虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

アカウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/28(木)19:22:32 No.514957597

アカウント検証とかいう日本語のおかしいメールがきた

1 18/06/28(木)19:24:07 No.514957976

omedetou

2 18/06/28(木)19:25:05 No.514958187

その手のメール全然来なくて寂しい いや来なくていいんだけども

3 18/06/28(木)19:26:27 No.514958511

買い物用アカウント統一してても全くそういうの来ないぞ どんないかがわしい所で登録してるの

4 18/06/28(木)19:27:52 No.514958855

>買い物用アカウント統一してても全くそういうの来ないぞ >どんないかがわしい所で登録してるの ccでSo-netのメアドがたくさん書いてあったから多分そっち経由だとおもう アマゾンには通報したけどSo-netにもしたほうがいいかな?

5 18/06/28(木)19:27:56 No.514958878

amazonに依存しきった生活してるからこの手のメールのurlとか思わずクリックしちゃいそうだ俺

6 18/06/28(木)19:28:36 No.514959061

うちは尼よりAppleを装ったメールがよく来る アドレスがgoogleだけど

7 18/06/28(木)19:29:44 No.514959377

050番号から来るワンクリック詐欺のSMSいいよね… 何故その番号で行けると思った

8 18/06/28(木)19:29:45 No.514959388

前はAppleがいっぱい来たけど 今日はAmazonのあなたのアカウントは閉鎖されますメールがたくさん来た

9 18/06/28(木)19:30:10 No.514959495

フィッシングは怪しい日本語ならまあ中華系列かなってなるけどたまにロシア語やアラビア語とかで来るから吹く

10 18/06/28(木)19:37:26 No.514961256

就活用にしか使ってないメルアドにもそういうメール来たからどこにでもクソはいるんだなって思った

11 18/06/28(木)19:38:06 No.514961434

住所までは入力しちゃったよ… クレカのときにアドレスで気付いたけどこわい

12 18/06/28(木)19:39:04 No.514961662

>就活用にしか使ってないメルアドにもそういうメール来たからどこにでもクソはいるんだなって思った 就活で使い分けするのか エゴサーチ対策?

13 18/06/28(木)19:39:29 No.514961804

この前iTunesのアカウントが停止されましたメール来て開いてしまった Gmailさんが警告してくれなければ気がつかなんだ

14 18/06/28(木)19:42:52 No.514962677

topsifyとかいうのが来てまたぞろなんかの詐欺だろうと思ったらワーナーミュージックの作ってるサービスだった ただどこから漏れたんだすぎるから信用はしないし開かない

15 18/06/28(木)19:43:53 No.514962912

itunesはよく来る itunesなら基本的に本名が載ってないやつはフィッシングメールと思っていい

16 18/06/28(木)19:44:44 No.514963155

楽天を騙るスパムが山のようにくる

17 18/06/28(木)19:45:23 No.514963302

ドメインで止められないように有名サービスの名前を織り込むのいいよね

18 18/06/28(木)19:45:26 No.514963316

>楽天を騙るスパムが山のようにくる たぶんそれ本人

19 18/06/28(木)19:46:02 No.514963466

時々自分から来るのはなんなの…

20 18/06/28(木)19:46:20 No.514963560

そういや最近スクエニのフィッシングメール届かないなと思ってたら 仮想通貨どやこやのSPAMがきて時代の移り変わりを感じた

21 18/06/28(木)19:46:26 No.514963592

楽天はクソほどメルマガおつけしてくれるからな… それも楽天メルマガの設定画面だけでは全部解除できない

22 18/06/28(木)19:47:01 No.514963746

googleの二段階認証に変な場所からアクセスがあったってのはパスワード変えるなりした方がいいんだよね? もう何度も不正アクセスされてはパスワード変更求めてくるのを繰り返してる まさか不正アクセス自体が自作自演でgoogleに電話番号教えるまで続くなんてことないよね?

23 18/06/28(木)19:47:02 No.514963752

>たぶんそれ本人 最低だな楽天

24 18/06/28(木)19:47:35 No.514963895

偽アマゾンとか偽アップルとか偽グーグルがアドレス込みで偽装してるのあるから 心当たりあっても無くても気を付けるんだぞ 後カスタマーでアドレス貼って通報しておくと念入りに潰してくれる

25 18/06/28(木)19:47:41 No.514963920

>たぶんそれ本人 いつも来るから本当の楽天からのメール間違えちゃったよ… [楽●天]クレジットカード認証確認 へー…いつのまに隠語みたいな名前になったんだ楽天

26 18/06/28(木)19:48:02 No.514964040

>>楽天を騙るスパムが山のようにくる >たぶんそれ本人 楽天カード作ってないのに楽天カードで買い物したことになってんぞ俺こええな楽天

27 18/06/28(木)19:48:19 No.514964114

本物っぽくてもリンクは絶対に踏まない

28 18/06/28(木)19:48:50 No.514964271

普段は騙されなくても 初見や流れ作業感覚でやると引っかかるからな…

29 18/06/28(木)19:48:51 No.514964273

楽天は詐欺メール多すぎ

30 18/06/28(木)19:52:16 No.514965163

>アカウント検証とかいう日本語のおかしいメールがきた openisuとでも送ってやろう

31 18/06/28(木)19:53:34 No.514965451

>openisuとでも送ってやろう 生きてるメアドと判断されて更にいっぱい届くわ

32 18/06/28(木)19:54:00 No.514965547

>openisuとでも送ってやろう 返信アドレスもどこかの誰かのアドレス勝手に使われてたりするからやめておいた方が…

33 18/06/28(木)19:55:16 No.514965879

>時々自分から来るのはなんなの… 差出人が自分ってなってるのは昔からあるアドレス偽装のやつじゃないかな…

34 18/06/28(木)19:56:07 No.514966104

不着のデーモンがやたら来るからメール鯖確認してみたら送信ログがえらいことになってて 慌ててパス変更したことはあったな

35 18/06/28(木)19:56:24 No.514966183

レイバンが大特価

36 18/06/28(木)19:59:28 No.514967062

全然スパム来ないんだけどどこから漏れてると思うんです?

37 18/06/28(木)20:01:18 No.514967634

楽天は本物も気を抜くとスパムの勢いで送りつけてくるからな…

38 18/06/28(木)20:15:09 No.514971387

むかしは嫌いな同僚のメールアドレスにスパムが来るようにいろいろ登録しまくったものである

39 18/06/28(木)20:17:03 No.514971921

>むかしは嫌いな同僚のメールアドレスにスパムが来るようにいろいろ登録しまくったものである やっぱそれ一度はやるよね でも俺の力だと最初にメールアドレス確認を飛ばすようなサイトしか見つからんかったからあんま意味なかったかも

40 18/06/28(木)20:19:02 No.514972463

メール本文が日本語おかしかったり貴様とか言われるのいいよね…

↑Top