虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/28(木)19:41:27 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/28(木)19:41:27 No.514962353

>今思うと変なゲームが多いゲーム機だった

1 18/06/28(木)19:41:56 No.514962473

なんだこれ

2 18/06/28(木)19:42:02 No.514962499

俺もこのスレ文はこのゲーム機こそだと思ってた

3 18/06/28(木)19:42:09 No.514962529

せがれいじり!

4 18/06/28(木)19:42:28 No.514962593

鈴木爆発!

5 18/06/28(木)19:42:33 No.514962611

頑張れ森川くん二号!

6 18/06/28(木)19:42:49 No.514962662

なにこれ 変形する?

7 18/06/28(木)19:42:51 No.514962676

なんか変なひび割れみたいだなと思ったら初期型こんなんだったとか?

8 18/06/28(木)19:44:17 No.514963038

ショバ代が安くなって異業種からの参入メーカーが増えた フロムもその中の一つだった

9 18/06/28(木)19:44:36 [s] No.514963119

>なんか変なひび割れみたいだなと思ったら初期型こんなんだったとか? あれ?適当に拾ってきた画像だから… >トランスフォーマー/Optimus Prime featuring Original PlayStation なにこれ

10 18/06/28(木)19:44:45 No.514963163

コンボイになるやつ?

11 18/06/28(木)19:44:47 No.514963172

炎の料理人クッキングファイター好!

12 18/06/28(木)19:45:12 No.514963259

http://www.takaratomy-arts.co.jp/specials/hobby/tf/ps/ むかしのプレステはオプティマスに変形したんだな

13 18/06/28(木)19:45:36 No.514963351

ローポリのFF7が超衝撃的だった

14 18/06/28(木)19:45:52 No.514963429

昔のメガドライブはメガトロンになったと聞く

15 18/06/28(木)19:46:32 No.514963624

PS1にも限定機とかあったのか…

16 18/06/28(木)19:47:29 No.514963875

一月に50本とかゲーム出てたから変なゲームも多い

17 18/06/28(木)19:47:39 No.514963912

次世代機って感じだ

18 18/06/28(木)19:47:58 No.514964017

え…なにこれ知らない 本体が一番変じゃねえか

19 18/06/28(木)19:48:48 No.514964264

ソフトメーカーに慎重さの欠片もないような時代だったから…

20 18/06/28(木)19:49:30 No.514964453

2になっても変なゲーム多かった 3になると無くなった

21 18/06/28(木)19:49:35 No.514964474

確か一番ゲームソフトが出たゲーム機だったと思う そりゃ変なソフトもそれだけ出るよね

22 18/06/28(木)19:49:38 No.514964492

ゲームとは関係ない企業もたくさん出張ってたってイメージだったけど具体例は知らない

23 18/06/28(木)19:50:16 No.514964634

母が唯一自分で買ってきてプレイしてたゲームがマイホームドリームだったの思い出した

24 18/06/28(木)19:50:53 No.514964784

変なゲームはだいたいポリゴンがいい味だしてるんだよな…

25 18/06/28(木)19:51:02 No.514964819

バランス調整とかがすごく大味なゲームが多かった

26 18/06/28(木)19:51:11 No.514964862

名作も多いぞ!

27 18/06/28(木)19:51:22 No.514964904

書き込みをした人によって削除されました

28 18/06/28(木)19:51:46 No.514965016

マイガーデンみたいな面倒くさいゲームもっと出して

29 18/06/28(木)19:52:47 No.514965258

ドット回帰とかでスーファミっぽいやつはまだできそうだけどこの時期のは二度とお目にかかれそうにない

30 18/06/28(木)19:53:14 No.514965361

プレプレで体験版だけで満足するよくわからん会社のゲーム

31 18/06/28(木)19:53:14 No.514965362

>むかしのプレステはオプティマスに変形したんだな >昔のメガドライブはメガトロンになったと聞く ゲハってそういう…

32 18/06/28(木)19:53:28 No.514965420

結構ゲームやったはずなんだけど全然覚えてない…

33 18/06/28(木)19:53:31 No.514965432

どうして可愛い女の子がウリのアニメで 3Dポリゴンの格ゲーなんて出すんですか…? どうして…

34 18/06/28(木)19:54:12 No.514965605

ホラーゲーで変なお面がジャケットに載ったゲーム昔持ってたんだけどいつのまにか消えてた…

35 18/06/28(木)19:54:48 No.514965742

しかもこれ2015年発売ってなんでこんなものを

36 18/06/28(木)19:55:01 No.514965805

なにこれなレス多くて若い子増えたんだな…って思って画像開いたら本当になにこれだった

37 18/06/28(木)19:55:44 No.514966000

アストロノーカ体験版いいよね…

38 18/06/28(木)19:56:02 No.514966083

まさかプレステでなにこれってことはないだろうと思ったらなにこれ…

39 18/06/28(木)19:56:21 No.514966161

スペクトルタワー!

40 18/06/28(木)19:56:48 No.514966292

こっそりリセットボタンまでついてやがる

41 18/06/28(木)19:57:33 No.514966506

とにかくポリゴンにしようという流れと とにかく実写取り込みにしようという流れ

42 18/06/28(木)19:58:08 No.514966656

>とにかくポリゴンにしようという流れと >とにかく実写取り込みにしようという流れ 出来なかったことが出来るようになると嬉しいからな…

43 18/06/28(木)19:58:09 No.514966663

バーガーバーガー

44 18/06/28(木)19:58:12 No.514966677

>2になっても変なゲーム多かった >3になると無くなった なげかわしいッ!!

45 18/06/28(木)19:58:24 No.514966743

>しかもこれ2015年発売ってなんでこんなものを 年輪みたいなのついてるけどもしかして3Dプリント…?

46 18/06/28(木)19:59:13 No.514966980

2の変なゲームは思いつかないな…

47 18/06/28(木)19:59:50 No.514967187

>とにかくポリゴンにしようという流れと >とにかく実写取り込みにしようという流れ 筋肉番付とかポリゴンボディに古舘さんの頭くっついてたな確か…

48 18/06/28(木)20:00:20 No.514967364

>2の変なゲームは思いつかないな… ぶちぎれ金剛ぐらいしか浮かばなかった

49 18/06/28(木)20:00:22 No.514967377

>2の変なゲームは思いつかないな… 侍とか?

50 18/06/28(木)20:01:07 No.514967589

ギガンティックドライブとか面白かったな

51 18/06/28(木)20:01:48 No.514967770

くまうたとか夜明けのマリコとか

52 18/06/28(木)20:02:00 No.514967814

変なのは大抵実験作

53 18/06/28(木)20:02:12 No.514967872

ヘビィメタルサンダーとか… 蚊とか…

54 18/06/28(木)20:02:16 No.514967891

思えばモンスターファームも大概変だな

55 18/06/28(木)20:02:39 No.514967980

ポリゴンを勧めたいけど理解してくれるメーカーがいない そんなタイミングでセガからバーチャファイター発表

56 18/06/28(木)20:03:02 No.514968079

>年輪みたいなのついてるけどもしかして3Dプリント…? モアレじゃねえかな おい撮影班

57 18/06/28(木)20:03:12 No.514968124

仲間由紀恵の何かピクチャーソフトかよくわからないけどそんなのあったの覚えてる

58 18/06/28(木)20:03:20 No.514968152

開発費が下がりでもしたのか変なメーカーから変なゲーム出てたよね

59 18/06/28(木)20:03:21 No.514968154

里見の謎…は単にクソゲーか

60 18/06/28(木)20:03:34 No.514968201

>2の変なゲームは思いつかないな… 個人的にはREZかな… やる前はよくわからん変なゲームでやってみたら17年経ってもプレイできる名作だったけど

61 18/06/28(木)20:03:48 No.514968257

書き込みをした人によって削除されました

62 18/06/28(木)20:04:09 No.514968362

鈴木爆発と結婚した加藤

63 18/06/28(木)20:04:31 No.514968503

プロジェクトミネルヴァは変なゲームに入りますか

64 18/06/28(木)20:04:41 No.514968549

PSとDSは新規参入多かったな

65 18/06/28(木)20:04:55 No.514968609

キングスフィールド1から2出る期間半年ぐらいだったっけよくあそこまで仕上げたなって思う

66 18/06/28(木)20:04:59 No.514968625

個人的には暗黒期 猫も杓子もポリゴンでドット芸術が失われてしまった

67 18/06/28(木)20:05:27 No.514968744

プレステの変なゲームで検索したら知らない奇ゲーがどんどん出てくる

68 18/06/28(木)20:05:57 No.514968884

シンプル1500

69 18/06/28(木)20:06:13 No.514968947

本体と同時発売だったゲームを改めて確認すると キラータイトルのリッジレーサーの影で何故か麻雀ゲームが二作もあるというかなり面白いことになってる

70 18/06/28(木)20:06:23 No.514969001

PS2になるとポリゴンが割としっかりしてきちゃった

71 18/06/28(木)20:06:24 No.514969007

ifのゲーム全部

72 18/06/28(木)20:06:28 No.514969021

廉価版のザ・ベストはここからか

73 18/06/28(木)20:07:07 No.514969170

>PS2になるとポリゴンが割としっかりしてきちゃった 決戦がニュースステーションで紹介されまくってたよな

74 18/06/28(木)20:07:20 No.514969224

攻殻機動隊はPS版がベストだ なんだあの豪華なメンツ

75 18/06/28(木)20:07:45 No.514969345

コンビニでゲームを買えた時代

76 18/06/28(木)20:07:51 No.514969374

個人的に好きだったのはラーメン橋

77 18/06/28(木)20:07:52 No.514969378

スーファミ時代からの続編は大体クソになってたからいい思い出ない

78 18/06/28(木)20:08:06 No.514969434

Blaze&Bladeの新作まだ?

79 18/06/28(木)20:08:26 No.514969523

鈴木爆発だけじゃなくとんでもクライシス!をよろしく!

80 18/06/28(木)20:08:42 No.514969583

サターンも変なゲーム多かったな

81 18/06/28(木)20:08:42 No.514969585

>コンビニでゲームを買えた時代 FF7の予約のためにサンクスに走ったわ

82 18/06/28(木)20:08:43 No.514969588

変なゲームだけど名作といえばガンパレ

83 18/06/28(木)20:09:14 No.514969721

本数が多ければ多いほど変なゲームも多い

84 18/06/28(木)20:09:15 No.514969723

ローディングとポリゴンに耐えられなかったから当時捨て値だったファミコンソフト集め始めたな

85 18/06/28(木)20:09:36 No.514969813

ザ・コンビニは名作だと思う

86 18/06/28(木)20:10:03 No.514969915

ガンダム関連だけでも相当数ありそう

87 18/06/28(木)20:10:12 No.514969961

ドラゴンボールのアルティメットバトルはローディングに苦しめられた

88 18/06/28(木)20:10:51 No.514970162

2D格ゲーはサターンに惨敗だった

89 18/06/28(木)20:10:53 No.514970173

よくわからんプラモ接続するゲームとかあった気がする やってみたかった

90 18/06/28(木)20:11:03 No.514970223

同人みたいなゲームで料理奪い合うやつなんて名前だっけかな…

91 18/06/28(木)20:11:13 No.514970269

電プレとかマルカツとか思い出補正だけどゲーム雑誌が面白かったころのイメージだ

92 18/06/28(木)20:11:28 No.514970343

NOeLは惜しいゲームだったというか 実現させたかったことにまだスペックが追いついてなかった感もある

93 18/06/28(木)20:11:34 No.514970378

実際にコンビニで定価払って買ってたやついるのか? FF7以外で

94 18/06/28(木)20:12:17 No.514970565

>頑張れ森川くん二号! ちょうど今やってるけど何でこんなゲーム作ったの…?って思いながらやってる

95 18/06/28(木)20:12:41 No.514970672

PSロンチにアートディンクが入ってるのが開発障壁下がったんだなと実感させる あと極パロだ!とツインビーぱずるだまとコナミが立て続けに出してるとか

96 18/06/28(木)20:12:44 No.514970688

夕闇通りだかなんだかやりたい

97 18/06/28(木)20:12:50 No.514970718

>2D格ゲーはサターンに惨敗だった サターンはやけにロードが速かったな

98 18/06/28(木)20:12:52 No.514970727

>実際にコンビニで定価払って買ってたやついるのか? >FF7以外で FF7とFFTとサガフロとゼノギアスとFF8とドラクエ7とFF9はサンクスで買った 田舎でなかなか買いに行けなくて…

99 18/06/28(木)20:13:04 No.514970775

>FF7以外で 侍ブレード辺り買ってる奴いそう

100 18/06/28(木)20:13:09 No.514970799

>実際にコンビニで定価払って買ってたやついるのか? >FF7以外で ゲーム屋が近くにない地域は割と

101 18/06/28(木)20:13:40 No.514970958

>FF7とFFTとサガフロとゼノギアスとFF8とドラクエ7とFF9はサンクスで買った >田舎でなかなか買いに行けなくて… 俺はそれに聖剣も追加かな

102 18/06/28(木)20:13:47 No.514970989

アクアノートの休日とかよく紹介されてたけど 子供は喜ばないと思う

103 18/06/28(木)20:13:57 No.514971037

電プレはゲームあんまやってなくても面白い雑誌だった

104 18/06/28(木)20:14:04 No.514971066

今ワイヤレスなコントローラーが当たり前なのに驚いたというか掃除しててスレ画のコントローラー出てきて持ってみたら線みじかっ!ってなった

105 18/06/28(木)20:14:06 No.514971075

>猫も杓子もポリゴンでドット芸術が失われてしまった GBAが発表された辺りのゲームボーイカラーに職人芸の詰まったドットゲーが集結してた記憶がある

106 18/06/28(木)20:14:15 No.514971121

2D ゲームも実は平面ポリゴンで表現してる

107 18/06/28(木)20:14:47 No.514971262

>今ワイヤレスなコントローラーが当たり前なのに驚いたというか掃除しててスレ画のコントローラー出てきて持ってみたら線みじかっ!ってなった しかもものすごくクセ付きやすくて…

108 18/06/28(木)20:14:51 No.514971279

電プレのおかげでガンパレと魔人学園買った層も少なくないはず

109 18/06/28(木)20:14:52 No.514971287

>実際にコンビニで定価払って買ってたやついるのか? >FF7以外で SO2をコンビニで予約して買ったなんかメモみたいな特典がついてきた

110 18/06/28(木)20:14:57 No.514971322

一時期のコントローラーの根元に重りみたいの付いててほっとくと中で断線したから下に本を敷いてた

111 18/06/28(木)20:14:59 No.514971334

>同人みたいなゲームで料理奪い合うやつなんて名前だっけかな… クッキングファイターハオかな

112 18/06/28(木)20:15:32 No.514971493

ウィンドウすらポリゴン出さないと描けないからね ナムコミュージアムとかもポリゴン上で動いてる

113 18/06/28(木)20:16:49 No.514971852

ブオーン…シャキーンみたいな起動画面

114 18/06/28(木)20:17:05 No.514971937

>>同人みたいなゲームで料理奪い合うやつなんて名前だっけかな… >クッキングファイターハオかな それだ!炎の料理人クッキングファイター好!

115 18/06/28(木)20:17:22 No.514972008

>ブオーン…シャキーンみたいな起動画面 なんかこわい

116 18/06/28(木)20:17:31 No.514972051

ロード時間の削減にプログラマの技量の差が物凄く出てた DQ7はフリーズがやたら有名だけど読み込みの短さは流石だった

117 18/06/28(木)20:17:32 No.514972055

どうしてジャンピングフラッシュの続編が出ないんですか?

118 18/06/28(木)20:18:33 No.514972337

朝起きてすぐにコンビニまで走り 朝飯前にゼノギアスやり始めた2/11

119 18/06/28(木)20:18:39 No.514972363

ダイ・ハードシリーズが全作入った洋ゲーにハマってたけど 3が一般市民轢き殺し放題で完全にGTAだった覚えがある

120 18/06/28(木)20:19:18 No.514972548

ビブリボン

121 18/06/28(木)20:19:21 No.514972556

今世代はCSもPCも意味わからんインディーズ沢山出て楽しい ヤギとか世に出ていいのかあれは

122 18/06/28(木)20:19:45 No.514972670

スレ画はS端子付きだから地味に初期型再現なのか

123 18/06/28(木)20:19:46 No.514972674

演出に凝りはじめて飛ばせないゲームが増えてしまった

124 18/06/28(木)20:20:26 No.514972838

ドットゲーは今はスマホゲーの方だな… PS4でもインディータイトルはドット絵のやつが結構ある

125 18/06/28(木)20:20:42 No.514972902

傷だらけのCDでよく読み込んだよな…

126 18/06/28(木)20:20:45 No.514972920

FF7の予約特典本 予約の時に貰えると勘違いして予約開始日の早朝にコンビニ行った

127 18/06/28(木)20:21:01 No.514972983

さかさまにしたな…

128 18/06/28(木)20:21:17 No.514973056

>傷だらけのCDでよく読み込んだよな… 桃鉄7に傷付いて目的地に入ったらフリーズした…

129 18/06/28(木)20:21:19 No.514973060

4枚組とかいま思えば無茶してんな

130 18/06/28(木)20:21:59 No.514973235

無機質な感じがするプリレンダムービーが怖かった思い出

131 18/06/28(木)20:22:02 No.514973261

どんどんコンビニでのゲーム販売増えるんだろうなと思っていたけどそんなでもなかった…今はDLカード販売増えたけど

132 18/06/28(木)20:22:05 No.514973274

>ロード時間の削減にプログラマの技量の差が物凄く出てた リッジレーサーで最初に音楽以外全部ロードするのは面白かった ディスク入れ換えでBGMを変更できるんだよな

133 18/06/28(木)20:22:27 No.514973356

Vジャンのディスクで漫画家を知る

134 18/06/28(木)20:22:50 No.514973455

GTAがまだ2D見下ろし型でリアルも何もなかった時代なのに社会問題扱いされた時代でもある ゴア・クライム表現の基準も今になるまでに大分変わった

135 18/06/28(木)20:23:38 No.514973679

東京惑星プラネトキオいいよね

136 18/06/28(木)20:23:45 No.514973704

爺さん二度びっくりとか何のゲームかよくわかんない

137 18/06/28(木)20:23:50 No.514973727

FF7内蔵音源なので画面切り替えても音途切れないんですよってインタビューに答えてたな

138 18/06/28(木)20:24:21 No.514973883

ゲーム誌の付録で体験版が大量についてきてありがたかった ブシドーブレードは製品版買わなくていいや…ってなるぐらいまで対戦した

139 18/06/28(木)20:25:05 No.514974094

スクウェアも変なゲームをどんどん作ってた時代

140 18/06/28(木)20:25:50 No.514974290

鬼太郎のゲーム今見ても怖い!

141 18/06/28(木)20:25:55 No.514974308

PSで試行錯誤してる間のスーファミ末期のクオリティがすごいことになってた

142 18/06/28(木)20:25:55 No.514974310

アストロノーカーめっちゃ楽しんだけど変なゲームだったと思う

143 18/06/28(木)20:26:30 No.514974481

セガサターンも64も変なゲーム多かったと思う

144 18/06/28(木)20:26:31 No.514974485

CD-ROM²やメガCDはCD音源そのままのゲーム多かったけどPS・SSはそんなことだけに読み込み使ってられないゲーム増えただろうしな

145 18/06/28(木)20:26:58 No.514974614

ゲームソフトが安い!って驚いたSFCは高騰してたから 後でSFCも下げたけど

146 18/06/28(木)20:27:33 No.514974785

この頃のスクウェアはジャンル総合メーカーになろうとしてたしな…

147 18/06/28(木)20:27:46 No.514974838

セガサターンもってるやつはえろ

148 18/06/28(木)20:29:07 No.514975232

>この頃のスクウェアはジャンル総合メーカーになろうとしてたしな… その後PS2でプロ野球ゲーム出したのは驚いた

149 18/06/28(木)20:29:29 No.514975358

どんな企画会議をして開発にGOが出たのか不思議なタイトルが多すぎる

150 18/06/28(木)20:30:51 No.514975822

ものすごく開発しやすかったのかなぁ 全然知らないメーカーがじゃんじゃん出してた

151 18/06/28(木)20:31:28 No.514975986

>よくわからんプラモ接続するゲームとかあった気がする >やってみたかった ゼクシードだったかな 横山メカの模型が複数ついてて組み合わせてメカ作って本体に接続!ってやるゲーム 多分世界でも唯一だと思う

152 18/06/28(木)20:32:17 No.514976216

電撃は遂に月刊になったらしいな

153 18/06/28(木)20:32:28 No.514976267

メモリーカード15ブロック全部使うゲームあるんだって知ったときは憧れたプレイはしてない

154 18/06/28(木)20:32:32 No.514976286

>ものすごく開発しやすかったのかなぁ >全然知らないメーカーがじゃんじゃん出してた C言語で作れるからな

155 18/06/28(木)20:32:53 No.514976377

サガフロで埋まるメモリーカード

156 18/06/28(木)20:33:33 No.514976548

>ディアブロで埋まるメモリーカード

157 18/06/28(木)20:33:40 No.514976571

>>よくわからんプラモ接続するゲームとかあった気がする >>やってみたかった >ゼクシードだったかな >横山メカの模型が複数ついてて組み合わせてメカ作って本体に接続!ってやるゲーム >多分世界でも唯一だと思う 糞高かったけどオリジナルプラモ4体入りなら致し方なしだと思えるようになった

158 18/06/28(木)20:33:40 No.514976576

エイブ・ア・ゴーゴーめっちゃ面白いんすよ…でもめっちゃ変なんすよ…

159 18/06/28(木)20:34:00 No.514976661

デザエモン+だな 雰囲気で一面だけ作って投げるゲームだ

160 18/06/28(木)20:34:47 No.514976939

>ものすごく開発しやすかったのかなぁ >全然知らないメーカーがじゃんじゃん出してた 10万円くらいの開発機があったはず

161 18/06/28(木)20:35:38 No.514977189

パネキットが好きだったなあ 変なもの飛ばして遊んでた

162 18/06/28(木)20:35:51 No.514977233

本体同時発売のA列車が15ブロック使用という鬼畜仕様

163 18/06/28(木)20:35:56 No.514977263

デザエモンキッズのお得感

164 18/06/28(木)20:40:10 No.514978660

検診用で医療機関にだけ配られた?ソフトがまんだらけでプレ値ついてたの見たけどあれなんだったんだろう

165 18/06/28(木)20:40:44 No.514978850

海のぬし釣り

↑Top