虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/06/28(木)13:05:46 del政治... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/06/28(木)13:05:46 No.514895670

del政治・宗教・民族

1 18/06/28(木)13:07:32 No.514895918

1人で全部クリアしてる…

2 18/06/28(木)13:09:34 No.514896195

ドイツ国歌が流れてるときは心の中でコーランを口ずさむ男

3 18/06/28(木)13:11:59 No.514896550

イスラム教徒のトルコ系移民で独裁的なトルコ大統領を大会前に表敬訪問!

4 18/06/28(木)13:15:18 No.514897007

ケイスケホンダ感ある

5 18/06/28(木)13:17:00 No.514897211

シャキリも罰金delを喰らってしまった…

6 18/06/28(木)13:19:10 No.514897484

レアルで王様やってたときは最高に輝いてたな

7 18/06/28(木)13:19:24 No.514897524

FIFAリニンサンは政治に厳しい

8 18/06/28(木)13:20:15 No.514897637

トルコは本当今ややこしいので…

9 18/06/28(木)13:23:52 No.514898090

>シャキリも罰金delを喰らってしまった… 旧ユーゴ移民は存在自体が政治・宗教・民族del対象みたいなものだからな・・・

10 18/06/28(木)13:24:58 No.514898240

つまり罰金払えばせいじし放題ってことだな!

11 18/06/28(木)13:25:18 No.514898279

コソボは物理的なdel食らったからな……

12 18/06/28(木)13:26:28 No.514898421

代表でもあんなに存在感のあったエジルは今回全く見どころなかった

13 18/06/28(木)13:27:51 No.514898590

まさはるネタ関係なく昨日のエジルは糞だった いいパス出せないならせめてもうちょっと守備に走れや

14 18/06/28(木)13:29:38 No.514898810

こいつ自身がドイツに帰化したとかじゃなくて既にドイツにやってきて三代目だからな…

15 18/06/28(木)13:30:31 No.514898938

ちょくちょくいいパス出してたろ まったく活かされなかったが

16 18/06/28(木)13:31:06 No.514899018

バセドウだっけ?

17 18/06/28(木)13:32:00 No.514899134

アーセナルでのエジルと同じでダメな日はとことんダメだな

18 18/06/28(木)13:32:32 No.514899213

クローゼとラームがいなくなるとこんなに崩れるとは思わなんだ

19 18/06/28(木)13:34:16 No.514899418

ハメスとかは守備もしっかり走るからなぁ…

20 18/06/28(木)13:35:38 No.514899580

ザネ呼んどくべきだったって案の定言われてるな

21 18/06/28(木)13:36:10 No.514899663

グループリーグ前の国際試合もダメダメだったんでしょ?

22 18/06/28(木)13:37:27 No.514899833

バイエルンが昨季終盤守備崩壊してたのがそのまま引っ張られちゃった感はある フンメルスは昨日は頑張ってたけど

23 18/06/28(木)13:38:17 No.514899939

こりゃバイエルンも崩壊だな

24 18/06/28(木)13:38:54 No.514900008

強そうな名前のシュバインツタイガーとかいなかったから負けたんだよ

25 18/06/28(木)13:39:36 No.514900112

ドイツってここ10年くらい超リベラル軍団だからラームレベルのキャプテンじゃないとまとまらんのかな

26 18/06/28(木)13:39:43 No.514900123

ラームなんて昼下がりに食べるブルボンのお菓子みたいな名前だけど重要だろ

27 18/06/28(木)13:39:45 No.514900128

キーパーだけ貸してくれ

28 18/06/28(木)13:40:04 No.514900166

>グループリーグ前の国際試合もダメダメだったんでしょ? 本番になったらいくらなんでも修正してくると思ってたんだけどね…

29 18/06/28(木)13:40:08 No.514900173

今回もパス回しにこだわらず縦に速いサッカーやってれば結構強かったと思うよ というかそんなのに適した選手ばかり呼んでるし

30 18/06/28(木)13:40:25 No.514900209

なんでレーヴがとっとと変えないのか不思議だったわ 勝つどころか負けるべくして負けた

31 18/06/28(木)13:41:18 No.514900300

負傷明けのノイアーはさすがだったけどやっぱりキーパーだけじゃ勝てない

32 18/06/28(木)13:41:33 No.514900335

>グループリーグ前の国際試合もダメダメだったんでしょ? ダメダメ 予選突破してから親善試合6試合やってるけど イングランドフランススペインに引き分けブラジルオーストリアに負けて直前にサウジに1勝しただけ 弱点もこの頃からはっきりと露呈してたけど修正できなかった

33 18/06/28(木)13:42:00 No.514900373

>グループリーグ前の国際試合もダメダメだったんでしょ? いうてもドイツだからなんとかするだろうくらいの信用はあったけど今回はやっちまったね

34 18/06/28(木)13:42:00 No.514900374

>キーパーだけ貸してくれ (飛び出し自爆)

35 18/06/28(木)13:42:42 No.514900451

テアシュテーゲンのほうでいいんで…ほらまだ出てないし

36 18/06/28(木)13:42:44 No.514900459

ス…スローインが悪いんだし…ノイアーは悪くないし…

37 18/06/28(木)13:43:00 No.514900499

>今回もパス回しにこだわらず縦に速いサッカーやってれば結構強かったと思うよ >というかそんなのに適した選手ばかり呼んでるし 前線の高齢化でボール追い回してショートカウンターやるのはお辛いのだ…

38 18/06/28(木)13:43:33 No.514900565

>ザネ呼んどくべきだったって案の定言われてるな 居ても変わらないよ スペース無いと死ぬ選手だし

39 18/06/28(木)13:44:06 No.514900631

直前のエジル牛丼まさはるdel案件もドイツ国内からの記事と第三国からの記事だと サッカーメディアの中でもかなり温度差あってドイツ国内の空気が見えてイヤな感じ

40 18/06/28(木)13:44:06 No.514900632

今回優勝する国も4年後GL敗退するよ

41 18/06/28(木)13:44:24 No.514900668

なんで自分のルーツの国の大統領に会いに行ったら叩かれるの?

42 18/06/28(木)13:44:58 No.514900740

>(飛び出し自爆) ATで負けてたしそのままならどっちにしても終わってたんだからとりあえず攻撃枚数増やすって判断はいいと思う

43 18/06/28(木)13:45:03 No.514900751

移民に責任をかぶせていくスタイル

44 18/06/28(木)13:45:11 No.514900767

>なんで自分のルーツの国の大統領に会いに行ったら叩かれるの? 今回の件に関しては明らかにまさはる案件なので…

45 18/06/28(木)13:45:46 No.514900847

攻撃のアイディアとスピードがなさすぎた わざわざ相手の守備陣形整うの待ってるのか?ってくらい遅い

46 18/06/28(木)13:45:52 No.514900859

>居ても変わらないよ どうだろう 少なくともドラクスラーとブラントよりは使えたかも… 冷静さはヴェルナーよりあるし

47 18/06/28(木)13:46:01 No.514900873

終始ネオナチが荒ぶりそうな出来だったな

48 18/06/28(木)13:46:23 No.514900910

ヴェルナー半端ないって 何もしてへんやんあいつ

49 18/06/28(木)13:46:46 No.514900955

珍しくロイスが怪我なく出場できたのにこれとかいっぱい悲しい…

50 18/06/28(木)13:47:00 No.514900980

>攻撃のアイディアとスピードがなさすぎた >わざわざ相手の守備陣形整うの待ってるのか?ってくらい遅い まるで弱い時の日本を見てる様だった ペナルティーエリアを固められると何も出来ず殆どシュートらしいシュートも打てず後ろに戻す 終いにはなんの戦略も戦術も持ってないのか?というくらい烏合の衆となっていた

51 18/06/28(木)13:47:30 No.514901036

>少なくともドラクスラーとブラントよりは使えたかも… ドラクスラーのほうがパスとかアイデアは上だから ドラクスラーで駄目なら駄目な気はする

52 18/06/28(木)13:47:43 No.514901061

この3戦通してキミッヒのクロスからの可能性がほとんど感じられなかった

53 18/06/28(木)13:47:44 No.514901062

ヴェルナーさん新世代のドイツストライカーと評判高くて実際リーグ戦だと結構決めてるはずなのに

54 18/06/28(木)13:47:54 No.514901075

ヴェルナーとゴメスなんてまさに縦ポン向きなんだよな 役立たずっぷりが見てて可哀想だったわ

55 18/06/28(木)13:48:03 No.514901086

それでも時々いい形になってシュートは打つんだけど枠外か正面ばっかってね こんな情けないドイツは見とうなかった

56 18/06/28(木)13:48:06 No.514901093

空気と化してたミュラーとヴェルナーとドラクスラー、ポカ連発フメルス、怠慢クロース、裏取られっぱなしキミッヒ、ボールロストノイアー 移民のせい…?

57 18/06/28(木)13:48:13 No.514901105

>珍しくロイスが怪我なく出場できたのにこれとかいっぱい悲しい… もう最後かな…

58 18/06/28(木)13:48:23 No.514901122

>ヴェルナー半端ないって >何もしてへんやんあいつ 枠の外なら任せろー!

59 18/06/28(木)13:48:27 No.514901129

>この3戦通してキミッヒのクロスからの可能性がほとんど感じられなかった めっちゃボール回ってくるから悪目立ちしてたなキミッヒ 上がった裏狙われるし

60 18/06/28(木)13:48:49 No.514901171

ヴェルナーは2戦目途中サイドにして起点なってたのに 3戦目でまたトップに戻す謎

61 18/06/28(木)13:49:20 No.514901222

>>というかそんなのに適した選手ばかり呼んでるし >前線の高齢化でボール追い回してショートカウンターやるのはお辛いのだ… 若い選手がたくさんいるから入れ替えかな… エジルとミュラーとケディラあたり

62 18/06/28(木)13:49:21 No.514901223

>なんで自分のルーツの国の大統領に会いに行ったら叩かれるの? 今回のは表敬訪問じゃなくて選挙応援だから

63 18/06/28(木)13:49:29 No.514901238

>ヴェルナーさん新世代のドイツストライカーと評判高くて実際リーグ戦だと結構決めてるはずなのに ワールドクラスじゃなかったよ…

64 18/06/28(木)13:49:30 No.514901240

ロイスは悪くなかったよね…? …いや俺がロイス好きなだけかもしれん…もう何もわからない…

65 18/06/28(木)13:49:37 No.514901255

>ヴェルナーは2戦目途中サイドにして起点なってたのに >3戦目でまたトップに戻す謎 ゴレツカ右もよくわからなかった レーヴ……?って思いながら試合見たらなんかやる気感じられないし

66 18/06/28(木)13:49:46 No.514901268

四年前スペインやら規模や期待は違うけど日本とかが嘲笑されたサッカーしてたよ 自分たちのサッカー病

67 18/06/28(木)13:50:04 No.514901301

これでバイヤン解体されたら面白い リーグのレベルは下がるかもしれないけどブンデス戦国時代来ないかな

68 18/06/28(木)13:50:23 No.514901329

>ロイスは悪くなかったよね…? >…いや俺がロイス好きなだけかもしれん…もう何もわからない… 今回流れからの得点決めたのロイスだけだしな これも酷い話

69 18/06/28(木)13:50:23 No.514901332

スペインはオランダに壊されドイツはメキシコに壊され

70 18/06/28(木)13:50:44 No.514901368

>四年前スペインやら規模や期待は違うけど日本とかが嘲笑されたサッカーしてたよ あの時の日本と一緒で本番に向けての調整ミスった感が凄い

71 18/06/28(木)13:50:48 No.514901382

ロイスは結構頑張ってたと思う

72 18/06/28(木)13:50:50 No.514901385

やりたいこととやる人員がミスマッチを起こすと組織はあっさり崩壊する

73 18/06/28(木)13:51:32 No.514901472

とはいえ若手に優秀なユース世代とかコンフェデ組がいるから 監督もろとも大胆に世代交代すれば暗黒期にはならんだろう

74 18/06/28(木)13:51:38 No.514901481

やっぱチームは守備から構築しないとダメだなって

75 18/06/28(木)13:52:07 No.514901533

ブラジルはちゃんとしてたな…

76 18/06/28(木)13:52:44 No.514901589

これでコロンビア敗退したらバイエルン散々だな 新シーズンへの準備はちゃんとできるけど

77 18/06/28(木)13:52:56 No.514901613

ここまで全てかみ合わないドイツはじめて見たわ

78 18/06/28(木)13:53:26 No.514901675

>やっぱチームは守備から構築しないとダメだなって カウンターで決定機何度も作られる守備は酷かったが それより得点力のなさのが問題では 3試合やって2試合無得点ってさあ…

79 18/06/28(木)13:53:29 No.514901683

ドラクスラーは神童とか言われてたのにシャルケ退団してから何もしてないのが悲しい

80 18/06/28(木)13:53:29 No.514901684

>とはいえ若手に優秀なユース世代とかコンフェデ組がいるから >監督もろとも大胆に世代交代すれば暗黒期にはならんだろう そりゃスペインも強豪のままだしね ただ手痛い敗戦として記録と記憶に残るやつ

81 18/06/28(木)13:53:49 No.514901715

>ドラクスラーは神童とか言われてたのにシャルケ退団してから何もしてないのが悲しい ゲッツェ二世

82 18/06/28(木)13:54:08 No.514901749

過去にも暗黒時代から這い上がってきたからな 強豪国はそう簡単に沈まない イタリアとかは知らん

83 18/06/28(木)13:54:15 No.514901762

ブンデスってレベル落ちてんの?

84 18/06/28(木)13:54:23 No.514901781

>ブラジルはちゃんとしてたな… よく立て直したな おいおい死ぬわメキシコ

85 18/06/28(木)13:54:30 No.514901799

前大会優勝国は大体ろくな結果と残さないと聞く

86 18/06/28(木)13:54:35 No.514901809

まあドイツ人真面目に反省会やるからユーロで負けた後みたいに無駄に強くなって戻ってくるよ多分…

87 18/06/28(木)13:54:38 No.514901814

>ゲッツェ二世 やめやめろ

88 18/06/28(木)13:55:00 No.514901856

ゴメス師匠がまだ代表で頼りにされてる時点で結構深刻なのでは…?

89 18/06/28(木)13:55:06 No.514901870

>ブラジルはちゃんとしてたな… ウィリアンも相手についてゴールラインまで戻ってたし 最後の方ジェズスとかまで自陣PA付近で守備してたしな ネイマールですら守備にスプリントしてた そりゃエジルは叩かれる

90 18/06/28(木)13:55:08 No.514901873

ドラクスラーも勃つのか!?

91 18/06/28(木)13:55:14 No.514901885

>ブンデスってレベル落ちてんの? ちょっと前はスペインに次ぐ二番手だったけど最近は四番手くらい バイエルン以外国際大会で結果残せてない

92 18/06/28(木)13:55:18 No.514901895

>>やっぱチームは守備から構築しないとダメだなって >カウンターで決定機何度も作られる守備は酷かったが >それより得点力のなさのが問題では >3試合やって2試合無得点ってさあ… 相乗効果で焦って後ろ削って師匠入れてさらに厳しいカウンターを食らいつつ師匠が師匠という地獄絵図

93 18/06/28(木)13:55:19 No.514901897

まあゲッツェは一応あのゴール決めてるんで…

94 18/06/28(木)13:55:28 No.514901916

>前大会優勝国は大体ろくな結果と残さないと聞く 3大会連続でGL敗退してます

95 18/06/28(木)13:55:43 No.514901941

メキシコ凄えと思ったけど 終わってみれば順当な結果なだけだった

96 18/06/28(木)13:56:01 No.514901977

>ちょっと前はスペインに次ぐ二番手だったけど最近は四番手くらい セリアまた上がったのか

97 18/06/28(木)13:56:03 No.514901982

ゴール前コネコネが既視感あり過ぎてな…

98 18/06/28(木)13:56:09 No.514901997

>バイエルン以外国際大会で結果残せてない そのバイエルンもここ何年かリーガのカモだしな…

99 18/06/28(木)13:56:10 No.514902001

>ゴメス師匠がまだ代表で頼りにされてる時点で結構深刻なのでは…? ヴァーグナー呼ぶべきだったと思うよ ヴァーグナーとかサネとか呆れて試合観戦してそう

100 18/06/28(木)13:56:22 No.514902020

>3大会連続でGL敗退してます 結果残したから弄りにくいだろうね

101 18/06/28(木)13:56:44 No.514902054

>ブンデスってレベル落ちてんの? 怪しい投資家が参戦できない独自ルールがあるのでお金で選手引っ張って来づらいのだ 育つとプレミアにかっさらわれる

102 18/06/28(木)13:57:02 No.514902093

>結果残したから弄りにくいだろうね 結局これまで柱だったエジルケディラミュラークロースらと心中した形になったな

103 18/06/28(木)13:57:17 No.514902136

クロアチアウルグアイブラジルが強い

104 18/06/28(木)13:57:45 No.514902183

>トルコは本当今ややこしいので… ぎりぎりで東京選んだIOCの回避能力は異常

105 18/06/28(木)13:57:45 No.514902184

アディショナルタイムでボゴボコ入れたブラジルと大局だな

106 18/06/28(木)13:58:05 No.514902228

主力はピーク過ぎて劣化 若手は小粒 戦術はとっくに対策されてる上に最後まで噛み合わない なんかプレイにやる気も感じられない なるべくしてなった結果に見えた

107 18/06/28(木)13:58:13 No.514902247

ヴァーグナー相当モチベーション高かったと思うし結果も出してたのにね

108 18/06/28(木)13:58:15 No.514902251

結果論だとサネ呼んでおけばと思っちゃう

109 18/06/28(木)13:58:16 No.514902256

ヴェルナーは昨日に至ってはマークすらされてなかったからな…

110 18/06/28(木)13:58:17 No.514902257

駄目なチームって似たような感じになるんだな

111 18/06/28(木)13:58:18 No.514902259

あとは高速サイドと強くてデカいCFと献身的なDMFとDFがいれば勝てたのに そんなんどこでも欲しいわ!

112 18/06/28(木)13:58:26 No.514902274

ラームもクローゼもシュバインシュタイガーも残ってたら勝てたわけじゃないだろうしな 全員劣化は避けられない

113 18/06/28(木)13:58:37 No.514902302

ブンデスは健全経営なのにそれなりにレベル保ってるって意味では最高レベル

114 18/06/28(木)13:58:41 No.514902310

世代交代という意味だと次のWC日本も相当ヤバそう

115 18/06/28(木)13:58:56 No.514902339

ミュラーなんてまだ衰える歳じゃないだろうに

116 18/06/28(木)13:59:29 No.514902395

ブンデスのレベルは落ちたとは思わんけどつまんなくはなった

117 18/06/28(木)13:59:29 No.514902398

ミュラーは契約してた悪魔に見放されたレベル

118 18/06/28(木)13:59:43 No.514902428

選考外れたサネの評価上がりまくってて吹く

119 18/06/28(木)13:59:53 No.514902438

>世代交代という意味だと次のWC日本も相当ヤバそう 四年後どうなってるか思い描けない そういう意味だとユーロとW杯で2年ごとに戦力確認できる欧州はいいよな!

120 18/06/28(木)13:59:54 No.514902442

>ミュラーなんてまだ衰える歳じゃないだろうに ここ2年くらいでゴールへの嗅覚が急激に衰えた 元々シャドーストライカーだし使い方が難しい選手だな

121 18/06/28(木)14:00:03 No.514902458

>世代交代という意味だと次のWC日本も相当ヤバそう ここまでおっさんだと逆に今大会で大体消えてくれそうだから大丈夫だと思いたい

122 18/06/28(木)14:00:07 No.514902468

えええ昨日の戦犯っておもいっきしクロースじゃないの スレ画はいいクロス上げまくってたじゃん

123 18/06/28(木)14:00:17 No.514902491

バイエルン一強すぎてクソってこと?

124 18/06/28(木)14:00:48 No.514902555

ドルトムントが自滅してる感も強い

125 18/06/28(木)14:00:54 No.514902565

昔キレキレだったミュージシャンがおくすりやめたみたいになってるよねミュラー

126 18/06/28(木)14:01:00 No.514902580

>えええ昨日の戦犯っておもいっきしクロースじゃないの >スレ画はいいクロス上げまくってたじゃん 一人二人が糞だったくらいじゃあの惨状にならん 全員だよ

127 18/06/28(木)14:01:05 No.514902588

>あとは高速サイドと強くてデカいCFと献身的なDMFとDFがいれば勝てたのに >そんなんどこでも欲しいわ! 平均身長180超えの世界でも屈指の大柄な国なのに潰し屋も大型CFもいないって不思議だよね… 育成がテクニシャン偏重になりすぎたのかね

128 18/06/28(木)14:01:31 No.514902644

エジルは周り見えてんのかってくらい謎なパスが多かった

129 18/06/28(木)14:01:39 No.514902671

DFライン以外は各国の選手だからブンデス云々はあんま関係ないような ストライカー育たない土壌はあるのかな?

130 18/06/28(木)14:01:45 No.514902688

レアルでカゼミロに世話されて守備しなくなったばかりか 肝心のパスもダメってクロースどうしたの… モドリッチはクラブ以上に輝いてるのに

131 18/06/28(木)14:01:47 No.514902691

>>えええ昨日の戦犯っておもいっきしクロースじゃないの >>スレ画はいいクロス上げまくってたじゃん >一人二人が糞だったくらいじゃあの惨状にならん >全員だよ なんかしらんけど全員動き重たかったしな…なんだろうな…

132 18/06/28(木)14:01:55 No.514902710

>えええ昨日の戦犯っておもいっきしクロースじゃないの なんか3試合通してよくなかったね 横パスカットされすぎだし FKゴール決めたのは凄かったけど

133 18/06/28(木)14:02:41 No.514902787

全員名前売れてていい時の動き知ってるから何だこいつら…感すごかった

134 18/06/28(木)14:02:45 No.514902793

>レアルでカゼミロに世話されて守備しなくなったばかりか >肝心のパスもダメってクロースどうしたの… >モドリッチはクラブ以上に輝いてるのに チャレンジなプレーはマルセロやモドリッチがやってくれるからセーフティ横パスマンになった

135 18/06/28(木)14:02:49 No.514902805

バイエルン1強は主力の高齢化と監督交代でそろそろ崩れると思うよ それはそれとしてブンデスがよくなるかというと

136 18/06/28(木)14:02:51 No.514902807

クロースは最後FK決めた以外はスウェーデン戦も酷かった しかも自分が去年煽ったしっぺ返しまでされるおまけ付き

137 18/06/28(木)14:03:22 No.514902874

エジルが守備しないのはサッカー知識なくても見ればすぐわかるから叩かれやすいのは仕方ない でもほんと守備しなかった

138 18/06/28(木)14:04:03 No.514902945

>バイエルン1強は主力の高齢化と監督交代でそろそろ崩れると思うよ シャルケやドルトムントやライプツィヒで目立った選手を順番に引き抜けばいいだけの話だが?

139 18/06/28(木)14:04:08 No.514902961

モドリッチ32歳なのに最後まで動きまくっててシュートも決めるし すごすぎる…

140 18/06/28(木)14:04:55 No.514903059

年齢的にはまだまだやれるはずなのにどいつも動きが悪すぎた ドイツだけに

141 18/06/28(木)14:05:00 No.514903073

今大会のモドリッチ・ラキティッチの黄金コンビぶりがすごすぎてドイツ仮に生き残ってもあの辺にはまず勝てないだろうって感じはあったな

142 18/06/28(木)14:05:08 No.514903084

ケディラ下げないほうがいいのでは…?

143 18/06/28(木)14:05:11 No.514903098

まるでいつぞやの日本を見ているようだった昨日のドイツ

144 18/06/28(木)14:05:26 No.514903132

メキシコのAmazonでありがとう韓国セールが始まったりサポーターが韓国の大使館に詰め寄せてるらしくて笑った いやメキシコが勝ってたら韓国もGL上がれてたじゃん!

145 18/06/28(木)14:05:26 No.514903133

>ドイツだけに

146 18/06/28(木)14:05:32 No.514903146

>バイエルン1強は主力の高齢化と監督交代でそろそろ崩れると思うよ >それはそれとしてブンデスがよくなるかというと 今までだって一時的に弱体化してたことはあるから崩れたところで数年後には元通りだよ

147 18/06/28(木)14:05:54 No.514903189

レヴァンドフスキ居れば勝ってた

148 18/06/28(木)14:06:10 No.514903215

>まるでいつぞやの日本を見ているようだった昨日のドイツ >ゴール前コネコネが既視感あり過ぎてな…

149 18/06/28(木)14:06:55 No.514903306

>いやメキシコが勝ってたら韓国もGL上がれてたじゃん! ドイツが買ってたらグループリーグ敗退だったので…

150 18/06/28(木)14:07:31 No.514903396

>今大会のモドリッチ・ラキティッチの黄金コンビ 2人とも過労死寸前まで働いてるからどこまで持つか…

151 18/06/28(木)14:07:47 No.514903436

オランダ…イタリア…仇をとってくれ…

152 18/06/28(木)14:07:57 No.514903459

>ドイツが買ってたら カルチョスキャンダル!

153 18/06/28(木)14:08:40 No.514903551

>2人とも過労死寸前まで働いてるからどこまで持つか… クラブでも過密日程で働きまくってるから大丈夫と信じたい

154 18/06/28(木)14:08:49 No.514903568

ノイアーとかあんなんでバロンドール狙ってたとか面白すぎるな

155 18/06/28(木)14:09:46 No.514903671

どうしてノイアーに向かってスローしたんですか?

156 18/06/28(木)14:09:54 No.514903685

責めるならノイアーじゃなく怪我明けノイアーを絶好調テアシュテーゲンより優先させたレーヴ

157 18/06/28(木)14:10:12 No.514903724

昨日の失点でノイアーの責任を問うのはお門違いもいいところだよ

158 18/06/28(木)14:10:24 No.514903745

>メキシコのAmazonでありがとう韓国セールが始まったりサポーターが韓国の大使館に詰め寄せてるらしくて笑った 少し前まで破壊目的のラフプレーにキレて韓国死ね!ってなってたのに手の平返し早すぎる…

159 18/06/28(木)14:10:47 No.514903795

何故かボール持たされてロストしたのは事実だし…

160 18/06/28(木)14:10:47 No.514903798

ノイアーは普通に結構防いでたよ

161 18/06/28(木)14:11:08 No.514903842

二点目はそもそもオープンプレーで上がるべきじゃない…

162 18/06/28(木)14:11:54 No.514903937

全く動かない鋼の手首よりはグルングルン回転する手首の方がいい

163 18/06/28(木)14:12:38 No.514904041

エジルは顔つきのせいでやる気無いマン判定されている面も少しはあると思う

164 18/06/28(木)14:12:50 No.514904063

ノイアーのあれは絵面は滑稽なだけで敗退行為したわけじゃないから…

165 18/06/28(木)14:14:11 No.514904209

全盛期のノイアーだったら一点目を理解不能な動きで止めてたし自分で点取ってたからノイアーが悪いな…

166 18/06/28(木)14:15:36 No.514904423

メキシコ戦の1点目はシュテーゲンなら止めてただろうか?

167 18/06/28(木)14:16:07 No.514904502

シュテーゲン使えって人はシュテーゲン見たいだけだろ ノイアーのあれは笑えるけど試合の行方的には関係ない それまではちゃんとゴール守ってた

168 18/06/28(木)14:17:12 No.514904637

二点目が絵面で目立つだけで一点目の方がよっぽどクソだからな

169 18/06/28(木)14:17:25 No.514904663

韓国相手に得点できなくて最後にGKが上がらなくちゃいけない状態になったのが論外すぎる

170 18/06/28(木)14:18:05 No.514904748

>二点目が絵面で目立つだけで一点目の方がよっぽどクソだからな 今大会クロースが失点に絡みすぎてて酷い

171 18/06/28(木)14:18:52 No.514904882

2点目は普通にカットされたノイアーのミスだけどあれは最後にドイツ人に絶望と他の全世界のみなさんに笑いを提供しただけだからな… 負けたのは誰が悪いでもなく全員クソだったから

172 18/06/28(木)14:19:18 No.514904937

メヒコははしゃぐ気持ちは分かるけどほんとサイテーで笑ってしまう

173 18/06/28(木)14:19:29 No.514904959

チームがバラバラじゃねえか!

174 18/06/28(木)14:20:21 No.514905081

あんなダラダラ動くドイツ初めて見たわ

175 18/06/28(木)14:21:52 No.514905279

サウジアラビアと互角レベルのドイツ代表(緑ユニ)

176 18/06/28(木)14:22:35 No.514905369

まあドイツだし親善試合と本番はギア違うだろ… 最後まで同じでした

177 18/06/28(木)14:22:39 No.514905383

>メヒコははしゃぐ気持ちは分かるけどほんとサイテーで笑ってしまう メキシコらしいと言えばらしい

↑Top