ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/28(木)19:43:24 No.514962808
茹でダオンになってる…
1 18/06/28(木)19:47:48 No.514963948
部屋の温度がMAX30度くらいにはなってるのに水温はMAX26度くらい 水温は案外上がらないもんなのかこの水温計が壊れてるのか…
2 18/06/28(木)19:48:47 No.514964255
コケ対策にミナミダオン10匹買ってきたけど1匹運搬中に山になった 俺はゴミだよ
3 18/06/28(木)19:49:32 No.514964463
運搬中に山になるようなダオンはもともと体調悪かったんだろうしお前は悪くない
4 18/06/28(木)19:49:56 No.514964555
>コケ対策にミナミダオン10匹買ってきたけど1匹運搬中に山になった >俺はゴミだよ 最悪8割山になるので 比較的身体強いミナミダオンでも運搬はマジ死活
5 18/06/28(木)19:50:20 No.514964643
赤ダオン一匹見つからなくて死んだかなと思ってたけど水換えしたら生きてた
6 18/06/28(木)19:50:31 No.514964692
テトラ10匹いる中の1匹だけ群れから離れてる…ヒレちょっとかじられてそうだしいじめられてるのかこれ
7 18/06/28(木)19:52:05 No.514965115
大きいアクアショップってちょっとした水族館みたいだよね
8 18/06/28(木)19:53:01 No.514965310
>ヒレちょっとかじられてそうだしいじめられてるのかこれ 郡泳してるとたまに身体の小さい個体はいじめられたりする 水槽を大きくするしかない
9 18/06/28(木)19:53:32 No.514965436
魚にも「」みたいなのはいるんだな…
10 18/06/28(木)19:53:39 No.514965466
30cmキューブで始めようと思ったけどマンションだし万が一の水漏れとか水槽破損とか考えると水量が微妙に怖いぜ 30cm規格サイズでもいいかな…フレーム着いてるしこっちの方が大丈夫そうなんだがフレームレスでガラス厚めの方が頑丈なのかな?
11 18/06/28(木)19:54:22 No.514965651
>大きいアクアショップってちょっとした水族館みたいだよね そもそもフツー無いからね熱帯魚だけの水族館 東京タワー水族館好き
12 18/06/28(木)19:54:26 No.514965666
>水槽を大きくするしかない 60規格から1週間でステップアップしろと言うのか…
13 18/06/28(木)19:55:36 No.514965961
90は難しいから60ワイドにしよう
14 18/06/28(木)19:56:21 No.514966164
http://www.adana.co.jp/jp/contents/gallery/index.html 見るだけならタダだぜ!
15 18/06/28(木)19:56:21 No.514966165
かくなる上はそのダオンを鍛えるほかあるまい…
16 18/06/28(木)19:58:07 No.514966652
「」上!このクーリーローチってのかわいい!
17 18/06/28(木)19:59:07 No.514966955
>「」上!このスジシマドジョウってのかわいい!
18 18/06/28(木)19:59:19 No.514967010
>「」上!このクーリーローチってのかわいい! かわいいけど隠れるところあると出てこないから気をつけて、
19 18/06/28(木)19:59:37 No.514967119
>「」上!このクーリーローチってのかわいい! 基本的に臆病だから専用レイアウトにしないと飼ってもすぐ隠れて逃げられるぞ 次に会うのはクーリーローチがゴミになった時だ
20 18/06/28(木)20:00:11 No.514967328
>かわいいけど隠れるところあると出てこないから気をつけて、 >魚にも「」みたいなのはいるんだな…
21 18/06/28(木)20:00:26 No.514967393
遠出して千葉のショップ見に行ったら値段が高くてかねだいは本当に安いんだと感じた
22 18/06/28(木)20:00:31 No.514967417
>フレームレスでガラス厚めの方が頑丈なのかな? 土台と周囲環境次第なんでどうにも 割れるの怖ければバスルームに置けって指摘されたりする まったくの初めてで何飼うか何サイズにするか悩んでるんだったら 金魚鉢に水作入れて縁日で獲った金魚入れて二週間まず飼いなさる
23 18/06/28(木)20:00:40 No.514967464
ローチはヒーターでもフィルターでも隠れられるならすぐ隠れるからな… そして死ぬ
24 18/06/28(木)20:01:23 No.514967656
なるほどなー 悪さをしないのはいいけど隠れてばっかなのも考えものなのか
25 18/06/28(木)20:02:04 No.514967833
>>「」上!このクーリーローチってのかわいい! >かわいいけど隠れるところあると出てこないから気をつけて この活かすレイアウトと底砂凝れば一人前のアクア職人よね
26 18/06/28(木)20:02:19 No.514967903
水槽欲求をごまかすなら水族館に遊びに行くのも楽しいぞ
27 18/06/28(木)20:02:44 No.514967998
コリがヒーターの上で一休みしてるの見ると不安になる
28 18/06/28(木)20:03:19 No.514968150
>30cmキューブで始めようと思ったけどマンションだし万が一の水漏れとか水槽破損とか考えると水量が微妙に怖いぜ >30cm規格サイズでもいいかな…フレーム着いてるしこっちの方が大丈夫そうなんだがフレームレスでガラス厚めの方が頑丈なのかな? 俺も同じ状況だけど30㎝くらいのプラケースを台所のシンクに置いて飼ってるよ これなら外出中に大地震来ても水槽倒れたり水漏れしたりの心配がないし 総重量も軽いからずっと家にいる日は気分によって窓際に移動させたりもできる
29 18/06/28(木)20:03:29 No.514968181
フレームレスの時点で割れても文句言うな 不安なら枠付きにしろ
30 18/06/28(木)20:04:33 No.514968509
>コリがヒーターの上で一休みしてるの見ると不安になる 壊れそうなヒーターじゃなければ普通は大丈夫 気になるんだったら上手いことヒーターを隠す置き方トライ
31 18/06/28(木)20:05:06 No.514968647
>テトラ10匹いる中の1匹だけ群れから離れてる…ヒレちょっとかじられてそうだしいじめられてるのかこれ 群れから離れて泳いでるのはネオン病の可能性もあるので気を付けるんだ
32 18/06/28(木)20:05:09 No.514968667
su2464404.jpg 餌入れを定期的にチェックするうちのダオン
33 18/06/28(木)20:05:10 No.514968671
>俺も同じ状況だけど30㎝くらいのプラケースを台所のシンクに置いて飼ってるよ 力技すぎる… >フレームレスの時点で割れても文句言うな >不安なら枠付きにしろ 枠有の方が頑丈なのね…ニッソーの30cm規格にする!
34 18/06/28(木)20:06:51 No.514969106
むっこのアフリカンランプアイって子かわいいねぇ…ってなったんだけどこの子ってどれくらい増えるの
35 18/06/28(木)20:07:24 No.514969244
パイロットとしてアカヒレ1匹買ってきたけど見てると段々可愛くなってきた
36 18/06/28(木)20:08:04 No.514969423
茹でダオンにはファンよりエアレーションだかんな!間違えんなよな!
37 18/06/28(木)20:08:09 No.514969445
>むっこのアフリカンランプアイって子かわいいねぇ…ってなったんだけどこの子ってどれくらい増えるの 割と繊細で死にやすいからうちじゃあんまり増えたことがない
38 18/06/28(木)20:09:49 No.514969860
30キューブて運用中の水量25~27リットルぐらいだから地震で砕けて一気に全部ぶちまけたとかじゃない限り水漏れが階下まで到達することはないよ 木造アパートだったら知らん
39 18/06/28(木)20:11:28 No.514970340
小さい魚って小さい水槽でも飼えるのが魅力ではあるけど群れるタイプの魚は大きい水槽でたくさん群泳させたくなる…
40 18/06/28(木)20:11:36 No.514970385
酸素タンク注入!
41 18/06/28(木)20:11:48 No.514970445
>パイロットとしてアカヒレ1匹買ってきたけど見てると段々可愛くなってきた ヘテルモルファとかおすすめかも
42 18/06/28(木)20:11:59 No.514970491
>su2464404.jpg >餌入れを定期的にチェックするうちのダオン アカハラダオン!
43 18/06/28(木)20:12:42 No.514970680
>小さい魚って小さい水槽でも飼えるのが魅力ではあるけど群れるタイプの魚は大きい水槽でたくさん群泳させたくなる… でも増えれば増えるほど掃除とか大変だからな 繁殖もするし
44 18/06/28(木)20:13:31 No.514970894
アカハライモリはかわいいし丈夫なんだけど寿命が驚異的に長いのが時々問題になる…
45 18/06/28(木)20:13:50 No.514971008
>繁殖もするし ダオンでも繁殖するのに俺は…
46 18/06/28(木)20:15:11 No.514971400
イモリはまじで長生きだよね 小さい頃飼ったイモリまだ生きてやがる もう20数年は経ってるぞ
47 18/06/28(木)20:15:25 No.514971461
ちょっとしたカメぐらい生きるから気軽に飼うには多少あれだよねアカハライモリ
48 18/06/28(木)20:15:58 No.514971589
>ダオンでも繁殖するのに俺は… ならダオンと繁殖すればいい ダオンは受け入れる
49 18/06/28(木)20:16:39 No.514971781
受け入れねえよ!?
50 18/06/28(木)20:17:03 No.514971920
猫を孕ませようとしたのは「」だっけとしあきくんだっけ
51 18/06/28(木)20:17:17 No.514971988
シリケンで15年前後アカハラは20~30年の寿命があるイモリ
52 18/06/28(木)20:17:28 No.514972035
ダオンにひどいことしないで!
53 18/06/28(木)20:17:59 No.514972184
問題は「」が抱卵するのかダオンが妊娠するのかってことだ
54 18/06/28(木)20:18:25 No.514972298
でもイモリはいざとなったらプラケースでいいからどこでも連れていくの簡単だし 一か月ぐらい放置してても死なないし お手軽!
55 18/06/28(木)20:18:25 No.514972302
イモリ連れて引っ越ししたい場合は虫籠にでも入れて連れていけばいいのかな
56 18/06/28(木)20:18:43 No.514972377
産め!ダオンの子を!
57 18/06/28(木)20:18:56 No.514972433
>イモリ連れて引っ越ししたい場合は虫籠にでも入れて連れていけばいいのかな 100均プラケースでいいよ
58 18/06/28(木)20:19:39 No.514972641
長生きだからしっかりした部屋にしてあげたくてエキゾテラ6045を週末に購入することにしたよ 陸地の土台作ったり給排水考えたりしてるけどうまくいくといいなぁ
59 18/06/28(木)20:19:40 No.514972643
ウーパールーパーでも6年くらいは元気してるからイモリやサンショウウオの類は気の長い生き物だ
60 18/06/28(木)20:20:24 No.514972827
「」の精液でもダオンは受け入れてくれるんじゃないかな めっちゃ水が汚れると思うけど
61 18/06/28(木)20:20:36 No.514972875
一応用心のために水槽台の下に何か敷いたほうがいいのかな
62 18/06/28(木)20:20:47 No.514972933
>産め!ダオンの子を! そっちかよ!?
63 18/06/28(木)20:21:51 No.514973200
ランプアイはアプロケイリティクスマクロフタルマスっていうちょっとお高めの仲間がすげえ綺麗で育成何度変わらないからおすすめしたい
64 18/06/28(木)20:22:51 No.514973461
日本のメダカも照明あてて横から見ると目光るよね
65 18/06/28(木)20:22:54 No.514973479
明日は初水作エイトが届くんじゃグフフ…
66 18/06/28(木)20:23:10 No.514973551
>一応用心のために水槽台の下に何か敷いたほうがいいのかな 水槽近辺の床に何か敷くなら吸水性の高いものや水を遮断するものではなく濡れると色が変わる物がお勧め
67 18/06/28(木)20:23:13 No.514973564
名前なげぇ!
68 18/06/28(木)20:24:00 No.514973788
うちのイモリは毎年卵を産んでくれるが 毎年幼生のうちに星になってしまう… やっぱり生きエサの餌付け難しいわ
69 18/06/28(木)20:24:53 No.514974027
>ランプアイはアプロケイリティクスマクロフタルマスっていうちょっとお高めの仲間がすげえ綺麗で育成何度変わらないからおすすめしたい なにこれめっちゃ綺麗
70 18/06/28(木)20:25:03 No.514974086
昼に水槽に貼り付いてたハエトリグモがまだいる… 中の小魚に夢中すぎる
71 18/06/28(木)20:25:13 No.514974125
su2464445.jpg 妊娠しちゃう?
72 18/06/28(木)20:26:41 No.514974528
>明日は初水作エイトが届くんじゃグフフ… いくら水作でもこの季節の通販は弱ってるから慎重に水合わせしてやれよ
73 18/06/28(木)20:27:28 No.514974756
水作なんてカルキ抜きした水槽にドボンよ
74 18/06/28(木)20:27:48 No.514974853
赤いイモリかわいいなと思って調べたら毒持ってるの!?
75 18/06/28(木)20:28:23 No.514975013
>赤いイモリかわいいなと思って調べたら毒持ってるの!? だから食べちゃダメよ
76 18/06/28(木)20:28:26 No.514975031
アカハライモリ毒持ってるけどしょぼくてほぼ無視できるよ
77 18/06/28(木)20:29:01 No.514975203
「」くらいならころころできるかもしれん
78 18/06/28(木)20:29:12 No.514975260
アカハライモリの毒は食べなきゃ大丈夫だ
79 18/06/28(木)20:29:13 No.514975263
イモリ触ったおててをべろべろ舐めない限り平気よ
80 18/06/28(木)20:29:23 No.514975325
水作エイトと水作フラワーって濾過能力はそんなに変わらんのかな? デザインで選んじゃってOK?
81 18/06/28(木)20:29:55 No.514975512
>水作エイトと水作フラワーって濾過能力はそんなに変わらんのかな? >デザインで選んじゃってOK? どっちかというと水槽の大きさかな
82 18/06/28(木)20:30:41 No.514975761
なんとかパファーってフグ飼ってみたいけどヤマトダオンの入った15キューブでも1匹くらいならいけるんだろうか
83 18/06/28(木)20:31:35 No.514976020
両生類だとヒキガエルとアカハライモリは有名だけどアマガエルが地味に毒蛙だったりする
84 18/06/28(木)20:31:37 No.514976036
フグって時点でダオン全滅しそうだけど大人しい種類なのかい
85 18/06/28(木)20:31:57 No.514976132
ss315615.jpg 稚ダオンが二匹同じところに居たぞ
86 18/06/28(木)20:31:59 No.514976139
>なんとかパファーってフグ飼ってみたいけどヤマトダオンの入った15キューブでも1匹くらいならいけるんだろうか ダオン食われないかな
87 18/06/28(木)20:32:19 No.514976221
阿部はエビの目玉とかをよく食べるよ
88 18/06/28(木)20:32:36 No.514976313
水槽を弄った後でプレイするsubnauticaは最高だぜ!
89 18/06/28(木)20:32:54 No.514976379
修学旅行で食ってるの見たなそういえば
90 18/06/28(木)20:33:10 No.514976454
同じくらいのサイズ感だからいけるかと思ったがやっぱりフグは厳しそうか ダオンが山になったらまた考えよう
91 18/06/28(木)20:33:31 No.514976538
ホムセン何店か見て回ってもSPF用のベビーフィルターが見当たらない… 通販頼むしかないのか…
92 18/06/28(木)20:34:17 No.514976756
ミドリフグがすごいフグっぽくて可愛いんだけど汽水はちょっとハードル高い…
93 18/06/28(木)20:34:23 No.514976780
ショップのフグ水槽の底の食い散らかされた貝殻を見るとフグこえーって思う
94 18/06/28(木)20:34:30 No.514976816
>ss315615.jpg >稚ダオンが二匹同じところに居たぞ どこにいるか分からなかったけど端に居るゴミのようなやつか…
95 18/06/28(木)20:35:15 No.514977078
>群れから離れて泳いでるのはネオン病の可能性もあるので気を付けるんだ コリが暴れだしたら10匹固まりだしたわ…ちょっと気にしてみてみるわ
96 18/06/28(木)20:35:50 No.514977223
そのフグがどうかは知らないけど釣れるゴミフグは自分の倍くらいあるルアーに噛みついてくる
97 18/06/28(木)20:35:50 No.514977224
ミドリフグは汽水より代謝がすげえたかいって聞いてそっちで手入れめんどくさそうだなって
98 18/06/28(木)20:36:04 No.514977318
なんかワイルド個体ってやけに高いけどブリード個体に比べていいことってあるの?
99 18/06/28(木)20:36:46 No.514977575
汽水なんてぶっとばして海水やろうぜ海水 ライブロックからワケわからん生物がいっぱいわきだして面白いぞ
100 18/06/28(木)20:37:29 No.514977800
>なんかワイルド個体ってやけに高いけどブリード個体に比べていいことってあるの? べつにない
101 18/06/28(木)20:37:47 No.514977891
>なんかワイルド個体ってやけに高いけどブリード個体に比べていいことってあるの? 発色がいいし性欲強かったり顔つき凛々しかったりするらしい ただ寄生虫付いてたり人馴れしにくかったり人工餌食べなかったり俺はあんまり好きじゃない
102 18/06/28(木)20:38:03 No.514977971
>汽水なんてぶっとばして海水やろうぜ海水 飛沫で家具とか錆びるの怖いし…
103 18/06/28(木)20:38:22 No.514978065
ワイルドのがでかくなる ブリードは血継限界のせいである程度成体が読めるな
104 18/06/28(木)20:38:29 No.514978115
>汽水なんてぶっとばして海水やろうぜ海水 >ライブロックからワケわからん生物がいっぱいわきだして面白いぞ 海水いいよね… 何かよく分からない星型の生き物がめっちゃ増えた
105 18/06/28(木)20:38:43 No.514978188
>なんかワイルド個体ってやけに高いけどブリード個体に比べていいことってあるの? ないんじゃないかな 要は現地で採取してきたよ!っていうブランド力があるだけだし ブリードの方が餌付きいいし健康体多い気がする
106 18/06/28(木)20:38:53 No.514978254
海水は淡水とはまた違った生体飼えるし魅力的ではあるんだけどねぇ
107 18/06/28(木)20:39:06 No.514978325
ワイルドは繁殖する人専用と思っといたほうがいい
108 18/06/28(木)20:39:11 No.514978353
小魚のワザワザワイルド表記はそもそもワイルドしか採れなかったりもあるな
109 18/06/28(木)20:39:41 No.514978527
万が一にも水漏れさせたくなければADAの継ぎ目なし完全オールガラス水槽買おうぜ ちょうど20だか30キューブが最大サイズだよ
110 18/06/28(木)20:39:53 No.514978576
ヤマトワイルド!
111 18/06/28(木)20:39:59 No.514978613
>万が一にも水漏れさせたくなければADAの継ぎ目なし完全オールガラス水槽買おうぜ どうせ震災で割れるぞ
112 18/06/28(木)20:40:18 No.514978706
>万が一にも水漏れさせたくなければADAの継ぎ目なし完全オールガラス水槽買おうぜ >ちょうど20だか30キューブが最大サイズだよ そんなのあんの!? めっちゃ高そう…
113 18/06/28(木)20:40:25 No.514978748
水槽なんてプラでいいんだよ
114 18/06/28(木)20:40:38 No.514978817
ワイルドにこだわるなら日淡! まぁ田舎暮らしでないと採取難しいかもしれんが
115 18/06/28(木)20:40:38 No.514978819
ADAの水辺セットってもう廃盤したんだっけ あの30キューブはいいものだ
116 18/06/28(木)20:41:18 No.514979031
スネールつまんでアカハラダオンの前に持って行ったら食べた 掃除屋としてデビューしたまえ!