18/06/30(土)10:04:51 そもそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/30(土)10:04:51 No.515352185
そもそもなんで青いんだ日本代表
1 18/06/30(土)10:06:31 No.515352393
いい質問ですねぇ
2 18/06/30(土)10:07:28 No.515352522
藍染
3 18/06/30(土)10:08:00 No.515352592
青二才だから
4 18/06/30(土)10:08:17 No.515352627
青いでしょ
5 18/06/30(土)10:08:37 No.515352665
赤くしたら弱くなったから
6 18/06/30(土)10:08:37 No.515352670
一人青くないようだが?
7 18/06/30(土)10:08:48 No.515352692
なんで青いかは知らないが赤くしたら散々で即やめたことはある
8 18/06/30(土)10:09:17 No.515352756
>一人青くないようだが? 他国の人だからな
9 18/06/30(土)10:09:43 No.515352808
差し色で首元に入れただけでも散々な結果になったからな赤
10 18/06/30(土)10:10:12 No.515352872
>差し色で首元に入れただけでも散々な結果になったからな赤 ファイアパターンは赤じゃないんですか
11 18/06/30(土)10:10:25 No.515352907
フランスとか日韓あたりに比べてずいぶん暗い青になったよな
12 18/06/30(土)10:10:50 No.515352960
赤は韓国中国北朝鮮と被るし…
13 18/06/30(土)10:10:57 No.515352971
雑魚チームは青って決まってるから
14 18/06/30(土)10:11:15 No.515353015
>赤は韓国中国北朝鮮と被るし… 白...
15 18/06/30(土)10:11:21 No.515353026
別になんか規定がある訳じゃなくてすきに色決めていいのよね?
16 18/06/30(土)10:11:27 No.515353037
>雑魚チームは青って決まってるから おいフランス何か言ってやれ
17 18/06/30(土)10:11:29 No.515353046
フランスってなんか炎モチーフのデザイン入ってたよね なんであんな派手だったんだろう
18 18/06/30(土)10:11:49 No.515353082
昔は赤いのもあったらしい
19 18/06/30(土)10:12:02 No.515353107
>ファイアパターンは赤じゃないんですか 奇跡の一勝だけだし…
20 18/06/30(土)10:12:06 No.515353118
>おいフランス何か言ってやれ 自国開催以外マトモに勝ち上がれない雑魚
21 18/06/30(土)10:12:06 No.515353119
集ストの卑劣な手口
22 18/06/30(土)10:12:07 No.515353122
>別になんか規定がある訳じゃなくてすきに色決めていいのよね? 国旗の色が多いような気がするような気がするぐらい
23 18/06/30(土)10:12:20 No.515353150
アディダス製のユニは何でこうダサくなるんだろ
24 18/06/30(土)10:12:30 No.515353169
アメリカ予選のドーハの頃はもうブルーだったな
25 18/06/30(土)10:12:45 No.515353205
赤い時代もあった
26 18/06/30(土)10:12:55 No.515353226
>国旗の色が多いような気がするような気がするぐらい ドイツが緑だったのがナンデ!?ってなった
27 18/06/30(土)10:12:57 No.515353228
青いのは戦前からだったはず
28 18/06/30(土)10:13:48 No.515353333
青じゃなければ赤って発想になるんだ 日本代表つったら白じゃねメインは赤差し色で
29 18/06/30(土)10:13:59 No.515353363
>>国旗の色が多いような気がするような気がするぐらい >ドイツが緑だったのがナンデ!?ってなった セカンドユニは割と何で?って色が多い
30 18/06/30(土)10:14:10 No.515353391
チェルシーやシャルケの青ユニはかっこよく見えるんだけどなぁ
31 18/06/30(土)10:14:21 No.515353418
>1936年ベルリン五輪に出場した早稲田大学主体の選抜チームの日本代表は1930年の極東選手権の代表チームと同じ淡青のシャツを採用し、それ以降もチームカラーとして青が定着することになった
32 18/06/30(土)10:14:31 No.515353438
イエローじゃなくてよかった
33 18/06/30(土)10:14:34 No.515353447
青侍はあんま良い言葉じゃなかった記憶がある
34 18/06/30(土)10:14:42 No.515353466
>アディダス製のユニは何でこうダサくなるんだ 日本人の体格だと何作っても無駄だし…
35 18/06/30(土)10:15:18 No.515353550
サムライブルーって色の名前じゃないのね
36 18/06/30(土)10:15:21 No.515353556
>>1936年ベルリン五輪に出場した早稲田大学主体の選抜チームの日本代表は1930年の極東選手権の代表チームと同じ淡青のシャツを採用し、それ以降もチームカラーとして青が定着することになった ユニもそうだけど このころから早稲田派閥が幅をきかせてて今の協会も早稲田派閥で本当に糞だよねこの国のサッカー政治的なの
37 18/06/30(土)10:15:35 No.515353591
シルバーとかダメなの?
38 18/06/30(土)10:15:57 No.515353637
>サムライブルーって色の名前じゃないのね 顔面サムライブルーって言葉遊びするための呼び方だからね
39 18/06/30(土)10:15:59 No.515353644
>1936年ベルリン五輪に出場した早稲田大学主体の選抜チームの日本代表は1930年の極東選手権の代表チームと同じ淡青のシャツを採用し、それ以降もチームカラーとして青が定着することになった 早稲田が海老茶色使わないなんて珍しや
40 18/06/30(土)10:16:07 No.515353662
>集ストの卑劣な手口 青いでしょ
41 18/06/30(土)10:16:30 No.515353710
白赤な時代が長かったけどアジア予選突破どころかアジアの強豪にはまず勝てないなのが続いてたから 90年代の大改革でユニの色も変えた感じだよ
42 18/06/30(土)10:16:43 No.515353736
ドイツの緑はアイルランドリスペクトだったか
43 18/06/30(土)10:16:48 No.515353756
>青侍はあんま良い言葉じゃなかった記憶がある まあひよっこって意味なら確かにそうだからな
44 18/06/30(土)10:17:12 No.515353813
わせだ
45 18/06/30(土)10:17:17 No.515353819
弱いしな日本
46 18/06/30(土)10:17:24 No.515353835
良かった時代の験担ぎだから
47 18/06/30(土)10:17:33 No.515353857
>白赤な時代が長かったけどアジア予選突破どころかアジアの強豪にはまず勝てないなのが続いてたから 時代変わったんだなぁ…
48 18/06/30(土)10:17:33 No.515353858
あをざむらひ 【青侍】 1.若くて、ものなれない(官位の低い)侍。 えぇ…
49 18/06/30(土)10:18:13 No.515353952
>>1936年ベルリン五輪に出場した早稲田大学主体の選抜チームの日本代表は1930年の極東選手権の代表チームと同じ淡青のシャツを採用し、それ以降もチームカラーとして青が定着することになった >早稲田が海老茶色使わないなんて珍しや その前の極東選手権に帝国大が出ててその時の色使ってるみたいね 後藤健生長老はこういう部分の知識の積み重ねすごい
50 18/06/30(土)10:19:32 No.515354111
野球の侍ジャパンの方のユニフォームもなんかようわからん色してる
51 18/06/30(土)10:20:00 No.515354165
フランスはルコック イングランドはアンブロ
52 18/06/30(土)10:20:15 No.515354200
日本のユニフォームかっこいいじゃん 逆にブラジルとかユニフォームだけ見たら何だあの真っ黄色って感じだろ
53 18/06/30(土)10:20:30 No.515354238
>フランスはルコック 滅びた >イングランドはアンブロ ナイキ
54 18/06/30(土)10:21:31 No.515354369
国内だと京都がワコールだったりする
55 18/06/30(土)10:22:21 No.515354487
>日本のユニフォームかっこいいじゃん >逆にブラジルとかユニフォームだけ見たら何だあの真っ黄色って感じだろ あれは国旗からじゃないのか
56 18/06/30(土)10:24:01 No.515354732
>あれは国旗からじゃないのか 国旗知らないんだろ多分…
57 18/06/30(土)10:25:29 No.515354942
黄色いからってカナリア軍団は冷静に考えてどうかしてると思う 定着しちゃったからなんかかっこよく聞こえるけど
58 18/06/30(土)10:26:32 No.515355094
ヒロシゲブルーとかジャパンブルーとかあるから 世界的に日本て割と青や藍のイメージあんのかな?
59 18/06/30(土)10:27:06 No.515355168
オレンジはメスだから
60 18/06/30(土)10:27:36 No.515355242
富士フィルムも青めのプリントだったし
61 18/06/30(土)10:28:01 No.515355294
赤に白の放射状のラインがいいと思う
62 18/06/30(土)10:28:03 No.515355301
赤は韓国の色でしょう
63 18/06/30(土)10:28:20 No.515355342
イタリア系のピチピチユニが見てる分には好き
64 18/06/30(土)10:28:21 No.515355345
観PR向けの富士山の写真とか大抵彩度高めて青くしてあるよね
65 18/06/30(土)10:28:22 No.515355352
>黄色いからってカナリア軍団は冷静に考えてどうかしてると思う ヒヨコ軍団!
66 18/06/30(土)10:28:29 No.515355363
サムライブルーっていうけどサムライに特に青のイメージはないよな
67 18/06/30(土)10:28:39 No.515355379
>オレンジはメスだから メスすくないな!
68 18/06/30(土)10:28:39 No.515355383
>黄色いからってカナリア軍団は冷静に考えてどうかしてると思う >定着しちゃったからなんかかっこよく聞こえるけど 慣用色名称マリーゴールドイエローはカナリアイエローと呼ばれているので 動物からの語源ではなく黄5号に対する呼称から出てきた愛称です
69 18/06/30(土)10:29:34 No.515355507
>赤に黃の放射状のラインがいいと思う
70 18/06/30(土)10:29:38 No.515355519
勉強になるなあ
71 18/06/30(土)10:29:48 No.515355547
謂れはともかく黄色は弱いと様にならないのはわんわんを見ればよくわかる
72 18/06/30(土)10:29:56 No.515355571
頑張れサムライミジャパン!
73 18/06/30(土)10:30:01 No.515355584
日本にブルーのイメージがまずない サムライにブルーのイメージもない サムライブルーはサムライとブルーなのさ
74 18/06/30(土)10:30:26 No.515355642
アディダスはずーっとアディダスなの?日本の会社とかにしないの?
75 18/06/30(土)10:30:47 No.515355692
今の国旗関係ない色だとオランダとかイタリアもだけど あっちは更に昔の王国とかそういう由来あるしなぁ
76 18/06/30(土)10:31:09 No.515355742
新選組!で青は武士の覚悟の色とか言ってた気がする
77 18/06/30(土)10:31:19 No.515355762
su2466860.png
78 18/06/30(土)10:31:34 No.515355799
しかしビジターカラーで蛍光カラー黄色はない
79 18/06/30(土)10:31:38 No.515355808
国旗モチーフにすると変に円形入れてダサくなるから青でいいよ
80 18/06/30(土)10:32:11 No.515355872
ブルーありきだからサムライはあと付けだもんね・・・
81 18/06/30(土)10:32:18 No.515355889
>su2466860.png 紅白にすればいいのか
82 18/06/30(土)10:32:25 No.515355911
じゃあ青以外がいいかと言われるとうーんなので青でいいです
83 18/06/30(土)10:32:31 No.515355927
侍ぶっ殺して建てた明治政府の流れの日本国がサムライを称するとはこれいかに! とかどんなブログありそう
84 18/06/30(土)10:32:32 No.515355930
>国旗モチーフにすると変に円形入れてダサくなるから青でいいよ マケドニアにしよう 見ただけで吹く
85 18/06/30(土)10:32:37 No.515355944
>su2466860.png 国旗イメージつえー
86 18/06/30(土)10:33:10 No.515356020
白に赤い水玉模様にしたらいい
87 18/06/30(土)10:33:10 No.515356023
白いいじゃん白 赤差し色で使ってさ
88 18/06/30(土)10:33:35 No.515356075
島国だから海の色
89 18/06/30(土)10:33:35 No.515356076
銀地で心臓の位置に赤丸入れよう これは…ピンチのウルトラマン…!
90 18/06/30(土)10:33:51 No.515356111
中国はナンデ?ってなったけど そうか自国が赤だからよその国を赤とは言わないのか
91 18/06/30(土)10:34:03 No.515356139
草間彌生デザインか…
92 18/06/30(土)10:34:03 No.515356140
書き込みをした人によって削除されました
93 18/06/30(土)10:34:03 No.515356141
>マケドニアにしよう >見ただけで吹く su2466865.jpg マケドニアはめっちゃマケドニアしてるからな…
94 18/06/30(土)10:34:30 No.515356204
>草間光代か…相手に視覚ダメージ通るな 二重の意味で違ってる
95 18/06/30(土)10:34:35 No.515356217
海外イメージにピンクがやたら多いから何だと思ったらサクラ色と言う事らしい
96 18/06/30(土)10:34:42 No.515356232
実際東京オリンピックだと白ユニが多かったような
97 18/06/30(土)10:34:46 No.515356242
赤白は分かるけど一定の支持があるピンクはなんだろう
98 18/06/30(土)10:34:55 No.515356261
>マケドニアはめっちゃマケドニアしてるからな… カッコいい…
99 18/06/30(土)10:35:01 No.515356274
あー桜かなるほど
100 18/06/30(土)10:35:04 No.515356280
さくらモチーフはラグビーだから使うわけにはいかんのじゃ
101 18/06/30(土)10:35:07 No.515356293
>赤白は分かるけど一定の支持があるピンクはなんだろう 混ぜた
102 18/06/30(土)10:35:12 No.515356306
>su2466865.jpg 許さなさそう
103 18/06/30(土)10:35:52 No.515356410
南 葛 って胸に入れよう ビジター用は 明 和
104 18/06/30(土)10:35:52 No.515356411
ピンクいいじゃん 香川とか乾とかきっと似合うよ
105 18/06/30(土)10:36:10 No.515356462
アディダスの戦略
106 18/06/30(土)10:36:16 No.515356477
あーでもマケドニアは国名変更だろ?国旗はどうなるんだ?
107 18/06/30(土)10:36:28 No.515356503
中国はいろんな意味で赤いからなあ
108 18/06/30(土)10:37:14 No.515356608
>って胸に入れよう 南葛SCは既に東京都1部に同名のクソ強いチームが居るので
109 18/06/30(土)10:37:43 No.515356681
忍者装束で出場したら盛り上がりそう
110 18/06/30(土)10:38:32 No.515356777
>忍者装束で出場したら盛り上がりそう まきびし撒いても「仕方ないか!」 って許してもらえそう
111 18/06/30(土)10:39:07 No.515356847
青いでしょ? もうおわかりですね(笑)
112 18/06/30(土)10:39:29 No.515356897
>国旗はどうなるんだ? 名前がマケドニア旧ユーゴスラビア共和国から北マケドニア共和国になっただけっぽい
113 18/06/30(土)10:40:14 No.515357007
アフリカはおしゃれだよねどこも
114 18/06/30(土)10:41:15 No.515357148
サムライのイメージに囚われちゃってるよね 関東軍ジャパンとかだったらなにやってもまぁ関東軍だからなって思われてたろうに
115 18/06/30(土)10:42:04 No.515357265
>関東軍ジャパンとかだったらなにやってもまぁ関東軍だからなって思われてたろうに 監督の命令は全て無視する!
116 18/06/30(土)10:42:42 No.515357344
まず侍のイメージってなんだよ 誅殺と何でもありの合戦?
117 18/06/30(土)10:42:54 No.515357370
蘇我氏ジャパン 藤原氏ジャパン 平氏ジャパン 源氏ジャパン
118 18/06/30(土)10:44:12 No.515357546
>蘇我氏ジャパン >藤原氏ジャパン >平氏ジャパン >源氏ジャパン 呪われない?
119 18/06/30(土)10:44:15 No.515357552
基本監督の名前で○○ジャパン言うてるのに急にサムライサムライと言われてもピンとこねえ
120 18/06/30(土)10:44:31 No.515357591
サムライ推しでもいいんだけどブルーはちょっとイメージに合わない 鎧をイメージした黒に愛の金文字を入れてほしい
121 18/06/30(土)10:45:18 No.515357708
奥州藤原氏ジャパンとか金持ってそうでいいぞ
122 18/06/30(土)10:45:32 No.515357747
天誅軍 蹴鞠
123 18/06/30(土)10:46:41 No.515357895
みつま監督だとみつまジャパンになるのか
124 18/06/30(土)10:47:06 No.515357951
うつけジャパン
125 18/06/30(土)10:47:24 No.515357996
青海波とか紗綾形とかの柄で日本風にしよ
126 18/06/30(土)10:47:46 No.515358037
人斬りジャパン
127 18/06/30(土)10:47:51 No.515358054
豊臣ジャパン!
128 18/06/30(土)10:47:56 No.515358063
黒ユニは直射日光が当たるグラウンドでやったら死ねる
129 18/06/30(土)10:48:21 No.515358114
羽生くんで一世を風靡したから陰陽師ジャパンとか…
130 18/06/30(土)10:48:51 No.515358182
レプユニの選手名と背番号入りが高すぎる 税込み13000円てぼりすぎじゃねえか?
131 18/06/30(土)10:49:04 No.515358214
>羽生くんで一世を風靡したから陰陽師ジャパンとか… ワールドカップは呪術禁止だからなー
132 18/06/30(土)10:49:51 No.515358312
>ワールドカップは呪術禁止だからなー あれ?日本も八咫烏祀ってなかったっけ?
133 18/06/30(土)10:50:48 No.515358429
>青海波とか紗綾形とかの柄で日本風にしよ そんなあなたにオススメなのが奈良クラブ
134 18/06/30(土)10:51:26 No.515358521
>ワールドカップは呪術禁止だからなー 毎回アフリカのどこか一カ国くらいはスナック感覚で呪ってたイメージ
135 18/06/30(土)10:51:27 No.515358524
奈良クラブの謎の独自路線好きだよ…
136 18/06/30(土)10:52:13 No.515358623
日本人は青が好き
137 18/06/30(土)10:52:36 No.515358684
アオいいよね
138 18/06/30(土)10:52:43 No.515358698
ほんとだこりゃ青い
139 18/06/30(土)10:53:30 No.515358810
遠くで呪ったり絵柄にするのはOK 現地で呪いの人形とか投げ込むとアウト
140 18/06/30(土)10:53:49 No.515358842
不能犯ってやつか
141 18/06/30(土)10:54:02 No.515358874
>レプユニの選手名と背番号入りが高すぎる >税込み13000円てぼりすぎじゃねえか? まずレプリカの中でも一応オーセンティックとレプリカって二種類あるのと 仮にチームを立ち上げてユニを作ろう!となったときショボいメーカーはシャツのみで5500円、アディダスやナイキなどでオーダーメイドすると上は8000~12000ぐらいかかるし 代表仕様のオーセンティックはそんなもんだよ
142 18/06/30(土)10:54:51 No.515358986
サムライジャパンは野球だよ!
143 18/06/30(土)10:56:00 No.515359140
フィギュアみたく人形投げ込む瞬間あれば 紛れて投げ込めるのにね
144 18/06/30(土)10:57:32 No.515359341
豚の頭と混ぜよう
145 18/06/30(土)10:57:59 No.515359406
最高民族見習って白にしたらいいのでは? 後黒系は暑いと熱篭るし良くなさそう
146 18/06/30(土)10:59:06 No.515359589
実際中国は赤韓国は白好きだからなんか余った色取ったんだろぐらいに言われてたな当時
147 18/06/30(土)10:59:52 No.515359701
中国が白で韓国が赤好きじゃなかったか?
148 18/06/30(土)11:00:40 No.515359827
赤は競争率高いよな
149 18/06/30(土)11:01:28 No.515359950
サムラァイ サムラァイ ブシドォー
150 18/06/30(土)11:01:58 No.515360036
日本ってスポーツ以外だと青のイメージあんまない
151 18/06/30(土)11:02:12 No.515360088
キャプ翼の南葛ユニは当時の代表ユニって聞いたけどそうなの?
152 18/06/30(土)11:02:25 No.515360125
ラグビーだとオールブラックスなNZはサッカーだとオールホワイツなのだ
153 18/06/30(土)11:02:29 No.515360139
戦争において日の丸の旗は 角度や風で白旗に見えたり真っ赤に見えたりして都合が悪いってのは実際にあった話
154 18/06/30(土)11:03:20 No.515360293
>日本ってスポーツ以外だと青のイメージあんまない 青っていうか藍染の藍色とかだな
155 18/06/30(土)11:05:10 No.515360604
黒ユニっていうか濃くて暗い色のユニかっこいいけど 審判との兼ね合いであんまり採用されないんだっけ どっかのサードユニあたりで見たことある気がするけど
156 18/06/30(土)11:07:19 No.515360926
審判カラーが空気読んでくれないウイイレとかだと凄い見づらいのいいよね…
157 18/06/30(土)11:07:30 No.515360957
レアルのサードユニが黒だな
158 18/06/30(土)11:08:03 No.515361054
審判は蛍光カラー着るから黒でも安心
159 18/06/30(土)11:08:26 No.515361119
F-2戦闘機の青いいよね
160 18/06/30(土)11:08:49 No.515361178
フランスはいつも良い感じで羨ましい たまに練習着っぽいけど
161 18/06/30(土)11:11:36 No.515361658
フランスだけじゃなくイタリアも青だ まぁ今雑魚だからW杯予選で消えたけど