18/06/30(土)13:03:59 ファッ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/30(土)13:03:59 No.515383988
ファッキンホット
1 18/06/30(土)13:04:44 No.515384128
この程度の暑さ エアレーションで押しきってやる!
2 18/06/30(土)13:05:44 No.515384335
なんか飼ってる4匹のうち1匹だけがやたら脱皮してデカクなった
3 18/06/30(土)13:07:40 No.515384737
今年はエアと鉢底網で切り抜けるつもり
4 18/06/30(土)13:08:45 No.515384998
暑さが収まってから飼い始めれば良かった気もするがとにかくエアコンだ!
5 18/06/30(土)13:08:52 No.515385018
暖かくするのはヒーター入れておけばいいだけなのに涼しくするのは何で難しいんだ
6 18/06/30(土)13:09:43 No.515385173
涼しくするのだってクーラー入れとくだけですよ? お金がかかるだけなんです…
7 18/06/30(土)13:10:13 No.515385285
生体買いに行ったのにピンとこなくてスポンジフィルターだけ買って帰ってきた...
8 18/06/30(土)13:11:32 No.515385569
川に苔採集に行きたいけど 糞暑いし炭酸やら活着させるネットも買ってこなきゃでめんどくさい…
9 18/06/30(土)13:12:24 No.515385744
ショップのその場のノリで魚を買うと水槽が増えるぞ!
10 18/06/30(土)13:13:01 No.515385857
ダイソーソイル入れたら柑橘系の匂いがする これが弱酸性って事か…
11 18/06/30(土)13:13:43 No.515385999
水換えしたらまたダオンが水壁無水登頂狙ってる 羽生かよ
12 18/06/30(土)13:14:03 No.515386058
ドライ羽生
13 18/06/30(土)13:14:34 No.515386153
>ダイソーソイル入れたら柑橘系の匂いがする メダカの元気ソイルだっけ いまダオンがいるボトルのソイルそれだわ
14 18/06/30(土)13:15:54 No.515386449
GEXって水槽自体は普通に使えるの? ロカボーイは皆山にするみたいだけど
15 18/06/30(土)13:16:39 No.515386588
穴でも開いてなきゃ水槽は基本的に大丈夫
16 18/06/30(土)13:16:54 No.515386642
GEXの水槽でも別に問題ない というか使えないレベルの水槽なんて最近はそうそう売ってないよ
17 18/06/30(土)13:17:08 No.515386691
ロカボーイも普通に使えるよ 水作という上位互換がいるだけ
18 18/06/30(土)13:17:14 No.515386714
>GEXって水槽自体は普通に使えるの? >ロカボーイは皆山にするみたいだけど GEXなんか使うとか生き物を虐待するのと同じだぞ
19 18/06/30(土)13:19:23 No.515387139
>GEXって水槽自体は普通に使えるの? 水槽は90、45と持ってるがトラブルはないなぁ
20 18/06/30(土)13:21:10 No.515387480
コトブキのが評判よくて値段も変わらないの知ってたけど ブラックシリコンのGEX水槽をわざわざ買ってしまった
21 18/06/30(土)13:21:11 No.515387486
>GEXなんか使うとか生き物を虐待するのと同じだぞ 流石にそれは言い過ぎ
22 18/06/30(土)13:21:41 No.515387580
水槽セット買ってロカボーイだけ外すぞ
23 18/06/30(土)13:21:53 No.515387616
GEXの安さにつられるのが初心者 無条件に馬鹿にするのが初級者 当たりを選べるのが中級者
24 18/06/30(土)13:22:31 No.515387768
GEXの照明は地震で水没したりしたけど元気に稼動してるから信頼してる
25 18/06/30(土)13:23:03 No.515387861
上級者は?
26 18/06/30(土)13:23:05 No.515387868
上級者はどうするんです?
27 18/06/30(土)13:23:38 No.515387979
上級者は自作!
28 18/06/30(土)13:23:58 No.515388036
あのだっせぇ白い枠が俺を狂わせる
29 18/06/30(土)13:24:23 No.515388111
GEを自作する上級者…社長!
30 18/06/30(土)13:24:26 No.515388127
俺は前面曲げガラスが好きなんだ
31 18/06/30(土)13:24:51 No.515388207
水槽に当たり外れあるんすか…?
32 18/06/30(土)13:24:59 No.515388239
ハイグロフィラ・ポリスペルマを流木にくっつけたのが売られていたがポリスペルマって活着しないよね? ただ単に穴に突っ込んだりくっつけているだけなのか
33 18/06/30(土)13:26:20 No.515388495
>水槽に当たり外れあるんすか…? 微妙な歪みがあったりシリコンの処理が下手なのはある
34 18/06/30(土)13:26:26 No.515388511
>水槽に当たり外れあるんすか…? フレームがあったりなかったりフレームの幅が広かったり薄かったりと 使う器具によっては取り回しが悪いなって相性はあるよ
35 18/06/30(土)13:28:19 No.515388859
流木が届いたんでさっそく沈めてみたよ ダオンが登ったり巻いてあるモスをつまつましてる こりゃ一日中見ていられるな…
36 18/06/30(土)13:29:59 No.515389187
でもどうせ水温計なんてみんなGEXの150円くらいなんでしょう?
37 18/06/30(土)13:30:29 No.515389275
個人のやってるお店にあししげく通うと好みの傾向把握されて ピンポイントの生体が入荷しやすくなるぞ! …水槽もう置けないんですけど!?
38 18/06/30(土)13:31:34 No.515389473
流木入れると水槽が引き締まるよね
39 18/06/30(土)13:31:43 No.515389497
近くのショップでミナミダオンとヌカダオン売ってたけど違いがわからねぇ!
40 18/06/30(土)13:32:13 No.515389570
ニチドウのデジタル水温計がかっこ良くて好きさ 室温も計れるしmax minもメモリー出来て便利だし
41 18/06/30(土)13:32:18 No.515389593
ダオンが4匹一斉に脱皮していた 水替えも餌やりも水質悪化もしてないのにどうした君たち
42 18/06/30(土)13:33:10 No.515389724
わからない ダオンは雰囲気で脱皮している
43 18/06/30(土)13:33:10 No.515389725
ダオンの脱皮した抜け殻か漂ってるんだけどほっといても平気なやつ?
44 18/06/30(土)13:33:30 No.515389773
ザリエサ咥えて持ち運ぶベタちゃんかわいい!
45 18/06/30(土)13:33:42 No.515389814
>ピンポイントの生体が入荷しやすくなるぞ! 大型魚の場合死なないので10年単位で新しい魚を飼わなかったりするけど小型魚の場合水槽が小さくても大丈夫な上コレクション性があって大変そうだな
46 18/06/30(土)13:34:14 No.515389899
>ダオンの脱皮した抜け殻か漂ってるんだけどほっといても平気なやつ? ほっといていいやつ でもあまり長く残るなら取る
47 18/06/30(土)13:34:40 No.515389973
>ダオンの脱皮した抜け殻か漂ってるんだけどほっといても平気なやつ? 餌になるから大丈夫よ 水質悪化という意味でも大した汚染物ではないので大丈夫
48 18/06/30(土)13:36:34 No.515390313
俺はゴミだよ ダオンの抜け殻を見ると山になったかとビクビクする小心者のゴミだ
49 18/06/30(土)13:37:07 No.515390417
>餌になるから大丈夫よ >水質悪化という意味でも大した汚染物ではないので大丈夫 それなら良かった
50 18/06/30(土)13:37:14 No.515390428
ダオン水槽始めようと思って勉強中だが濾過は底面+スポンジとかで良いのだろうか
51 18/06/30(土)13:38:25 No.515390609
>ダオン水槽始めようと思って勉強中だが濾過は底面+スポンジとかで良いのだろうか ダオンのみの水槽なら底面かスポンジのどっちかだけで十分濾過できるよ でも個人的に過剰濾過は正義だと思ってるのでどっちも付けられるならどっちもつけると安心できるぞ
52 18/06/30(土)13:40:58 No.515391034
ダオン気づかずに山になってて長時間放置とか俺多いから外掛けと水作でろ過してる まだ3週間だけど水作と外掛けのリング材が育ってきていて嬉しい
53 18/06/30(土)13:41:02 No.515391055
金魚とかウンコや食べかすの多い生き物なら物理濾過もしっかりやる必要があるけどミナミダオンとかなら生物濾過メインで十分
54 18/06/30(土)13:41:15 No.515391093
底面ろ過に外掛け合体させてるけど ペラに砂が詰まってとまるとかたまにあるので サブのろ過装置あると良いというのは実感してる
55 18/06/30(土)13:42:38 No.515391346
そこで押入れの中のロカボーイ!!
56 18/06/30(土)13:43:10 No.515391446
ろ過はあくまでもメンテありきだ! 底面は1年ぐらいでリセットぐらいの気持ちが正しい気はする 最後にはエアレーションの偉大さに敬意を払う
57 18/06/30(土)13:43:16 No.515391478
>ダオンのみの水槽なら底面かスポンジのどっちかだけで十分濾過できるよ >でも個人的に過剰濾過は正義だと思ってるのでどっちも付けられるならどっちもつけると安心できるぞ ありがとう「」 余った60水槽を使うので両方入れても問題ないだろうし入れてみるよ。 なんか、片方だけだと不安だしな!
58 18/06/30(土)13:44:27 No.515391691
魚種や砂種でも大分変わるからな! あと大体予想通りにはいかない! 失敗してもめげない心! コケてきたらすぐ対策! もうちょっと様子見よう…は便利だけど決心を鈍らせるぞ!
59 18/06/30(土)13:44:30 No.515391698
60水槽でダオンのみか…
60 18/06/30(土)13:44:38 No.515391734
水面の油分ぽいやつがバクテリアの死骸なのか…めっちゃ皮膜作ってる
61 18/06/30(土)13:44:57 No.515391793
>ろ過はあくまでもメンテありきだ! >底面は1年ぐらいでリセットぐらいの気持ちが正しい気はする >最後にはエアレーションの偉大さに敬意を払う つまりよぉ 水作は史上最強ぉお!
62 18/06/30(土)13:45:02 No.515391808
今は大きめのボトルにダオンを入れてるけど ダオンを増やしたい流木沈めたい石も入れたいダオンシェルターもやってみたい それに鳥居のパワーも信じてみたいで30キューブが手招きしている…
63 18/06/30(土)13:45:21 No.515391864
>ダオン水槽始めようと思って勉強中だが濾過は底面+スポンジとかで良いのだろうか 26キューブとか程度の水量なら小型のこういうやつでも余裕よ su2467154.jpg 屋内だと夏場の水温には気をつけてあげて欲しい
64 18/06/30(土)13:45:28 No.515391895
水作はマジで最強なんじゃないか…とはなる でも存在感がやっぱりありすぎる…
65 18/06/30(土)13:45:43 No.515391928
上層でネオンテトラ飼いたいんだけどウンコ垂らしながら泳いだりする? あれ苦手で…
66 18/06/30(土)13:46:07 No.515392026
水槽内でウンコしちゃ駄目だよ!
67 18/06/30(土)13:46:13 No.515392046
>今は大きめのボトルにダオンを入れてるけど >ダオンを増やしたい流木沈めたい石も入れたいダオンシェルターもやってみたい >それに鳥居のパワーも信じてみたいで30キューブが手招きしている… なーにどうせキューブ買ったら次も欲しくなる!水槽は増える! なら最初にドーンといこうや!地震?平気平気!
68 18/06/30(土)13:46:33 No.515392112
>上層でネオンテトラ飼いたいんだけどウンコ垂らしながら泳いだりする? するけど小さいから目立たんと思うが
69 18/06/30(土)13:46:38 No.515392128
どんな生き物でもうんこはするんだ 許してやれ
70 18/06/30(土)13:46:51 No.515392169
>水槽内でウンコしちゃ駄目だよ! は?個人の勝手だろ…
71 18/06/30(土)13:46:53 No.515392179
>水槽内でウンコしちゃ駄目だよ! は?個人の自由だろ…
72 18/06/30(土)13:47:19 No.515392259
>水面の油分ぽいやつがバクテリアの死骸なのか…めっちゃ皮膜作ってる 油膜は水面を波立たせると出なくなるぞ! …今度はあわ立ってきた!
73 18/06/30(土)13:47:23 No.515392271
水槽の底にたまった汚泥やウンコはヘドロ的なべたついて臭かったりするのはダメだがふわふわで臭くないのなら問題ないぞ! でもあんまりありすぎてバクテリアがいすぎるとそれはそれで硝化作用が強すぎたりする
74 18/06/30(土)13:47:27 No.515392283
60センチ水槽でうじゃうじゃ増えるエビいいよね…
75 18/06/30(土)13:48:03 No.515392415
>26キューブとか程度の水量なら小型のこういうやつでも余裕よ >su2467154.jpg >屋内だと夏場の水温には気をつけてあげて欲しい 小さいならこういうのでもいけるんだなぁ 水温対策は水槽用クーラーあるしそれで頑張るよ
76 18/06/30(土)13:48:30 No.515392528
あったよPC用ファン!
77 18/06/30(土)13:49:02 No.515392622
油膜とアオウキクサ取りは適当なキッチンペーパーを水面に置いて水面の水毎取るという方法もある ただ根本的な解決ではないので一時的な処理
78 18/06/30(土)13:49:21 No.515392680
パールグラスを種から育ててるけど1週間でまだ低いけど無事発芽してくれた ダオンから草育成に目覚めそうだ…秋になったら無農薬ほうれん草も作ってみたい
79 18/06/30(土)13:49:30 No.515392712
ベタとかコリみたいにウンコ垂らさない奴飼ってたから ミッキーがウンコしながら泳いでるの見た時は衝撃だった
80 18/06/30(土)13:50:05 No.515392829
>小さいならこういうのでもいけるんだなぁ >水温対策は水槽用クーラーあるしそれで頑張るよ ダオンだけの水槽はほんとに水汚れないから濾過は軽くていけるんよ メダカ3-4匹とかシマドジョウ1匹程度なら追加しても問題なく回るよ
81 18/06/30(土)13:50:06 No.515392831
完璧に洗脳されてる…
82 18/06/30(土)13:51:21 No.515393073
アクアリウムはソシャゲだと「」は言っていたけど本当だな 基本放置でいいし暇があったら手入れをするのもいい そして何より課金したくてウズウズする…
83 18/06/30(土)13:51:24 No.515393084
予備の濾過があると安心できるんだ…
84 18/06/30(土)13:52:05 No.515393237
水槽用クーラーを使うなら人間用クーラーで部屋ごと管理した方がいいぞ… エアコンが古すぎとか家の断熱性がまるでダメとか犬猫がいるので部屋を開ける必要があるとかでない限りエアコンで管理がいい また日よけなどで窓辺の温度もしっかり下げた方がいい
85 18/06/30(土)13:52:21 No.515393287
さぁネイチャーという魔境へ旅立つのです
86 18/06/30(土)13:52:52 No.515393383
>そして何より課金したくてウズウズする… ソシャゲと違うのは対象選べるところだよね... ただ、突発的にあったりするからそこは困るが
87 18/06/30(土)13:53:08 No.515393439
ちょっと目を離すと水槽は自然繁殖するからな…
88 18/06/30(土)13:53:10 No.515393447
ダオン見てると時間を山にするな
89 18/06/30(土)13:54:34 No.515393671
この時期エアレーションは大事だけどエアポンプのメンテもしっかりやった方がいい またエアポンプを置く場所も暑い場所に置くと暑い空気を送ることになるので注意
90 18/06/30(土)13:55:07 No.515393765
>ちょっと目を離すと水槽は自然繁殖するからな… 最初キューブだけのつもりが60と40が生えてきたのはいやぁ困った困った 気づいたら60がメインになってるしね!
91 18/06/30(土)13:56:24 No.515393989
夏場の水温不安な独り暮らしマンたちには ベランダ睡蓮鉢でのメダカ+ミナミもおすすめよ ちゃんと日除けで半分以上覆って影作っておけば 真夏でも乗り切れる 水面から顔出すタイプの植物植えるのも楽しい ただ上からの眺めになるのでツマツマしてるのを 横から観察できないというのはある
92 18/06/30(土)13:56:46 No.515394045
最初からデカいのを置いておくとスペースがねえ!であんまり増えないぞ
93 18/06/30(土)13:56:54 No.515394068
30は45を生み45は60を生む そして60は60ワイドや90を生んでいくんだ…
94 18/06/30(土)13:57:24 No.515394142
つまりよぉ 最初に120辺り行けば増えないんだろ?
95 18/06/30(土)13:57:34 No.515394167
>30は45を生み45は60を生む >そして60は60ワイドや90を生んでいくんだ… 部屋のサイズが小さいといずれ適正数に落ち着くよ
96 18/06/30(土)13:57:45 No.515394192
まあ最初は小さいので済まそうとするからな…
97 18/06/30(土)13:57:54 No.515394217
ダオンと同居してるテトラのお腹が丸々と肥えてきたよ 飼い主に似るんじゃありませんダオンのエサを奪うんじゃありません
98 18/06/30(土)13:57:59 No.515394239
夏でも睡蓮鉢そんな感じでいけるのか… でも雨の日とか鉢は屋内にしまうの?
99 18/06/30(土)13:58:16 No.515394278
水量はでかいほど安定するけど でかすぎる水槽は大規模な変更をやりにくくなるという面もある 特に設置位置の移動とかはめちゃくちゃ大変
100 18/06/30(土)13:58:16 No.515394282
>30は45を生み45は60を生む >そして60は60ワイドや90を生んでいくんだ… 90買って部屋に置いたら想像以上にデケェ!ってなる... あと水換えが重労働!でももっと大きいの欲しいてなる...
101 18/06/30(土)13:58:38 No.515394350
>つまりよぉ >最初に120辺り行けば増えないんだろ? ほとんどの飼育環境下では120が最大と言われているがまれに200や300に成長する記録もある
102 18/06/30(土)13:58:52 No.515394399
大きいのもいいけど小さいのもなるほど面白いな… 中級者向け…?できらぁ!!!
103 18/06/30(土)13:59:06 No.515394444
>ただ上からの眺めになるのでツマツマしてるのを 横から観察できないというのはある つまりよぉ透明な睡蓮鉢があれば解決って事だろ?
104 18/06/30(土)13:59:11 No.515394462
個人ブログでも180や200持ってる人多くてビビるよね
105 18/06/30(土)13:59:30 No.515394523
あんまり水槽でかいと重さがね…
106 18/06/30(土)14:00:06 No.515394625
180のオーバーフローでも20万ちょいで揃えられちゃうからね…
107 18/06/30(土)14:00:12 No.515394650
>夏でも睡蓮鉢そんな感じでいけるのか… >でも雨の日とか鉢は屋内にしまうの? 雨の日も放置で行けるよ 台風が来るときは板を立てかけておくといい 水があふれそうで心配な時はタオルで排水する手もある 「大雨 睡蓮鉢」でググると吉
108 18/06/30(土)14:00:12 No.515394651
30並べてワイド水槽っぽくしてもいいんだ
109 18/06/30(土)14:00:36 No.515394720
180あったら大型北米有尾類飼いたい…
110 18/06/30(土)14:01:08 No.515394824
>あんまり水槽でかいと重さがね… 下手すると床が抜けるよね 台も耐久性ちゃんと吟味して選ばないと大変なことに
111 18/06/30(土)14:01:12 No.515394845
>個人ブログでも180や200持ってる人多くてビビるよね そのクラスになると設置する場所に排水溝と水道が欲しくなるんではなかろうか...
112 18/06/30(土)14:01:18 No.515394856
>180のオーバーフローでも20万ちょいで揃えられちゃうからね… 生体含めてもだいたい軽自動車買える資産があればできるのか… そう考えると思ったより手軽だな…
113 18/06/30(土)14:01:34 No.515394907
水槽に見に覚えのないミナミのミニミニダオンが2匹いる
114 18/06/30(土)14:01:36 No.515394913
俺はきんぎょファミリーLを終点に選んだから…
115 18/06/30(土)14:01:40 No.515394925
ランチュウ水槽なら高さが低い分水量は抑えられるし 横長でなんだか大きな水槽な気分になれるぞ! …背の高い水草は植えられませんが
116 18/06/30(土)14:01:54 No.515394960
マジか台風でも板でガードするだけでいけるのかサンキュー「」上!