虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/28(木)17:41:28 夕方は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/28(木)17:41:28 No.514936152

夕方は天賦の才貼る

1 18/06/28(木)17:46:54 No.514937046

この漫画だと天性の将器の持ち主ではあったんだ 器の中身がなかった

2 18/06/28(木)17:47:51 No.514937216

消し飛ぶ!

3 18/06/28(木)17:48:59 No.514937436

私は消し飛ぶ!

4 18/06/28(木)17:53:32 No.514938296

器を満たす前に消し飛んだ

5 18/06/28(木)17:54:38 No.514938501

消し飛ぶ!

6 18/06/28(木)17:55:18 No.514938621

su2464236.jpg

7 18/06/28(木)17:56:21 No.514938824

1人だけ楽に消し飛ぶ!

8 18/06/28(木)17:56:51 No.514938926

このあと出てくる項燕や王騎が超有能で嫌でも比べられてしまう

9 18/06/28(木)17:58:47 No.514939287

また相手が悪い

10 18/06/28(木)18:02:42 No.514939988

周囲の大き過ぎる期待にも怯まず 身内からの散々な評価にもめげず その声は戦場にあっても将兵によく響き力を揮わせる 後はなー十分な経験があればなー

11 18/06/28(木)18:06:50 No.514940717

でもなんで教えてくれなかったの?とか 分断されても知らないもん!とかちょっとダメダメじゃないですかね

12 18/06/28(木)18:07:07 No.514940770

いきなり最強クラスの敵が相手だったのは可哀想ではある

13 18/06/28(木)18:09:04 No.514941141

>いきなり最強クラスの敵が相手だったのは可哀想ではある そうなるように相手が仕向けて 味方が易々とそれに乗っちゃったせいでもあるし…

14 18/06/28(木)18:10:05 No.514941290

でもこの人デビュー戦でやられなくても大事な場面でやらかすと思う

15 18/06/28(木)18:11:05 No.514941484

>でもなんで教えてくれなかったの?とか >分断されても知らないもん!とかちょっとダメダメじゃないですかね 本にこう書いてあるんだからこれで勝ち!はい論破!!って親にやってたような奴なので…

16 18/06/28(木)18:13:08 No.514941925

母親からdisられるとか滅多に無いレベル

17 18/06/28(木)18:14:20 No.514942161

パパは息子実戦に突っ込ませてパワーレベリングしても良かったんじゃないかとは思う

18 18/06/28(木)18:14:31 No.514942211

両親が共通見解って酷いよね

19 18/06/28(木)18:15:02 No.514942338

息子をどうしても将軍にしたいって言うならもう止めませんけど その代わりあいつが何かやらかしてもうちの家には一切関係ありませんって確約してください!!

20 18/06/28(木)18:15:19 No.514942396

>パパは息子実戦に突っ込ませてパワーレベリングしても良かったんじゃないかとは思う パパさんあいつは兵を無駄に死なせるからとか言ってなかったっけ

21 18/06/28(木)18:15:43 No.514942473

>パパは息子実戦に突っ込ませてパワーレベリングしても良かったんじゃないかとは思う こいつ戦場に出したら国家の危機とまで言ってるので…

22 18/06/28(木)18:16:56 No.514942739

理屈倒れで実戦では役に立たないけど その理屈で相手を論破するのは得意って 軍の中でどう使えばいいんだろう

23 18/06/28(木)18:17:04 No.514942776

>パパは息子実戦に突っ込ませてパワーレベリングしても良かったんじゃないかとは思う パパは初戦から結果出してる人なので… 名将はだいたいそうだけど

24 18/06/28(木)18:17:15 No.514942814

私は十五若きゆえ実践経験が足りぬ! 当然消し飛ぶ!

25 18/06/28(木)18:18:15 No.514943034

知らなかったのは実戦経験じゃなく身の程だったんやな 悲劇やな

26 18/06/28(木)18:18:25 No.514943073

親父には頭でっかちで人の心の解らないクズと言われ 母には傲慢で手柄を独り占めするから人の上に立つなんて無理って言われた

27 18/06/28(木)18:18:56 No.514943209

馬謖が可愛く見える

28 18/06/28(木)18:19:12 [白起] No.514943273

なんで私が死ななきゃいけないんですか! そこまで私は人を殺しましたか! …殺してたなあしょうがないなあ

29 18/06/28(木)18:20:07 No.514943464

私は消し飛ぶ!って思える頭があればはるかにマシだったというのが酷い

30 18/06/28(木)18:20:08 No.514943468

>理屈倒れで実戦では役に立たないけど >その理屈で相手を論破するのは得意って >軍の中でどう使えばいいんだろう クビにしたい将軍に対し参謀として無理やり送りつける 勝手に揉めるだろうからそれを口実に将軍クビにする

31 18/06/28(木)18:20:30 No.514943548

>馬謖が可愛く見える あいつはあそこでやらかさなければ他は悪くはないし… 関連項目だけど

32 18/06/28(木)18:20:31 No.514943553

実戦に出すと言っても負けていい実戦なんかないしそのレベルに達するまで努力しない奴だったら見放すよね

33 18/06/28(木)18:21:19 No.514943704

こいつの詳細を希望する! 王欣太の漫画で蒼天航路じゃないことだけは分かる!

34 18/06/28(木)18:21:36 No.514943750

>なんで私が死ななきゃいけないんですか! >そこまで私は人を殺しましたか! >…殺してたなあしょうがないなあ 40万人も殺しちゃ天は許しちゃくれねえよなあ…って思い至るぐらいにはトラウマになってた大虐殺

35 18/06/28(木)18:22:03 No.514943831

馬謖は伏龍さんに気に入られるくらいの頭脳と人柄はあったし 斬られた時も期待して大役を任せてもらったのにほんとごめんって言ってたんだっけ

36 18/06/28(木)18:22:57 No.514944038

2000年近く経っても馬鹿にされ続けるとか凄いよね

37 18/06/28(木)18:23:06 No.514944061

達人伝面白いよ 序盤は蒼天より薄味に感じるけど最近はすごく暑苦しい

38 18/06/28(木)18:23:11 No.514944077

>理屈倒れで実戦では役に立たないけど >その理屈で相手を論破するのは得意って >軍の中でどう使えばいいんだろう どう転んでもクソアムロみたいな末路しか思い浮かばない…

39 18/06/28(木)18:23:40 No.514944161

ここでこの捨て駒部隊を敵に当てれば敵は前に集中するので 後ろから本隊を当てれば勝利は確実!!とか言う子だったので そんなうまくいく訳ねえだろ…ってお話にならんかったとか

40 18/06/28(木)18:23:42 No.514944173

あと10年早く生まれてたら違ったと思う

41 18/06/28(木)18:23:44 No.514944179

>こいつの詳細を希望する! >王欣太の漫画で蒼天航路じゃないことだけは分かる! 王欣太ってとこまでわかってるならググれや!?

42 18/06/28(木)18:24:08 No.514944257

>馬謖は伏龍さんに気に入られるくらいの頭脳と人柄はあったし >斬られた時も期待して大役を任せてもらったのにほんとごめんって言ってたんだっけ 太守とか県令としては並以上に上手く統治したし 参謀についた時は諸葛亮も感心する様な献策した事もある 将器だけが無かった

43 18/06/28(木)18:25:05 No.514944459

>理屈倒れで実戦では役に立たないけど >その理屈で相手を論破するのは得意って >軍の中でどう使えばいいんだろう 埋伏の毒作戦

44 18/06/28(木)18:25:14 No.514944490

当時の功績は十倍ぐらい盛るのが当たり前だったらしいがそれでも万単位埋めてるんだよなぁ

45 18/06/28(木)18:25:15 No.514944493

>王欣太ってとこまでわかってるならググれや!? 地獄の家だな!

46 18/06/28(木)18:25:25 No.514944530

人を見る目がないことに定評のある諸葛亮がこいつだけは違う!って自信をもって推したら 別に違わなかっただけで馬謖はそんなに愚かでもないし…

47 18/06/28(木)18:25:27 No.514944540

達人伝は蒼天以上に侠気とけれん味で話が進むからそういうの好きなら是非

48 18/06/28(木)18:25:30 No.514944551

馬謖の場合は劉備が器を見切ってたのが痛ましさに拍車を掛けると同時に やっぱ劉備は傑物だったなあと思わせてくれる

49 18/06/28(木)18:25:40 No.514944589

>理屈倒れで実戦では役に立たないけど >その理屈で相手を論破するのは得意って >軍の中でどう使えばいいんだろう 広報担当

50 18/06/28(木)18:25:53 No.514944636

劉備が馬謖を重用するなっていったのは能力というより精神的に軽薄な所だったから現場に出すとダメなんだろうね……

51 18/06/28(木)18:26:07 No.514944682

>>王欣太ってとこまでわかってるならググれや!? >地獄の家だな! 初期作品じゃねーか!!!いいよね…

52 18/06/28(木)18:26:37 No.514944779

>>馬謖は伏龍さんに気に入られるくらいの頭脳と人柄はあったし >>斬られた時も期待して大役を任せてもらったのにほんとごめんって言ってたんだっけ >太守とか県令としては並以上に上手く統治したし >参謀についた時は諸葛亮も感心する様な献策した事もある >将器だけが無かった というかやらかして逃亡はあかんわ

53 18/06/28(木)18:26:48 No.514944821

武名はいきなり消し飛ぶ!!

54 18/06/28(木)18:27:26 No.514944963

馬謖は戦場に出さなきゃもっと活躍できたんだろうか

55 18/06/28(木)18:27:45 No.514945027

>あと10年早く生まれてたら違ったと思う こいつのやらかし見ると…

56 18/06/28(木)18:29:03 No.514945326

一度白起と交戦すれば私は消し飛ぶ! 故に援軍を待ちつつ持久戦を行う!

57 18/06/28(木)18:29:10 No.514945345

>馬謖は戦場に出さなきゃもっと活躍できたんだろうか アドバイザー的なお仕事だけやらせておけば結構高い評価のまま死ねたんじゃないかな

58 18/06/28(木)18:29:44 No.514945481

>やっぱ劉備は傑物だったなあと思わせてくれる 劉備自身が割りと上手いこと言いつつも人心を掴んできたから馬謖は近いけど口先だけだわって気付いちゃったのかな……

59 18/06/28(木)18:29:58 No.514945532

>馬謖は戦場に出さなきゃもっと活躍できたんだろうか 孔明の抜擢した費禕や蔣琬は政治も戦争も出来る子だったので馬謖もそういった活躍を望まれてたんだろうなあ…

60 18/06/28(木)18:30:05 No.514945561

馬謖と評価が近い諸葛恪が全然話題にならないのは まがりなりにも一度大戦果を挙げているからだろうか

61 18/06/28(木)18:30:23 No.514945617

>こいつのやらかし見ると… 少なくとも閼与の戦いを経験してることになるので ここまでのやらかしはねえんじゃねえかなあ

62 18/06/28(木)18:32:14 No.514946096

恪はあの親に頭が良すぎて人の気持ちが解らないって言われる更に尖った危険人物のレベルだし……

63 18/06/28(木)18:32:46 No.514946254

>一度白起と交戦すれば私は消し飛ぶ! >故に援軍を待ちつつ持久戦を行う! ほぼ全軍連れてきてるのにどっから援軍が来るんだよ

64 18/06/28(木)18:33:06 No.514946318

馬謖に諸葛恪 それに楊儀辺りも似たような自信過剰な人物に思える 軍権を与えず幕僚に留めておけばそれなりに有用な人物なのでは

65 18/06/28(木)18:33:26 No.514946402

馬謖は本当ならあそこで死罪を受けるような存在じゃないからな 軍規守るために本当に泣く泣くで斬ったけど 生きてたら反省もしたし蜀を支える大将軍になってたはず

66 18/06/28(木)18:33:27 No.514946408

センゴクとか見てると馬謖は何が足りなかったのかなあと思う

67 18/06/28(木)18:34:06 No.514946553

前任者の持久戦に業を煮やしての更迭だしな…

68 18/06/28(木)18:34:16 No.514946589

>一度白起と交戦すれば私は消し飛ぶ! >故に相手の息切れを待ちつつ持久戦を行う! これなら普通に可能性あった なお王様

69 18/06/28(木)18:34:16 No.514946591

曹操かと思った

70 18/06/28(木)18:34:39 No.514946680

>馬謖は本当ならあそこで死罪を受けるような存在じゃないからな >軍規守るために本当に泣く泣くで斬ったけど >生きてたら反省もしたし蜀を支える大将軍になってたはず 孔明ステイ

71 18/06/28(木)18:34:41 No.514946690

ファイヤーキングって漫画だよ

72 18/06/28(木)18:34:43 No.514946696

馬謖の話題でスレ乗っ取られてるのが画像らしい

73 18/06/28(木)18:34:43 No.514946698

敵の甘言に載せられてるとはいえ 親父が遺言迄使って止めてんのに40万預ける王も半端ない

74 18/06/28(木)18:34:44 No.514946711

>馬謖は本当ならあそこで死罪を受けるような存在じゃないからな >軍規守るために本当に泣く泣くで斬ったけど >生きてたら反省もしたし蜀を支える大将軍になってたはず 処罰受けるのが怖くて軍から脱走して魏に逃げようとする奴が死罪受けるような存在じゃないって何を言っとるんだ

75 18/06/28(木)18:34:53 No.514946745

>ほぼ全軍連れてきてるのにどっから援軍が来るんだよ 魏と楚の援軍に加えて趙の平原君が私兵率いて篭城戦やってるから 援軍自体はある

76 18/06/28(木)18:35:16 No.514946831

ゴンタはもう中国モノでないと受けないんだろうか

77 18/06/28(木)18:35:38 No.514946913

>1人だけ楽に消し飛ぶ! まあ実際は包囲されて飢えと渇きのなか数少ない手勢で玉砕する末路なのだが

78 18/06/28(木)18:35:43 No.514946931

「全軍突っ込めオラーッ!」っていう前線指揮官ならそこそこ優秀だったかもしれない でも将帥だったので消し飛んだ

79 18/06/28(木)18:35:43 No.514946934

>馬謖の話題でスレ乗っ取られてるのが画像らしい だってスレ画はほんとに褒めるとこないんだもん…

80 18/06/28(木)18:35:45 No.514946942

両親からdisってのも後付けくささが... 大失敗したから歴史書にそういう奴だったんですよ!って設定付け加えたようにしか見えん

81 18/06/28(木)18:35:54 No.514946973

>ゴンタはもう中国モノでないと受けないんだろうか 本人がそれ以外だと筆乗らないんじゃない

82 18/06/28(木)18:36:26 No.514947103

>>ゴンタはもう中国モノでないと受けないんだろうか >本人がそれ以外だと筆乗らないんじゃない 蒼天のときは綺麗なおねーちゃん描きたい…おっさんばっかり…ってボヤいてたのに!

83 18/06/28(木)18:36:42 No.514947175

この漫画も史実なぞってるだけで蒼天みたいな独自色ない というか盛り上がらない

84 18/06/28(木)18:36:51 No.514947214

>母親からdisられるとか滅多に無いレベル 親が子の出世望まねえとかあり得ねえだろ!って王様はキレた 母親は淡々とダメ出しした

85 18/06/28(木)18:37:06 No.514947267

>孔明ステイ 実際諸葛恪とか姜維に比べてそこまで馬謖が劣るとは思えない

86 18/06/28(木)18:37:14 No.514947303

カエサルやるって言ってただろ

87 18/06/28(木)18:37:36 No.514947394

>カエサルやるって言ってただろ マジかめっちゃ期待してる

88 18/06/28(木)18:37:35 No.514947397

>>ほぼ全軍連れてきてるのにどっから援軍が来るんだよ >魏と楚の援軍に加えて趙の平原君が私兵率いて篭城戦やってるから >援軍自体はある 少なくとも長平の戦いのときは来ないよ 虞卿の話を知らんのか

89 18/06/28(木)18:38:11 No.514947540

>綺麗なおねーちゃん描きたい…おっさんばっかり… だめだった

90 18/06/28(木)18:39:05 No.514947716

>少なくとも長平の戦いのときは来ないよ >虞卿の話を知らんのか 長平の戦いみたいな決戦をやらずに持久戦をやればって仮定の場合の話でしょ

91 18/06/28(木)18:39:09 No.514947724

姜維と費禕の関係はお小遣いを強請る子供と諭しながら現実的な数字だけ出してくれるお母さんみたいで好き

92 18/06/28(木)18:39:51 No.514947906

>少なくとも長平の戦いのときは来ないよ >虞卿の話を知らんのか 元のレスをよく見なさる

↑Top