虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/28(木)23:20:22 夜は輸血 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/28(木)23:20:22 No.515033098

夜は輸血

1 18/06/28(木)23:22:33 No.515034026

頭脳戦

2 18/06/28(木)23:23:33 No.515034326

今話しかけんな!

3 18/06/28(木)23:24:40 No.515034699

血液型が違って輸血されるとやっぱ危険?

4 18/06/28(木)23:26:39 No.515035420

>血液型が違って輸血されるとやっぱ危険? 固まって詰まる

5 18/06/28(木)23:26:44 No.515035457

凝固剤を流し込むようなもんだしなあ

6 18/06/28(木)23:26:47 No.515035469

ちょっと血が固まるだけだよ

7 18/06/28(木)23:27:30 No.515035731

>血液型が違って輸血されるとやっぱ危険? 赤血球が破壊されるんだったかな まあ輸血が必要な状況ならそのまま死ぬ

8 18/06/28(木)23:29:34 No.515036492

でも血液交換とかするじゃん

9 18/06/28(木)23:37:59 No.515039705

IQが低すぎる…

10 18/06/28(木)23:42:58 No.515041494

最近は中国語の個人レッスンサイト見てるんだけど自らの血液型を不明って書く人が意外に多くてなんでだろ?ってなる

11 18/06/28(木)23:43:47 No.515041794

最強にエロい女像が濃すぎる

12 18/06/28(木)23:44:21 No.515041984

逆になんで日本人は自分の血液型なんて知ってるの?基本的にどうでもいいじゃん

13 18/06/28(木)23:45:45 No.515042532

>逆になんで日本人は自分の血液型なんて知ってるの?基本的にどうでもいいじゃん こういう時のためだよ!

14 18/06/28(木)23:45:48 No.515042554

なんかまれに大丈夫だった気がする あとO型は他に輸血してもギリギリオッケーと聞いた

15 18/06/28(木)23:46:27 No.515042816

>最近は中国語の個人レッスンサイト見てるんだけど自らの血液型を不明って書く人が意外に多くてなんでだろ?ってなる みんな当たり前のように自分の血液型を知ってる日本の方が少数派だから…

16 18/06/28(木)23:46:27 No.515042817

>最近は中国語の個人レッスンサイト見てるんだけど自らの血液型を不明って書く人が意外に多くてなんでだろ?ってなる 中国では血液型性格診断が一般化されすぎててAB型とか公表すると夜道歩けないレベルと聞いた

17 18/06/28(木)23:47:02 No.515043108

>こういう時のためだよ! 例外中の例外すぎる…

18 18/06/28(木)23:48:11 No.515043509

実際申告があろうがなかろうが凝固チェックは必ずするらしいな

19 18/06/28(木)23:49:04 No.515043807

同じだから必ず安全ってわけでもないし伝染病とかもあるしな

20 18/06/28(木)23:49:27 No.515043916

>あとO型は他に輸血してもギリギリオッケーと聞いた A型はA因子がある血液、B型はB因子がある血液 別の因子が混ざるとアウトでO型はAとB両方無いから入れてもギリセーフ

21 18/06/28(木)23:49:41 No.515043991

本人の認識が絶対に正しいとは限らないもんな

22 18/06/28(木)23:50:16 No.515044178

俺もずっと親にBと言われてて信じてたけど 盲腸の手術の時にAですねって言われて困惑した

23 18/06/28(木)23:50:45 No.515044373

自己血でも無いし成分分解する前にやると他人のはほぼ確実に死ぬよ

24 18/06/28(木)23:51:47 No.515044747

マッドマックスでもO型の血液型は誰にでも使えるから高値がついてた

25 18/06/28(木)23:51:54 No.515044791

教わった血液型と違うこと結構あるからな…

26 18/06/28(木)23:51:57 No.515044809

>あとO型は他に輸血してもギリギリオッケーと聞いた デスロードでハイオク血液って言われてたな

27 18/06/28(木)23:53:32 No.515045378

>中国では血液型性格診断が一般化されすぎててAB型とか公表すると夜道歩けないレベルと聞いた マッドマックスかよ

28 18/06/28(木)23:54:00 No.515045538

>俺もずっと親にBと言われてて信じてたけど >盲腸の手術の時にAですねって言われて困惑した 浮気の子だからかな

29 18/06/28(木)23:54:04 No.515045570

エホバの証人のやつらが人が仕事しようとしてるときに五月蠅いのはこういうことがあるからか…

30 18/06/28(木)23:54:29 No.515045704

世界に数人だけ何型だろうがRH-だろうが輸血可能な適合率最強の血液持ってる人間が居るらしい

31 18/06/28(木)23:55:41 No.515046074

このあとどうなるの

32 18/06/28(木)23:56:01 No.515046190

>中国では血液型性格診断が一般化されすぎててAB型とか公表すると夜道歩けないレベルと聞いた 誇張だろう 血液型性格診断って中国とあと韓国でも日本からの輸入でちょっとブームあったけど どこも結局日本ほどには根付いてない

33 18/06/28(木)23:56:09 No.515046231

>俺もずっと親にBと言われてて信じてたけど え…君の両親の血液型は…

34 18/06/28(木)23:56:31 No.515046358

赤ちゃん時の検査はあんまり正確じゃないらしい

35 18/06/28(木)23:56:50 No.515046490

血液型が違うと輸血できないとか普通は知らんよなあ

36 18/06/28(木)23:57:00 No.515046555

>このあとどうなるの ヤクザ医師がやってきて治療してくれる

37 18/06/28(木)23:57:19 No.515046684

>え…君の両親の血液型は… 父親がAで母親がO

38 18/06/28(木)23:57:21 No.515046700

>このあとどうなるの ちゃんとした医者が治療してとりあえず生き延びた

39 18/06/28(木)23:57:40 No.515046818

>血液型が違うと輸血できないとか普通は知らんよなあ 義務教育で習う範囲だろ

40 18/06/28(木)23:58:19 No.515047024

O型でもいいというよりはまだ増しという感じなのか

41 18/06/28(木)23:58:26 No.515047065

血液型性格診断は提唱したのドイツだけど結局ドイツでは流行らなくて 何故か戦前の日本でめっちゃ流行って1920年代には路上で血液型検査をするなんて商売もあったそうな

42 18/06/28(木)23:58:34 No.515047111

確かハワイのすごいおっさんがその血液持ってて毎週献血してたとか最近ニュースで見た記憶がある

43 18/06/28(木)23:58:44 No.515047163

>父親がAで母親がO ああならいいけど…両親が自分の血液型しらんかっただけかな…

44 18/06/28(木)23:58:48 No.515047185

血液型で人間性を判断するとか!

45 18/06/28(木)23:59:06 No.515047275

義務教育で輸血の話なんてしたっけ 保健体育の範疇だろうか

46 18/06/29(金)00:00:01 No.515047567

仮にアウトな血液型を輸血しても処置すればほぼ助かるって嘘喰いで言ってたな そういう事故って現実でもやっぱりあるんだろうか

47 18/06/29(金)00:00:31 No.515047790

>確かハワイのすごいおっさんがその血液持ってて毎週献血してたとか最近ニュースで見た記憶がある 他人のもあるかもだが基本自分用よね だって他に自分に輸血できそうな人いないんじゃ…

48 18/06/29(金)00:01:00 No.515047950

>仮にアウトな血液型を輸血しても処置すればほぼ助かるって嘘喰いで言ってたな >そういう事故って現実でもやっぱりあるんだろうか 無ければここまで周知されてないだろうな

49 18/06/29(金)00:01:30 No.515048152

>義務教育で輸血の話なんてしたっけ 輸血というか血液型は習うだろう 生物か保健どっちか忘れたが

50 18/06/29(金)00:01:31 No.515048160

>ああならいいけど…両親が自分の血液型しらんかっただけかな… 血液型ってのはようするに抗体の違いなんだけど ある程度成長するまで不安定でコロコロ変わるからそれじゃないかな

51 18/06/29(金)00:02:16 No.515048440

つーかこれ空気入ってるよね…

52 18/06/29(金)00:02:19 No.515048458

というか輸血の事始めは羊の血を人間にしたのが初めだ 確か

53 18/06/29(金)00:02:43 No.515048596

RHマイナスって健診の時に言われた

54 18/06/29(金)00:02:44 No.515048600

塩水って血の代わりになるらしいけど全部塩水に変えても生きてられるのかな

55 18/06/29(金)00:03:20 No.515048771

>塩水って血の代わりになるらしいけど全部塩水に変えても生きてられるのかな 赤血球って知ってるか「」

56 18/06/29(金)00:03:31 No.515048825

>確かハワイのすごいおっさんがその血液持ってて毎週献血してたとか最近ニュースで見た記憶がある 血液は日持ちしないんだからレア血液の患者が輸血必要になるまで健康で過ごしていてくれたほうが良いんじゃ

57 18/06/29(金)00:04:47 No.515049237

>塩水って血の代わりになるらしいけど全部塩水に変えても生きてられるのかな 試しにやってみて

58 18/06/29(金)00:04:51 No.515049265

>塩水って血の代わりになるらしいけど全部塩水に変えても生きてられるのかな 無理だよ塩水には血球が含まれてないから 酸素も運べないしウイルスへの抵抗力も傷を塞ぐ能力もなくなる 死ぬ

59 18/06/29(金)00:04:58 No.515049317

>塩水って血の代わりになるらしいけど全部塩水に変えても生きてられるのかな 海と毒薬の元になった話がその人体実験の話だったかな

60 18/06/29(金)00:04:59 No.515049326

>血液型で人間性を判断するとか! 実際血液ってもっと細かく区分できるしな

61 18/06/29(金)00:05:39 No.515049566

>>こういう時のためだよ! >例外中の例外すぎる… 割とあるわ!

62 18/06/29(金)00:06:25 No.515049800

>塩水って血の代わりになるらしいけど全部塩水に変えても生きてられるのかな 海と毒薬やめろ!

63 18/06/29(金)00:06:27 No.515049807

>割とあるわ! 輸血するような事態が割とあるのはやばくないか

64 18/06/29(金)00:07:06 No.515049992

>>血液型で人間性を判断するとか! >実際血液ってもっと細かく区分できるしな 血液で判断すると115京200兆の人間性に分けることが出来るぞ

65 18/06/29(金)00:07:13 No.515050026

>>割とあるわ! >輸血するような事態が割とあるのはやばくないか 少なくとも例外中の例外ではない 「割と」の基準が人それぞれだからまあアレだが

66 18/06/29(金)00:07:13 No.515050029

まあ血液型も血液型毎に性格診断テストでもやって統計取って導き出された傾向ならまだ信ずるに値するかもだが… そういうんじゃないだろあれ

67 18/06/29(金)00:07:22 No.515050063

>輸血するような事態が割とあるのはやばくないか 車に挽かれるくらい誰でも経験するだろ…

68 18/06/29(金)00:07:30 No.515050098

生食で血液薄めて水増しは出来るが限度もある

69 18/06/29(金)00:07:49 No.515050181

献血はしような

70 18/06/29(金)00:08:03 No.515050243

ヘルメットに血液型書く理由を聞いて仕事辞めたくなったなぁ…

71 18/06/29(金)00:08:07 No.515050264

>献血はしような 体重が足りない

72 18/06/29(金)00:08:19 No.515050315

食塩水注射すると超激痛が走るって聞いたことある

73 18/06/29(金)00:08:31 No.515050369

>献血はしような 免許の更新の時くらいしかやらないけどけっこういいものもらえるよね

74 18/06/29(金)00:08:38 No.515050409

AB型なら何入れても耐えられるの?

75 18/06/29(金)00:08:46 No.515050449

>>>血液型で人間性を判断するとか! >>実際血液ってもっと細かく区分できるしな >血液で判断すると115京200兆の人間性に分けることが出来るぞ なそ にん

76 18/06/29(金)00:08:59 No.515050510

>ヘルメットに血液型書く理由を聞いて仕事辞めたくなったなぁ… バイクのメットに貼るのはオススメ

77 18/06/29(金)00:09:01 No.515050523

一回輸血されたことあるから献血二度とできない

78 18/06/29(金)00:09:36 No.515050673

献尻は「」もよくやるだろう

79 18/06/29(金)00:09:47 No.515050745

献血で抜いた血も3日くらいで廃棄と聞くと なんか不毛だなって思ってしまう

80 18/06/29(金)00:09:48 No.515050758

>>献血はしような >体重が足りない 体重制限あるんだ… 知らなかった…

81 18/06/29(金)00:10:11 No.515050844

>一回輸血されたことあるから献血二度とできない えっ!?そうなの?

82 18/06/29(金)00:10:20 No.515050884

自分の血をチャージは出来ないのかなぁ… それなら定期的にやるのに…

83 18/06/29(金)00:10:27 No.515050922

>献血で抜いた血も3日くらいで廃棄と聞くと >なんか不毛だなって思ってしまう 逆に考えると今十分あるなと思ってる血液も3日後には無くなっちゃうということか

84 18/06/29(金)00:10:28 No.515050929

糖尿病じゃないけどメディカルタグは首からぶら下げてるぞ俺

85 18/06/29(金)00:10:49 No.515051017

>献血で抜いた血も3日くらいで廃棄と聞くと >なんか不毛だなって思ってしまう だから常に不足しているのだ…

86 18/06/29(金)00:10:58 No.515051053

血液型は世界中の大半がAかO型が多数派な国ばかりなんだけど 黒人とインド人だけA型がめっちゃ少ないというちょっと人種面で非常にデリケートな問題があるので ヨーロッパではタブー視されてるのよ

87 18/06/29(金)00:11:24 No.515051174

>献血で抜いた血も3日くらいで廃棄と聞くと >なんか不毛だなって思ってしまう 牛乳より鮮度が大事

88 18/06/29(金)00:11:26 No.515051188

>ヘルメットに血液型書く理由を聞いて仕事辞めたくなったなぁ… こわいよぉ… ところで現代日本じゃ輸血前に病院側で確認するからいるのか?それ

89 18/06/29(金)00:11:29 No.515051197

自衛隊員も名前と血液型つきドックタグをつかうのかな?

90 18/06/29(金)00:11:54 No.515051394

>逆に考えると今十分あるなと思ってる血液も3日後には無くなっちゃうということか 生ものだからね

91 18/06/29(金)00:11:55 No.515051400

>えっ!?そうなの? 血液の病気に罹っているかもしれないからね 俺も血液関係の薬を飲んでいるから献血はできないんだ 健康なときは赤十字から2度も記念品を貰ったって言うのに

92 18/06/29(金)00:12:21 No.515051574

先に情報があるのとないとでは結構変わるんじゃないか?

93 18/06/29(金)00:12:34 No.515051636

自衛隊もドッグタグあるの?

94 18/06/29(金)00:12:48 No.515051694

俺の血液コにうp

95 18/06/29(金)00:12:59 No.515051746

本当に最悪の場合は生食で良いんだからある意味アバウトでいい 本当に最悪の場合だけど

96 18/06/29(金)00:13:22 No.515051879

当然放射線で殺菌された血液製剤しか輸血されてないけどそれでも万一があるから輸血経験者は献血はできない

97 18/06/29(金)00:13:38 No.515052013

>>ヘルメットに血液型書く理由を聞いて仕事辞めたくなったなぁ… >こわいよぉ… >ところで現代日本じゃ輸血前に病院側で確認するからいるのか?それ わからない でもヘルメット自体に名前と血液型書くゾーンがあらかじめあるの多いからいるんじゃないかな?

98 18/06/29(金)00:13:45 No.515052055

>自衛隊もドッグタグあるの? あるよ

99 18/06/29(金)00:13:53 No.515052088

>自衛隊員も名前と血液型つきドックタグをつかうのかな? レプリカなんか見ると刻んであるね

100 18/06/29(金)00:14:27 No.515052245

>自分の血をチャージは出来ないのかなぁ… >それなら定期的にやるのに… できるよ 妊婦さんとか後で必要になるとわかってる時は自分の血を保管しておく事もある

101 18/06/29(金)00:14:34 No.515052284

冷凍出来ないのか血液って… 最新のフリーズドライ技術とかでもダメなの?

102 18/06/29(金)00:14:40 No.515052307

B型不足ってまずみないから献血やったことないんだよな

103 18/06/29(金)00:15:34 No.515052563

何でB型はありあまってるんだろうな… 日本に多いのはAなのに…

104 18/06/29(金)00:15:43 No.515052620

>妊婦さんとか後で必要になるとわかってる時は自分の血を保管しておく事もある 手術の時とか前からとっとくよね それを利用したドーピングもあるとか

105 18/06/29(金)00:15:46 No.515052642

https://kotobank.jp/word/%E5%86%B7%E5%87%8D%E8%A1%80%E6%B6%B2-1438844 できるよ

106 18/06/29(金)00:16:07 No.515052802

赤血球はO型がとりあえず誰にでも使えるけど 血漿はAB型が万能でO型は他に使えないとも聞いて 結局画像みたいに全部混ざった血をドカンと打ち込もうと思ったら一致してないとアウトってこと?

107 18/06/29(金)00:17:14 No.515053196

高地トレーニングした直後の血をマラソンのレース直前に輸血するってドーピングあったよね?

108 18/06/29(金)00:17:18 No.515053211

>>献血はしような >体重が足りない 俺の体重分けてやりたい

109 18/06/29(金)00:18:07 No.515053701

なかなかにアカデミックなスレだった

110 18/06/29(金)00:18:43 No.515053974

メンデルの遺伝の法則で血液型のことを習った記憶があるけどあれって中学だったか高校だったか…

↑Top