虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/06/30(土)09:52:50 No.515350591

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/06/30(土)09:54:43 No.515350853

    かわいそう

    2 18/06/30(土)09:55:57 No.515351011

    ロシア兵か

    3 18/06/30(土)09:56:01 No.515351019

    水ならお前の目からたっぷり出てるよなぁ?

    4 18/06/30(土)10:00:10 No.515351562

    >ロシア兵か 第二次世界大戦時のロシア兵は原始人レベルのもいたと聞いたけどほんとうなんだろうか…

    5 18/06/30(土)10:02:37 No.515351891

    蛇口ない世界で水道引いてるの?

    6 18/06/30(土)10:03:15 No.515351980

    人間はバカじゃないんだから何も無い所から水が出るなんて思わない

    7 18/06/30(土)10:03:46 No.515352044

    >蛇口ない世界で水道引いてるの? 電気ガス水道はこっちと繋がってる

    8 18/06/30(土)10:04:31 No.515352143

    >電気ガス水道はこっちと繋がってる 魔法のようだ……

    9 18/06/30(土)10:04:50 No.515352183

    >人間はバカじゃないんだから何も無い所から水が出るなんて思わない やめなよロシア人を畜生って言うの

    10 18/06/30(土)10:05:34 No.515352275

    >>蛇口ない世界で水道引いてるの? >電気ガス水道はこっちと繋がってる 魔法では

    11 18/06/30(土)10:06:04 No.515352327

    魔法だった

    12 18/06/30(土)10:06:14 No.515352354

    >>蛇口ない世界で水道引いてるの? >電気ガス水道はこっちと繋がってる 支払いどうするんだ…

    13 18/06/30(土)10:06:25 No.515352373

    どうしても欲しくなったで盗むのが人形とかならかわいいもんだけど いくらでも水が出る魔法のアイテムだと思うとどんだけ価値のあるものをパクろうとしたのかと

    14 18/06/30(土)10:06:46 No.515352432

    >第二次世界大戦時のロシア兵は原始人レベルのもいたと聞いたけどほんとうなんだろうか… ナポレオンのときもそんな感じだったし…

    15 18/06/30(土)10:07:11 No.515352477

    まあ水道の原理とか仕組みを説明しろって言われても出来ないけどな!

    16 18/06/30(土)10:08:34 No.515352660

    盗もうとしたことを後悔せずにあれ持っていってもダメで泣くのか

    17 18/06/30(土)10:08:53 No.515352703

    >第二次世界大戦時のロシア兵は原始人レベルのもいたと聞いたけどほんとうなんだろうか… 原始人は言い過ぎだけど 電気も水道も無い地域が普通にあったから中世みたいな生活から急に戦争に引っ張られた人は多かっただろうね

    18 18/06/30(土)10:09:49 No.515352815

    単に水道作っても凍るから無駄で普及してなかったから知らなかったとかって話じゃなかったっけ?

    19 18/06/30(土)10:09:55 No.515352827

    >まあ水道の原理とか仕組みを説明しろって言われても出来ないけどな! ローマ時代からある古い概念なのに…

    20 18/06/30(土)10:10:12 No.515352873

    蛇口もいで大変なことにでもなったんだろうか

    21 18/06/30(土)10:10:31 No.515352921

    水道がなんであんな勢い良く出てくるのかわからないや あの水圧ってどこが起源なの?

    22 18/06/30(土)10:11:02 No.515352984

    >まあ水道の原理とか仕組みを説明しろって言われても出来ないけどな! きれいな水を作っておいて水圧で大体出てくる

    23 18/06/30(土)10:11:13 No.515353011

    上かな…

    24 18/06/30(土)10:11:57 No.515353098

    >あの水圧ってどこが起源なの? 給水塔とか給水タンク

    25 18/06/30(土)10:12:16 No.515353136

    異世界食堂のぶいいよね

    26 18/06/30(土)10:12:17 No.515353139

    ちなみに異世界側の知識人は圧を掛けて水を出してるのね って速攻で見抜いた

    27 18/06/30(土)10:13:02 No.515353238

    中世の畜生レベルだから三人で銃一丁に弾薬十数発しか支給されなくても不思議に思われなかったのか…

    28 18/06/30(土)10:13:52 No.515353341

    >ちなみに異世界側の知識人は圧を掛けて水を出してるのね >って速攻で見抜いた 醸造所の酒樽知ってれば大体済む話だからな

    29 18/06/30(土)10:14:39 No.515353458

    >ちなみに異世界側の知識人は圧を掛けて水を出してるのね >って速攻で見抜いた 給水塔自体蒸気機関が生まれないと出来ない代物なのに…?

    30 18/06/30(土)10:15:11 No.515353531

    >蛇口ない世界で水道引いてるの? 店の入口を入ったらこっちの世界じゃないの?

    31 18/06/30(土)10:15:18 No.515353552

    >中世の畜生レベルだから三人で銃一丁に弾薬十数発しか支給されなくても不思議に思われなかったのか… それ本当に戦争が厳しかった数か月だけだから!

    32 18/06/30(土)10:15:37 No.515353599

    樽に付ける蛇口とかタンクに水汲んどいて蛇口から出すのは異世界頃の文化レベルでもありそうな気がする

    33 18/06/30(土)10:16:44 No.515353739

    まともな教育も受けてない子だろうし…

    34 18/06/30(土)10:17:20 No.515353824

    >それ本当に戦争が厳しかった数か月だけだから! 初期のゴタゴタが済んでからはかなりシステマチックに教育施してるよね

    35 18/06/30(土)10:17:31 No.515353853

    そういやアニメはどうだったんだろ

    36 18/06/30(土)10:17:45 No.515353886

    水飲み百姓の娘だから文字も書けなかったしな

    37 18/06/30(土)10:17:49 No.515353891

    ある意味見下してるんだろうからこんなヨシヨシってできるけど

    38 18/06/30(土)10:17:55 No.515353905

    子供なら異世界じゃなくても仕組みちゃんと分かってる子そんないないと思う

    39 18/06/30(土)10:18:41 No.515354009

    ロシアとか中国とかインドとかアホみたいに国土が広くてアメリカみたいな短期で急速に発展したわけでもない国は地方格差が凄まじく未だに電気も何もない中世の農村レベルの生活をしている者もいるほどです

    40 18/06/30(土)10:18:45 No.515354022

    >そういやアニメはどうだったんだろ 出来の良い原作とコミカライズをゴミにした

    41 18/06/30(土)10:19:30 No.515354103

    水道は家のどっかにポンプが付いて送ってくるものだと思ってた 最近になって高低差を使って圧掛けて送水してると知ったよ

    42 18/06/30(土)10:19:39 No.515354124

    教育の大事さは普遍的ってことか 世知辛いね…

    43 18/06/30(土)10:20:17 No.515354206

    よく考えたら蛇口は水が出る装置としか認識はしてなかったな… 教育テレビとかで多分教えてただろうけど

    44 18/06/30(土)10:20:46 No.515354268

    >ある意味見下してるんだろうからこんなヨシヨシってできるけど えー…?

    45 18/06/30(土)10:21:24 No.515354353

    >出来の良い原作とコミカライズをゴミにした あれが酷い評判だろうなというのは原作見て無くても分かったけど適当に見る分には全然嫌いじゃなかった 画像のくのちゃんかわいいし

    46 18/06/30(土)10:22:02 No.515354438

    >ロシア兵か 戦後の台湾で日本兵が追い出された後やって来た中国兵の話は台湾論で読んだ

    47 18/06/30(土)10:22:16 No.515354471

    モスクワはともかくウラル辺りのロシア人は 1940年頃だと火のみの狩猟民族みたいな生活してる人が殆どだった

    48 18/06/30(土)10:22:23 No.515354491

    >えー…? 歪んだ価値観しかないから 憐れむという感情が理解出来ないんだろ

    49 18/06/30(土)10:23:01 No.515354572

    >ある意味見下してるんだろうからこんなヨシヨシってできるけど 異世界モノに毒されすぎてない…?

    50 18/06/30(土)10:23:55 No.515354713

    >>ちなみに異世界側の知識人は圧を掛けて水を出してるのね >>って速攻で見抜いた >給水塔自体蒸気機関が生まれないと出来ない代物なのに…? コロンブスの玉子だろ 存在した物を見て原理を推察するのと何も無いところから考えるのは違う

    51 18/06/30(土)10:24:38 No.515354823

    蛇口だけで水が出るんだったら泣かなかったのかね

    52 18/06/30(土)10:25:00 No.515354884

    >ある意味見下してるんだろうからこんなヨシヨシってできるけど かわいい女の子に緊張してキョどる「」の方が普通じゃないんだけどな

    53 18/06/30(土)10:25:13 No.515354905

    ※神様パワーでお店の裏口とライフラインは現実に繋がってるという前提がある

    54 18/06/30(土)10:25:35 No.515354958

    >ちなみに異世界側の知識人は圧を掛けて水を出してるのね >って速攻で見抜いた その説明したのタイショーじゃなかったっけ?

    55 18/06/30(土)10:26:30 No.515355089

    >※神様パワーでお店の裏口とライフラインは現実に繋がってるという前提がある チェーホフの銃って奴で一々説明してたら物語としては破綻するからな

    56 18/06/30(土)10:26:31 No.515355091

    恣意的なレスして目立とうとするのやめた方がいいよ

    57 18/06/30(土)10:26:32 No.515355092

    >※神様パワーでお店の裏口とライフラインは現実に繋がってるという前提がある そういう設定なんだーってだけの話では

    58 18/06/30(土)10:26:47 No.515355125

    なろう批判に毒されてると言うほうが 悪いとは言わないが

    59 18/06/30(土)10:26:53 No.515355138

    蛇口が元世界と繋がっているのなら蛇口盗んだら水出たのでは?

    60 18/06/30(土)10:27:03 No.515355161

    給水塔で水送ってるのって今はアパートくらいよね

    61 18/06/30(土)10:27:28 No.515355216

    異世界につながってるのは表玄関だけでは

    62 18/06/30(土)10:27:31 No.515355224

    >蛇口が元世界と繋がっているのなら蛇口盗んだら水出たのでは? バカの振りしてまで難癖付けたいの?

    63 18/06/30(土)10:28:54 No.515355414

    >コロンブスの玉子だろ コロンブスの卵 そういえば卵と玉子の使い分けはどうなってるんだろう

    64 18/06/30(土)10:29:07 No.515355443

    >その説明したのタイショーじゃなかったっけ? 目の前で蛇口を開閉しただけで原理までは説明してないよ

    65 18/06/30(土)10:29:09 No.515355447

    >異世界につながってるのは表玄関だけでは 建物そのものも異世界にあるよ 猫の方と違って

    66 18/06/30(土)10:29:16 No.515355468

    それはそれとして憲兵さんのところに行きましょうね

    67 18/06/30(土)10:29:21 No.515355478

    >給水塔で水送ってるのって今はアパートくらいよね 揚水ポンプが安くて強力になったからね メンテも手軽に住むし

    68 18/06/30(土)10:29:32 No.515355505

    アプリのショートカットだけをUSBに入れてうちにゲームしようぜ!って来た佐々木くんを思い出すタイプのアホ

    69 18/06/30(土)10:29:52 No.515355558

    >>コロンブスの玉子だろ >コロンブスの卵 >そういえば卵と玉子の使い分けはどうなってるんだろう 調理してるかどうかだったかな

    70 18/06/30(土)10:30:22 No.515355629

    蛇口に転生しようぜ チートはミカンジュースと水を切り替えられるとかで

    71 18/06/30(土)10:30:45 No.515355684

    >そういえば卵と玉子の使い分けはどうなってるんだろう 厳密には定まってないけど卵っていうと基本的に生というか食べ物として見ない方の使い方になる?

    72 18/06/30(土)10:30:50 No.515355696

    >そういえば卵と玉子の使い分けはどうなってるんだろう 卵が一般用語で玉子が料理用語だったはず

    73 18/06/30(土)10:31:36 No.515355805

    コロンブスの卵ってゆで卵だっけ?

    74 18/06/30(土)10:32:00 No.515355841

    電線で荷物運べると勘違いして荷物括り付けるとか 電車で靴脱ぐとか探しゃゴロゴロしてるぜー

    75 18/06/30(土)10:32:41 No.515355961

    俺はバカだったからこの娘が水欲しさに蛇口を盗んだと思った 違う違うそうじゃない!ってなるのがなろうらしい よくわからんのう

    76 18/06/30(土)10:32:44 No.515355967

    電車で靴脱ぐのはおかしくないだろ

    77 18/06/30(土)10:32:50 No.515355982

    現代でもちょっと違うとはいえiTunesカード盗むマンいるし…

    78 18/06/30(土)10:33:48 No.515356104

    >よくわからんのう お前の言ってることがわからん…

    79 18/06/30(土)10:34:06 No.515356147

    >俺はバカだったからこの娘が水欲しさに蛇口を盗んだと思った そうだよ? なろう云々を言い始めるのは普通に馬鹿だね

    80 18/06/30(土)10:34:37 No.515356223

    蛇口が魔法でこっちの水道と繋がってるならやっぱり蛇口盗めば水出るのでは?

    81 18/06/30(土)10:35:01 No.515356272

    早くこの娘にお仕置きしてくれ

    82 18/06/30(土)10:35:05 No.515356283

    >俺はバカだったからこの娘が水欲しさに蛇口を盗んだと思った >違う違うそうじゃない!ってなるのがなろうらしい >よくわからんのう 発言の意図がよくわからん 何が違うってなるんだ

    83 18/06/30(土)10:35:46 No.515356398

    >俺はバカだったからこの娘が水欲しさに蛇口を盗んだと思った >違う違うそうじゃない!ってなるのがなろうらしい >よくわからんのう 何を言いたいのか分からん

    84 18/06/30(土)10:35:54 No.515356415

    異世界食堂って二つなかった?

    85 18/06/30(土)10:36:01 No.515356428

    なろうに親殺された人でしょ

    86 18/06/30(土)10:36:26 No.515356500

    まさか自分の馬鹿をなろうって言葉に押し付けてるのか?

    87 18/06/30(土)10:36:34 No.515356518

    FAXが紙をくしゃくしゃにして電話線を潜って向こうでアイロンプレスされて出てくるのいいよね

    88 18/06/30(土)10:36:59 No.515356583

    こうあるべきだのマウント取りをするのがなろうかと… すまんかったな

    89 18/06/30(土)10:37:26 No.515356643

    >異世界食堂って二つなかった? 異世界で料理作る奴はスレ画の居酒屋と食堂があるよ もう一つ現地で作る料理道ってのもあるけど食材の名前が難解すぎてよくわからない事になってる

    90 18/06/30(土)10:37:30 No.515356658

    >異世界食堂って二つなかった? 居酒屋じゃね?

    91 18/06/30(土)10:37:53 No.515356700

    >こうあるべきだのマウント取りをするのがなろうかと… >すまんかったな その「こうあるべき」って状態が何を指すのか具体的に語りなさい

    92 18/06/30(土)10:38:05 No.515356726

    終戦後の台湾にやってきた国民党軍は大体こんなものだったそうだしな あちこちの壁に蛇口を突っ込んで水が出ないからと周りの人間に手当たり次第暴行したとか

    93 18/06/30(土)10:38:30 No.515356771

    >異世界食堂って二つなかった? 画像のと画像のをぱくったのが

    94 18/06/30(土)10:38:33 No.515356779

    マウントどうのっていう奴アホしかいねえな

    95 18/06/30(土)10:38:36 No.515356791

    >蛇口が魔法でこっちの水道と繋がってるならやっぱり蛇口盗めば水出るのでは? 蛇口というかお店全体が異世界に切り取り貼り付けされててインフラはその断面が現世界と繋がってる感じだから…

    96 18/06/30(土)10:39:35 No.515356908

    どっちかというと入り口がつながってるだけで中は日本だから…

    97 18/06/30(土)10:39:46 No.515356945

    蛇口の仕組みを見ただけで納得したのは現地人だけど その現地人は現地でも高度な知識人に分類される助祭さんで しかも「溜めた水の圧で出している」と解釈しただけなので べつに現代の水道の仕組みを正しく理解したわけではない

    98 18/06/30(土)10:39:53 No.515356961

    サイフォンの原理が大気圧によるののってみんな言ってたのがこの世界だし...

    99 18/06/30(土)10:39:54 No.515356965

    異世界食堂系でもスレ画は原作も作画も良い方だよ

    100 18/06/30(土)10:39:59 No.515356972

    >その「こうあるべき」って状態が何を指すのか具体的に語りなさい 異世界は理由もなくバカじゃないよとか?

    101 18/06/30(土)10:40:05 No.515356981

    当たり前に使ってるけど原理がさっぱりわからないことって多いよね 携帯とかこんな小さなものでこれだけのことができるってマジでどうなってるんだ

    102 18/06/30(土)10:40:05 No.515356982

    いラガーとエールの話でけおる子いそう

    103 18/06/30(土)10:40:06 No.515356983

    なんで繋がってるのか説明ある?

    104 18/06/30(土)10:40:53 No.515357093

    >なんで繋がってるのか説明ある? お狐さま出てくるよ

    105 18/06/30(土)10:41:02 No.515357118

    >終戦後の台湾にやってきた国民党軍は大体こんなものだったそうだしな >あちこちの壁に蛇口を突っ込んで水が出ないからと周りの人間に手当たり次第暴行したとか 周りの人間に蛇口突っ込めば液体は出るんだけどな

    106 18/06/30(土)10:41:04 No.515357121

    まあ香港攻略した日本兵もウイスキーだー!って香水飲んだりチーズで体洗ってたけど…

    107 18/06/30(土)10:41:24 No.515357164

    >なんで繋がってるのか説明ある? 神さまパワーだよ

    108 18/06/30(土)10:41:26 No.515357171

    ファンタジー世界でもビールサーバー樽ぐらいあるのでは

    109 18/06/30(土)10:42:01 No.515357257

    内心では自分をバカともすまないとも思ってなさそうだな

    110 18/06/30(土)10:42:06 No.515357269

    >なんで繋がってるのか説明ある? シャッター商店街の隅で人が来なくて潰れそうだからお稲荷様が異世界と繋げた

    111 18/06/30(土)10:42:08 No.515357275

    この漫画の批判点は 異世界にもこっちと同じ食材あるというか生態系自体ほとんど同じなので 異世界じゃなくても良くね?ってところだと思う

    112 18/06/30(土)10:42:23 No.515357301

    >蛇口に転生しようぜ >チートはミカンジュースと水を切り替えられるとかで ジュースの自動販売機に転生するのは見たし多分行けるだろう

    113 18/06/30(土)10:42:47 No.515357351

    >なんで繋がってるのか説明ある? ぶっちゃけそういう設定って読み飛ばす部分だからあんまり気にしないわ

    114 18/06/30(土)10:42:56 No.515357380

    自動販売機はジュースじゃなくて車の自動販売機にもなれるぞ

    115 18/06/30(土)10:43:08 No.515357398

    >ファンタジー世界でもビールサーバー樽ぐらいあるのでは 樽に蛇口がついてる奴があったとして 水圧でビールが出てくるのかビールが落ちてくるから蛇口から出てくるのか正しく区別出来てるのかな

    116 18/06/30(土)10:43:21 No.515357418

    >いラガーとエールの話でけおる子いそう どういう話?

    117 18/06/30(土)10:43:49 No.515357479

    >ジュースの自動販売機に転生するのは見たし多分行けるだろう 拾われた相手が美人だと媚薬出して男だと毒とか酸を出すんだな

    118 18/06/30(土)10:43:50 No.515357484

    アニメが酷かったのは居酒屋だっけ

    119 18/06/30(土)10:44:24 No.515357573

    >なんで繋がってるのか説明ある? 稲荷明神パワー

    120 18/06/30(土)10:45:22 No.515357721

    この漫画アニメ化したの?

    121 18/06/30(土)10:46:02 No.515357820

    >この漫画アニメ化したの? 漫画が原作じゃない

    122 18/06/30(土)10:47:33 No.515358014

    原作は小説だけどコミカライズを元にアニメ化した作品ってないのかな

    123 18/06/30(土)10:49:00 No.515358205

    ノブの師匠がくる話だけは普通の小料理屋漫画みたいでよかったよ

    124 18/06/30(土)10:49:14 No.515358235

    スレ画の世界設定で言えば異世界のお金を普通に買い取ってくれる現代にいる古物商の方が謎だからな…

    125 18/06/30(土)10:49:14 No.515358236

    >原作は小説だけどコミカライズを元にアニメ化した作品ってないのかな 封神演義

    126 18/06/30(土)10:50:46 No.515358423

    テンポ悪いわなんか作風古いわでなんでアニメ化したんだって出来

    127 18/06/30(土)10:50:51 No.515358438

    >スレ画の世界設定で言えば異世界のお金を普通に買い取ってくれる現代にいる古物商の方が謎だからな… 元ヤのつく自営業の経営者だったんだよきっと

    128 18/06/30(土)10:50:54 No.515358444

    どこにもそういう話があるので 知らないで突っ込んでるやつがこの場で一番馬鹿だよ…

    129 18/06/30(土)10:51:03 No.515358470

    >スレ画の世界設定で言えば異世界のお金を普通に買い取ってくれる現代にいる古物商の方が謎だからな… 金貨だから金として買い取ってるんじゃねえかな…

    130 18/06/30(土)10:51:25 No.515358516

    アフリカでも水道引いて蛇口作ったら翌日蛇口全部盗まれてたなんて話無かったっけ?

    131 18/06/30(土)10:51:56 No.515358583

    >アフリカでも水道引いて蛇口作ったら翌日蛇口全部盗まれてたなんて話無かったっけ? 水が出るものがほしいというより鉄を売りたいんじゃないかそれ

    132 18/06/30(土)10:52:08 No.515358610

    >アフリカでも水道引いて蛇口作ったら翌日蛇口全部盗まれてたなんて話無かったっけ? それは水道の部品を売るためだったと思うが…

    133 18/06/30(土)10:52:47 No.515358711

    そういう金属買ってくれるところって日本に未だにあるのかな

    134 18/06/30(土)10:53:54 No.515358855

    >そういう金属買ってくれるところって日本に未だにあるのかな 電線とかめっちゃ盗まれてる

    135 18/06/30(土)10:54:30 No.515358926

    >そういう金属買ってくれるところって日本に未だにあるのかな いくらでもある ソーラーパネル設置したら銅目当てに配線ケーブルをごっそりいかれた話もあったね

    136 18/06/30(土)10:54:39 No.515358957

    異世界の法に則って 盗人の両腕切断とかが刑罰として妥当では

    137 18/06/30(土)10:55:29 No.515359077

    日本でもたまに水路の蓋とか銅線とか鉄骨とか盗まれてるよ

    138 18/06/30(土)10:56:06 No.515359152

    >異世界の法に則って >盗人の両腕切断とかが刑罰として妥当では 異世界の法律をご存知なので?

    139 18/06/30(土)10:56:15 No.515359171

    >異世界の法に則って >盗人の両腕切断とかが刑罰として妥当では 俺にはそんなことできない!

    140 18/06/30(土)10:56:29 No.515359204

    >異世界の法に則って >盗人の両腕切断とかが刑罰として妥当では なろうの法に則って ロリは衣食住を与えて従者として強制労働が妥当だろ?

    141 18/06/30(土)10:56:33 No.515359213

    仮にも老舗のお譲とそこにいた料理人がシャッター外に店を出すとか考えられねぇ

    142 18/06/30(土)10:57:55 No.515359397

    盗んでも無駄だったって判明してから泣き落としを始める狡猾さが 初犯じゃないことを伺わせますねこれは

    143 18/06/30(土)10:58:27 No.515359476

    >仮にも老舗のお譲とそこにいた料理人がシャッター外に店を出すとか考えられねぇ 異世界通貨のおかげで収入はいいし…

    144 18/06/30(土)10:58:33 No.515359491

    無識なり異世界人よ

    145 18/06/30(土)10:58:49 No.515359540

    基礎的な教育もないし普段から使ってもいないので想像が沸かないってことで 文明度が低い描写だと古典的なやつじゃん

    146 18/06/30(土)10:59:17 No.515359611

    無識な異世界ッパリ

    147 18/06/30(土)11:00:22 No.515359781

    >盗んでも無駄だったって判明してから泣き落としを始める狡猾さが >初犯じゃないことを伺わせますねこれは 逆にこれが初犯だったら今までよく食いつないできたなって思う

    148 18/06/30(土)11:01:19 No.515359935

    現代日本に慣れ過ぎて子供はみんな最低限の教育を受けてる前提で話す人がたまにいる…

    149 18/06/30(土)11:01:58 No.515360037

    現代側から客が入ったらどうなるの

    150 18/06/30(土)11:03:33 No.515360321

    >現代側から客が入ったらどうなるの 現代側に繋がってる裏口はあるけど シャッター街なので現代側では営業してない