虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ババア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/28(木)16:52:58 No.514928537

ババアが道路沿いに生えてくる季節も近い

1 18/06/28(木)16:53:43 No.514928670

あれって同じババアがやってるの?

2 18/06/28(木)16:54:10 No.514928742

何人もいるよ

3 18/06/28(木)16:55:00 No.514928862

秋田の道路にいるよな あれはどういう組織なんだ それとも個人?

4 18/06/28(木)16:56:15 No.514929076

>秋田の道路にいるよな >あれはどういう組織なんだ >それとも個人? 組織だよ アイス売りさばけなかったババアがいつもならもう終わってるんだけど一週間仕事伸びちゃったって言いながらサービスしてくれたからわかる

5 18/06/28(木)16:57:01 No.514929217

最高10色ぐらいまであるらしいな

6 18/06/28(木)16:57:52 No.514929355

ババヘラ

7 18/06/28(木)16:58:35 No.514929451

しらないババアだ…

8 18/06/28(木)16:58:40 No.514929463

当然ババアによって造形技術の差があるから綺麗に作れるババアのに当たりたいところだ 味は多分同じアイス卸してるだろうから一緒のはず

9 18/06/28(木)16:58:44 No.514929476

去年最後に食べたババヘラはほぼ全部イチゴ味だったな…

10 18/06/28(木)16:59:08 No.514929527

シャーベット的な味なの?ミルキーなアイスなの?

11 18/06/28(木)16:59:35 No.514929616

>シャーベット的な味なの?ミルキーなアイスなの? シャーベット的なあじ

12 18/06/28(木)16:59:35 No.514929618

ババフェラ

13 18/06/28(木)17:01:03 No.514929852

何の話をしているのかわからない!

14 18/06/28(木)17:01:47 No.514929968

俺も本当に何の話をしてるか分からん…

15 18/06/28(木)17:02:32 No.514930075

ババヘラアイスはたまーにテレビで取り上げられるからそこそこ観光名物になってるよね 地域によってはそもそも観光とかじゃなくて個人的な郷愁として楽しむものなんだろうけど

16 18/06/28(木)17:02:35 No.514930086

どこの話なんだ…

17 18/06/28(木)17:02:45 No.514930117

だから暑くなると道路沿いにババアが生えてくるって話だろ?

18 18/06/28(木)17:02:46 No.514930121

ババヘラでググれ

19 18/06/28(木)17:02:55 No.514930136

ちなみに青森でも同じようなアイスが売られている 名前はチンチンアイス

20 18/06/28(木)17:03:12 No.514930178

ババアの秘密を嗅ぎ回るのはよせ

21 18/06/28(木)17:03:15 No.514930188

せめてググって出てくる名称で話してくれ… と思ったらババヘラアイスで普通に出てきてダメだった

22 18/06/28(木)17:03:21 No.514930204

>何の話をしているのかわからない! 秋田を中心に隣県あたりまでは夏になると道路沿いにカラフルなパラソルの下でアイスのセットだけを持ち込んでるババアがたくさん生えて来てアイス売ってるんだよ

23 18/06/28(木)17:03:39 No.514930244

単色というかミルク味だけだったけど長崎でよく食べてたなぁ… 平和公園辺りでよく見かけた

24 18/06/28(木)17:03:59 No.514930284

道沿いじゃなく幹線道路沿いの駐車場な 便所付いてるくらいのトラックが止まるくらいの大きさの所

25 18/06/28(木)17:04:07 1I3mx2WM No.514930301

ババヘラアイス知らないとか無知だな 漠然と生きてるんだろうなこうはなりたくない

26 18/06/28(木)17:05:18 No.514930467

朝大きな車にババアとアイス売りユニットを積み込み イベント会場や道路脇に設置していく 夕方に回収していく

27 18/06/28(木)17:05:31 No.514930496

>ババヘラアイス知らないとか無知だな >漠然と生きてるんだろうなこうはなりたくない 別に困らない…

28 18/06/28(木)17:05:34 No.514930507

婆フェラいいよね

29 18/06/28(木)17:05:38 No.514930519

アイスのババアの種が西に流れてくる日は来るのだろうか

30 18/06/28(木)17:05:44 No.514930529

別に遊びでババアって言ってる訳じゃなくて実際に語源がババアだから困る

31 18/06/28(木)17:05:52 No.514930552

ちなみにジジヘラアイスもある

32 18/06/28(木)17:05:59 No.514930569

文化が違う

33 18/06/28(木)17:06:00 No.514930571

知るか!

34 18/06/28(木)17:06:07 No.514930591

ババヘラを探しているけどてんで見つからないんだ… 滋賀あたりには生息していないのかな

35 18/06/28(木)17:06:57 No.514930709

面白いな秋田

36 18/06/28(木)17:07:13 No.514930751

夏に生えてくるアイス売りのババアと 冬に生えてくる玉こんにゃく売りのババアがいる

37 18/06/28(木)17:07:30 No.514930798

お姉さんがやってるアネヘラアイスもあるにはあるが 炎天下で帽子とパラソルだけで1日座る仕事はしんどいのかあまり人が集まらないそうだ ババアは強い

38 18/06/28(木)17:07:53 No.514930849

近代ではお値段据え置きで亜種のギャルフェラなんてのもあるらしいな

39 18/06/28(木)17:08:05 No.514930865

ババアがヘラで盛り付けるアイス 青森だとただの丸いヤツでかしゅっと盛るだけなのでババヘラにちょっと憧れがある

40 18/06/28(木)17:08:14 No.514930897

若い女性だとギャルヘラなのか なんかエロいな

41 18/06/28(木)17:08:22 No.514930927

若い頃は農業やってたババアなんだろうか

42 18/06/28(木)17:08:31 No.514930954

知らない文化だ

43 18/06/28(木)17:08:34 No.514930958

>ババヘラを探しているけどてんで見つからないんだ… >滋賀あたりには生息していないのかな 何故か九州は福岡それも北山ダム湖近辺の山深い森の奥にババヘラの人が生息してて ちょっとした心霊スポットみたいになってる

44 18/06/28(木)17:08:41 No.514930973

>ババヘラを探しているけどてんで見つからないんだ… >滋賀あたりには生息していないのかな 東北地方がメイン と思ったらググるとどうも秋田にしかいないのか

45 18/06/28(木)17:08:41 No.514930977

>ババアは強い ババアは自分が脱水してるかどうかも自分ではわからないからな…

46 18/06/28(木)17:08:47 No.514930995

ババァの防具が農作業で使う感じの完璧な耐熱防具だからな

47 18/06/28(木)17:08:56 No.514931015

ババヘラアイス知ってるとか田舎者かよ

48 18/06/28(木)17:09:01 No.514931027

熟女売春婦の話かと思った

49 18/06/28(木)17:09:04 No.514931035

異国情緒ある

50 18/06/28(木)17:09:14 No.514931056

何回か綺麗な薔薇盛りしてもらった事ある 味はもちろん同じだけど嬉しくなるよね

51 18/06/28(木)17:09:23 No.514931076

>若い頃は農業やってたババアなんだろうか 普通は現役で農業やってる人が農閑期にやるよ

52 18/06/28(木)17:09:32 No.514931104

>高校生など若い女性が売る場合は「ギャルヘラ」 む!

53 18/06/28(木)17:09:36 No.514931111

>ババヘラアイス知ってるとか田舎者かよ シティボーイは金萬食うからな…

54 18/06/28(木)17:09:45 No.514931139

ババフェラ

55 18/06/28(木)17:09:52 No.514931158

ババアの技術にも個人差があるのでコーンの中スッカスカで見た目も悪いアイスも有れば まさに薔薇の花といった造形に数十秒で仕上げてくれるババアもいる

56 18/06/28(木)17:09:57 No.514931170

熱に強いババアだからこそできる仕事だからな

57 18/06/28(木)17:10:01 No.514931180

一応昭和の中頃までは全国的に存在してたよ スレ画みたいにカラフルな訳じゃなかったけど

58 18/06/28(木)17:10:19 1I3mx2WM No.514931231

>>ババヘラアイス知らないとか無知だな >>漠然と生きてるんだろうなこうはなりたくない >別に困らない… 困る困らないじゃなくてこんな一般常識を平気で知らないと言える恥知らずさとこんな一般常識も知らないアンテナの低さを憂いてるだけだよ ババヘラアイスも知らないんじゃ世間のことなんにも知らないんだろうな

59 18/06/28(木)17:10:29 No.514931260

ババヘラ味のバナナボート食べたから今年はもういいかな

60 18/06/28(木)17:10:35 No.514931277

>ババアがヘラで盛り付けるアイス >青森だとただの丸いヤツでかしゅっと盛るだけなのでババヘラにちょっと憧れがある 秋田港のでっかいタワーのところなら確定でエンカウントするからドライブしてみなさる >遠い

61 18/06/28(木)17:10:38 No.514931288

>シティボーイは金萬食うからな… 28個食べな!!!!!

62 18/06/28(木)17:10:39 No.514931290

>ババヘラアイス知らないとか無知だな >漠然と生きてるんだろうなこうはなりたくない ここまで痛くもかゆくもない煽り初めて見た

63 18/06/28(木)17:11:01 No.514931340

岩手で見た

64 18/06/28(木)17:11:16 No.514931381

全国区じゃねえからなババヘラ どこにでも生えてるわけじゃないんだよババアは

65 18/06/28(木)17:11:19 No.514931389

というか単にその辺の店でアイス買えるようになったから全国的に一気に減った訳で 今となっては秋田とか長崎とか本当に一部でしか大々的に商売してない

66 18/06/28(木)17:11:33 No.514931433

ドキュメンタリーで成り立ちとか歴史を結構ちゃんと取り上げてるよね 面白い文化だったわ

67 18/06/28(木)17:11:40 No.514931457

ババヘラマウントはじめてみた

68 18/06/28(木)17:11:41 No.514931459

チンチンアイス!プールの隣とか運動会会場に出現するチンチンアイスじゃないか!

69 18/06/28(木)17:11:50 No.514931484

su2464175.jpg ババヘラが有名だけど大体こんな感じで広く分布してる

70 18/06/28(木)17:11:59 No.514931503

そういう妖怪の類?

71 18/06/28(木)17:12:06 No.514931529

>ババヘラマウントはじめてみた 風俗用語みたいだ

72 18/06/28(木)17:12:15 No.514931559

全国に生息していたババヘラ一族がアイスの普及と共に生息域が限られていき 残ったのが九州と東北の僻地と言うのが悲しい

73 18/06/28(木)17:12:21 No.514931575

ババアのフェラだのチンチンだの日本の風紀はどうなっとるのかね!!

74 18/06/28(木)17:12:21 No.514931576

>su2464175.jpg >ババヘラが有名だけど大体こんな感じで広く分布してる ババフェラだのチンチンだの

75 18/06/28(木)17:12:25 No.514931586

>>シティボーイは金萬食うからな… >28個食べな!!!!! 今の金萬のCMってどんなやつなんだろう ダメダメダメマスリコリコクエロマスリコオイシイまでしか知らない

76 18/06/28(木)17:12:28 No.514931599

しらそん…

77 18/06/28(木)17:12:29 No.514931604

刺青入ったおじさんが売ってるのはまた別?

78 18/06/28(木)17:12:30 No.514931608

アイスキャンデー売りのババアは見たことあるけどへえ

79 18/06/28(木)17:12:58 No.514931682

チンチンだのババアフェラだの…

80 18/06/28(木)17:13:02 No.514931695

霊場アイスはもうちょっとこう…

81 18/06/28(木)17:13:02 No.514931696

なんだ東北か…

82 18/06/28(木)17:13:15 No.514931736

長崎だとおっちゃんが売ってたなー 住んでたの20年も前だから今もやってるんだろうか

83 18/06/28(木)17:13:27 No.514931760

>su2464175.jpg >ババヘラが有名だけど大体こんな感じで広く分布してる 恐山だけなんかちがくね!?

84 18/06/28(木)17:13:28 No.514931763

東北住まいの「」意外と多いんだな

85 18/06/28(木)17:13:35 No.514931796

>残ったのが九州と東北の僻地と言うのが悲しい アンテナが届かなくて当然だな!ははは!

86 18/06/28(木)17:13:35 No.514931797

コンビニや都市化が進むと穢れが増してババアは出てれなくアンル

87 18/06/28(木)17:13:41 No.514931809

>一応昭和の中頃までは全国的に存在してたよ >スレ画みたいにカラフルな訳じゃなかったけど まじで??

88 18/06/28(木)17:13:51 No.514931828

味といっても味覚以外にも嗅覚や視覚も総合して捉えるから見た目も大事だ

89 18/06/28(木)17:14:00 No.514931849

>刺青入ったおじさんが売ってるのはまた別? ババアだから別だろう ババアとシノギを削るヤクザとかデンデラみたいになりそうだな…

90 18/06/28(木)17:14:12 No.514931884

>一応昭和の中頃までは全国的に存在してたよ >スレ画みたいにカラフルな訳じゃなかったけど 高知ではアイスクリンしか見た事ない

91 18/06/28(木)17:14:16 No.514931893

一気に廃れた文化だからもう自分の地域に残ってないって人がわざわざノスタルジーを感じる為に他県から来てたりするんだよね

92 18/06/28(木)17:14:21 No.514931909

お盆とかに墓地の近くに生えてくる

93 18/06/28(木)17:14:53 No.514931987

>お盆とかに墓地の近くに生えてくる 霊場アイスじゃん!

94 18/06/28(木)17:15:07 No.514932018

コンビニあったらコンビニでアイス買うからな… コンビニ無いけど人が集まる場所がババヘラスポットな訳でそんな場所はもう全国的にも限られるのだ

95 18/06/28(木)17:15:15 No.514932040

秋田の道の駅にいけばほぼいるよ

96 18/06/28(木)17:15:16 No.514932046

ジェラート?

97 18/06/28(木)17:15:17 No.514932047

ドキュメント72時間ので知ったな 四国にはいない…

98 18/06/28(木)17:15:23 No.514932058

>味といっても味覚以外にも嗅覚や視覚も総合して捉えるから見た目も大事だ どんな格好してんの?押し車引いている?

99 18/06/28(木)17:15:27 No.514932071

下手くそなババアは本当に擦り付けただけになる ババヘラの自覚が無いババアだ

100 18/06/28(木)17:15:28 No.514932072

ババフェラっていうと上野ってかんじだ

101 18/06/28(木)17:15:42 No.514932114

ちなみに九州東北以外だと高知県とかも結構多いぞ道端のアイス売り

102 18/06/28(木)17:15:59 No.514932155

>ババフェラっていうと西成ってかんじだ

103 18/06/28(木)17:16:33 No.514932232

ババヘラは毎年全国ニュースにならないか?

104 18/06/28(木)17:16:45 No.514932264

うちの地方ではババアがアイスキャンディー売ってた

105 18/06/28(木)17:16:52 No.514932285

一斉摘発でよくニュースになるよね

106 18/06/28(木)17:16:56 No.514932300

古い漫画読んでるとたまに普通に出てくるよねフェラとかチンチン

107 18/06/28(木)17:16:58 No.514932305

>>味といっても味覚以外にも嗅覚や視覚も総合して捉えるから見た目も大事だ >どんな格好してんの?押し車引いている? ババアの見た目じゃねえよ!

108 18/06/28(木)17:17:03 No.514932317

アイスフェス系のイベントでレイドボスやってるから探してみるといいぞ

109 18/06/28(木)17:17:06 No.514932325

もしや男が売り子になればメンヘラアイスなのでは…

110 18/06/28(木)17:17:09 No.514932329

秋田行ったときババアから買ったよ 懐かしい味がしたよ

111 18/06/28(木)17:17:09 No.514932330

沖縄だと女子高生がアイス売ってるし

112 18/06/28(木)17:17:12 No.514932335

ちなみにグレーテルのかまどで作ってたので自分で作ろうと思えば作れるぞ https://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/220.html

113 18/06/28(木)17:17:22 No.514932360

>ババフェラっていうと鶯谷ってかんじだ

114 18/06/28(木)17:17:43 No.514932404

>うちの地方ではババアが色付き氷をアイスキャンディーと言って売ってた

115 18/06/28(木)17:17:44 No.514932408

>もしや男が売り子になればメンヘラアイスなのでは… おじフェラ!

116 18/06/28(木)17:17:47 No.514932417

値上がりしたなぁって思う

117 18/06/28(木)17:18:03 No.514932461

>どんな格好してんの?押し車引いている? こんなババア su2464182.jpg 車どころか移動手段は周囲には無い

118 18/06/28(木)17:18:10 No.514932479

フェラのことしか考えねえのか!

119 18/06/28(木)17:18:19 No.514932497

つーか取り寄せ出来るぞババヘラアイス 自分で盛ることになるけど

120 18/06/28(木)17:18:24 No.514932511

>ババアの見た目じゃねえよ! え?え・・・すまん

121 18/06/28(木)17:18:26 No.514932516

>下手くそなババアは本当に擦り付けただけになる >ババヘラの自覚が無いババアだ やっぱりババヘラは何かの隠語なのでは…

122 18/06/28(木)17:18:36 No.514932544

なにこれ怖い…

123 18/06/28(木)17:18:41 No.514932554

また無駄な知識が一つ増えてしまった

124 18/06/28(木)17:19:10 No.514932637

大きいプールとか大きい公園の近くに行くと 青森あたりでも似たようなアイス売ってるババアは見たな

125 18/06/28(木)17:19:25 No.514932674

>沖縄だと女子高生がアイス売ってるし 沖縄は若くてびっくりするよね

126 18/06/28(木)17:19:42 No.514932727

200円は安いのか高いのか… ミニストップのソフトクリームが260円くらいだっけ

127 18/06/28(木)17:19:59 No.514932759

>ババアの見た目じゃねえよ! >販売員を務める中年以上の女性(おばさん)が、金属製の「ヘラ」を用いてコーンへ盛りつけることによる呼び名である。 ババアで合ってんじゃねーか!

128 18/06/28(木)17:20:17 No.514932799

>こんなババア >su2464182.jpg >車どころか移動手段は周囲には無い クエスト型MMOの出先の拠点のNPCみたいだな

129 18/06/28(木)17:20:30 No.514932837

JKヘラビジネスを都市部で展開しようぜ

130 18/06/28(木)17:20:32 No.514932845

子供の頃は150円だったと思う…200円の時もあったけど

131 18/06/28(木)17:20:35 No.514932850

>車どころか移動手段は周囲には無い 朝に設置していって夕方回収するからな 駅は近くに無いから真面目に座ってるよババア たまに動かなくなってる

132 18/06/28(木)17:20:47 No.514932876

長崎でもババヘラアイスって言うけどなんで遠く離れた秋田とこんな呼び方が共通してるんだ

133 18/06/28(木)17:21:00 No.514932913

>こんなババア >su2464182.jpg >車どころか移動手段は周囲には無い チンチンアイスの方が進んでるな su2464188.jpg

134 18/06/28(木)17:21:01 No.514932919

>ババアで合ってんじゃねーか! そうじゃねーよ! 薔薇盛りってのがあんの!

135 18/06/28(木)17:21:18 No.514932973

>su2464175.jpg 霊場アイスの色がやばいんだけど…

136 18/06/28(木)17:21:18 No.514932975

いわゆるレモネードスタンド的なものなのでは

137 18/06/28(木)17:21:22 No.514932984

写真を見るに愛称ではなく企業側がそう名乗ってるから共通するのは当然では?

138 18/06/28(木)17:21:45 No.514933029

なんで北の方だけ残ってんだろ 需要が少ない方が近代化しにくいってことかな

139 18/06/28(木)17:21:50 No.514933043

ときどき全然人通りがない袋小路の駐車場みたいなとこに生えてるババヘラいるけどあれはなんなの…? 播種に失敗しちゃったの…?

140 18/06/28(木)17:21:55 No.514933057

>たまに動かなくなってる オオオ イイイ 霊場アイスに早変わりだわ

141 18/06/28(木)17:21:57 No.514933059

なんの話してんのか全然分かんなくてババァの立ちんぼの話かと思っちまった

142 18/06/28(木)17:22:01 No.514933069

>そうじゃねーよ! 薔薇盛りってのがあんの! またエロ隠語か

143 18/06/28(木)17:22:22 No.514933114

どうにも隠語っぽい

144 18/06/28(木)17:22:23 No.514933118

薔薇だとフェラだのチンチンだの…

145 18/06/28(木)17:22:30 No.514933130

ババアじゃなくてアイスを見て食べろ

146 18/06/28(木)17:22:32 No.514933138

>沖縄だと女子高生がアイス売ってるし ブルーシールだからうまいよね

147 18/06/28(木)17:22:40 No.514933151

>なんの話してんのか全然分かんなくてババァの立ちんぼの話かと思っちまった だいたい合ってる

148 18/06/28(木)17:22:45 No.514933162

西だとババァは松茸やスイカ売ってる

149 18/06/28(木)17:22:53 No.514933176

>クエスト型MMOの出先の拠点のNPCみたいだな 実際そんな感じで秋田探検してみると楽しい

150 18/06/28(木)17:22:56 No.514933189

>朝に設置していって夕方回収するからな >駅は近くに無いから真面目に座ってるよババア >たまに動かなくなってる 遠回りな口減らしなのでは…?

151 18/06/28(木)17:23:10 No.514933223

>霊場アイスの色がやばいんだけど… ヨモギ入ってるだけだから大福とかと変わらんよ

152 18/06/28(木)17:23:15 No.514933233

ババヘラは全国区じゃなかったのか…

153 18/06/28(木)17:24:00 No.514933344

>ババアじゃなくてアイスを見て食べろ いやババアと談笑しながら食うもんでしょ 普通ババア視姦するでしょ

154 18/06/28(木)17:24:01 No.514933348

>いわゆるレモネードスタンド的なものなのでは ババアのアイスは基本メーカー製なのでレモネードスタンドとはちょっと違う 自作の商品を勝手に販売って点では冬の山形で見られる玉こんにゃくが近い

155 18/06/28(木)17:24:04 No.514933355

>su2464188.jpg 種差の辺りかこれ

156 18/06/28(木)17:24:09 No.514933364

抹茶かと思ったらヨモギかよ 食ってみたい

157 18/06/28(木)17:24:10 No.514933368

こういう芸術的なのをバラ盛りと呼ぶのだ ババアによって個性が違う su2464194.jpg

158 18/06/28(木)17:24:21 No.514933383

都会のコンクリートジャングルにはそれっぽいのがいなくて悲しい

159 18/06/28(木)17:24:26 No.514933399

東京の路上で果物売ってる人たちと同じようなもんでしょ?

160 18/06/28(木)17:24:29 No.514933408

NHKの72時間だかプロフェッショナルだかで特集してたのを覚えてる

161 18/06/28(木)17:24:40 No.514933433

>su2464194.jpg かわいいな

162 18/06/28(木)17:24:44 No.514933443

金萬もなまはげカローラも修学旅行の近況報告CMも秋田だけだぞ

163 18/06/28(木)17:24:58 No.514933473

>都会のコンクリートジャングルにはそれっぽいのがいなくて悲しい ヒートアイランドの只中にババア立ってたら死ぬんじゃないか

164 18/06/28(木)17:24:58 No.514933476

>こういう芸術的なのをバラ盛りと呼ぶのだ >ババアによって個性が違う >su2464194.jpg 食べたのこんなにキレイじゃなかったぞ!? もっとヘタれてた…

165 18/06/28(木)17:24:59 No.514933477

ちなみにいくらくらい?

166 18/06/28(木)17:25:00 No.514933479

>ブルーシールだからうまいよね ビックアイスだと思う…

167 18/06/28(木)17:25:37 No.514933574

>ちなみにいくらくらい? 200円

168 18/06/28(木)17:26:04 No.514933637

>こういう芸術的なのをバラ盛りと呼ぶのだ >ババアによって個性が違う 花売りってそういう

169 18/06/28(木)17:26:09 No.514933651

ドキュメント72で見て知ったなシャーベット系あじなら是非食べてみたい

170 18/06/28(木)17:26:11 No.514933656

>高校生など若い女性が売る場合は「ギャルヘラ」または「ネネヘラ」、それより年かさだがおばさんと呼ぶには若い女性が売る場合は「アネヘラ」とも呼ばれる[13][14]。男性が売る場合は「ジジヘラ」「オドヘラ」「アニヘラ」と呼ばれるが、これは男子高校生のアルバイトや、販売員を送迎する運転手が販売を手伝っているケースである 聞いたことねえ…

171 18/06/28(木)17:26:32 No.514933723

下手なババアは下手だよね

172 18/06/28(木)17:26:34 No.514933732

ミル貝見てたらソースにババヘラの研究って単行本あってダメだった

173 18/06/28(木)17:26:35 No.514933738

てかアイスクリンならスレ画の系統じゃね

174 18/06/28(木)17:26:37 No.514933740

都会人には知らない文化だ

175 18/06/28(木)17:26:41 No.514933752

セブンティーンアイスが今150円くらい高いのは180円

176 18/06/28(木)17:26:44 No.514933765

うちのお菓子でババヘラ味出したいんだけど良い?って大手に聞かれたババヘラ扱いの一社が 商標登録してねぇから商品として出されたらババヘラ出来なくなるやべぇって商標登録したら 長年やってる同業他社がババヘラ使えなくなって恨まれたってババヘラエピソードがちょっと面白い

177 18/06/28(木)17:26:51 No.514933788

>修学旅行の近況報告CM なにそれ…

178 18/06/28(木)17:27:07 No.514933824

熟練のババアだと楽しいトークと一緒に芸術的な薔薇盛りお出しするからな 但し秋田弁の語学力は必要

179 18/06/28(木)17:27:37 No.514933900

ギャルヘラ行きたい

180 18/06/28(木)17:27:40 No.514933912

ババヘラじゃないアイス売りもいるけどあれはなんなんだ 普通にアイスキャンディ?とか売ってるやつ 若い子のほうが多いきがする

181 18/06/28(木)17:27:58 No.514933958

su2464198.jpg 31とかもこういう技能を磨いたらもっと繁盛しそうなものなのに

182 18/06/28(木)17:28:18 No.514934016

>都会のコンクリートジャングルにはそれっぽいのがいなくて悲しい まず立ちんぼ禁止だからな

183 18/06/28(木)17:28:52 No.514934095

>ババアが道路沿いに生えてくる季節も近い 5月の時点でもう生えてたよ 土日のみだけど

184 18/06/28(木)17:28:54 No.514934100

>なにそれ… ○○学校修学旅行団は日程〇日目無事宿舎へ到着しました とか何とかいうCMが流れるのだ

185 18/06/28(木)17:29:03 No.514934128

ソフトクリーム売りはいないの?

186 18/06/28(木)17:29:07 No.514934137

>su2464198.jpg すごい…美しいな

187 18/06/28(木)17:29:18 No.514934161

>su2464198.jpg 芸術点高すぎる…

188 18/06/28(木)17:29:19 No.514934164

男子高校生のへらか…

189 18/06/28(木)17:29:35 No.514934203

>長年やってる同業他社がババヘラ使えなくなって恨まれたってババヘラエピソードがちょっと面白い 欲を出さずにめんごめんごって許可出せばよかったのでは…

190 18/06/28(木)17:29:42 No.514934218

>なにそれ… ○○小学校の修学旅行団は現在無事に1日目の行程を終え~ってCM 高校まで各校やるからシーズンになるとCMそればっかり

191 18/06/28(木)17:29:52 No.514934244

>男子高校生のへらか… フェラのとうほぐ訛りに見える…

192 18/06/28(木)17:30:07 No.514934277

東北は外国なの…?

193 18/06/28(木)17:30:26 No.514934318

>su2464198.jpg これがババアの花弁か

194 18/06/28(木)17:30:45 No.514934371

秋田って結構独特の文化多くて面白い

195 18/06/28(木)17:31:03 No.514934420

試しに2万渡してみよう

196 18/06/28(木)17:31:11 No.514934447

>秋田って結構独特の文化多くて面白い その代わりにTBS映らないよ

197 18/06/28(木)17:31:18 No.514934464

ババヘラは知ってたけどチンチンアイスはサンデーのマンガで知ったな…

198 18/06/28(木)17:31:22 No.514934476

>ソフトクリーム売りはいないの? 機械が要るから電源確保しなきゃならんからな

199 18/06/28(木)17:31:39 No.514934523

>これがババアの花弁か 年老いてなおますます盛んって感じだね

200 18/06/28(木)17:31:53 No.514934557

>試しに2万渡してみよう アイス全部くれた!

201 18/06/28(木)17:31:58 No.514934571

>su2464188.jpg https://www.google.co.jp/maps/@40.5082237,141.6088279,3a,75y,328.94h,74.39t/data=!3m6!1e1!3m4!1slMVLfVkwAN6DOytqNnAb5A!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja 休日とか夏に行けば売ってるんだろうけど遭遇した事無いわ

202 18/06/28(木)17:32:08 No.514934599

>試しに2万渡してみよう 200個作らせる気か鬼畜め!

203 18/06/28(木)17:32:22 No.514934643

>欲を出さずにめんごめんごって許可出せばよかったのでは… ちゃんとめんごめんご先走ったして皆でババヘラしようって事になってるみたいよ

204 18/06/28(木)17:33:00 No.514934737

2万で依頼したらとんでもなく芸術点高そうな特大ババヘラ作ってくれそう…

205 18/06/28(木)17:33:06 No.514934752

NHKのドキュメント72で前にやってて気になったから4月の中旬頃行ってみたらすでにいたな 10分ほど話してたけど丁度寒い日だから客が俺しかいなかった

206 18/06/28(木)17:33:09 No.514934760

ババアのマンコは拝みたくなるほどきれいだと何かで読んだ

207 18/06/28(木)17:33:11 No.514934770

ババフェラ業界はやさしみだな…

208 18/06/28(木)17:33:18 No.514934782

なんでババヘラでこんなスレ伸ばしてんだよ!?

209 18/06/28(木)17:33:33 No.514934823

このスレ読んでたらセクハラ野郎多いから若い子はやらないんだなと納得した

210 18/06/28(木)17:33:48 No.514934853

フェラガモ!

211 18/06/28(木)17:33:57 No.514934884

>なんでババヘラでこんなスレ伸ばしてんだよ!? そろそろ生えてくる時期だからね…

212 18/06/28(木)17:34:08 No.514934909

>ババアのマンコは拝みたくなるほどきれいだと何かで読んだ 女性ホルモン出なくなるとピンクになるからな…

213 18/06/28(木)17:34:12 No.514934920

真夏の炎天下でこれを仕上げるにはスピードも重要だからな…熟練のババアマジ職人

214 18/06/28(木)17:34:19 No.514934938

>ババアのマンコは拝みたくなるほどきれいだと何かで読んだ 年取ると色素が落ちてピンクになるとかどうとか…

215 18/06/28(木)17:34:51 No.514935021

東京でもババア生えないかな

216 18/06/28(木)17:35:02 No.514935052

知りたくもない知識がどんどん出てくる

217 18/06/28(木)17:35:03 No.514935056

>なんでババヘラでこんなスレ伸ばしてんだよ!? 多順で見たら三位に肉薄してて駄目だった

218 18/06/28(木)17:35:34 No.514935153

去年の墓参りの帰りに買ったのは綺麗な花みたいに盛るババアだった 盆のお寺はボーナスステージなんかなやっぱ

219 18/06/28(木)17:35:39 No.514935163

>>なんでババヘラでこんなスレ伸ばしてんだよ!? >多順で見たら三位に肉薄してて駄目だった おなかいたい 実況並みか…

220 18/06/28(木)17:36:05 No.514935243

みんなババアが大好き

221 18/06/28(木)17:36:16 No.514935266

今imgは空前のババアブーム

222 18/06/28(木)17:36:23 No.514935286

秋田で祭りとか催し物がある場所には必ず生えてくるよこのババア

223 18/06/28(木)17:37:11 No.514935418

ババアのヘラに興味津々である

224 18/06/28(木)17:37:48 No.514935547

国内最大のババヘラファンサイト

225 18/06/28(木)17:38:17 No.514935640

黄色い方のアイスがバナナ味かレモン味かはメーカーによるらしいな

226 18/06/28(木)17:38:20 No.514935646

>国内最大のババヘラファンサイト クンリニンサン!ババヘラ板作ってくだち!

227 18/06/28(木)17:38:44 No.514935714

ババア結婚してくれ!

228 18/06/28(木)17:38:46 No.514935722

夏に外で座ってるババアなんて見かけたら可哀想で気の毒で辛い気持ちになりそう

229 18/06/28(木)17:38:50 No.514935732

ババァの花弁とか画太郎スレかよ…

230 18/06/28(木)17:38:56 No.514935748

めったなこと言うもんじゃねえ 管理人さんが本気にしたらどうするんだ

231 18/06/28(木)17:39:21 No.514935814

>夏に外で座ってるババアなんて見かけたら可哀想で気の毒で辛い気持ちになりそう そう思うんなら買っていきな!トイレすら無い所で座ってんだよ!

232 18/06/28(木)17:39:31 No.514935844

秋田のコンビニにはカップアイスババヘラがある お値段もちょっとお高めの名物系

233 18/06/28(木)17:39:48 No.514935884

>夏に外で座ってるババアなんて見かけたら可哀想で気の毒で辛い気持ちになりそう だから売れるって面もある

234 18/06/28(木)17:39:51 No.514935890

>夏に外で座ってるババアなんて見かけたら可哀想で気の毒で辛い気持ちになりそう 売り切れれば撤収するから買ってあげてね!

235 18/06/28(木)17:39:56 No.514935905

夏の三大風物詩 海花火そしてババヘラだからな…

236 18/06/28(木)17:40:08 No.514935932

>そう思うんなら買っていきな!トイレすら無い所で座ってんだよ! 実際どうしてんだろあれ…

237 18/06/28(木)17:40:17 No.514935963

仮に流行ったら真っ先にマーマがアイス売るのが見える

238 18/06/28(木)17:40:22 No.514935973

ババヘラだのチンチンだの……

239 18/06/28(木)17:40:25 No.514935985

ババアになるとパイパン化するらしいな…

240 18/06/28(木)17:40:29 No.514935993

スーパー行けばタッパーで売ってるからわざわざババアから買わなくてもよい

241 18/06/28(木)17:40:36 No.514936014

バラの盛りって随分遅いんだな…

242 18/06/28(木)17:40:56 No.514936070

>>夏に外で座ってるババアなんて見かけたら可哀想で気の毒で辛い気持ちになりそう >だから売れるって面もある 憐れみを誘ってババヘラ買わせてるのか…

243 18/06/28(木)17:41:08 No.514936095

su2464216.jpg 春に食べたの見つけたけど薔薇というよりチューリップだった

244 18/06/28(木)17:41:21 No.514936133

単純に技術としてすごいし ババヘラとか名前何とかしてあげて欲しい・・・

245 18/06/28(木)17:41:26 No.514936147

熟練のヘラさばきはババアでなければ再現できない

246 18/06/28(木)17:41:34 No.514936172

秋田ワーならいつも居るよ 例のお蕎麦の自販機で食べたついでにタワーに行って食べるといい

247 18/06/28(木)17:41:45 No.514936212

>実際どうしてんだろあれ… 我慢 水分は控える 炎天下で

248 18/06/28(木)17:42:06 No.514936267

ババフェラは売ってないけどチンチンなら平和公園とか原爆資料館前とかでよく売ってるよね

249 18/06/28(木)17:42:11 No.514936282

>夏に外で座ってるババアなんて見かけたら可哀想で気の毒で辛い気持ちになりそう 実際それで買っちゃったことあるわ

250 18/06/28(木)17:42:14 No.514936290

>憐れみを誘ってババヘラ買わせてるのか… 妖怪かな…

251 18/06/28(木)17:42:22 No.514936309

>スーパー行けばタッパーで売ってるからわざわざババアから買わなくてもよい でもそれなんか違う…ってなりそうだな 道端に生えてるババアから買ってこそのババヘラアイスとか言う人はいそう

252 18/06/28(木)17:42:24 No.514936314

山形でもこの手のアイスはよく見たけど ネット見るまでババヘラと呼ばれてることは全く知らなかった

253 18/06/28(木)17:43:13 No.514936438

夏場は直ぐ溶けてお手々がベットベトになるから水場の近くじゃ無いとキツい

254 18/06/28(木)17:43:15 No.514936441

>su2464216.jpg これもいいな

255 18/06/28(木)17:43:16 No.514936444

>su2464216.jpg >春に食べたの見つけたけど薔薇というよりチューリップだった 季節感まで演出するとはまいるね…

256 18/06/28(木)17:44:22 No.514936617

なるほど春だからチューリップっぽくしてあるのか ニクい演出だな

257 18/06/28(木)17:44:26 No.514936628

この昭和っぽい絶妙な色彩がたまらない

258 18/06/28(木)17:44:29 No.514936636

>su2464216.jpg これだったら普通にチップとして1000円くらいあげちゃいそう

259 18/06/28(木)17:44:36 No.514936648

東北限定習俗かと思ったら長崎にもあるのか…

260 18/06/28(木)17:44:40 No.514936660

スキル上げて色んな花を作れるようになればインスタ映えとかでバズりそうだけどそう言うんでもないんだろうな

261 18/06/28(木)17:44:52 No.514936692

>スーパー行けばタッパーで売ってるからわざわざババアから買わなくてもよい 通信販売もある http://babahera.shop-pro.jp/?pid=76321983

262 18/06/28(木)17:44:58 No.514936710

フルアーマーババア su2464219.jpg

263 18/06/28(木)17:45:21 No.514936771

>>スーパー行けばタッパーで売ってるからわざわざババアから買わなくてもよい >通信販売もある デリババアか…

264 18/06/28(木)17:45:33 No.514936799

>フルアーマーババア >su2464219.jpg いい顔してらっしゃる

265 18/06/28(木)17:46:01 No.514936890

ここは世界第三位くらいのババヘラファンサイト

266 18/06/28(木)17:46:29 No.514936980

アイス売りのていでババアが春を売ってるとかじゃないの?

267 18/06/28(木)17:46:29 No.514936981

>フルアーマーババア >su2464219.jpg 秋田港?

268 18/06/28(木)17:46:49 No.514937027

アイスクリンだと芸術点ではかなわんなあ

269 18/06/28(木)17:47:15 No.514937101

カタオナホ

270 18/06/28(木)17:47:23 No.514937129

ババアを性的な目で見ないでください!!

271 18/06/28(木)17:47:53 No.514937220

空挺部隊みたいに投下されて時刻になると回収されるババア

272 18/06/28(木)17:47:58 No.514937235

>アイス売りのていでババアが春を売ってるとかじゃないの? ガチでアイス売ってるだけなんだなこれが マジでなんもない海岸で一人で販売してたりするからビビるぞ

273 18/06/28(木)17:48:21 No.514937306

>通信販売もある >http://babahera.shop-pro.jp/?pid=76321983 やーだー! ババアお手製じゃないとやーだー!

274 18/06/28(木)17:48:36 No.514937365

>スキル上げて色んな花を作れるようになればインスタ映えとかでバズりそうだけどそう言うんでもないんだろうな いずれありそうだな

275 18/06/28(木)17:48:40 No.514937379

>su2464198.jpg >31とかもこういう技能を磨いたらもっと繁盛しそうなものなのに ババアによって品質が違うから同じ品質を提供するチェーン店には持ち込めないだろう

276 18/06/28(木)17:48:54 No.514937421

ただ色付けただけだから何色食べても同じ味 茶色食べてもチョコの味しないから脳が混乱するぞ

277 18/06/28(木)17:49:11 No.514937478

無防備なのになぜか強盗にあったとか言う話は全く聞かないババア

278 18/06/28(木)17:49:17 No.514937505

タイのFreshy Freezeみたいなオシャレなやつではないんだな

279 18/06/28(木)17:49:33 No.514937551

あの味が郷愁を誘うとファンが多い

280 18/06/28(木)17:49:43 No.514937592

つまりババア1人1人が何らかの達人ということか

281 18/06/28(木)17:49:44 No.514937593

チリンチリンアイスじゃないのか…

282 18/06/28(木)17:50:06 No.514937663

炎天下に佇むババアが襲われたらさすがに世も末だな

283 18/06/28(木)17:50:17 No.514937697

ウジジマ君的に支払い出来ないパチンカスババアが強制的に働かされてるとかされてないとか…

284 18/06/28(木)17:50:31 No.514937734

>炎天下に佇むババアが襲われたらさすがに世も末だな やべーぞ!レイプだ!

285 18/06/28(木)17:50:44 No.514937775

昔は150円だったんだけどな

286 18/06/28(木)17:51:17 No.514937871

no茶々丸にババヘラの漫画描いて欲しいね

287 18/06/28(木)17:51:21 No.514937884

>昔は150円だったんだけどな そのさらに前は120円だったの

288 18/06/28(木)17:51:23 No.514937891

運動会の休憩時間に親から小銭もらって握りしめてもらいに行くのがいいんだ お姉さんとかおべっか使う小賢しいのもいる

289 18/06/28(木)17:51:28 No.514937909

祭になると掻き入れどきなのか複数生える

290 18/06/28(木)17:51:28 No.514937913

>チリンチリンアイスじゃないのか… チリンチリンは移動式ババア ババヘラは固定式ババア

291 18/06/28(木)17:51:39 No.514937943

>昔は150円だったんだけどな 秋田は人口減少が続くからババアの数が不足してるんだろう

292 18/06/28(木)17:52:05 No.514938030

ユニット特性で呼び方が違うわけか

293 18/06/28(木)17:52:23 No.514938075

これで稼いだ金は大体孫に行く 孫は喜ぶ ババアも喜ぶ

294 18/06/28(木)17:52:42 No.514938132

昔は近所にもよく来たんだけどねぇ…

295 18/06/28(木)17:52:56 No.514938179

120と200円は結構違うな…

↑Top