虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/30(土)00:11:16 いい加... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/30(土)00:11:16 No.515291313

いい加減見なきゃなあと思ってはいるけど結局見てない

1 18/06/30(土)00:16:55 No.515292816

4クール作品は評判よかろうが時間作ってもなかなか見る気が起きないところがある

2 18/06/30(土)00:17:32 No.515292999

フリット編超えればあとは楽よ

3 18/06/30(土)00:18:02 No.515293134

そろそろ再放送しないかな

4 18/06/30(土)00:18:17 No.515293195

序盤が一番つまんね

5 18/06/30(土)00:18:51 No.515293348

無理に見なくてもいいと思うよ

6 18/06/30(土)00:19:00 No.515293409

アセム編が一番面白いと思う

7 18/06/30(土)00:19:17 No.515293496

見なくてもいいんじゃねえかな… 時間の無駄だよ

8 18/06/30(土)00:21:08 No.515294035

割と空気なイメージがある

9 18/06/30(土)00:21:17 No.515294069

機体の活躍が見たいならMoEもいいけど話はわからないのにネタバレになるしな

10 18/06/30(土)00:21:27 No.515294114

ぶっちゃけ4クール積み重ねたからこその何かがあるわけでもないからね…

11 18/06/30(土)00:21:55 No.515294268

5クールじゃなかったか

12 18/06/30(土)00:23:07 No.515294673

>割と空気なイメージがある 空気と言うかバンナムグループとして玩具もゲームもアニメも…だったから 他の作品ほど後で美味しい思いを忘れられずにプッシュされるってことがないだけだ

13 18/06/30(土)00:24:44 No.515295118

スパロボの本流シリーズにスルーされたのはちょっと露骨すぎる気がする 自然に出せそうな別世界タイムスリップありが二本続いたのに別の作品の参戦優先されてるし

14 18/06/30(土)00:27:47 No.515296050

当時リアルタイムで見てたけど今考えるとよく最後まで見れたなって思う 鉄血は途中で見るのやめちゃったのに

15 18/06/30(土)00:29:13 No.515296465

>空気と言うかバンナムグループとして玩具もゲームもアニメも…だったから >他の作品ほど後で美味しい思いを忘れられずにプッシュされるってことがないだけだ ガンブレ3のDLCでやたら推されたりマキブONで頻繁に強機体がお出しされたりしてるじゃねぇか

16 18/06/30(土)00:33:57 No.515297755

ダイバーズはだいぶAGEMS多くて俺得

17 18/06/30(土)00:35:00 No.515298047

MOE見て気になったらフリット編見るだけでいいよ

18 18/06/30(土)00:56:00 No.515303637

キオ編から見始めたら毎回面白くて何だよ楽しいじゃんと思ってた キオが火星行ったあたりからどんどんおかしくなって行った

19 18/06/30(土)00:56:40 No.515303776

フリット編こそ総集編あればいいのに

20 18/06/30(土)00:57:33 No.515303982

フリット編が本当に鬼門すぎる

21 18/06/30(土)00:57:48 No.515304048

新八の死に様は忘れられないよね…

22 18/06/30(土)01:00:01 No.515304536

見易く作り直された新訳フリット編は確かにみたいな 上手くやれば傑作になれそうな気がする

23 18/06/30(土)01:00:04 No.515304551

フリット編はフリットが突然興奮するクソガキすぎてつら買った記憶がある 既に大分うろ覚えだけどもう一度みたいって気にはならないフリット編

24 18/06/30(土)01:00:18 No.515304586

この話をたったの一年でやろとしたのがそもそも無茶だと思う

25 18/06/30(土)01:01:49 No.515304922

毎回ロボ戦闘やったことはマジで褒めるべき そりゃ最初はロボアクションも地味だったりしたけどユリン死亡辺りから良くなってきた

26 18/06/30(土)01:02:38 No.515305081

フリット編クソダルいんだけど偽艦長とかあるし伏線もあるから見なくていいよとも言いにくくて難しいわ

27 18/06/30(土)01:02:52 No.515305123

ザラム!ザラム!

28 18/06/30(土)01:02:52 No.515305125

レベルファイブの悪い所とガンダムの悪い所とが混ざり合って耐性ないと凄くつらい コンセプトは本当に良かったと思う

29 18/06/30(土)01:03:23 No.515305236

今から見るのはオススメしないけど イ様の意図を理解してた方がたぶん面白く見れるのも事実だ

30 18/06/30(土)01:03:33 No.515305261

本当にだるいのは強いられ編くらいだよ むしろぶつ切りなのが気になる

31 18/06/30(土)01:03:57 No.515305350

>そりゃ最初はロボアクションも地味だったりしたけどユリン死亡辺りから良くなってきた シナリオ的にも大事な部分だよねそれまで救世主だったガンダムがめっちゃ悪役顔してて泣き出すデシル

32 18/06/30(土)01:04:34 No.515305470

フリットとアセムはビジュアル的に1番かっこいい時期が少ししか登場しないのが惜しい

33 18/06/30(土)01:04:44 No.515305500

フリット編の見どころ ・換装でパワーアップするガンダム! ・ユリンかわいい 以上です

34 18/06/30(土)01:04:49 No.515305517

主に辛い点は見てる先に面白さが想像できないことなので 事前に話全部わかった上で通して見るならだいぶ緩和される

35 18/06/30(土)01:05:13 No.515305583

>本当にだるいのは強いられ編くらいだよ しかし強いられ編に色々仕込まれててあの辺飛ばせないという

36 18/06/30(土)01:05:14 No.515305586

フリット編はOPからして盛り上がらなくて作品のコンセプトもよく分からない感じなのが一番だめだと思う 仕方ないけどAGEならでは!って感じが全然しない

37 18/06/30(土)01:05:39 No.515305673

生身の敵にビームサーベルを刺そうとする激情にかられたフリットとかも見たほうがいい

38 18/06/30(土)01:06:05 No.515305773

強いられ編は確かに大事な伏線をしっかり残してはいるのがな…

39 18/06/30(土)01:06:08 No.515305786

ジラードスプリガン!

40 18/06/30(土)01:07:07 No.515305980

ちゃんと付き合うと後からスゴくいいよ 展開だけみるとアホそのもだけど「私は何をやってるのだ!」とかめちゃくちゃ重い…

41 18/06/30(土)01:07:27 No.515306058

キオの望みはみんなが願いながら誰も言い出せなかったことってセリフが好きなんだ 言葉にできたのはキオくらいだけど100年戦争が続いてた世界だからこそ心の中で誰もが平和を願ってたんだよなって

42 18/06/30(土)01:07:55 No.515306157

>展開だけみるとアホそのもだけど「私は何をやってるのだ!」とかめちゃくちゃ重い… 追い詰められて似たようなことやってしまった人とやってない人で感想が変わるよねあのあたり

43 18/06/30(土)01:08:10 No.515306211

ガリレオガリレイ

44 18/06/30(土)01:08:14 No.515306227

>仕方ないけどAGEならでは!って感じが全然しない フリットのBGMは超カッコいいと思う

45 18/06/30(土)01:08:38 No.515306315

馳せる、馳せる、馳せるはカラオケでも歌ったことなかったそういえば 盛り上がんねえんだよ!

46 18/06/30(土)01:09:10 No.515306430

明日へはいい曲なんだけどOPではないよなあ…となる

47 18/06/30(土)01:09:18 No.515306453

>盛り上がんねえんだよ! 自分で歌う分にはいいんよ

48 18/06/30(土)01:09:58 No.515306603

フリット編はOPED逆でよかったんじゃねえかなあ

49 18/06/30(土)01:10:03 No.515306615

ちゃんと盛り上がるタイプのOPは3つ目からだったしな

50 18/06/30(土)01:10:12 No.515306644

>馳せる、馳せる、馳せるはカラオケでも歌ったことなかったそういえば >盛り上がんねえんだよ! フルは バイバイ手を振るサンデーモーニング から始まるからより脱力感がすごい

51 18/06/30(土)01:10:28 No.515306706

各世代専用BGMは本当かっこいいよね

↑Top