18/06/30(土)13:11:17 ミドリ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/30(土)13:11:17 No.515385522
ミドリガメいかがっすか~?
1 18/06/30(土)13:11:51 No.515385638
iZoo
2 18/06/30(土)13:13:27 No.515385945
大きくなったから自然に帰すね…
3 18/06/30(土)13:13:53 No.515386026
でたな日本の侵略的外来種ワースト100生物め!
4 18/06/30(土)13:14:17 No.515386108
その子を殺せーっ!
5 18/06/30(土)13:14:48 No.515386199
生態系の破壊者
6 18/06/30(土)13:14:52 No.515386213
ミシシッピレンゾクサツジンガメ
7 18/06/30(土)13:15:20 No.515386305
水槽で飼うより広い池や川で暮らすほういいに決まってる だから逃がすね…
8 18/06/30(土)13:15:23 No.515386310
ミドリガメはおいしく料理できないんですか?
9 18/06/30(土)13:15:43 No.515386402
荒川
10 18/06/30(土)13:15:46 No.515386419
子亀マジかわいいんすよ…
11 18/06/30(土)13:15:48 No.515386425
出たな毒ガメ
12 18/06/30(土)13:16:40 No.515386592
よく行った沼でよく見かけた 釣れたことは一度もないけど
13 18/06/30(土)13:17:12 No.515386705
わるいやつなの?
14 18/06/30(土)13:18:38 No.515386981
今でも祭りや縁日の屋台であるんだろうか
15 18/06/30(土)13:20:52 No.515387424
だめだしないと…
16 18/06/30(土)13:22:20 No.515387724
釣りに行くとめちゃくちゃいる
17 18/06/30(土)13:22:55 No.515387833
ミシシッピアカミミガメはiZooへ くせぇカメもiZooへ
18 18/06/30(土)13:23:16 No.515387907
近くの川を通りかかるたびにどんどん増えてる…
19 18/06/30(土)13:23:37 No.515387975
際限なくでかくなる
20 18/06/30(土)13:25:39 No.515388370
飼ってるけどそろそろ16年の付き合いになる
21 18/06/30(土)13:25:58 No.515388435
>ミドリガメはおいしく料理できないんですか? ググるとやってる人はいるよね ただいざ捌けっていわれても俺には無理だと思う
22 18/06/30(土)13:26:35 No.515388549
あと15年ぐらいはつきあう事になるぞ
23 18/06/30(土)13:27:22 No.515388681
飼育下での寿命を正確に知りたいから頑張って飼って「」
24 18/06/30(土)13:27:57 No.515388795
クサガメのほうなら25年くらいの付き合いだわ
25 18/06/30(土)13:27:58 No.515388798
>ミシシッピアカミミガメはiZooへ >くせぇカメもiZooへ iZooは生ゴミの最終処分場じゃないんですよ!?
26 18/06/30(土)13:28:48 No.515388959
うちのイシガメはたぶん15歳
27 18/06/30(土)13:29:08 No.515389027
そろそろいずーは亀ではち切れるんじゃないかな
28 18/06/30(土)13:29:27 No.515389098
飼いきれなくなったら食べるか犬猫の餌にでもしよう
29 18/06/30(土)13:29:57 No.515389181
超でかくなるし寿命クソ長い上に飼い主だろうと噛むし水はすぐ汚れるし臭いし
30 18/06/30(土)13:30:52 No.515389340
スレ画飼ってるけど14年の付き合いだな… ポンプがあるから水換えは楽になった
31 18/06/30(土)13:31:26 No.515389443
スレ画みたいに綺麗な緑状態は何年保つんだろう
32 18/06/30(土)13:31:35 No.515389475
他の亀は飼い主を判別して懐いたりするの?
33 18/06/30(土)13:33:43 No.515389817
>他の亀は飼い主を判別して懐いたりするの? クサガメは懐くと聞く真偽は分からぬ
34 18/06/30(土)13:35:29 No.515390112
おおらかな時代 su2467146.jpg
35 18/06/30(土)13:35:59 No.515390210
カメバズーカそっくりだ
36 18/06/30(土)13:36:02 No.515390218
>水槽で飼うより広い池や川で暮らすほういいに決まってる いけない…ちびっ子の頃から飼うなら最期までって教えておかなきゃ…
37 18/06/30(土)13:36:53 No.515390376
今ミドリガメってだめなの?
38 18/06/30(土)13:36:58 No.515390392
爬虫類両生類は人に慣れることはあってもなつきはしないと聞いたが真偽はどうなんだろう
39 18/06/30(土)13:37:53 No.515390526
屋台のおっちゃんがこれ(スレ画の状態)以上大きくならないと嘘ついて売ってた
40 18/06/30(土)13:38:58 No.515390717
>今ミドリガメってだめなの? もうすぐ移動させるだけで法律違反になる存在
41 18/06/30(土)13:39:21 No.515390763
>もうすぐ移動させるだけで法律違反になる存在 ありゃブラックバスみたいになっちゃうのか
42 18/06/30(土)13:39:45 No.515390830
ミドリガメ→キバラガメ→アカミミガメと聞いたが育てて見ると全部そんな感じじゃね?ってなった
43 18/06/30(土)13:40:38 No.515390971
なんーでーそんなーにーでかいのかよ~
44 18/06/30(土)13:41:35 No.515391156
こいつらクソ速い…
45 18/06/30(土)13:41:50 No.515391213
30cmぐらいになるらしいし水槽も結構大きいのいるよね
46 18/06/30(土)13:42:57 No.515391404
拾ったミドリガメ去年飼ってたけど死んじゃった
47 18/06/30(土)13:43:41 No.515391561
>ありゃブラックバスみたいになっちゃうのか 多分ならないと思うよ ブラックバスみたいに特定外来生物に指定しちゃうと移動は愚か飼育申請も必須になるから 間違いなく遺棄が増えるので環境省も無理だと思ってる もう数増えすぎてある意味自然の一部になってるし新規輸入の停止ぐらいが限界だろう
48 18/06/30(土)13:44:37 No.515391723
うちに20年もののこいつが居る
49 18/06/30(土)13:45:18 No.515391862
他の国はほぼ規制されてるけど日本はまだ規制無いから大儲けだぜー ってミシシッピの亀輸出業者のおっさんがニヤニヤしながらインタビュー答えてたけど そうかもうすぐあのおっさんも失業なのか…
50 18/06/30(土)13:45:22 No.515391868
>多分ならないと思うよ >ブラックバスみたいに特定外来生物に指定しちゃうと移動は愚か飼育申請も必須になるから いやもう指定は決定済みなんだ
51 18/06/30(土)13:45:48 No.515391948
用水路の縁で10匹ぐらい折り重なって甲羅干ししてる
52 18/06/30(土)13:46:01 No.515392002
全国にiZooポスト作ったら逃がす人減るかな…
53 18/06/30(土)13:46:09 No.515392034
イシガメやクサガメと比べて結構好戦的だよね
54 18/06/30(土)13:46:30 No.515392101
日本庭園の池で鯉にまざってこいつが餌食いまくってた
55 18/06/30(土)13:46:40 No.515392134
親子?で泳いでる姿はなかなかわむ光景だった
56 18/06/30(土)13:48:16 No.515392485
亀は何に食われるんだろう イタチやたぬきかな
57 18/06/30(土)13:48:19 No.515392495
じゃあ亀戸天神の池からカメ消えるな
58 18/06/30(土)13:48:41 No.515392558
クサガメより泳ぐの上手い
59 18/06/30(土)13:49:45 No.515392762
>イシガメやクサガメと比べて結構好戦的だよね ミシシッピーとかワニいそうだしな
60 18/06/30(土)13:50:14 No.515392854
岡本くんがカメ食べてたけど硬いしカメ臭が凄いって描いてたな…
61 18/06/30(土)13:50:45 No.515392967
公園にでかいのがいっぱいいるよ
62 18/06/30(土)13:51:18 No.515393064
海の近くでも甲羅にフジツボつけながら生きてるやつもいる 適応力しゅごい
63 18/06/30(土)13:51:23 No.515393076
>岡本くんがカメ食べてたけど硬いしカメ臭が凄いって描いてたな… オッス!オレ亀!
64 18/06/30(土)13:51:33 No.515393113
http://www.especmic.co.jp/bestmann/doc/011_trachemys_scripta/trachemys_scripta_002.html 大漁
65 18/06/30(土)13:51:35 No.515393124
https://www.outdoorfoodgathering.jp/meat/midorigametyouri/ 唐揚げは食ってみたいな…
66 18/06/30(土)13:52:00 No.515393226
カメ臭がなんだかわかんないけど野のカメはあんま食べたくないな…
67 18/06/30(土)13:52:19 No.515393276
>そうかもうすぐあのおっさんも失業なのか… 次の売りもん探すぜー
68 18/06/30(土)13:52:44 No.515393361
>いやもう指定は決定済みなんだ 販売規制なんかは間違いなくされるけど決定されてないでしょ 今のところ検討してるだけだし
69 18/06/30(土)13:53:15 No.515393455
20年前にデパートで500円くらいで買ったけど今年の冬に死んだ 泣いた
70 18/06/30(土)13:53:37 No.515393523
揚げ物はゆうしゅうだな
71 18/06/30(土)13:55:21 No.515393817
>>そうかもうすぐあのおっさんも失業なのか… >次の売りもん探すぜー たくましい
72 18/06/30(土)13:55:40 No.515393865
>http://www.especmic.co.jp/bestmann/doc/011_trachemys_scripta/trachemys_scripta_002.html >大漁 無慈悲にボトッと落ちるんだな
73 18/06/30(土)13:55:47 No.515393880
こいつら死ぬのか…
74 18/06/30(土)13:56:04 No.515393933
幸いうちの近所では見かけない
75 18/06/30(土)13:56:33 No.515394011
近所の公園の池に腐るほどいる
76 18/06/30(土)13:57:03 No.515394101
この時期になると用水路と川の間にある車道歩いてるからたまに煎餅になってるヤツがいる
77 18/06/30(土)13:58:30 No.515394324
クサガメは江戸の頃に来た外来種だけど完璧に根付いてる でもミドリガメは駄目
78 18/06/30(土)13:58:48 No.515394385
食糧が不足すると食用に気軽に輸入し 愛玩用に人気が出ると気軽に輸入し その結果が厄介天国ニッポン
79 18/06/30(土)13:59:16 No.515394483
>でもミドリガメは駄目 鳥の雛とか食うからな
80 18/06/30(土)13:59:41 No.515394565
>>でもミドリガメは駄目 >鳥の雛とか食うからな そんなに強いのか…
81 18/06/30(土)13:59:56 No.515394601
近所の川で鯉と共存してるよ 上から見るだけだから本当にこいつかどうかわからないけど多分こいつだろう
82 18/06/30(土)14:00:03 No.515394618
>大漁 関連にあったこれでだめだった https://www.outdoorfoodgathering.jp/meat/shikachinpou/
83 18/06/30(土)14:02:08 No.515394993
この子たちiZooに行けば死ぬまで楽して生きられるんです?
84 18/06/30(土)14:02:16 No.515395020
鯉も外来種だ
85 18/06/30(土)14:02:45 No.515395099
コイも侵略的外来種の仲間だからな
86 18/06/30(土)14:03:15 No.515395197
もっとも○○食べるよみたいな話はレアケースが誇張されたりもあるからなあ… ミドリガメの場合食べたりはするにしてもバクバク毎回食べるとかはないだろうから環境に影響与えてるにしろそこは大きな問題ではないだろう
87 18/06/30(土)14:03:21 No.515395220
>関連にあったこれでだめだった 執拗な♂で耐えられなかった
88 18/06/30(土)14:03:35 No.515395262
>大漁 ケモホモ同人みたいな名前のくせに…
89 18/06/30(土)14:03:38 No.515395270
外来種しかいねえ!
90 18/06/30(土)14:03:39 No.515395275
iZooもこれ以上の受け入れは厳しいって言ってた どんだけいるんだミドリガメ
91 18/06/30(土)14:03:41 No.515395281
ガメラ
92 18/06/30(土)14:04:28 No.515395426
>iZooもこれ以上の受け入れは厳しいって言ってた 新しいカメプール作ったのにもう…
93 18/06/30(土)14:04:41 No.515395470
アカミミなんてだせーよな! ミシシッピニオイガメにしようぜ!
94 18/06/30(土)14:04:54 No.515395509
池攫い番組のレギュラー来たな…
95 18/06/30(土)14:05:15 No.515395573
なんでカメ臭いにおい出すん…
96 18/06/30(土)14:05:19 [錦鯉] No.515395586
「ゆ、許された…」
97 18/06/30(土)14:06:05 No.515395734
>なんでカメ臭いにおい出すん… 敵が多いので…
98 18/06/30(土)14:06:18 No.515395778
>「ゆ、許された…」 管理下で逃がさないように飼うならいいんだってば
99 18/06/30(土)14:07:02 No.515395907
>どんだけいるんだミドリガメ 輸入数だけで年間10万とかだからな 対策は必要だろうけどそれを根絶するとか言ってるのは正直寒い笑いしか出ない どうせ予算なんか大してかけないんだから無理だろ…
100 18/06/30(土)14:07:09 No.515395936
割とでかいお寺の池に錦鯉と一緒にミドリガメ大量にいて気持ち悪かった
101 18/06/30(土)14:07:13 No.515395949
iZooはこっそりカメ処分してても仕方ないよ…
102 18/06/30(土)14:07:20 No.515395970
>ミドリガメの場合食べたりはするにしてもバクバク毎回食べるとかはないだろうから環境に影響与えてるにしろそこは大きな問題ではないだろう バクバク食べるから大きな問題になってるんやで 特に若いやつは食う
103 18/06/30(土)14:07:37 No.515396015
>>「ゆ、許された…」 >管理下で逃がさないように飼うならいいんだってば 川のゴミを拾って綺麗にしました! 綺麗な川には綺麗な鯉を放ちます!
104 18/06/30(土)14:07:58 No.515396076
出来るのは飼いきれないからってその辺に放さない 最後まで飼うって広めることだ…
105 18/06/30(土)14:07:59 No.515396079
>バクバク食べるから大きな問題になってるんやで 鳥は食べないだろうって話ね 食べるにしてももっと小さいやつが基本でしょ
106 18/06/30(土)14:08:07 No.515396107
川に大量の金魚を放てっ
107 18/06/30(土)14:08:32 No.515396191
>鳥は食べないだろうって話ね https://www.youtube.com/watch?v=h-jem13PtJQ
108 18/06/30(土)14:09:01 No.515396285
20年ぐらい前からイシガメとミドリガメ飼ってたけどミドリガメの方が先に死んだな イシガメはまだ生きてる
109 18/06/30(土)14:09:05 No.515396301
ミドリガメ何かに加工とか出来ないかな
110 18/06/30(土)14:09:13 No.515396334
中華の亀ゼリーの原料に…
111 18/06/30(土)14:09:18 No.515396357
>綺麗な川には綺麗な鯉を放ちます! ホタルも放てばもっと綺麗!
112 18/06/30(土)14:09:36 No.515396419
肥料にしてるところもある