虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/06/30(土)01:07:21 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/30(土)01:07:21 No.515306035

>序盤の雑魚

1 18/06/30(土)01:09:00 No.515306392

雑魚…?

2 18/06/30(土)01:09:22 [フシギソウ] No.515306462

そうかな…そうかも…

3 18/06/30(土)01:09:48 No.515306558

虎の子のピカさんが何もできず沈む雑魚

4 18/06/30(土)01:12:44 No.515307199

相性いいピカさんも草もどっちもステータスの暴力で沈められるのが

5 18/06/30(土)01:13:43 No.515307413

未だにバブルこうせんに特別な思いを抱くトレーナーは多い

6 18/06/30(土)01:13:48 No.515307433

電気タイプでええやろって出したピカチュウを先制バブルこうせんでぶち殺す雑魚

7 18/06/30(土)01:14:09 No.515307516

草はまだしも電気は半減もないし…

8 18/06/30(土)01:14:11 No.515307524

未だにあのインパクト抜群のSEとエフェクトがトラウマでな…

9 18/06/30(土)01:15:16 No.515307772

砂かけ戦法でなんとか削ったところをいいきずぐすりでスーッと回復されて…

10 18/06/30(土)01:16:12 No.515308002

ドヒャアドヒャアドヒャア!

11 18/06/30(土)01:16:18 No.515308020

64マリオスタジアムの対戦では常連だった雑魚

12 18/06/30(土)01:16:34 No.515308067

バタフリーなりで麻痺らせてからならカメールとかフシギソウは割と打ち勝てると思う

13 18/06/30(土)01:16:53 No.515308136

バブル光線とか破壊光線とか初期のエフェクトやばい

14 18/06/30(土)01:17:23 No.515308242

スターミー「お前らは序盤の雑魚」

15 18/06/30(土)01:17:29 No.515308265

攻撃的なSE多いよね初代 バブルこうせんはかいこうせんきりさくはっぱカッター

16 18/06/30(土)01:17:42 No.515308310

>未だにバブルこうせんに特別な思いを抱くトレーナーは多い 初代のバブルこうせんはめっちゃかっこいいからな

17 18/06/30(土)01:18:27 No.515308500

>虎の子のピカさんが何もできず沈む雑魚 どうして500円のポケモンを買って育てておかなかったんですか?

18 18/06/30(土)01:18:41 No.515308550

イワークを序盤ボスとして調整する脳があってなんで2番目に実質600族近いこいつを出した!言え!

19 18/06/30(土)01:19:01 No.515308638

何が格好いいて効果音とエフェクトが格好いいんだよバブルこうせんM

20 18/06/30(土)01:19:20 No.515308689

プレイ当時バブルの意味分からなかったからやたらカッコいい光線!ってイメージだった

21 18/06/30(土)01:19:42 No.515308754

怪獣的デザインが多かったところにこの鋭角な宇宙生物デザイン バブルこうせんという響き あのSE 強さ 何もかも最大級のインパクトでぶん殴ってくる

22 18/06/30(土)01:20:02 No.515308824

相性のせいでヒトカゲが弱いとかじゃなくてこの雑魚が強すぎるだけなんだ

23 18/06/30(土)01:20:13 No.515308860

フシギダネは次のジムも半減取れるし序盤はほんと楽だな

24 18/06/30(土)01:20:27 No.515308905

水・エスパーという当時としては破格のタイプだった雑魚

25 18/06/30(土)01:20:55 No.515308997

>相性のせいでヒトカゲが弱いとかじゃなくてこの雑魚が強すぎるだけなんだ ここ超えたらヒトカゲ止める相手ほぼいないしな

26 18/06/30(土)01:21:49 No.515309185

バブル光線とオーロラビームは未だに特別感ある

27 18/06/30(土)01:21:53 No.515309198

自分で使っても超強いのいいよね… 技覚えるの大変だけど

28 18/06/30(土)01:22:02 No.515309227

ルシフェル

29 18/06/30(土)01:22:59 No.515309426

サイコキネシス 10万ボルト なみのり あと何覚えさせるかは好き勝手に! おれはじこさいせいだった

30 18/06/30(土)01:23:19 No.515309491

バブルこうせんの威力は65なので当時のこいつのバブルこうせんは威力97.5とちょっと序盤の火力してない

31 18/06/30(土)01:23:44 No.515309560

初代の対戦環境だとなみのりよりはふぶきがいいとか聞く

32 18/06/30(土)01:23:44 No.515309563

>おれは冷凍ビームだった

33 18/06/30(土)01:24:29 No.515309711

初代環境だと水技撃ちたい相手があんまりいないので必然吹雪になる そこを突いてゴローニャがスターミーを返り討ちにしてきたりする

34 18/06/30(土)01:24:35 No.515309731

技の覚える豊富さもやばいよねスター名ー

35 18/06/30(土)01:24:52 No.515309775

俺のヒトカゲはリザードンになってるくらいだったぞ

36 18/06/30(土)01:25:40 No.515309958

初代からずっと化石みたいな技構成で四世代目まで戦い抜いたポケモン

37 18/06/30(土)01:25:49 No.515309991

>サイコキネシス >10万ボルト >なみのり どの技も殺意に満ちすぎている…

38 18/06/30(土)01:26:00 No.515310034

かげぶんしんじこさいせい!

39 18/06/30(土)01:26:02 No.515310042

>そこを突いてゴローニャがスターミーを返り討ちにしてきたりする ふぶきでこうかばつぐんじゃ…

40 18/06/30(土)01:26:06 No.515310058

初代は火タイプがそんなに強くないんだよな

41 18/06/30(土)01:26:09 No.515310064

12チャンでやってたゲーム番組でよく出てた思い出

42 18/06/30(土)01:26:23 No.515310107

スターミーかゲンガーかってくらい

43 18/06/30(土)01:26:44 No.515310195

初代のゴローニャで返り討ちってどうやる感じなんだろう だいばくはつ?

44 18/06/30(土)01:26:45 No.515310199

ゲンガーは弱かったでしょ

45 18/06/30(土)01:26:45 No.515310200

対戦で使って許される範囲の強キャラ

46 18/06/30(土)01:26:45 No.515310204

>ふぶきでこうかばつぐんじゃ… 二倍だから耐えるのよ

47 18/06/30(土)01:26:53 No.515310233

レベル50制限のあの戦いはスターミーケンタロスゲンガーはもうスターターパックかよってくらいよく出た

48 18/06/30(土)01:27:00 No.515310261

初代はよく分からない技のデパート化する奴多かった気がする

49 18/06/30(土)01:27:00 No.515310262

>初代は火タイプがそんなに強くないんだよな 弱点突けるタイプのうち氷は大抵水技持ってて 草は大抵毒持ってるからエスパーの方が対策できちゃう 確か初代の草単はモンジャラだけだった

50 18/06/30(土)01:27:15 No.515310302

サンダースかマルマインだよね

51 18/06/30(土)01:27:26 No.515310334

>>ふぶきでこうかばつぐんじゃ… >二倍だから耐えるのよ (こおり) ふざけんあ!

52 18/06/30(土)01:27:33 No.515310356

常にフシギダネだったからそこまで苦労した覚えがないな

53 18/06/30(土)01:27:47 No.515310400

ダ、ダグトリオ…

54 18/06/30(土)01:27:56 No.515310422

ペルシアンいいよね…

55 18/06/30(土)01:27:59 No.515310433

ケンタロスも覚える技で器用万能じゃなかった? テレ東の対戦だと常連だった覚えがある

56 18/06/30(土)01:28:06 No.515310448

>(こおり) >ふざけんあ! そういや初代は3割で即死だったな…

57 18/06/30(土)01:28:07 No.515310449

ケンタロスいいよね…

58 18/06/30(土)01:28:17 No.515310476

今も弱くはないけど環境は逆風気味かな…

59 18/06/30(土)01:28:40 No.515310539

>俺のヒトカゲはリザードンになってるくらいだったぞ この後はきりさくで無双したりタマムシ蹂躙したりでやりたい放題だから ヒトカゲにとってはラスボスに等しいな

60 18/06/30(土)01:28:52 No.515310584

>ケンタロスも覚える技で器用万能じゃなかった? ステータスも高いんで使わない理由がないぞ

61 18/06/30(土)01:28:59 No.515310609

初代のケンタロスはお前なんでそんなことに…って感じの強さだった

62 18/06/30(土)01:29:20 No.515310678

初代最強の名は伊達じゃないぞぎゅうた

63 18/06/30(土)01:29:35 No.515310724

>ケンタロスも覚える技で器用万能じゃなかった? いいたいことは分かるけど変な言葉を作るんじゃない

64 18/06/30(土)01:29:35 No.515310729

マリオスタジアムだと大体ケンタロス、こいつとサンダースとダグトリオの三つ巴 ゲンガーカビゴンあたりの選出だった記憶がある

65 18/06/30(土)01:29:37 No.515310735

カントーの牛は高威力の天変地異自在に扱うから怖いな

66 18/06/30(土)01:29:44 No.515310767

はやさは強さだからな

67 18/06/30(土)01:30:01 No.515310826

一致破壊光線でトドメ刺せばもう一回撃てるドン!

68 18/06/30(土)01:30:34 No.515310920

初代はゲンガーのせいでゴーストはエスパーに弱いって勝手に思い込んでたなぁ…

69 18/06/30(土)01:30:50 No.515310967

カビゴンははかいこうせん一致が恐ろしいタンク 寝るな!!!!!

70 18/06/30(土)01:31:23 No.515311077

金銀カビゴンは悪夢の要塞よ

71 18/06/30(土)01:31:55 No.515311156

郁恵の旦那の番組でこいつがジージジッジッバーンしてるのよく見てた

72 18/06/30(土)01:32:11 No.515311206

金銀の破壊光線がしょぼいエフェクトで エアロブラストがめっちゃかっこいい

73 18/06/30(土)01:32:51 No.515311322

どく・ほのお・むしあたり超不遇だったような

74 18/06/30(土)01:33:16 No.515311389

どくタイプなんて持ってなけりゃゲンガーは最高のエスパーキラーになれたのに…

75 18/06/30(土)01:33:32 No.515311457

テレビの対戦はでんじはかげぶんしん祭りだった印象あるんだけどどこからか無くなったような気がする なにか制限かかった?

76 18/06/30(土)01:34:24 No.515311608

初代の虫は技がどうしようも無さ過ぎた…もうちょい良い技あればエスパーキラーに慣れたのだろうか

77 18/06/30(土)01:34:30 No.515311621

言っても初代のゴースト技ってナイトヘッドと舌で舐めるくらいだったような

78 18/06/30(土)01:34:32 No.515311626

エスパーにはむしがいいと思って一生懸命スピアー育てた めっちゃか弱い…

79 18/06/30(土)01:34:41 No.515311653

>どくタイプなんて持ってなけりゃゲンガーは最高のエスパーキラーになれたのに… 当時したでなめるくらいしか技ないんで結局…

80 18/06/30(土)01:34:56 No.515311696

>テレビの対戦はでんじはかげぶんしん祭りだった印象あるんだけどどこからか無くなったような気がする >なにか制限かかった? 積む回数か持たせれる数に制限かけてたような

81 18/06/30(土)01:35:05 No.515311718

>初代の虫は技がどうしようも無さ過ぎた…もうちょい良い技あればエスパーキラーに慣れたのだろうか ナッシーに有効打を与えるサンダースのミサイルばりくらいかな…

82 18/06/30(土)01:35:14 No.515311744

リザードンのきりさくをいあいぎりにしてしまったせいで最後まで後悔することになった思い出

83 18/06/30(土)01:35:15 No.515311747

>初代の虫は技がどうしようも無さ過ぎた…もうちょい良い技あればエスパーキラーに慣れたのだろうか 技もだけどスペックもな…

84 18/06/30(土)01:35:26 No.515311765

>当時したでなめるくらいしか技ないんで結局… しかも設定ミスで無効…

85 18/06/30(土)01:35:33 No.515311786

初代はエスパー技半減出来るのがエスパーしかいないってのが致命的

86 18/06/30(土)01:35:50 No.515311828

初代の虫で技さえあればってなるとストライクとカイロスになんかいい技あればワンチャンあったかな

87 18/06/30(土)01:35:53 No.515311835

子供時代に見てた64スタジアムの対戦するテレビ番組でやたら出てきてたな

88 18/06/30(土)01:36:02 No.515311862

>初代の虫は技がどうしようも無さ過ぎた…もうちょい良い技あればエスパーキラーに慣れたのだろうか 技以外の部分も相当キツいんじゃない? 毒か飛行複合だから当時のエスパー氷が刺さるし

89 18/06/30(土)01:36:15 No.515311894

でも結果ミュウツーの唯一無二感は最高に高まったと思う あの手この手で編成考えるゲームで問答無用の最強キャラっていうのが最高にクールだった

90 18/06/30(土)01:36:16 No.515311899

初代虫の序盤限定みたいな性能いいよね

91 18/06/30(土)01:36:16 No.515311900

ゼニガメカメールでなら初代もリメイクもかみつくでどうにかするやつだった(メガパンも可)

92 18/06/30(土)01:36:24 No.515311924

更にステータスも貧弱なの多いよ虫

93 18/06/30(土)01:36:25 No.515311927

虫単で威力120のノーリスク虫技放てる600族相当くらいの虫ポケモンが居れば…

94 18/06/30(土)01:36:26 No.515311930

序盤で出てくるキャラじゃないよこいつ…

95 18/06/30(土)01:36:55 No.515312010

ダブルニードル!だからどうした!

96 18/06/30(土)01:37:00 No.515312025

>技もだけどスペックもな… スペックが良い感じなのってストライクくらいかな

97 18/06/30(土)01:37:02 No.515312031

リメイクのみずのはどうもけっこうつらくない?

98 18/06/30(土)01:37:10 No.515312062

ゆめくいってエスパーだっけ?

99 18/06/30(土)01:37:18 No.515312088

>でも結果ミュウツーの唯一無二感は最高に高まったと思う >あの手この手で編成考えるゲームで問答無用の最強キャラっていうのが最高にクールだった ドわすれの仕様も当時だととくぼう・とくこうが二段階上昇ってあたまおかしいしね…

100 18/06/30(土)01:37:27 No.515312111

でもサンダースがむし技を使う場面って多かったような

101 18/06/30(土)01:37:32 No.515312119

>ゆめくいってエスパーだっけ? はい

102 18/06/30(土)01:37:48 No.515312157

ヤドラン!てめえどわすれ積んでんじゃねえー!

103 18/06/30(土)01:37:54 No.515312172

タイプ一致じゃなくてもきりさくが割とふざけた性能してたし

104 18/06/30(土)01:37:59 No.515312187

水の波動は威力60なのでダメージはそこまで変わらんし 追加効果が混乱なのでイライラ度は増しているぞ

105 18/06/30(土)01:38:10 No.515312223

時代の違いによる演出面でバブルこうせんに劣るっていうか…

106 18/06/30(土)01:38:21 [スリーパー] No.515312252

ふふふさいみんじゅつとゆめくい使えるよ…

107 18/06/30(土)01:38:24 No.515312261

>ヤドラン!てめえどわすれ積んでんじゃねえー! みずタイプが強いのかエスパータイプが強いのかどわすれが強いのか…

108 18/06/30(土)01:38:32 No.515312279

ミュウツーのど忘れは最強なんだけどイメージ的に使いたくない…

109 18/06/30(土)01:39:03 No.515312375

>みずタイプが強いのかエスパータイプが強いのかどわすれが強いのか… 全部

110 18/06/30(土)01:39:13 No.515312395

>ミュウツーのど忘れは最強なんだけどイメージ的に使いたくない… 性能知らないと技名的に真っ先に消したいよね…

111 18/06/30(土)01:39:19 No.515312408

バタフリースピアーモルフォンストライクカイロス

112 18/06/30(土)01:39:23 No.515312417

全作追いかけてないしアニメも途中で見るのやめちゃったからミュウツーが最強のポケモンというイメージがある

113 18/06/30(土)01:39:30 No.515312430

みずの天敵であるべき草がもれなくふぶきで狩られるという

114 18/06/30(土)01:39:51 No.515312495

ミューツーがボケ老人にしか見えなくなるドわすれ

115 18/06/30(土)01:39:51 No.515312496

初代のきりさくは不一致だと急所込みで威力140であってる?

116 18/06/30(土)01:40:17 No.515312561

宝石っぽさにレアもの感があって好きだったな

117 18/06/30(土)01:40:29 No.515312604

ぱっぱカッターの万能感よ

118 18/06/30(土)01:40:30 No.515312606

ゆめくいは威力だけならエスパー最強

119 18/06/30(土)01:40:59 No.515312681

97と98のポケモン出禁にした99もけっこう面白かった思い出

120 18/06/30(土)01:41:01 No.515312688

120とかだっけゆめくいの威力 一致だとヤバイな

121 18/06/30(土)01:41:28 No.515312758

>97と98のポケモン出禁にした99もけっこう面白かった思い出 ペルシアンが出てきたのここだっけ?

122 18/06/30(土)01:41:32 No.515312771

やたら急所出るきりさく

123 18/06/30(土)01:41:43 No.515312804

テレビのやつでケンタロスが強かったのはノーマルタイプってのも大きいと思う 当時の常連だったスターミーやらマルマイン相手にしても弱点属性の攻撃してくる相手が少ないしタフだから初手で出して相手の出方も見極められる テレビ見ながらこのメンツならケンタロス強いだろうなあと思ってた

124 18/06/30(土)01:42:14 No.515312887

こいつらアク禁された後で光ったポケモンも多かったな…

125 18/06/30(土)01:42:18 No.515312897

>ミュウツーのど忘れは最強なんだけどイメージ的に使いたくない… 同じこと思ってたのにねこにこばんを覚えさせて金策していたな…

126 18/06/30(土)01:42:23 No.515312909

格闘技が死んでたからな…

127 18/06/30(土)01:42:45 No.515312963

>やたら急所出るきりさく 当時は素早さでクリティカル率決まってたから確かサンドパンより早ければ確定急所だとか

128 18/06/30(土)01:42:47 No.515312971

最強技地獄車ってなんだよかくとう

129 18/06/30(土)01:43:00 No.515313001

リザードンのきりさくが便利だったな でもだいもんじが使いてえ使いてえんだ

130 18/06/30(土)01:43:01 No.515313003

とーびーひーざー!

131 18/06/30(土)01:43:03 No.515313010

雷は水に強いんだからダメージ半分に決まってるじゃん!って今まで思ってた違うんだ・・・

132 18/06/30(土)01:43:08 No.515313024

バグ技でタイプをノーマルゴーストにしたミュウツーがきりさくを使ってくる

133 18/06/30(土)01:43:11 No.515313033

>格闘技が死んでたからな… 金銀ではじごくぐるまを覚えたミュウツーも少数見られたらしいな…

134 18/06/30(土)01:43:17 No.515313050

金銀でバブルこうせん使える!うおー!!ってなって エフェクトで???ってなって 威力で??????ってなる

135 18/06/30(土)01:43:22 No.515313059

金銀時代の泥仕合化もすごかった思い出

136 18/06/30(土)01:43:25 No.515313065

当時は初手で倒せれば反動無効だったからねはかいこうせん そりゃすばやくて先手取れるノーマルタイプのケンタロスが強いよ

137 18/06/30(土)01:43:57 No.515313136

三色パンチで使い分けれるとかカッコいい!強そう!

138 18/06/30(土)01:44:13 No.515313184

>みずの天敵であるべき草がもれなくふぶきで狩られるという ゲーム本編でもでんきの方が天敵だったし…

139 18/06/30(土)01:44:14 No.515313185

金銀はエアロブラストとかカッコいいエフェクトがまだ多い RSの破壊光線なんで遺伝子はなってるの?

140 18/06/30(土)01:44:15 No.515313191

特性なんてものもなかったので純粋なパワーが物言う時代

141 18/06/30(土)01:44:19 No.515313205

インファイトは格闘技の救世主だったね…

142 18/06/30(土)01:44:22 No.515313210

金銀でチコがはっぱカッター覚えてやったー!からの落胆を味わったトレーナーも多いと言う

143 18/06/30(土)01:44:32 No.515313229

サワムラー言っちゃなんだがてめえの技影薄いんだよ!!

144 18/06/30(土)01:44:34 No.515313232

>金銀時代の泥仕合化もすごかった思い出 道具とか出たおかげで耐久型が猛威振るってた気がする

145 18/06/30(土)01:44:55 No.515313295

小学生にタイプとすばやさの重要性を叩き込むスパルタ教師

146 18/06/30(土)01:44:57 No.515313300

>三色パンチで使い分けれるとかカッコいい!強そう! (金銀で三色パンチを使いこなすフーディン)

147 18/06/30(土)01:45:20 No.515313347

たべのこし

148 18/06/30(土)01:45:22 No.515313355

サワムラーは特殊35のクソザコなんでエスパーどころか等倍特殊でも死ぬのが

149 18/06/30(土)01:45:23 No.515313359

>>金銀時代の泥仕合化もすごかった思い出 >道具とか出たおかげで耐久型が猛威振るってた気がする あとのろい積みとかバトンがね…

150 18/06/30(土)01:45:30 No.515313377

フーディン以下のパンチしか打てないボクサーがいた

151 18/06/30(土)01:45:31 No.515313379

ニンテンドウカップ2000決勝のむし!いいよね

152 18/06/30(土)01:45:56 No.515313428

カビゴン筆頭に糞耐久合戦は未だにゲーフリのトラウマです

153 18/06/30(土)01:45:59 No.515313432

>>やたら急所出るきりさく >当時は素早さでクリティカル率決まってたから確かサンドパンより早ければ確定急所だとか あと命中も素早さで変わる

154 18/06/30(土)01:46:02 No.515313441

ナゾノクサやマダツボミ出しても力さえあればゴリ押されるということを教えてもらったよ

155 18/06/30(土)01:46:30 No.515313508

>>金銀時代の泥仕合化もすごかった思い出 >道具とか出たおかげで耐久型が猛威振るってた気がする あれ見てて楽しくなかったなあ

156 18/06/30(土)01:46:43 No.515313531

初代はやっぱ今見ると色々調整雑よね… 蟲の酷すぎる扱いとかドラゴンとゴーストの少なさとかで タイプ相性の優劣がイマイチ機能してない部分多いし あと関係ないけどおしょうとかまさこしか手に入らない交換限定ポケが当時は本当に嫌でな…

157 18/06/30(土)01:46:48 No.515313543

>ニンテンドウカップ2000決勝のむし!いいよね いい… 一時期迷ったらハチマキ巻いてた

158 18/06/30(土)01:46:49 No.515313547

命中100でも外れるってどうなってんの?

159 18/06/30(土)01:47:06 No.515313587

当時の努力値の仕様のせいで見た目より耐える奴が多すぎた…

160 18/06/30(土)01:47:06 No.515313588

>>道具とか出たおかげで耐久型が猛威振るってた気がする >あれ見てて楽しくなかったなあ 実際金銀の頃ってテレビとかでの対戦見た記憶が殆ど無い

161 18/06/30(土)01:47:41 No.515313659

ほいたべのこし …どんだけ食べ残してんのこいつら

162 18/06/30(土)01:47:52 No.515313686

今のケンタロスさんはどうなの

163 18/06/30(土)01:47:57 No.515313693

おしょうとまさこは青と黄だと野生で出るし…

164 18/06/30(土)01:48:07 No.515313715

金銀になるまで野生いなかったのはバリヤードとかかね

165 18/06/30(土)01:48:10 No.515313723

ドラゴン技はりゅうのいかりだけだからあってないようなものだったな

166 18/06/30(土)01:49:08 No.515313859

>今のケンタロスさんはどうなの 種族値インフレのせいで中堅くらいじゃない

167 18/06/30(土)01:49:29 No.515313913

>今のケンタロスさんはどうなの 火力が足りない

168 18/06/30(土)01:49:39 No.515313931

>実際金銀の頃ってテレビとかでの対戦見た記憶が殆ど無い 金銀出るころにはゲーム番組かなり減ってたような気がする スマブラはかなり対戦流してたけど金銀の前だったかな…

169 18/06/30(土)01:49:43 No.515313941

三色パンチの仕様変更も大分前なんだな…

170 18/06/30(土)01:50:51 No.515314100

なんか話してたら懐かしくてプレイしたくなってきた

171 18/06/30(土)01:51:05 No.515314130

初代はどくどくとやどりぎ打つとやどりぎも倍々になってくんだっけか

172 18/06/30(土)01:51:05 No.515314133

>今のケンタロスさんはどうなの じてんしゃ

173 18/06/30(土)01:51:31 No.515314187

ノーマル単でも中堅いけるんだ…

174 18/06/30(土)01:51:33 No.515314193

>インファイトは格闘技の救世主だったね… ダイパの猿とムクホークが超強い……ストーリーでめっちゃお世話になった

175 18/06/30(土)01:52:06 No.515314277

ドラゴン→ドラゴンはばつぐんって設定はちゃんとされてるらしいって解析は面白かった でもわざが無いぜ!

176 18/06/30(土)01:52:10 No.515314289

中堅もないよマイナーの中では上の方くらいでしょ

177 18/06/30(土)01:52:30 No.515314333

>>今のケンタロスさんはどうなの >火力が足りない 高威力のノーマル技積もうと思ったらリメイクからすてみタックル覚えさせて連れてくるか ブラウザ連動の夢島限定のロッククライムなんだな…

178 18/06/30(土)01:52:38 No.515314352

ムクホークとかいう序盤鳥の定義ぶっ壊した奴

179 18/06/30(土)01:52:52 No.515314386

普通の人だとこのときのメンバーは カメール コラッタ ポッポ バタフリー ズバット イシツブテ みたいな感じだし

180 18/06/30(土)01:53:05 No.515314423

>でもわざが無いぜ! りゅうのいかりはミニリュウ育てる分には役に立った…

181 18/06/30(土)01:53:06 No.515314425

専用アイテム持ったガラガラとか強かったような

182 18/06/30(土)01:53:16 No.515314455

サンムーンで一番世話になったポケモンな気がするわケンタロスさん…

183 18/06/30(土)01:53:38 No.515314501

>ミュウツーのど忘れは最強なんだけどイメージ的に使いたくない… ミュウツーの逆襲観てからむしろイメージ的に残したくなった オープニングの女の子やミュウとのやり取りいいよね…

184 18/06/30(土)01:53:54 No.515314545

>初代はどくどくとやどりぎ打つとやどりぎも倍々になってくんだっけか やどりぎバグあったな…対戦じゃその前に殺されるわ

185 18/06/30(土)01:53:58 No.515314556

ピカ版のイエローカップとか面白いよ でもりゅうのいかり禁止な!

186 18/06/30(土)01:54:04 No.515314580

>みたいな感じだし 可愛いからピッピとプリン入れてた プリンははたく覚えるまでしんどい

187 18/06/30(土)01:54:13 No.515314606

ピカチュウ遭遇率低いもんね

188 18/06/30(土)01:54:18 No.515314628

スターミーケンタロスフーディン!

189 18/06/30(土)01:54:51 No.515314707

ピカさんがにどげりを覚えたと聞いて

190 18/06/30(土)01:55:13 No.515314757

オニドリル派の少なさに驚愕する

191 18/06/30(土)01:55:48 No.515314844

>オニドリル派の少なさに驚愕する ドリルくちばしいいよね

192 18/06/30(土)01:55:54 No.515314854

>オニドリル派の少なさに驚愕する 黄版やってるとき使ってた ドリルくちばしが強いよね

193 18/06/30(土)01:55:59 No.515314872

>ピカ版のイエローカップとか面白いよ >でもりゅうのいかり禁止な! (ファンシーカップに出れないコンパン)

194 18/06/30(土)01:56:33 No.515314949

>>でもわざが無いぜ! >りゅうのいかりはミニリュウ育てる分には役に立った… 金銀でりゅうのいかりであかねを即倒せるからそこまで悪く言えない…

195 18/06/30(土)01:57:25 No.515315078

ポケモンのアニメって基本的にピカ―!だのダネー!だの名前そのままお出ししてくるやつが多かったけど そこにきてのヒトデマンとスターミーはわりと困惑した

196 18/06/30(土)01:57:48 No.515315143

VCで1~2世代揃ってるしやりたいといえばやりたい でも一緒に遊ぶ友達がいてなんぼなゲームな気もする

197 18/06/30(土)01:58:15 No.515315218

>そこにきてのヒトデマンとスターミーはわりと困惑した ヘアッ!フゥ!

198 18/06/30(土)01:59:03 No.515315324

結局…ゴーストとユンゲラーのままということか…

199 18/06/30(土)01:59:07 No.515315336

明けの明星だからルシファーだったのかな

200 18/06/30(土)01:59:48 No.515315433

ヒリはドードリオが強いすぎる…

201 18/06/30(土)01:59:52 No.515315448

「」くんユンゲラーを進化させないの?

202 18/06/30(土)01:59:52 No.515315449

今の特性有り初代限定のファンシーカップとかどういう選出になるのか面白そう

203 18/06/30(土)01:59:56 No.515315459

>明けの明星だからルシファーだったのかな あったなぁルシファー…なんかもう懐かしい XYぐらいのころだっけ?もっと前かな

204 18/06/30(土)02:00:02 No.515315475

青版ならごーすけいるし…ユンゲラーはうn…

205 18/06/30(土)02:00:10 No.515315494

フーディンとゲンガー禁止されても99でそいつら使われてたから強いよね…

206 18/06/30(土)02:00:49 No.515315574

>VCで1~2世代揃ってるしやりたいといえばやりたい >でも一緒に遊ぶ友達がいてなんぼなゲームな気もする 当時の初見トラップを全部踏んでプレイするの楽しいよ あえてスレ画にヒトカゲで挑んだりとか

207 18/06/30(土)02:01:04 No.515315607

初代の何が酷いってバグで機能してない技がいくつかあったり きりさくが異常に強くなる仕様だったり 何より吹雪

208 18/06/30(土)02:01:08 No.515315613

ゴーストはペルシアン完封できたからな…

209 18/06/30(土)02:01:18 No.515315626

金銀のカラカラを黄に持っていってトレーナー交換するとレベル15のカイリキーが手に入るんだ!

210 18/06/30(土)02:01:55 No.515315692

>あと命中も素早さで変わる 変わらないよ!

211 18/06/30(土)02:02:45 No.515315794

>XYぐらいのころだっけ?もっと前かな ダイパくらいだった気がする 一回対戦で見かけた

212 18/06/30(土)02:03:31 No.515315889

黄はイエローカップ意識した低レベルの進化後ポケモンが野生で出るから楽しい あとスプーンまげ覚えてる野生のユンゲラーが出る

213 18/06/30(土)02:05:26 No.515316126

進化前限定?とレベル30限定ルールだとりゅうのいかりがえげつなかった記憶

214 18/06/30(土)02:05:58 No.515316201

りゅうのいかりガーディ

215 18/06/30(土)02:06:44 No.515316279

>オニドリル派の少なさに驚愕する ドリルっていうかスズメはトキワの左の草むらの出現率低いところで探して序盤の数少ないひこう技要員として使ってた 金銀からのかぜおこし飛行化でもっとはよやれや!!ってなった

↑Top