虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/30(土)02:46:15 有名な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/30(土)02:46:15 No.515320667

有名なシーンだけ知ってるとかで本編見たら思ってたんと違うとかあるよね

1 18/06/30(土)02:47:41 No.515320808

神々の山嶺がいい方向でそれだったよ

2 18/06/30(土)02:50:44 No.515321107

ベイマックスとピーター・ラビットは宣伝見て見に行くと思ってたんと違うのが始まる面白いけど

3 18/06/30(土)02:54:30 No.515321419

映画の予告に使われるシーンってネタバレにならないようにクライマックスの部分は外してることが多いから あのシーンこんな序盤のどうでもいい部分だったのか…みたいなことになるのはよくある

4 18/06/30(土)02:55:38 No.515321530

例が色々ある気がするんだが ちょうどいいのが思い出せない

5 18/06/30(土)02:57:43 No.515321738

>映画の予告に使われるシーンってネタバレにならないようにクライマックスの部分は外してることが多いから >あのシーンこんな序盤のどうでもいい部分だったのか…みたいなことになるのはよくある なるほど 正統派?な略奪シーンかと思いきや元ネタは奇をてらっていたんだな

6 18/06/30(土)02:58:17 No.515321798

デッドプールは思ってたより真面目パートが長かった

7 18/06/30(土)03:01:36 No.515322120

デッドプールはセリフとノリはふざけてるけど話の流れとして1も2もめちゃ真面目だからな

8 18/06/30(土)03:04:45 No.515322401

サビだけ有名で全体聞くとこんなんだったのか思われる曲なら

9 18/06/30(土)03:09:33 No.515322839

ワグナス!この映画予告編でだいたい想像できる内容!

10 18/06/30(土)03:11:56 No.515323033

佐藤さん夫を間女に寝取られてるからな

11 18/06/30(土)03:16:19 No.515323410

サイモン&ガーファンクルの曲いいよね

12 18/06/30(土)03:18:13 No.515323561

CMで使われてたかっちょいい腹パンシーンがアングル変わっててなんかかっこ悪くなってたの悲しかった劇場版龍騎

13 18/06/30(土)03:21:05 No.515323787

アンドリューも最初の方に出てるヒロインぽい女の子との絆がメインかと思わせてその孫娘を彼氏から寝取る話だったから画像みたいな感情はよくわかる

14 18/06/30(土)03:21:28 No.515323813

お前がそう思うんならそうなんだろう

15 18/06/30(土)03:23:20 No.515323952

あまり関係ないけど映画は予告と本編で同じシーンでも微妙にカメラワークや字幕違うことあるよね

16 18/06/30(土)03:23:25 No.515323958

卒業はラストのサイモン&ガーファンクルの入り以外正直価値はない

17 18/06/30(土)03:24:42 No.515324060

>佐藤さん夫を間女に寝取られてるからな それはなんかもうご愁傷様としか言えねえ…

18 18/06/30(土)03:26:04 No.515324157

卒業といいクレイマークレイマーといいダスティンホフマン主演作はなんか受け付けないの多いわ レインマンはわりとよかったけど

19 18/06/30(土)03:27:20 No.515324230

ターミネーター3は「ええー…」ってなった 未来を変えるのがターミネーターのキモじゃないのかよ

20 18/06/30(土)03:29:34 No.515324364

わざとカットを遅らせて表情変化を付けさせたとか トリビアだけ知ってる

21 18/06/30(土)03:34:14 No.515324663

>ターミネーター3は「ええー…」ってなった >未来を変えるのがターミネーターのキモじゃないのかよ 1で未来のために戦えってカイルが言ってただろ

22 18/06/30(土)03:34:54 No.515324705

>未来を変えるのがターミネーターのキモじゃないのかよ 1からして変えようとしに来たのを阻止する話だけど

23 18/06/30(土)03:39:47 No.515325036

イージーライダーは全然イージーじゃない

24 18/06/30(土)03:42:22 No.515325223

ダスティン・ホフマンになれなかったよ

25 18/06/30(土)03:43:30 No.515325295

デップーはふざけてるのかと思いきやファミリー映画だった 詐欺ではありませんか

26 18/06/30(土)03:44:41 No.515325384

>佐藤さん夫を間女に寝取られてるからな 4ページ目の1コマ目はそういうことなのか

27 18/06/30(土)03:47:23 No.515325574

そもそも不倫された身で幸せな結婚式の映画を見たがるのがつらい…

28 18/06/30(土)03:49:00 No.515325682

この漫画主人公は作者のアバターすぎてキツけど 佐藤さんはいい

29 18/06/30(土)03:49:34 No.515325718

ベイマックスを見た人は二種類に分けられる かわいい予告から復讐劇の本編で面食らう人と 原作のゴジラハルクがふわふわかわいい癒しロボになってて面食らう人

30 18/06/30(土)03:52:04 No.515325881

この漫画にそんな設定あったんかい

31 18/06/30(土)03:53:07 No.515325966

そもそも寝取られ女に見せる映画かな…

32 18/06/30(土)03:53:34 No.515325995

>デップーはふざけてるのかと思いきやファミリー映画だった >詐欺ではありませんか 実際かなりファミリー映画だった ファミリーで見る映画じゃないが

33 18/06/30(土)03:53:35 No.515325997

寝取られ女が見たいって言ったんだし…内容知ってたけど…

34 18/06/30(土)04:00:48 No.515326421

>ベイマックスを見た人は二種類に分けられる >かわいい予告から復讐劇の本編で面食らう人と >原作のゴジラハルクがふわふわかわいい癒しロボになってて面食らう人 よさぬかベイマックスしか知らなかったけどそんな映画なんだ…

35 18/06/30(土)04:03:57 No.515326597

ベイマックスはハートフルを期待したら普通にアメコミだこれってなった

36 18/06/30(土)04:04:17 No.515326613

予告詐欺に見えて実は詐欺じゃないからなベイマックス ED入ってからBIGHERO6かこれ!って気づいた俺みたいなのもいると思う

37 18/06/30(土)04:15:21 No.515327206

デップー2は最初にファミリー映画だって謡ってて実際ファミリー映画だし ベイマックスはメンタルケアロボットのベイマックスがベイッと主人公を癒す映画だった 何も詐欺ってない

38 18/06/30(土)04:17:30 No.515327325

でもデップー2は家族で見るものじゃないですよね?

39 18/06/30(土)04:18:49 No.515327385

>神々の山嶺がいい方向でそれだったよ 「俺はゴミだよ」が割と作品全体に通ずる重要な言葉だった

40 18/06/30(土)04:21:44 No.515327512

ベイマックスはTVで見るまでハートフルな友情ものだとずっと思い込んでた

41 18/06/30(土)04:24:24 No.515327633

ターミネーターは1の敵が2で味方になるのが違クすぎる

42 18/06/30(土)04:26:33 No.515327728

>でもデップー2は家族で見るものじゃないですよね? パロネタが年代まんべんなくバラけてるから意外と家族で楽しめる作りにはなってるんだよ 問題はR-15G映画ってところだけなんだよなあ

43 18/06/30(土)04:27:52 No.515327774

思ってたのと違う!ってなったのはグリーンランタンかな

44 18/06/30(土)04:28:17 No.515327798

デップーを規制版で見た少年が今度は映画に出演して家族に見せたいですね!って言っちゃうくらいの鬼ヤバ家族向け映画

45 18/06/30(土)04:28:46 No.515327816

>ベイマックスはTVで見るまでハートフルな友情ものだとずっと思い込んでた そこは別にまちがってないじゃん?

46 18/06/30(土)04:29:28 No.515327839

>ターミネーターは1の敵が2で味方になるのが違クすぎる 前作で恐怖の対象だったロボが味方になるけどもっと強いロボが敵にっていい展開だと思うけどな

47 18/06/30(土)04:33:40 No.515328023

>デップーを規制版で見た少年が今度は映画に出演して家族に見せたいですね!って言っちゃうくらいの鬼ヤバ家族向け映画 規制版ってどこが残るんだ…?

48 18/06/30(土)04:37:32 No.515328194

スターウォーズEP4は映像古いのはしょうがないとしてもライトセイバーほとんど使わないし殺陣しょぼいしで 思ってたのと違うってなったな

49 18/06/30(土)04:37:39 No.515328201

60~70年代のアメリカン・ニューシネマとその周辺の映画は本当に意外な展開するのが多いので大人になって色んな知識を蓄えながら見るのがオススメだ サタデー・ナイト・フィーバーはもとはイギリス人が書いた青春ダンス小説だけどちゃんとニューヨークとはまた違う酸いも甘いも噛み分けたマンハッタンの街自身の物語になってていい…

50 18/06/30(土)04:39:37 No.515328275

>ターミネーターは1の敵が2で味方になるのが違クすぎる 2は人と機械は理解しあえるし共存すればよりよい未来になるってテーマだから 1の恐ろしい機械達と戦う人類ってノリとは違うと感じても仕方ないか

51 18/06/30(土)04:40:40 No.515328310

ターミネーター1はそもそもそこまでおもしろくは…

52 18/06/30(土)04:40:59 No.515328322

T2のそこに違クって言ってる人わりと初めて見た気がする 煽る意図はないです

53 18/06/30(土)04:43:53 No.515328430

それで卒業はどんな展開になるの?

54 18/06/30(土)04:47:59 No.515328571

>そもそも寝取られ女に見せる映画かな… 勝手に見始めたし

55 18/06/30(土)04:49:58 No.515328634

脚本に参加したライアン・レイノルズがちゃんとピクサー映画を手本にしたんだと 自信満々で語るくらいに2はファミリー映画だよ

56 18/06/30(土)04:51:56 No.515328696

>ベイマックスはTVで見るまでハートフルな友情ものだとずっと思い込んでた レンタルで借りて見たんだけど タイトルメニューで知らないヒーローキャラがアクションしてて 店員がディスク間違えていれたのかと思った

57 18/06/30(土)04:56:54 No.515328891

>あのシーンこんな序盤のどうでもいい部分だったのか…みたいなことになるのはよくある スイスアーミーマンはこんな感じだったな 死体のおならで水上スキーするのここなの!?ってなった

58 18/06/30(土)04:59:56 No.515328992

>タイトルメニューで知らないヒーローキャラがアクションしてて だってあれ原題はビッグ・ヒーロー・シックスでしょ…

59 18/06/30(土)05:02:32 No.515329085

>デップーはふざけてるのかと思いきやファミリー映画だった >詐欺ではありませんか あとXフォース

60 18/06/30(土)05:05:55 No.515329194

見てくれファンも慣れてるから全く信用されてない映画クレしんの予告編! https://youtu.be/oTtUjay9s28

61 18/06/30(土)05:08:21 No.515329282

>それで卒業はどんな展開になるの? スレ画の通り鬱屈した暗めのDKが恋人のママと不倫したけどやっぱり恋人がいいんだー!って結婚式に乗り込んで誘拐する話だよ

62 18/06/30(土)05:14:53 No.515329499

13日の金曜日一作目みたらジェイソン全然関係なくて…あれ!?ってなった あとラストは夢オチっぽくしないであの湖のシーンで終わらせた方が名作になれた気がする…

63 18/06/30(土)05:22:06 No.515329732

>スレ画の通り鬱屈した暗めのDKが恋人のママと不倫したけどやっぱり恋人がいいんだー!って結婚式に乗り込んで誘拐する話だよ クズなのでは…?

↑Top