ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/06/28(木)19:23:12 No.514957777
ド級最強艦春
1 18/06/28(木)19:24:56 No.514958160
何事も程々がいいと思うんですよ僕は
2 18/06/28(木)19:26:13 No.514958460
ナイスゾロ目
3 18/06/28(木)19:26:37 No.514958556
遠目に14門が斉発してるの見たら爆沈でもしたかと勘違いする
4 18/06/28(木)19:27:38 No.514958788
扶桑山城みたいに試行錯誤してたのは日本だけじゃなかったのね…
5 18/06/28(木)19:29:54 No.514959433
>扶桑山城みたいに試行錯誤してたのは日本だけじゃなかったのね… 画像のに関しては試行錯誤というか構想と発注と受け渡しの錯誤というか…
6 18/06/28(木)19:32:33 No.514960040
まさかとは思いますが中程に据えてしまうと主砲は使いにくい場合があるのではないでしょうか
7 18/06/28(木)19:34:28 No.514960498
使いにくいしバイタルパートのど真ん中だから大弱点ですよ
8 18/06/28(木)19:35:51 No.514960834
この時代の主砲塔は波の揺動をスタビライズする技術がまだ未熟だったので ピッチングの影響を最も受けにくい中央砲塔ってのは命中率良くて重宝されてた 扶桑山城の射撃性能が悪く無いって評価もそういう部分がちょっと影響してる
9 18/06/28(木)19:36:04 No.514960900
砲等一箇所爆発したら大変な事になりそう
10 18/06/28(木)19:37:26 No.514961258
>使いにくいしバイタルパートのど真ん中だから大弱点ですよ バイタル部に弾火薬庫を配置するのは安全なわけで… しかもこの時代の然程に考慮していない甲板水平防御を砲塔天蓋装甲が補うというオマケ付き
11 18/06/28(木)19:43:44 No.514962878
スレ画は南米建艦競争が過熱してた時期のブラジルが超ド級が出始めた頃に戦艦発注しないとヤバいってなった時に 超ド級とかいう初物に挑戦するよりド級で大量の大砲積んだ奴の方が良いよってドイツが言ってたのを真に受けてイギリスにそういう仕様で作ってくだちって発注した結果こういう仕様で建造する事になってそれで建造してたら第一次世界大戦が発生してイギリスがとにかく頭数欲しいのでそのまま使う事になったっていう数奇な運命の子
12 18/06/28(木)19:46:48 No.514963704
しかし最終的に泣いたのは何故かトルコ スルタンはキレた
13 18/06/28(木)19:50:08 No.514964597
投射量で言えば超弩級みたいなもんだ