虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/28(木)18:00:21 逃げる... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/28(木)18:00:21 No.514939572

逃げるな「」

1 18/06/28(木)18:01:44 No.514939810

タダなら読むけどお金払ってまで読みたくないだけだし…

2 18/06/28(木)18:02:51 No.514940014

ネットで読みたいものと本が欲しくなるものって別だよな

3 18/06/28(木)18:03:17 No.514940077

ネットだとタダだからで見る方も甘くなるからな

4 18/06/28(木)18:03:46 No.514940153

タダだからこそいっぱいRTされてるってとこあるよね

5 18/06/28(木)18:04:08 No.514940206

あちこちで無料で読んでるけど単行本買ったのは一作品だけだな

6 18/06/28(木)18:04:10 No.514940212

読み逃げってそんなこと言われてんのか…

7 18/06/28(木)18:04:12 No.514940218

買っても置き場所に困るし

8 18/06/28(木)18:05:51 No.514940546

無料なら50点の出来でもいいねする 有料なら80点以上じゃないと買わない それだけだし…

9 18/06/28(木)18:07:38 No.514940878

そりゃハードルは上がるわなぁ 手元に置いときたいって思うくらいのじゃないと

10 18/06/28(木)18:08:39 No.514941063

気に入ったってだけで読み逃げ扱いされちゃうか…

11 18/06/28(木)18:08:50 No.514941092

ここで見た漫画は割と買うけどなぁ

12 18/06/28(木)18:10:03 No.514941287

ニャアアアン!とか本屋でかなり見かけたし売れてた気がする

13 18/06/28(木)18:11:06 No.514941485

物理書籍はハードルそれなりに高いけど電子書籍は割と衝動買いしちゃう

14 18/06/28(木)18:11:08 No.514941491

テレビ放送見るけどDVDは買わないって人は「見逃げ」なのか

15 18/06/28(木)18:12:24 No.514941768

ネット小説なんかは書籍化で加筆修正と言われても一度読んだからもういいかなって感じで買わない

16 18/06/28(木)18:13:29 No.514941986

立ち読みとかなら読み逃げだろうけど ツイの漫画でそんな事言われたくないな…

17 18/06/28(木)18:15:05 No.514942350

エロいとこだけ読もうとする 他も気になったけど全部読んだもののその1つしか無くて肩を落とす

18 18/06/28(木)18:15:52 No.514942507

ヘル兄とか逆に何で未だに全話無料公開してるんだろって考えてしまうレベル

19 18/06/28(木)18:17:36 No.514942895

タダだから読んでるようなレベルの奴が売れたりもするから予想がつかない

20 18/06/28(木)18:21:40 No.514943764

バズったんなら最低限のネームバリューは保証されるから売れなくても次の弾を撃つくらいの気概でなくてはいけないんだろう 一発屋はなににおいてもダメよ

21 18/06/28(木)18:22:15 No.514943865

>無料なら50点の出来でもいいねする >有料なら80点以上じゃないと買わない 逆に有料は未読で点数をつけてないから買うみたいな現象も起こってるような

22 18/06/28(木)18:22:20 No.514943892

何がどうして売れたのか売れるのかの分析って難しいね

23 18/06/28(木)18:23:58 No.514944228

ウェブ漫画で閲覧数すごいやつが満を持して出てきて死んでるからな…

24 18/06/28(木)18:24:44 No.514944377

後で読み返したくなる漫画は買ってる その時しか読まない漫画は買わない

25 18/06/28(木)18:26:08 No.514944685

わりと買った漫画がよく全話公開されたりするのでつらい気持ちになる

26 18/06/28(木)18:26:30 No.514944754

胎界主の人の短編は読んでも買ってる

27 18/06/28(木)18:31:14 No.514945834

訪問数=単行本数ぐらいの戦闘力があると勘違いしてるweb漫画家はたまに出てくるよね

28 18/06/28(木)18:31:24 No.514945886

ネットでネタにする分にはいいけどテコンダー朴とか買いたくない…

29 18/06/28(木)18:32:29 No.514946168

金落とさないやつに受けたところで意味がないよな 漫画村で受けているのと同じ

30 18/06/28(木)18:34:31 No.514946651

ここで一ベージだけ貼られてるの見て興味持つけど 前後の部分も含めて見て見るとうーnってなるとき多い

31 18/06/28(木)18:39:45 No.514947884

定型なのは分かってるんだけど振りこめない詐欺とか言い値で買おうとか完全に口だけだろお前って思ったり

32 18/06/28(木)18:40:12 No.514947994

ここに貼られる様なのって大体は買ってまで読みたくない

33 18/06/28(木)18:40:50 No.514948153

「」は買わないけどまだ買ってないの正直に吐くからまだマシだよな

34 18/06/28(木)18:41:51 No.514948397

ウェブ漫画はただで読めるからなのかその場の暇つぶし感が雑誌よりある

35 18/06/28(木)18:43:09 No.514948685

無料だと気軽に読み飛ばしながら楽しめるけど 金払っちゃうとつまんないところも読んでしまう

36 18/06/28(木)18:43:37 No.514948778

買いたいけど電子書籍化してないから買ってないのがある 結局そこまで欲しくねえんだな俺…

37 18/06/28(木)18:44:06 No.514948858

読み逃げなんて言うんだな

38 18/06/28(木)18:44:22 No.514948906

勝手に商業化して読まなかったら読み逃げってひどい言われようだ

39 18/06/28(木)18:44:40 No.514948973

前に編集者から聞いた話 ウシジマくんは大人気だけどみんな「手元に置いておきたくない」と買わないらしい

40 18/06/28(木)18:45:49 No.514949211

>ウシジマくんは大人気だけどみんな「手元に置いておきたくない」と買わないらしい 絵柄キモいのとか内容エグいのは手元に置きたくないのはわかる

41 18/06/28(木)18:46:07 No.514949266

なろうとかのweb小説はタダなら読むけど金払うとなると真面目に小説書いてる人に失礼な気がして 書籍化されても買う気にならない

42 18/06/28(木)18:46:12 No.514949281

無料のものに金を払いたくなるシステムがこれからのビジネスとか誰か言ってたな

43 18/06/28(木)18:46:25 No.514949337

俺はコミックスは抜けそうなシーンがあれば買う そうキメてる

44 18/06/28(木)18:46:45 No.514949397

なろうだって真面目に小説書いてるんですよ

45 18/06/28(木)18:46:49 No.514949408

>前に編集者から聞いた話 >ウシジマくんは大人気だけどみんな「手元に置いておきたくない」と買わないらしい ヘ、ヘイトスピーチ…

46 18/06/28(木)18:46:54 No.514949430

アニメもそうだけど1回読めば十分って作品は基本買わない 何度も見たい読み返したいって思うのだけ買うようにしてる

47 18/06/28(木)18:47:10 No.514949479

書籍化したら絶対買います!

48 18/06/28(木)18:47:23 No.514949521

猿先生もネットじゃ有名だけどその辺のなろうコミカライズなんかよりずっと売れてないしな

49 18/06/28(木)18:47:32 No.514949564

D・V・D! の作者は2冊続けて単行本のタイトルにまでDVDをつけたのに売れなくて悲しんでたが バズっても別に読みたいわけではないってのを理解してなかった

50 18/06/28(木)18:47:35 No.514949574

無料で読める漫画の単行本をわざわざ買うかって言うとまぁ… かといって書籍化したから今までの消します!なんてしたら絶対荒れる

51 18/06/28(木)18:47:38 No.514949586

神々の山嶺は逃げずに買ったよ… ジガからは逃げるごめん

52 18/06/28(木)18:47:42 No.514949604

なんだかんだなろうはわりと売れてる方だったし

53 18/06/28(木)18:47:57 No.514949652

お金を払うのも承認欲求と組み合わせないとな 誰が買ったかもわからない本だと買わないけど 好きなVtuberに万単位の投げ銭はするし いや例えがおかしい事はわかってる

54 18/06/28(木)18:48:23 No.514949741

絶対買います!(忘れる)

55 18/06/28(木)18:48:27 No.514949754

グロかったり人が死ぬような作品は買わないな

56 18/06/28(木)18:48:29 No.514949759

>無料で読める漫画の単行本をわざわざ買うかって言うとまぁ… >かといって書籍化したから今までの消します!なんてしたら絶対荒れる カガステルはそこそこは まあコミックリュウ自体が…

57 18/06/28(木)18:49:06 No.514949888

金払って読みたくないって作品は大手週刊誌にも結構あるし 読まずに飛ばすやつ

58 18/06/28(木)18:49:24 No.514949954

テコンダーなんてあれだけ話題になってアマゾンで300近いレビューついたのに 1巻483部2巻測定不能だよ

59 18/06/28(木)18:50:38 No.514950273

>テコンダーなんてあれだけ話題になってアマゾンで300近いレビューついたのに >1巻483部2巻測定不能だよ 一巻増刷したのにそれだけしか売れてなかったのか…

60 18/06/28(木)18:50:45 No.514950295

本棚の目立つとこには置きたくないし作者もクズだから嫌だけど面白いから買ってる そんな喧嘩商売と喧嘩家業

61 18/06/28(木)18:50:54 No.514950326

面白ければwebでも買うよ…

62 18/06/28(木)18:51:07 No.514950381

進撃の巨人はここで貼られている画像で気になって買ったけどここで評価の低かった王政編とかめっちゃ面白かった あとライナーいじめだけじゃなくてエレンいじめもリヴァイ兵長いじめも並行して行ってたんですけどどういうことなんですかガビ山先生…

63 18/06/28(木)18:51:28 No.514950463

>猿先生もネットじゃ有名だけどその辺のなろうコミカライズなんかよりずっと売れてないしな 龍継は2万部弱売れてるから流石にその辺のなろうコミカライズよりはずっと売れてる 孫以下とも言える

64 18/06/28(木)18:51:37 No.514950492

結局ネットで騒ぐやつってたかだか数百円すら高いと惜しむ金持ってないやつなんだよ まるで中学生みたいな金銭感覚

65 18/06/28(木)18:51:50 No.514950544

>テコンダーなんてあれだけ話題になってアマゾンで300近いレビューついたのに >1巻483部2巻測定不能だよ カウントされてないところで売れているというオチでは? アマゾンとかで買いたくないし

66 18/06/28(木)18:51:52 No.514950558

わたモテは最近単行本買わなくなってる 基本一回読んだら忘れないし… 逆にメイドインアビスだけは手元に持っておきたくて買っちゃってる

67 18/06/28(木)18:52:12 No.514950643

売れる漫画はちゃんと売れてるんだから ちゃんと単行本買いたくなるような漫画描いてくれればいいのにとしか

68 18/06/28(木)18:52:15 No.514950651

無料じゃなくてお金を払ってもいいシステムがもっと身近に当たり前になればいいのに 現行のシステムは全員にとって身近ではないし

69 18/06/28(木)18:52:22 No.514950676

テコンダーは電子版が売れてるんじゃないの リアル本棚には置きたくないし…

70 18/06/28(木)18:52:36 No.514950727

個人差はもちろんあるだろうけど40過ぎたら忘れるようになるよ…

71 18/06/28(木)18:52:50 No.514950783

>わたモテは最近単行本買わなくなってる 多分それimgでキャッキャしたいだけで内容はそんな好きじゃないんだよ

72 18/06/28(木)18:53:10 No.514950871

>結局ネットで騒ぐやつってたかだか数百円すら高いと惜しむ金持ってないやつなんだよ >まるで中学生みたいな金銭感覚 かと思うとネットで話題になってクラウドファンディングとかで数千万集まったりすることもあるので やってみることは大事

73 18/06/28(木)18:53:21 No.514950919

>テコンダーは電子版が売れてるんじゃないの >リアル本棚には置きたくないし… 購入履歴に残したくなくて本買うっていうのもあるぞ

74 18/06/28(木)18:53:49 No.514951041

ファイナルファンタジーS書籍化してくれたら一万円でも絶対買うのに

75 18/06/28(木)18:54:02 No.514951078

ヒとか岸田メルやヒラコーよりフォロワー数多い人とかいるけど知名度は高いかっていうとそうではないからなあ…

76 18/06/28(木)18:54:03 No.514951087

本棚にテコンダー置いてるの見られたら人格疑われるし…

77 18/06/28(木)18:54:15 No.514951123

あんだけスレが立つ僕勉ですら1巻辺りの発行部数孫以下なんだから孫すごいよ

78 18/06/28(木)18:54:26 No.514951162

テコンダーは書店で見かけたら買ってる 見かけないんだよ 欲しいからちょっと探すんだけどないんだよ でも取り寄せたり尼で買うのはいやなんだよ

79 18/06/28(木)18:55:03 No.514951316

テコンダーは購入した事実をデータとして残したくない筆頭だな

80 18/06/28(木)18:55:20 No.514951376

ヒで有名漫画家よりフォロワー多い同人描きとかいるとメジャーとインディーズどっちが儲かるんだろうな

81 18/06/28(木)18:55:59 No.514951509

>あんだけスレが立つ僕勉ですら1巻辺りの発行部数孫以下なんだから孫すごいよ すげえなぬらりひょんの孫

82 18/06/28(木)18:56:01 No.514951518

テコンダーはわりと特殊なケースでは

83 18/06/28(木)18:56:26 No.514951610

なんで孫とかオバロそんな売れてんの?

84 18/06/28(木)18:56:56 No.514951736

テコンダー読みたい 漫画喫茶にも絶対に置いてないし 漫画喫茶でリクエストしても置いてくれないし どうすれば身分を明かさずに読めるんだ

85 18/06/28(木)18:57:03 No.514951761

俗悪ネット小説の代名詞たる孫だけど天下のジャンプ連載陣の半分より売れてるという事態に世を憂うわ

86 18/06/28(木)18:57:17 No.514951811

物理書籍は最悪隠しとけばいいけど電子書籍は買うと類推されてオススメ出してくるからな…

87 18/06/28(木)18:57:27 No.514951839

>>わたモテは最近単行本買わなくなってる >多分それimgでキャッキャしたいだけで内容はそんな好きじゃないんだよ いや最近の内容はキャッキャしたくもなく普通にダメだ俺の場合

88 18/06/28(木)18:57:29 No.514951848

つかヒで上がってるのってラフみたいなのが多いから

89 18/06/28(木)18:57:35 No.514951867

>すげえなぬらりひょんの孫 俺普通にぬらりひょんの孫だと思ってスレ読んでたけど違うの?

90 18/06/28(木)18:57:48 No.514951912

>ニャアアアン!とか本屋でかなり見かけたし売れてた気がする グッズ化もしてたねあれ

91 18/06/28(木)18:57:52 No.514951928

立ち読みみたいなもんだろ

92 18/06/28(木)18:58:05 No.514951981

>俺普通にぬらりひょんの孫だと思ってスレ読んでたけど違うの? 今の時代孫と言ったら賢者の孫だよ

93 18/06/28(木)18:58:20 No.514952022

>>すげえなぬらりひょんの孫 >俺普通にぬらりひょんの孫だと思ってスレ読んでたけど違うの? ドラゴンボールの事かと思ってた…

94 18/06/28(木)18:58:31 No.514952055

>俺普通にぬらりひょんの孫だと思ってスレ読んでたけど違うの? クソみてーな内容で有名な賢者の孫って作品がある

95 18/06/28(木)18:58:36 No.514952079

というか孫は実売で9万ちょいだから孫以下とか言っても大体の漫画が孫以下になるぞ ぼく勉やストーンと売上競ってるくらいだし

96 18/06/28(木)18:58:48 No.514952129

>俺普通にぬらりひょんの孫だと思ってスレ読んでたけど違うの? 猿先生の孫が漫画描いてるんだと思った

97 18/06/28(木)18:58:56 No.514952153

>>すげえなぬらりひょんの孫 >俺普通にぬらりひょんの孫だと思ってスレ読んでたけど違うの? なろうのなんとかの孫じゃないの あのバネで外れる剣のやつでは

↑Top