ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/30(土)00:27:21 b1BMuY52 No.515295896
日本語難しいね
1 18/06/30(土)00:27:43 b1BMuY52 No.515296022
サイゲめっちゃ寛大やん
2 18/06/30(土)00:28:05 b1BMuY52 No.515296153
やはり超大作か
3 18/06/30(土)00:28:23 b1BMuY52 No.515296227
うおおおおお
4 18/06/30(土)00:28:53 b1BMuY52 No.515296357
マジで?立体物でそれってゆるゆるを通り越してガバガバじゃん
5 18/06/30(土)00:29:20 b1BMuY52 No.515296498
勝手にコピーライト入れていいの?
6 18/06/30(土)00:30:01 No.515296653
金唸るほど持ってる企業はこれだから太っ腹
7 18/06/30(土)00:30:01 b1BMuY52 No.515296654
サイゲにごめんなさいするか
8 18/06/30(土)00:30:18 b1BMuY52 No.515296745
同人に優しい企業
9 18/06/30(土)00:30:55 b1BMuY52 No.515296917
1日版権要らずか
10 18/06/30(土)00:32:06 No.515297260
サイゲすげーな
11 18/06/30(土)00:32:29 No.515297357
ちょっとこれはサイゲ有能すぎる
12 18/06/30(土)00:33:35 No.515297649
悪質な奴は流石に跳ねるだろうけど一個一個確認するのも面倒だからな…
13 18/06/30(土)00:34:19 No.515297857
>勝手にコピーライト入れていいの? コピーライトというのは「誰が権利を持っているのか」の表示でしかないので内容が正しければ誰が入れたっていい ただし二次創作物を公開していいかどうかは別の問題であってコピーライトを入れたから公開してもいいってことではない
14 18/06/30(土)00:34:22 No.515297870
いやこれスレ画の解釈アホすぎね?
15 18/06/30(土)00:34:38 No.515297938
調子のってグッズ販売する阿呆いるかな…
16 18/06/30(土)00:35:16 No.515298121
二次創作に対して何も解答してないやないかーい
17 18/06/30(土)00:35:54 No.515298333
>いやこれスレ画の解釈アホすぎね? マジレスか
18 18/06/30(土)00:36:15 No.515298439
問い合わせの正確な内容がわからないとなんともいえない
19 18/06/30(土)00:37:18 No.515298691
>いやこれスレ画の解釈アホすぎね? 「このたびいただきました内容」について両者で認識の齟齬がある気はするね さてどうなることやら
20 18/06/30(土)00:38:07 No.515298904
引用の範囲内で収まる立体物ってどんなの?
21 18/06/30(土)00:39:06 No.515299174
制作までしか触れてないしな 販売じゃないぞ
22 18/06/30(土)00:39:38 No.515299297
二次創作で描いたイラストを元に~とちゃんと問い合わせしたのか… この回答からだとオリジナルの画像使ってなんかしていい?と問い合わせたようにも見える
23 18/06/30(土)00:40:10 No.515299501
これがハイスコアガールですか
24 18/06/30(土)00:41:32 No.515299955
後からダメって言えますよって釘さしてるから何の問題もないだろう…
25 18/06/30(土)00:44:15 No.515300701
みりあやんないよ
26 18/06/30(土)00:44:40 No.515300798
販売して良いか を本当に聞いてるかが焦点な気がするわい
27 18/06/30(土)00:45:24 No.515301003
「グラブルの絵(二次創作のつもり)を使ってなんか作っていいですか」 「(本物の絵は)引用の範囲なら使用可ですよ」 って感じね
28 18/06/30(土)00:46:00 No.515301158
販売は法令で許されてたっけ?
29 18/06/30(土)00:47:35 No.515301570
こいつの頭の中もう二次創作イコール販売なんやな
30 18/06/30(土)00:48:22 No.515301730
質問内容は控えてないらしいのでどんな文送ったのかはわからん
31 18/06/30(土)00:48:59 No.515301868
多分つかっていいですか?とかしか聞いてないよね 本人は二次創作も立体化も販売も全部許されたと思ってそうだけど
32 18/06/30(土)00:49:22 No.515301987
>販売は法令で許されてたっけ? 法令は許すか許さないかは権利者が決めることですよとなってる
33 18/06/30(土)00:50:50 No.515302399
普通送信履歴にメール残るんじゃないのか 消したなら知らんけど…
34 18/06/30(土)00:51:14 No.515302488
コピーライトといえばハイスコアガール
35 18/06/30(土)00:51:27 No.515302542
超解釈で派手に自爆する未来が待てそうだな
36 18/06/30(土)00:51:58 No.515302646
この質問したアホは販売と引用の違いも分かって無くて気の毒すぎる…
37 18/06/30(土)00:52:34 No.515302789
>普通送信履歴にメール残るんじゃないのか >消したなら知らんけど… メールじゃなくて問い合わせフォームから送ったんだと思う
38 18/06/30(土)00:53:09 No.515302920
白黒はっきりつけようとするのがあんま良くないというか…
39 18/06/30(土)00:54:02 No.515303138
返答くれるだけじゃなくこんな寛大な処置してくれるのか 金持ってる所はすげえな
40 18/06/30(土)00:54:08 No.515303172
はっきりつけるなら黒じゃないかな
41 18/06/30(土)00:54:29 No.515303252
スレ画はちょっと頭の弱い子ぽいな
42 18/06/30(土)00:55:08 No.515303414
これブログとかでゲーム画面スクショして掲載する時は?付ければ良いよって程度でしょ何処にも販売の許可を書いてないよね
43 18/06/30(土)00:55:14 No.515303448
ゲームにて使用されてるって言ってるなら二次絵から起した立体は対象外じゃん!
44 18/06/30(土)00:55:52 No.515303608
コピーライトを入れるということは自分には販売の可否を決定する権利はありません ということになるみたいな感じなんだっけ?なんだっけ?
45 18/06/30(土)00:56:14 No.515303689
ちゃんと質問できてねえんじゃねえかな…
46 18/06/30(土)00:56:17 No.515303701
コミケにサークル参加してる奴は版権感覚がお花畑なひとが多すぎる…
47 18/06/30(土)00:56:20 No.515303709
「グラブルキャラのイラストで立体物作る」ってのがミソだな 上は「グラブルの二次創作絵を元にした立体造形物」のつもりなんだろうけど 普通に読んだら「グラブルキャラのイラストを貼った箱かなにか」だよね
48 18/06/30(土)00:57:05 No.515303874
聞かれたらダメとしか言えないんだから各自常識的な範囲でやれってことだろう…
49 18/06/30(土)00:57:45 No.515304034
ワンフェスとかトレフェス、ホビラン等イベントの一日版権も知らなそう…
50 18/06/30(土)00:57:47 No.515304043
「立体物」に対して「画像内」にコピーライト記入したらいいよって噛み合ってなくね?
51 18/06/30(土)00:58:22 No.515304183
>何処にも販売の許可を書いてないよね だから引用とは別に この度いただきました内容については って別個に回答してるので 元の質問内容が分からない以上これ以上何も分からない
52 18/06/30(土)00:58:36 No.515304230
法令の範囲に従えばいいよと言っただけで質問した方が法令を知ってるかどうかは無関係だ
53 18/06/30(土)00:58:44 No.515304254
>コピーライトを入れるということは自分には販売の可否を決定する権利はありません >ということになるみたいな感じなんだっけ?なんだっけ? 基本的にはコピーライトが入ってるものを利用するってことは 権利者から利用の許可もらってます(あるいは権利者自身が公開してます)という意味を含む まあそんなこと考えずに無断でつけてるやつも山ほどいるけどな!
54 18/06/30(土)00:58:50 No.515304283
元々の質問内容をノーカットで見たいね
55 18/06/30(土)00:58:55 No.515304302
これは送った質問文をそのまま引用してくれないと困ります
56 18/06/30(土)00:59:12 No.515304366
スキル『自分の都合のいい解釈』を発動!!!
57 18/06/30(土)00:59:40 No.515304464
これでグラブルのキャラでは無く神撃のバハムートのキャラをお出しして来たら笑ういや笑えない
58 18/06/30(土)01:00:28 No.515304619
>法令の範囲に従えばいいよと言っただけで質問した方が法令を知ってるかどうかは無関係だ そして法律を知らなかったが通らないのが法治国家だ
59 18/06/30(土)01:00:59 No.515304741
似てなくても元作品を連想させるキャラクター名やデザインだけでもアウトになりかねないから 最初からコピーライト明記しとけばお目こぼしするよってことじゃないか
60 18/06/30(土)01:01:28 No.515304849
二次創作絵をフィギュアにしたものって実際のワンフェスとかだと申請できるの?
61 18/06/30(土)01:01:37 No.515304881
別にやってもいいけど著作権は放棄しないし法律はちゃんと守れよな!ってだけの話だろう
62 18/06/30(土)01:01:54 No.515304939
>似てなくても元作品を連想させるキャラクター名やデザインだけでもアウトになりかねないから >最初からコピーライト明記しとけばお目こぼしするよってことじゃないか そこらへんは忖度する意味のないラインの話だと思う
63 18/06/30(土)01:02:05 No.515304972
>二次創作絵をフィギュアにしたものって実際のワンフェスとかだと申請できるの? 版権元と二次創作絵描いた奴と両方の許可があれば
64 18/06/30(土)01:02:42 No.515305095
販売の許可は出してない様に読めるけど何で許可取れたと解釈したのだろ?
65 18/06/30(土)01:02:45 No.515305101
>別にやってもいいけど著作権は放棄しないし法律はちゃんと守れよな!ってだけの話だろう むやみにオブラートに包むのも考え物だよね
66 18/06/30(土)01:03:05 No.515305171
>二次創作絵をフィギュアにしたものって実際のワンフェスとかだと申請できるの? 二次の権利者にも権利発生するしその前に一次権利者のOKでないとダメ
67 18/06/30(土)01:03:12 No.515305193
これ信じて自爆する馬鹿がWFで見られるかな…
68 18/06/30(土)01:03:31 No.515305259
送った質問のメールも貼り付けて欲しい…
69 18/06/30(土)01:04:01 No.515305362
WFって版権取ったらそれ証明する紙が出るんだよね?
70 18/06/30(土)01:04:03 No.515305372
>販売の許可は出してない様に読めるけど何で許可取れたと解釈したのだろ? 販売って書いたつもりで書かずに送っただけだろう
71 18/06/30(土)01:04:18 No.515305415
見に行ってないけどこれの解釈で既にバトル発生してそうな気がする…
72 18/06/30(土)01:04:27 No.515305445
プリコネのグッズ販売禁止されて愚痴ってた人が叩かれてたけど あの人二次創作のイラストで金取るわけにはいかないって割と良識ある人なんだけどな… グッズは製作費用がかかるから別ってだけで
73 18/06/30(土)01:04:53 No.515305527
スレ画自体はフィギュアじゃなくてラバーストラップとかの立体グッズの件について語ってるように見える
74 18/06/30(土)01:05:04 No.515305558
なんだよこのID
75 18/06/30(土)01:05:07 No.515305563
グッズの時点で良識はないよ…
76 18/06/30(土)01:05:10 No.515305573
少なくともフィギュアにするのはデザインの引用の域を超えてるよなぁ…
77 18/06/30(土)01:05:20 No.515305606
>グッズは製作費用がかかるから別ってだけで 意味がわからん 勝手に作って金かかるからってそれがなんの許される理由になるんだ
78 18/06/30(土)01:05:22 No.515305610
>ID:b1BMuY52 自演しまくりでダメだった
79 18/06/30(土)01:05:28 No.515305634
>見に行ってないけどこれの解釈で既にバトル発生してそうな気がする… しばらく経ったらまたスレが立つやつだな…
80 18/06/30(土)01:05:31 No.515305646
怒涛の自演でダメだった
81 18/06/30(土)01:05:35 No.515305664
ツッコんでいいのコレ 触らない方がいい?
82 18/06/30(土)01:05:41 No.515305682
「お問い合わせいただきました件」「このたびいただきました内容」が返信の中では一切具体的な言及がないので 引用なら可っていうこと以外信用できない…
83 18/06/30(土)01:05:48 No.515305709
しいがるかよ…
84 18/06/30(土)01:05:51 No.515305719
>あの人二次創作のイラストで金取るわけにはいかないって割と良識ある人なんだけどな… いや二次創作でもお金を取るべきところはちゃんと取らなきゃダメだと思うよ
85 18/06/30(土)01:05:57 No.515305747
そもそも本物だとしてもこういうの公にしたらそんな事は言ってないとかなりそう
86 18/06/30(土)01:06:00 No.515305753
俺には返信内容がどう見ても立体物OKしてるようには読めない…
87 18/06/30(土)01:06:00 No.515305755
>>普通送信履歴にメール残るんじゃないのか >>消したなら知らんけど… >メールじゃなくて問い合わせフォームから送ったんだと思う 普通こういうのって問い合わせの内容もメールにくっついて返信くるもんじゃないの?
88 18/06/30(土)01:06:01 No.515305758
>スレ画自体はフィギュアじゃなくてラバーストラップとかの立体グッズの件について語ってるように見える ラバストもフィギュアも一緒よ
89 18/06/30(土)01:06:27 No.515305848
ライセンスビジネスやってる以上は無条件で許諾するほうがよほど仁義にもとる行為だよ
90 18/06/30(土)01:06:29 No.515305856
あれは渋のBOOTHが無法地帯すぎるのがいけないと思う…
91 18/06/30(土)01:07:06 No.515305974
またややこしくなりそうなことするね
92 18/06/30(土)01:07:25 No.515306052
>プリコネのグッズ販売禁止されて愚痴ってた人が叩かれてたけど >あの人二次創作のイラストで金取るわけにはいかないって割と良識ある人なんだけどな… >グッズは製作費用がかかるから別ってだけで いやそれを良識って言うのは違うよ 同人に対する姿勢としてはある種のスジを通してはいるだけで
93 18/06/30(土)01:07:30 No.515306068
「法令等で利用が許されてる範囲内での利用」は許すけど 「その範囲は法解釈の問題なんで運営では説明できません」 ってハッキリ書いてるじゃん!
94 18/06/30(土)01:07:41 No.515306106
この皆葉コピーのしょっちゅう乞食してるバカの言うことを間に受けない方がいいぞ
95 18/06/30(土)01:08:00 No.515306173
何故自演するときにipくらいは変えないのか…
96 18/06/30(土)01:08:05 No.515306192
とりあえず立体と画像はあかんけど引用はええって事か
97 18/06/30(土)01:08:34 No.515306303
コピーライトつければええよって言ってくれるだけでもかなり寛大だと思うけど これを拡大解釈して問題起こして一切合切禁止とかになったら色んな意味でサイゲかわいそうだな
98 18/06/30(土)01:08:39 No.515306324
>またややこしくなりそうなことするね ややこしいことあるか? 質問者がいい加減でスレ「」は輪をかけたバカってだけでしょ
99 18/06/30(土)01:09:07 No.515306421
>ってハッキリ書いてるじゃん! このたびお問い合わせいただいた内容はコピーライト入れれば許可しますとはいってる なんて問い合わせたのかは分からない
100 18/06/30(土)01:09:43 No.515306548
サイゲはわりと寛容だよね
101 18/06/30(土)01:09:54 No.515306587
個人ブログとかでプレイ日記描く時ゲームのスクショ画像貼ってもいいよくらいのものかと思ってた…
102 18/06/30(土)01:10:17 No.515306660
>何故自演するときにipくらいは変えないのか… 自演してる…っていうレスも欲しいんじゃないか
103 18/06/30(土)01:10:19 No.515306674
グラブルは優しい所やねぇ
104 18/06/30(土)01:10:20 No.515306676
画像内にコピーライト入れてねって立体物販売の話への返答としてはおかしいし 作って写真撮って画像公開する場合までしか想定してなくない?
105 18/06/30(土)01:10:34 No.515306724
引用の意味を知らない奴は大帝
106 18/06/30(土)01:11:03 No.515306820
そもそも同人でつくることの可否を直接お問い合わせしちゃうところが馬鹿すぎる
107 18/06/30(土)01:11:33 No.515306943
曖昧な聞き方するからいけないんでしょルリアのフィギュア作って売りたいんだけどいい?みたいに具体的にして聞かなきゃ
108 18/06/30(土)01:11:39 No.515306965
>とりあえず立体と画像はあかんけど引用はええって事か 引用はむしろ引用側に権利があるからな ただしちゃんと引用のルール内であればの話だが
109 18/06/30(土)01:12:23 No.515307128
二次創作物でこうやって「どこまでならセーフ?アウト?」って二次創作作る側が迫るのって二次創作全体ではかなり迷惑だから自重してほしい
110 18/06/30(土)01:12:41 No.515307189
>ID:b1BMuY52 うわーすっげぇ自演… 見てるこっちが死にたくなるくらい恥ずかしいわ
111 18/06/30(土)01:12:47 No.515307209
最近の同人屋さん達ってなんかかなり勘違いしてる人増えたね
112 18/06/30(土)01:13:04 No.515307279
引用ですと言って引用のルール一切守ってない現代アート集団は今もあるらしいからな… 芸大って著作権の意匠関係とかで引用も教えてると思んですけお…
113 18/06/30(土)01:13:09 No.515307300
門外漢が質問してるのかと思ったら公式のエミュみたいな絵描く人が質問してるのかこれ…
114 18/06/30(土)01:13:30 No.515307370
グレーゾーンに白はないのよね
115 18/06/30(土)01:14:23 No.515307572
酷いスレだ
116 18/06/30(土)01:14:31 No.515307607
お目こぼしされてるって感覚持ってる方が良いと思う… ないと勘違いするの多くなる
117 18/06/30(土)01:14:52 No.515307689
>最近の同人屋さん達ってなんかかなり勘違いしてる人増えたね 当たり前の事を当たり前であってみんなが勝手に調べるだろうと放置してたら 当たり前じゃない世代が押し寄せてきてアホな事しだすから 伝承する為に敢えて大半が知ってる事でも周知し続けないといけないって 食肉工場で働いてる親戚のプリングス君が言ってた
118 18/06/30(土)01:15:12 No.515307753
>最近の同人屋さん達ってなんかかなり勘違いしてる人増えたね 東方界隈が一大グッズ産業築いてるんであっちのノリでやらかしてる人が多いって聴くけど 実際どうなんだろうな二次創作とは言え版権の常識くらい持ってやってる人がほとんどだと思ってた
119 18/06/30(土)01:15:45 No.515307901
でもとらやメロンの売り方にどっぷりつかったら勘違いしても仕方ないと思う・・・ 生まれたときからそういう状況だった人が同人活動してるような時代だし
120 18/06/30(土)01:16:09 No.515307987
会社を立ち上げてライセンスと監修受けて正式に販売すればいいじゃん いくら掛かるかはしらないけど
121 18/06/30(土)01:16:33 No.515308062
検索サイトだってあるからみんなが知らん事調べる訳でも無いから その内同人活動としては当たり前の事を大手同人屋とか 同人印刷会社とかが自己防衛も兼ねて周知する未来もあるかもしれない
122 18/06/30(土)01:16:38 No.515308078
世の中の大多数の人間は著作権のことなんか知らないよ
123 18/06/30(土)01:16:50 No.515308123
みんなやってるから平気だろみたいな感じというか絵描きの上位層が大手を振ってやりすぎなんだと思う
124 18/06/30(土)01:16:56 No.515308145
>でもとらやメロンの売り方にどっぷりつかったら勘違いしても仕方ないと思う・・・ >生まれたときからそういう状況だった人が同人活動してるような時代だし 書泉やまん森が逮捕された件とか知らないんだろうな
125 18/06/30(土)01:17:23 No.515308243
ドラクエの花札作ってそれにコピーライト入れてた奥さん思い出した
126 18/06/30(土)01:18:20 No.515308483
東方やとらの方が少数派であるから 東方から入ったので同人の暗黙の了解なんて知りませんは通用しない ましてや聞けば秒単位て答えてくれる時代だよ
127 18/06/30(土)01:18:25 No.515308495
馬の騒動の時こんなにエロ二次があるのが現実なんだから認めないのはおかしいと言ってる人がいて頭痛がした
128 18/06/30(土)01:18:43 No.515308560
二次創作作られてる企業は大抵法律守ってね場合によっては怒るねとしか言えないと思う その辺の事情を汲まずに白?黒?どっちなんだい!って境目を特定する行為はあんまりしないでほしい
129 18/06/30(土)01:18:55 No.515308610
>世の中の大多数の人間は著作権のことなんか知らないよ だって誰も教えてくれないからね そうならないように知らせる術はあると思うけお
130 18/06/30(土)01:19:00 No.515308633
>ドラクエの花札作ってそれにコピーライト入れてた奥さん思い出した そして公式が自分のデザインぱくった!!って独り騒いでたんだっけ
131 18/06/30(土)01:19:58 No.515308804
下手なこと聞いて「面倒くさいから二次創作禁止ね」ってのが最悪の結末だからなあ
132 18/06/30(土)01:20:06 No.515308836
まとめサイト転載用のスレか 最近こういうレス乞食臭い自演増えたと思ってたらこれだよ
133 18/06/30(土)01:20:49 No.515308976
うおおおおお
134 18/06/30(土)01:21:17 No.515309067
二次創作リスク高すぎるからまともな人ほどオリジナルを書いてる
135 18/06/30(土)01:21:29 No.515309113
法律を守るなら同人は真っ黒だ 田舎の赤信号無視も交通法違反だ でも見てないからなしかたないね…ってことを理解できない人がいっぱい居るんだな…
136 18/06/30(土)01:21:59 No.515309218
>そして公式が自分のデザインぱくった!!って独り騒いでたんだっけ 仮に優れたグッズのアイディアだったら海賊版は潰して公式で出すことは普通のことだと思う
137 18/06/30(土)01:22:26 No.515309313
グレーゾーンは違法かどうか曖昧って意味じゃないよ!
138 18/06/30(土)01:24:02 No.515309624
なんだかなー ふたばですらメール問い合わせへの返信には元の問い合わせを添付してくるのに 天下のサイゲがそういうことやってないとは思えない 元の問い合わせをわざと隠してこれで引っかかるやつ出ることでも狙ってるんじゃないだろうな
139 18/06/30(土)01:24:12 No.515309663
窃盗の事を万引きと言い換えるように海賊版の事を同人グッズと言い換えてる人が多過ぎる
140 18/06/30(土)01:24:43 No.515309750
グレーゾーンは違法じゃないって意味だよ
141 18/06/30(土)01:25:12 No.515309854
いやこれは質問者がアホだと思う…
142 18/06/30(土)01:25:40 No.515309960
>グレーゾーンは違法じゃないって意味だよ 違法だが?
143 18/06/30(土)01:25:55 No.515310017
>なんだかなー >ふたばですらメール問い合わせへの返信には元の問い合わせを添付してくるのに >天下のサイゲがそういうことやってないとは思えない >元の問い合わせをわざと隠してこれで引っかかるやつ出ることでも狙ってるんじゃないだろうな 怒涛の自演うんこマンがそれ狙いっぽいから余計にそう見えるな
144 18/06/30(土)01:26:01 No.515310036
なんていうか二次創作者はもっとコソコソやるべきだと思う
145 18/06/30(土)01:26:05 No.515310050
二次創作同人自体ほとんどが許可とってないわけで 言ってしまえば海賊版だし
146 18/06/30(土)01:26:38 No.515310165
書き込みをした人によって削除されました
147 18/06/30(土)01:26:54 No.515310237
ものによるけど著作権におけるグレーゾーンってのは 怒られたらアウトだけどまだ実際には怒られてないってだけのものだ