ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/28(木)22:17:07 No.515011964
>割と酷い目に遭いまくってた主人公貼る
1 18/06/28(木)22:18:09 No.515012284
実物はワイアルドだし…
2 18/06/28(木)22:20:04 No.515012943
家庭環境もおつらい
3 18/06/28(木)22:21:33 No.515013410
夜中にヤンキー狩りするのもどうかと思う
4 18/06/28(木)22:22:30 No.515013739
絡まれてただけだよ!
5 18/06/28(木)22:23:19 No.515013949
いじめ自殺未遂スタート
6 18/06/28(木)22:23:25 No.515013985
俺もワンツーするか
7 18/06/28(木)22:24:05 No.515014170
才能はマサキ以上
8 18/06/28(木)22:24:38 No.515014353
校内でボクシングしたときにどんどん反則が悪質になってくの笑った
9 18/06/28(木)22:24:55 No.515014438
>実物はワイアルドだし… モデルは高校時代の友人じゃなかったか?
10 18/06/28(木)22:25:20 No.515014582
最後プロ格闘家になってほしかった
11 18/06/28(木)22:25:45 No.515014758
モデルはリッケルトと同じ人
12 18/06/28(木)22:25:53 No.515014813
シンちゃん居てよかったね
13 18/06/28(木)22:27:05 No.515015246
>シンちゃん居てよかったね (入院)
14 18/06/28(木)22:28:01 No.515015553
最初死なすつもりだったんだっけシンちゃん
15 18/06/28(木)22:28:38 No.515015734
腫れ物を触るような家族の対応はつらい
16 18/06/28(木)22:29:00 No.515015853
>校内でボクシングしたときにどんどん反則が悪質になってくの笑った 山崎だっけ 結局あの人のおかげで大分強くなったよね…
17 18/06/28(木)22:30:28 No.515016286
>モデルはリッケルトとセスタスと同じ人
18 18/06/28(木)22:30:39 No.515016349
森センセイの話を聞く限りユウよりすごいことしてる
19 18/06/28(木)22:30:39 No.515016354
>校内でボクシングしたときにどんどん反則が悪質になってくの笑った ボクシング部の人が煽るのも悪いよ
20 18/06/28(木)22:31:34 No.515016642
明らかに登場人物より強い作者は反則っスよね
21 18/06/28(木)22:32:19 No.515016858
山崎さんは認識が甘かっただけで基本的にいい人だから… だから先輩って呼んでもいいですかっ!
22 18/06/28(木)22:32:24 No.515016877
ボクシング部の人は後でちゃんと出番あって安心した
23 18/06/28(木)22:32:30 No.515016909
>校内でボクシングしたときにどんどん反則が悪質になってくの笑った (ハイキック)
24 18/06/28(木)22:32:55 No.515017027
ユウは自業自得だなとこあるけどシンちゃんとマサキ妹はマジとばっちり
25 18/06/28(木)22:33:37 No.515017262
ショウゴくんが脱出キャラとして定着してしまった 本来は空手の黒帯なのに
26 18/06/28(木)22:33:49 No.515017335
八木の再登場時にこんな奴いたっけって思ったけど 読み直して1話でやられた雑魚だったことに驚いた
27 18/06/28(木)22:34:34 No.515017587
ショウゴはゲイファッションしか記憶に残ってない
28 18/06/28(木)22:35:17 No.515017832
ショウゴの道場の人とか山崎さんとか普通に強いよね タカはちょっとずるくない?
29 18/06/28(木)22:35:38 No.515017943
>ボクシング部の人が煽るのも悪いよ リスペクトもなく多数に囃し立てられて イジメを思い出してエンジンがいい感じに暖まっていくのがわかる…
30 18/06/28(木)22:35:49 No.515018012
>家庭環境もおつらい 初期の 父「パソコンで勉強してるんだよな」 妹「へー進んでるかもー」 って会話の薄ら寒さがすごかった
31 18/06/28(木)22:36:04 No.515018085
ユウと自分の体格差に気づいていなかった先生 自分が出来るんだからユウもこの技出来るだろと思い込んでいた先生
32 18/06/28(木)22:36:09 No.515018114
レスリングの人はいつの間にかカリスマの親友ポジションに収まってたよね
33 18/06/28(木)22:36:10 No.515018124
>ショウゴくんが脱出キャラとして定着してしまった >本来は空手の黒帯なのに 黒帯じゃねーよ!
34 18/06/28(木)22:36:15 No.515018154
>タカはちょっとずるくない? 相手も棒とか使っていいよって言ってたと思うし…
35 18/06/28(木)22:36:30 No.515018244
初期プロットではシンちゃんは死ぬ予定でユウくんの闇堕ちも深刻化する予定だったけど編集が必死に止めて生存したらしい
36 18/06/28(木)22:36:35 No.515018281
友人女その1がクスリ浸けになるのが地味につらい
37 18/06/28(木)22:37:11 No.515018464
>友人女その1がクスリ浸けになるのが地味につらい でもエロかったよ
38 18/06/28(木)22:37:12 No.515018472
色帯だからって気にすんなよ俺の空手は実践向きだからよ だっけ?
39 18/06/28(木)22:37:24 No.515018546
>>本来は空手の黒帯なのに >黒帯じゃねーよ! わざと取ってないんだっけ
40 18/06/28(木)22:37:25 No.515018554
タカは普通にラスボスやキックの人に勝ちそう
41 18/06/28(木)22:37:28 No.515018567
あれ以上泥沼化してたら胸糞漫画で終わってたかもしれないからよかったんだ…
42 18/06/28(木)22:37:28 No.515018571
黒帯だと喧嘩で捕まった時罪が重くなるからな…
43 18/06/28(木)22:37:40 No.515018632
>レスリングの人はいつの間にかカリスマの親友ポジションに収まってたよね 実家のパン屋継いでなんかかわいいパン売ってたね
44 18/06/28(木)22:37:48 No.515018670
>初期プロットではシンちゃんは死ぬ予定でユウくんの闇堕ちも深刻化する予定だったけど編集が必死に止めて生存したらしい 編集有能過ぎる…
45 18/06/28(木)22:37:58 No.515018738
そういやユウくんあれ最後どうなったの?死んだの?
46 18/06/28(木)22:38:04 No.515018769
黒帯だと凶器持ってる扱いになるから路上で喧嘩はマジやばい
47 18/06/28(木)22:38:10 No.515018807
>わざと取ってないんだっけ 格闘技のプロライセンスとか空手柔道の黒帯は凶器として認定されるからな
48 18/06/28(木)22:38:16 No.515018854
>タカは普通にラスボスやキックの人に勝ちそう 木刀はやべーわってラスボスの人逃げたからな
49 18/06/28(木)22:38:36 No.515018958
>そういやユウくんあれ最後どうなったの?死んだの? 死んでないと思うけどそこら辺テキトウにボカしてるからどっちに取るか読者が決めるんだ
50 18/06/28(木)22:39:05 No.515019104
土屋さんいいよね
51 18/06/28(木)22:39:09 No.515019131
シンちゃん死んでたらあの後の話どうしようもなく暗くなってたよね…
52 18/06/28(木)22:39:22 No.515019197
ショウゴくんは滅茶苦茶強いからな ちなみにユウが初期で相手にした柔道のアイツは良いヤツだよな ユウにこれ以上深入りすんなよって忠告してるし
53 18/06/28(木)22:39:24 No.515019205
>実家のパン屋継いでなんかかわいいパン売ってたね マッスルコアラってなんだよ… 親父さんもレスリングやってたのかな?
54 18/06/28(木)22:39:34 No.515019258
街の妖精になったとも取れるし普通に生きてるとも考えられる
55 18/06/28(木)22:39:46 No.515019320
森先生はユウは生きてるって言ってた
56 18/06/28(木)22:39:46 No.515019325
縫い後あるから死んでないと解釈したい
57 18/06/28(木)22:39:51 No.515019350
こんなの嘘だよってフィクションだよたしかにそうだよね 現実はもっとすごかったとかいう作者のヤンチャエピソードの数々 まだユウは米兵とは戦ってないからな
58 18/06/28(木)22:40:03 No.515019437
やべーやつ扱いされてるチンピラでも小さいナイフ使うのが精々な漫画で一人木刀振り回してるし…
59 18/06/28(木)22:40:08 No.515019472
>ユウにこれ以上深入りすんなよって忠告してるし 2回目も「きっとボコられてひどい目に遭うんだろうなあ」って言うしね
60 18/06/28(木)22:40:18 No.515019527
過程環境はむしろ恵まれてる方な描写だったよ…
61 18/06/28(木)22:40:23 No.515019559
>ちなみにユウが初期で相手にした柔道のアイツは良いヤツだよな >ユウにこれ以上深入りすんなよって忠告してるし あの人度々登場しては好感度稼ぐのがズルい ユウくん助けたり次の登場ではフォームのズレを指摘したり最後は助っ人参戦するし
62 18/06/28(木)22:40:44 No.515019657
マサキがリングで待ってるのに死ぬのは許されざるよ
63 18/06/28(木)22:40:53 No.515019696
柔道の人いいよね…
64 18/06/28(木)22:41:12 No.515019793
真面目に格闘技やってる人は普通に強い描写だよね その辺は先生のリスペクトが感じられて好きだわ
65 18/06/28(木)22:41:15 No.515019808
剣道マンは不調だったとはいえカリスマに土をつける男だからな
66 18/06/28(木)22:41:34 No.515019885
パン屋の人とか柔道の人がケンカ強くてもマジ役立たないしーみたいな態度なのが好きだった
67 18/06/28(木)22:41:38 No.515019897
ドラマでにユウvsマサキの出来がまた良い
68 18/06/28(木)22:41:44 No.515019923
>最後は助っ人参戦するし あそこらへん熱かったな 今までのメンバーが力合わせるの そのための展開がちょっと漫画っぽすぎるきらいはあるが
69 18/06/28(木)22:41:46 No.515019943
>過程環境はむしろ恵まれてる方な描写だったよ… ユウへのフォローの無さは割と酷いと思う
70 18/06/28(木)22:42:11 No.515020114
>ドラマでにユウvsマサキの出来がまた良い 作者直々にアクション指導してたりめっちゃ気合入ってるよね
71 18/06/28(木)22:42:26 No.515020195
柔道の人とパン食ったり土屋さんと芝生レスリングしたりみたいなほっこりする様な場面が好きだったな もうかなり記憶が曖昧だけど
72 18/06/28(木)22:42:28 No.515020216
ヤンキー漫画クスリの話多すぎ問題
73 18/06/28(木)22:42:46 No.515020303
>ドラマでにユウvsマサキの出来がまた良い (殺陣を作る先生) (こんなのできませんって言われる先生)
74 18/06/28(木)22:42:48 No.515020311
柔道と剣道が味方増援で来たときの頼もしさ
75 18/06/28(木)22:43:05 No.515020394
そういやユウの連れの友人どうなったんだろ
76 18/06/28(木)22:43:08 No.515020408
キックボクサー戦がそれまでの集大成って感じで大好き 土屋さんとのお遊び回想から引っこ抜け!で脱出したり朦朧とする意識の中で山崎さんの指導を思い出して「はい」って応えながら右ストレートするのいいよね…
77 18/06/28(木)22:43:22 No.515020467
>柔道の人とパン食ったり土屋さんと芝生レスリングしたりみたいなほっこりする様な場面が好きだったな >もうかなり記憶が曖昧だけど コアラの人とレスリングするとこはユウもちょっと浄化されてる感じしてほっこりする
78 18/06/28(木)22:43:25 No.515020483
地味にシンちゃんの役割が大きい
79 18/06/28(木)22:43:38 No.515020555
後半の土屋さんは何でヤンキーやってるのか分からないほど良い人になってた
80 18/06/28(木)22:43:47 No.515020611
>そのための展開がちょっと漫画っぽすぎるきらいはあるが 拳法使いのキャラ造形がなんか適当だったよね
81 18/06/28(木)22:43:48 No.515020614
>柔道と剣道が味方増援で来たときの頼もしさ (君らだけでよくない?)
82 18/06/28(木)22:44:19 No.515020754
なんで不良やってんのってキャラがちらほらいるけど ザ・不良みたいなクソみたいなやつも結構多いのがそりゃいろいろ居るよなって
83 18/06/28(木)22:44:22 No.515020774
ほとんどのやつは街へ来ているだけで街以外にないやつはわずか 不良たちのリアルなところだ
84 18/06/28(木)22:44:27 No.515020797
森先生のサイン会にドラマのキャストが勝手に遊びにきてて一般人が近づけるギリギリのところから 皆で写真撮ったりニヤニヤしながらカチカチになってサイン書いてる森先生見て手を振ったりしててめっちゃ笑った
85 18/06/28(木)22:44:34 No.515020822
拳法使いまで出す必要なかったし ユウが通り魔に刺される必要もなかった
86 18/06/28(木)22:44:47 No.515020872
土屋さんはカリスマと親友みたいになってて吹いた
87 18/06/28(木)22:44:55 No.515020895
シンちゃんのヒロイン度数が高すぎてヒロインよりヒロインしてる
88 18/06/28(木)22:44:57 No.515020901
>拳法使いのキャラ造形がなんか適当だったよね キックとやった後だったしちょっとハッタリ不足だったよね
89 18/06/28(木)22:45:08 No.515020948
>真面目に格闘技やってる人は普通に強い描写だよね >その辺は先生のリスペクトが感じられて好きだわ ユウが負けた相手はガードの上手いやつってのが印象に残ってる
90 18/06/28(木)22:45:41 No.515021106
剣道くんはちょっと頭がおかしい…
91 18/06/28(木)22:46:10 No.515021218
ユウは置いておいてカリスマとキックボクサーの二強みたいなイメージ 禁じ手解禁ショウゴくんも交ざれそうだけど解禁したら捕まっちゃうからね…
92 18/06/28(木)22:46:15 No.515021234
カトーや吉井に舌戦で勝つ土屋さんがかっこいい
93 18/06/28(木)22:46:23 No.515021280
荒んだ経験がある人なら誰でも喧嘩したくてヤクザの事務所近くをうろついてみた経験があることだろう! 作者の経験からすると案外からんでこない
94 18/06/28(木)22:46:34 No.515021341
剣道マンクソ強かったよね よく勝ったなってなるぐらい
95 18/06/28(木)22:46:38 No.515021363
(自分の教えた技を使ったのが嬉しそうな土屋さん)
96 18/06/28(木)22:46:49 No.515021404
日拳はネタ尽きた感があった つーか逆に他の格闘技とはマジでやったことあるんだろうなってのが補足された感がある
97 18/06/28(木)22:46:55 No.515021429
剣道くんは遅かれ早かれ刑務所行くと思う
98 18/06/28(木)22:46:57 No.515021437
>剣道くんはちょっと頭がおかしい… 吉井さんも最強って言うわ
99 18/06/28(木)22:47:14 No.515021522
ショウゴくんが本気出したら勝てる相手いないからね
100 18/06/28(木)22:47:21 No.515021558
長田は地の利がなかったら本気ユウにも勝ってたのかな
101 18/06/28(木)22:47:25 No.515021577
後方師匠面
102 18/06/28(木)22:47:29 No.515021599
土屋さんあざとすぎる…
103 18/06/28(木)22:47:38 No.515021640
木刀で人体スマッシュすることに躊躇がなさすぎる
104 18/06/28(木)22:47:45 No.515021684
剣道マンは出る作品間違えてるというか一人だけ幕末メンタルだからな
105 18/06/28(木)22:47:48 No.515021702
>>拳法使いのキャラ造形がなんか適当だったよね >キックとやった後だったしちょっとハッタリ不足だったよね ヤクの売人を真面目に描写しちゃうとちょっとね 日本拳法だったら元自衛隊になっちゃうし
106 18/06/28(木)22:48:13 No.515021811
ヤクザとかチンピラとか半グレとか不良って本当に実在するんだろうかって思う
107 18/06/28(木)22:48:19 No.515021837
シンちゃんのメンタルケアがなかったらどこかのタイミングで取り返しつかなくなってるよね
108 18/06/28(木)22:48:20 No.515021849
>剣道マンクソ強かったよね >よく勝ったなってなるぐらい あいつは技術とか以前に頭のネジがやばい
109 18/06/28(木)22:48:22 No.515021860
前転の無敵時間があれば木刀など無意味
110 18/06/28(木)22:48:25 No.515021868
>剣道くんは遅かれ早かれ刑務所行くと思う 捕まらなければ警官になるのかな…って気もする正義の味方
111 18/06/28(木)22:48:28 No.515021881
>長田は地の利がなかったら本気ユウにも勝ってたのかな 2戦目はユウの気持ちがもう勝ってたからな…
112 18/06/28(木)22:48:35 No.515021919
ジャスティスケンドーはちょっと枠組みが違うというか やっぱり武器は強いよ…
113 18/06/28(木)22:48:39 No.515021939
対剣道対策がまさかのでんぐり返しからの不意の一撃
114 18/06/28(木)22:48:42 No.515021955
剣道君は良く人殺してないな
115 18/06/28(木)22:48:59 No.515022029
最後はこの街にしか居場所がないやつらが街を守るって話だし
116 18/06/28(木)22:49:17 No.515022116
ドラマ版の出来が良いんだ
117 18/06/28(木)22:49:22 No.515022153
>剣道くんは遅かれ早かれ刑務所行くと思う 存分に振るわせてもらうぜ 正義の剣をよ!
118 18/06/28(木)22:49:39 No.515022249
来るとわかっている攻撃とはいえ 木刀をメリケンサックで受けれるものだろうか…
119 18/06/28(木)22:49:46 No.515022288
解禁ショウゴくんはあれだけヘイトためた総合のやつにちょっとだけ同情するくらい怖い
120 18/06/28(木)22:49:51 No.515022316
ドラマのキャストは演じてガチ指導受けた結果格闘家への道へ
121 18/06/28(木)22:49:54 No.515022338
せめて竹刀で奮ってくれ正義の剣を
122 18/06/28(木)22:50:04 No.515022388
>拳法使いまで出す必要なかったし >ユウが通り魔に刺される必要もなかった そういうのは「俺は嫌い」て言えばいいんだよ 「必要が~」なんてみんながこう思ってる!!!!て言い換えなくてもいいんだ 君の感想を言ったからって誰も責めないよ
123 18/06/28(木)22:50:11 No.515022407
作中で一番やばい奴は満場一致で剣道だと思う
124 18/06/28(木)22:50:18 No.515022439
>対剣道対策がまさかのでんぐり返しからの不意の一撃 うろ覚えで後ろ回し蹴りしか覚えてない…
125 18/06/28(木)22:50:27 No.515022502
>ドラマのキャストは演じてガチ指導受けた結果格闘家への道へ マジカ 元々経験者を集めてたらしいけど
126 18/06/28(木)22:50:38 No.515022556
タカはせめて竹刀にしろや!
127 18/06/28(木)22:50:55 No.515022626
先生は持ち込みでボロクソ言われる度にチンピラをゴミにしてたんだよね これを連載にこぎつけるまでに何人のチンピラが犠牲になったのかな?
128 18/06/28(木)22:50:56 No.515022635
思春期の子供たちの話なのに恋愛してるのがユウしかいない…
129 18/06/28(木)22:51:03 No.515022677
奇策以外で勝ちようがない相手だったよ…
130 18/06/28(木)22:51:06 No.515022701
>木刀をメリケンサックで受けれるものだろうか… 作者の体験だと出来た! だから皆できるよ!
131 18/06/28(木)22:51:08 No.515022714
ドラマ版剣道の役者めっちゃクセが強かった記憶
132 18/06/28(木)22:51:17 No.515022755
剣道くん戦前のヤンキーの顎を銃で撃ち抜いたかの如くの描写がイカしてた
133 18/06/28(木)22:51:26 No.515022804
ドラマ版マサキは本当にカリスマで満ち溢れてた
134 18/06/28(木)22:51:38 No.515022878
>うろ覚えで後ろ回し蹴りしか覚えてない… 最初飛び込み前転で懐に入ってラッシュしたけどすぐ捌かれた その後は相手が打ってきたところを後ろ回し蹴りで終わり
135 18/06/28(木)22:51:43 No.515022915
>ドラマのキャストは演じてガチ指導受けた結果格闘家への道へ 元ガチンコファイトクラブ出身者いたしね プロの格闘家になってるのか
136 18/06/28(木)22:52:03 No.515023017
正ヒロインがシンちゃんでサブヒロインがショウゴくん 伊沢や土屋さんや岩戸がライバルヒロイン
137 18/06/28(木)22:52:08 No.515023040
ドラマそんなに評判良いんだ…まだ見てなかった
138 18/06/28(木)22:52:11 No.515023059
>ドラマ版の出来が良いんだ OP曲未だにカラオケで歌うわ…
139 18/06/28(木)22:52:38 No.515023215
筆者の経験によると女連れの時に絡まれたからといって2人血祭りにあげるとドン引きされる!
140 18/06/28(木)22:52:39 No.515023220
土×伊だろ!?
141 18/06/28(木)22:52:44 No.515023244
>ドラマ版剣道の役者めっちゃクセが強かった記憶 それよりもクセのある人いたでしょ! あの人の演技好きだけどね原作と全然違うけど!!
142 18/06/28(木)22:52:48 No.515023264
ドラマ評価高いよね まだ見たことないんだよなぁ…
143 18/06/28(木)22:52:54 No.515023291
メリケン迎撃はともかく後ろ回し蹴りは個人的には理屈が通って感じた
144 18/06/28(木)22:53:01 No.515023337
作者の語りが入るのをネタにされてたけど 終わってみれば名作だった
145 18/06/28(木)22:53:06 No.515023361
>ドラマそんなに評判良いんだ…まだ見てなかった 漫画の雰囲気120%再現出来てるよ 暗闇で黒い服着てる奴の打撃が見えないとかの説得力凄かったし
146 18/06/28(木)22:53:09 No.515023375
ドラマ版は都会の暗い部分が存分に描写されてて良い amazon videoで見つけるまでどこにも無かったけど
147 18/06/28(木)22:53:31 No.515023515
>ドラマそんなに評判良いんだ…まだ見てなかった 超出来いいぞ! 最後の締め方はちょっと俺は不満はあるけど!
148 18/06/28(木)22:53:35 No.515023540
マッスルコアラがガチンコファイトクラブの人だったかな
149 18/06/28(木)22:53:41 No.515023567
ドラマ毎週リアルタイムで見てたわ
150 18/06/28(木)22:53:44 No.515023573
>解禁ショウゴくんはあれだけヘイトためた総合のやつにちょっとだけ同情するくらい怖い ああこれ完全に人を殺すための技なんだな…って説得力のある技の数々いいよねよくない
151 18/06/28(木)22:54:07 No.515023695
>タカはせめて竹刀にしろや! 他の剣道マンガ読むたびにあいつのイカレっぷりを思い出すわ
152 18/06/28(木)22:54:16 No.515023760
これとベルセルクとセスタスのスレで言ってるんだけど白泉社のマンガパークってアプリが全話公開しててオススメ スタミナ制なんだけどスタミナ回復早くて1日で7話は読めるし序盤は普通にFREE ホーリーランドは全話公開ピックアップのところに今載ってなくて名前検索しないと出てこない
153 18/06/28(木)22:54:18 No.515023770
ドラマのマサキはマジでカッコイイ
154 18/06/28(木)22:54:21 No.515023786
ドラマ版八木の赤ツナギ衣装が漫画に逆輸入されてた記憶
155 18/06/28(木)22:54:34 No.515023866
たまには自殺島の話もしろよ
156 18/06/28(木)22:54:42 No.515023897
カトーが龍騎のゴローちゃんだっけか
157 18/06/28(木)22:54:55 No.515023956
>たまにはデストロイの話もしろよ
158 18/06/28(木)22:55:00 No.515023971
筆者の経験ではヤクザは喧嘩を絶対に買うから苛ついた時に便利 いなければ米兵のベアナックルボクシングの試合に乱入すると喧嘩が出来る
159 18/06/28(木)22:55:00 No.515023973
>メリケン迎撃はともかく後ろ回し蹴りは個人的には理屈が通って感じた メリケンじゃあれだけど 長物相手に盾や小手で自分から先につぶしにいくのはセオリーだよ 振らせる前に受けるのが一番長物のパワーを抑えられるからね 野球でいえば早いストレートで差し込ませてつまらせるというか
160 18/06/28(木)22:55:00 No.515023974
>たまには自殺島の話もしろよ ハッピーエンドで平和に終わってよかったと思う
161 18/06/28(木)22:55:12 No.515024031
ごめん木刀で手首折っちゃった じゃねえよ!
162 18/06/28(木)22:55:16 No.515024044
大きな声では言えないけど初期ユウはギリギリシコれると思っている
163 18/06/28(木)22:55:37 No.515024160
マサキが矢車さんだった
164 18/06/28(木)22:55:41 No.515024180
>先生は持ち込みでボロクソ言われる度にチンピラをゴミにしてたんだよね >これを連載にこぎつけるまでに何人のチンピラが犠牲になったのかな? 三浦先生曰く荒れてた時期はマジで米兵に絡んでたっていうから それでヤンキー狩りが生まれて多少マイルドにしてユウになったと思われるから それらの犠牲もきっと無駄じゃないんだ…
165 18/06/28(木)22:55:42 No.515024189
>たまには自殺島の話もしろよ 続編として自殺島ZEROみたいなのやるってのはどうなったんすか森先生
166 18/06/28(木)22:55:49 No.515024219
>筆者の経験ではヤクザは喧嘩を絶対に買うから苛ついた時に便利 >いなければ米兵のベアナックルボクシングの試合に乱入すると喧嘩が出来る もう何か次元が違いすぎる…
167 18/06/28(木)22:55:58 No.515024269
>ハッピーエンドで平和に終わってよかったと思う 自殺島完結してたのか
168 18/06/28(木)22:56:04 No.515024293
加藤だっけラリってるの 基本的に他人に怪我を負わせるのをためらわないやつが強い!ってのは出してきてるよね
169 18/06/28(木)22:56:14 No.515024362
タカは加勢に向かう場面で口ずさんでるのが何でZのテーマ
170 18/06/28(木)22:56:16 No.515024384
ドラマの吉井がめっちゃいい味出してるんだ 下唇軽く噛んでるようなジューシーな喋り方するんだけどさ
171 18/06/28(木)22:56:16 No.515024385
>ごめん木刀で手首折っちゃった >じゃねえよ! 直前にしつこいくらい相手に骨折や脱臼のような怪我を負わせるのは負わせた本人にも心理的なダメージがある!ってやってたのがひどい
172 18/06/28(木)22:56:50 No.515024581
デストロイはうn
173 18/06/28(木)22:57:07 No.515024670
森先生がお出ししてきたあたり あ…木刀で殴る剣道やってたやつって実在したんだろうなってのを感じる
174 18/06/28(木)22:57:07 No.515024672
血塗れ(返り血)でうずくまって泣いてる友人を見る三浦先生 どんな心境だったのかな?
175 18/06/28(木)22:57:32 No.515024791
筆者の経験では警官は強い
176 18/06/28(木)22:57:33 No.515024800
ドラマ版タカも動きキレッキレだった
177 18/06/28(木)22:57:35 No.515024816
>森先生がお出ししてきたあたり >あ…木刀で殴る剣道やってたやつって実在したんだろうなってのを感じる じゃあでんぐり返しで攻略したのか…
178 18/06/28(木)22:58:19 No.515025068
>筆者の経験では警官は強い あれも経験なんだろうな…
179 18/06/28(木)22:58:22 No.515025083
武器を持ったチンピラへの対策が 十分にダメージを与えてから奪うのが一番良い!だったのはちょっと笑ったよ
180 18/06/28(木)22:58:28 No.515025116
いじめられっ子:ユウくんを街にした
181 18/06/28(木)22:58:29 No.515025125
>森先生がお出ししてきたあたり >あ…木刀で殴る剣道やってたやつって実在したんだろうなってのを感じる いや流石にやってるやつには勝てないよ… 森先生が倒したのは木刀を装備した右翼のおっさん
182 18/06/28(木)22:58:32 No.515025143
>じゃあでんぐり返しで攻略したのか… そっちより後ろ回し蹴りだと思う 喧嘩の状況ならヘビー級の後ろ回し蹴りならギリ勝てる可能性ありそうだし
183 18/06/28(木)22:58:35 No.515025158
ガチな喧嘩したって女性にモテたりしないぞ!ドン引かれるぞ!ってのは先生の体験なんだろうか
184 18/06/28(木)22:58:44 [ウラケン] No.515025223
森くんの経験を漫画にすればいいじゃん
185 18/06/28(木)22:58:45 No.515025229
>武器を持ったチンピラへの対策が >十分にダメージを与えてから奪うのが一番良い!だったのはちょっと笑ったよ そりゃそうだけどさ!!!
186 18/06/28(木)22:59:01 No.515025327
個人的に一番生々しいと思ったのは 防具はパクられた時の言い訳きくし相手を興奮させないからオススメって部分だったよ
187 18/06/28(木)22:59:18 No.515025425
最初ちゆ12歳でネタにされててそれで知った
188 18/06/28(木)22:59:23 No.515025454
タカは絶対殺さない自信をもって打ち込めるのが厄介すぎる 人体を木刀で打ち込むことに躊躇しろや!
189 18/06/28(木)22:59:25 No.515025470
>ガチな喧嘩したって女性にモテたりしないぞ!ドン引かれるぞ!ってのは先生の体験なんだろうか なんかの試合に乱入して引かれた実体験
190 18/06/28(木)22:59:38 No.515025542
武器は持った者にも心理的プレッシャーがかかる! と言いながらカトーや剣道マンをお出しする
191 18/06/28(木)23:00:00 No.515025659
このサイレンは巡回の警察だ!とか描写が生々しすぎる
192 18/06/28(木)23:00:23 No.515025808
>防具はパクられた時の言い訳きくし相手を興奮させないからオススメって部分だったよ 一番いい武装はプロテクターであるいいよね…
193 18/06/28(木)23:00:46 No.515025930
>これとベルセルクとセスタスのスレで言ってるんだけど白泉社のマンガパークってアプリが全話公開しててオススメ >スタミナ制なんだけどスタミナ回復早くて1日で7話は読めるし序盤は普通にFREE >ホーリーランドは全話公開ピックアップのところに今載ってなくて名前検索しないと出てこない 多分「」のレスで使いだしたけど使いやすくていいアプリだと思う セスタス面白いね ユウとモデル一緒ってまるわかりで笑った
194 18/06/28(木)23:00:47 No.515025944
バンテまくと思いっきり殴れていいよ!とかだいぶタチ悪いこと教えてると思う
195 18/06/28(木)23:00:48 No.515025951
>森くんの経験を漫画にすればいいじゃん この言葉がなかったら持ち込み後に八つ当たりでボコられるチンピラがさらに量産されてたんだろうな…
196 18/06/28(木)23:00:55 No.515025993
カトーは原作だとヤク中だったけどドラマだと流石にその設定は無理だった
197 18/06/28(木)23:01:12 No.515026072
全編通して巡回が強い
198 18/06/28(木)23:01:30 No.515026175
剣道ガチでやってる奴に勝つのは無理適当に棒振り回してる奴なら勝てるってのが先生の体験らしいからね…
199 18/06/28(木)23:01:31 No.515026179
http://www.geocities.jp/keiseiryoku/syohyou/holyland.htm ここの解説が分かりやすい
200 18/06/28(木)23:01:38 No.515026216
セスタスは完結する気配がなさすぎること以外はいい漫画だよ
201 18/06/28(木)23:01:53 No.515026318
警官は森先生が本当に強いと思った喧嘩相手だからな
202 18/06/28(木)23:02:11 No.515026416
拳法ははっきり流派とか明言しちゃうとおこられるとか聞いたな
203 18/06/28(木)23:02:13 No.515026428
暴力を好む女性はいない!の説得力
204 18/06/28(木)23:02:23 No.515026470
捕まって大人の前には無力なんだ…ってなるのが生々しかったな
205 18/06/28(木)23:02:32 No.515026537
ユウが荒んで本物の不良狩りになって落ち着いたあとに 巡回!ってマイの手引いて逃げてくあたりの手馴れっぷりは面白かった
206 18/06/28(木)23:02:50 No.515026648
>拳法ははっきり流派とか明言しちゃうとおこられるとか聞いたな 日拳でも少林寺でもうるさいとこだからなあ
207 18/06/28(木)23:02:51 No.515026653
警官はフィジカル面でもその後の事を考えても無理すぎる…
208 18/06/28(木)23:04:18 No.515027131
>暴力を好む女性はいない!の説得力 森先生のお姿でさらに増す説得力
209 18/06/28(木)23:04:44 No.515027273
剣道とはやったことあるけど気がついたら頭ぶん殴られてたので素手で向かっていってはいけないぞ
210 18/06/28(木)23:04:53 No.515027325
>http://www.geocities.jp/keiseiryoku/syohyou/holyland.htm >ここの解説が分かりやすい キングは少林寺拳法か… 格闘漫画だと名前出せなかったり変えたりするのは何故? 苦情が来るの?
211 18/06/28(木)23:04:54 No.515027332
警官の存在感のリアルさが酷いよね…
212 18/06/28(木)23:05:15 No.515027484
>格闘技のプロライセンスとか空手柔道の黒帯は凶器として認定されるからな 首閉めたり閉めたり搦め捕ったりできるからな…
213 18/06/28(木)23:05:25 No.515027547
ウラケンも森先生もペン奴もちょっとキャラが立ちすぎててこの人達の高校時代とか楽しかったろうなって思う
214 18/06/28(木)23:05:41 No.515027674
>暴力を好む女性はいない!の説得力 その元となった話が路上で女性の前で相手をボコボコにしたとかじゃなくて 女性と一緒に見に行ったボクシングかなんかの試合に乱入して相手をボコボコにしたと聞いてダメだった
215 18/06/28(木)23:05:58 No.515027771
>格闘漫画だと名前出せなかったり変えたりするのは何故? >苦情が来るの? 左様 そもそも少林寺自体が中国にある本家少林拳とその辺で裁判沙汰になったりとかもしてるアレな流派で
216 18/06/28(木)23:06:29 No.515027961
>ウラケンも森先生もペン奴もちょっとキャラが立ちすぎててこの人達の高校時代とか楽しかったろうなって思う でもウラケンと森先生はつるんでたけどペン奴は交流あんまなかったって話が
217 18/06/28(木)23:06:44 No.515028061
チンミは大林寺拳法だしな
218 18/06/28(木)23:06:49 No.515028094
一番驚いたのは作中の時代の東京はマジでこんなチンピラまみれだったって聞いて… 田舎者でよかった…
219 18/06/28(木)23:07:20 No.515028267
>>暴力を好む女性はいない!の説得力 >その元となった話が路上で女性の前で相手をボコボコにしたとかじゃなくて >女性と一緒に見に行ったボクシングかなんかの試合に乱入して相手をボコボコにしたと聞いてダメだった なにやってんの…?
220 18/06/28(木)23:07:42 No.515028395
関係ねえ 戦いてえ
221 18/06/28(木)23:07:45 No.515028407
>女性と一緒に見に行ったボクシングかなんかの試合に乱入して相手をボコボコにしたと聞いてダメだった 先生は山賊か何かなんだろうか
222 18/06/28(木)23:07:45 No.515028414
>女性と一緒に見に行ったボクシングかなんかの試合に乱入して相手をボコボコにしたと聞いてダメだった ボコボコより乱入に引いてるんじゃねえかな…
223 18/06/28(木)23:07:57 No.515028496
マジか… 日本の少林寺拳法って中国直伝とかそういうんじゃなかったのか…
224 18/06/28(木)23:08:02 No.515028524
>女性と一緒に見に行ったボクシングかなんかの試合に乱入して相手をボコボコにしたと聞いてダメだった そりゃドン引きするよ!
225 18/06/28(木)23:08:10 No.515028575
>でもウラケンと森先生はつるんでたけどペン奴は交流あんまなかったって話が そうなのか なんかリアルだけどそれで3人とも面白い漫画描いてるってのもなんか漫画みたいだな
226 18/06/28(木)23:08:11 No.515028584
>女性と一緒に見に行ったボクシングかなんかの試合に乱入して相手をボコボコにしたと聞いてダメだった チンピラかなんかの野良試合じゃなかったっけ?
227 18/06/28(木)23:08:55 No.515028851
>拳法ははっきり流派とか明言しちゃうとおこられるとか聞いたな 少林寺拳法悪役で使っちゃうとな まぁ学んでる奴に悪人が居ないわけがないんだが平和を謳ってる所だから
228 18/06/28(木)23:09:22 No.515029002
みんな白泉社で飼われてるのが面白い
229 18/06/28(木)23:09:55 No.515029196
リアルなのかよホーリーランド… どんだけチンピラいたんだよ昔の東京
230 18/06/28(木)23:10:10 No.515029279
〇〇拳法を麻薬の売人にしちゃうのはちょっとね…
231 18/06/28(木)23:10:12 No.515029285
>日本の少林寺拳法って中国直伝とかそういうんじゃなかったのか… 戦時中中国で暮らしてた人がそこで拳法を学んで帰国して荒れた日本を立て直す目的で立ち上げた拳法
232 18/06/28(木)23:10:17 No.515029330
米兵いたし横須賀あたりじゃないの?
233 18/06/28(木)23:10:43 No.515029465
リングをホーリーランドにしちゃダメだよ!
234 18/06/28(木)23:10:50 No.515029502
ウラケンには同じクラスにいたけどあまり絡みなかったよね…と言われ 森センセイにはえ?そんなやついたっけ?と言われるのがペン奴だ
235 18/06/28(木)23:11:08 No.515029627
ヤンキーチーマーの全盛期だろうから…
236 18/06/28(木)23:11:13 No.515029663
>拳法ははっきり流派とか明言しちゃうとおこられるとか聞いたな 似たような話だと刃牙の独歩も途中で極真から苦情来たらしいし
237 18/06/28(木)23:11:54 No.515029942
>ウラケンには同じクラスにいたけどあまり絡みなかったよね…と言われ >森センセイにはえ?そんなやついたっけ?と言われるのがペン奴だ ひどい…
238 18/06/28(木)23:11:58 No.515029970
そんなんで苦情来るなら猿先生は…
239 18/06/28(木)23:12:01 No.515029993
ウラケンは当時から死ぬほど絵上手いわ家がそういうのに理解あるわで恵まれてて 森センセは家が理解なさすぎて漫画家の道を諦めようと荒れに荒れて米兵狩り ペン奴はマイペース
240 18/06/28(木)23:12:19 No.515030096
猿先生はルール無用だからセーフ
241 18/06/28(木)23:12:51 No.515030355
不良狩りよりヤベえよ米兵狩り…
242 18/06/28(木)23:13:20 No.515030566
サバゲーもやってて漫画家チームで米兵に勝ったらしいな 一緒に組んでた某漫画家がほぼ一人でボコったらしいけど
243 18/06/28(木)23:13:35 No.515030694
>森センセは家が理解なさすぎて漫画家の道を諦めようと荒れに荒れて米兵狩り 飛び方が壮絶すぎる…
244 18/06/28(木)23:13:51 No.515030809
後方勤務の米兵とか米兵の基地で仕事してる人とか 面倒くさいから米兵でいいやって米兵も言ってる
245 18/06/28(木)23:14:02 No.515030879
そういやタフに日本系の拳法いたっけ
246 18/06/28(木)23:14:13 No.515030949
思い出して欲しい ホーリーランドで書いてあった通り森先生みたいなやつが駅の床のタイルを端から端まで数えながら歩いてたんだ 「」ならどうする?
247 18/06/28(木)23:14:58 No.515031223
>森センセは家が理解なさすぎて うn >漫画家の道を諦めようと荒れに荒れて うn >米兵狩り …なんで?
248 18/06/28(木)23:15:05 No.515031257
米兵は気軽に喧嘩売れるし買えるから楽って森先生も言っている
249 18/06/28(木)23:15:12 No.515031288
>思い出して欲しい >ホーリーランドで書いてあった通り森先生みたいなやつが駅の床のタイルを端から端まで数えながら歩いてたんだ >「」ならどうする? ヤクザの事務所前をそんな暴れだす寸前のゴリラがいたら どうもしねーよこえーよそんなの
250 18/06/28(木)23:15:12 No.515031293
>思い出して欲しい >ホーリーランドで書いてあった通り森先生みたいなやつが駅の床のタイルを端から端まで数えながら歩いてたんだ >「」ならどうする? ユウがワンツーひたすらやってるシーンの解説だっけ
251 18/06/28(木)23:15:17 No.515031312
185センチ85キロのリアルゴリラが下向いて歩いてても避けて歩くよ
252 18/06/28(木)23:15:28 No.515031378
セスタス最近読んでないけど 死闘伝になってから敵キャラが魅力的になったと思う
253 18/06/28(木)23:15:33 No.515031394
RPGのレベル上げじゃないんだから…
254 18/06/28(木)23:15:42 No.515031449
通報します
255 18/06/28(木)23:16:14 No.515031700
>セスタス最近読んでないけど >死闘伝になってから敵キャラが魅力的になったと思う 今も結構いいよ 昔の強敵が捨てキャラにならないのいい
256 18/06/28(木)23:16:17 No.515031723
>セスタス最近読んでないけど >死闘伝になってから敵キャラが魅力的になったと思う 悪魔の弁舌さんが育て上げたひょろ拳士いいよね
257 18/06/28(木)23:16:57 No.515031928
>死闘伝になってから敵キャラが魅力的になったと思う 悪人かと思ってたドクターが死闘伝で善人だと発覚したのは変な笑い出た