 No.515461146
雨が全く降らないと壁が熱持ったままで夜になるから室温下がらないのがヤダ 昼間暑くても夜涼しければまだましなのに
70 18/06/30(土)19:02:22 No.515461161
ワシが若い頃はクーラーなんかなくても大丈夫やった!
71 18/06/30(土)19:03:20 No.515461352
お掃除機能付は仕組みが面倒だからその辺の業者はやりたがらずメーカーに修理を頼むハメになりかなり高くつくぞ
72 18/06/30(土)19:03:25 No.515461364
こいつを使わないと一気に体力が吸い取られる季節になったつらあじ
73 18/06/30(土)19:05:41 No.515461839
あんまり冷やしても体調崩すんだけど半端な温度で回すと 湿度でベタベタなっちゃって結局部屋キンキンに冷やしてる
74 18/06/30(土)19:06:14 No.515461970
送風口に黒いカビめっちゃついてるけど 別に臭くも健康被害もないからほっといてる