18/06/28(木)09:12:40 命令者... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/28(木)09:12:40 No.514866067
命令者の色は不明のままか
1 18/06/28(木)09:14:13 No.514866198
白だってば
2 18/06/28(木)09:23:24 No.514867001
単行本の売れ行きで10週打ち切りから復活した前例無い?
3 18/06/28(木)09:26:11 No.514867272
打ち切りから復活したパターンはライパクしかないはず
4 18/06/28(木)09:28:50 No.514867514
打ち切りとしてもそもそもも10週打ち切りじゃねぇし
5 18/06/28(木)09:31:29 No.514867770
もうちょっと書店で目に付きやすい表紙にすれば良いのに キャラどうこうじゃなく色味的に
6 18/06/28(木)09:31:44 No.514867787
異様な短期間での新連載導入はなんなんだ
7 18/06/28(木)09:32:24 No.514867853
やけに表紙につっかかる子いるけどどれもこんなもんじゃねえの
8 18/06/28(木)09:33:57 No.514867989
どれもと言うほどは詳しくないのでノーコメント
9 18/06/28(木)09:36:12 No.514868155
惜しまれた打ち切り作品ってだけで価値あるのだ コンドルやアイアンナイトの次回作早かったのはそれゆえだし
10 18/06/28(木)09:36:20 No.514868170
シンゴジラ的に色合いはあってる
11 18/06/28(木)09:36:43 No.514868195
ひと昔前のラノベの表紙みたいだ 自分はけっこう好きだけど
12 18/06/28(木)09:39:37 No.514868431
一瞬巻数の1が枠と合わせて0に見えたのは俺だけでいあ
13 18/06/28(木)09:40:13 No.514868497
二巻はランダかな
14 18/06/28(木)09:42:46 No.514868715
作者コンビが別れなければ次回作でスターシステムしてくれる可能性も
15 18/06/28(木)09:44:15 No.514868870
>単行本の売れ行きで10週打ち切りから復活した前例無い? アウターゾーンとBOY(ただし仕切り直し)とライジングインパクトが打ち切りから復活したけど どれも打ち切り前には掲載順が上位に上がってたからどうだろうな
16 18/06/28(木)09:45:38 No.514868999
ラストに順位一つ上げたからいけるな
17 18/06/28(木)09:47:02 No.514869121
いや…作画の人は違うマトモな原作見つけて頑張ってほしいよ俺は…
18 18/06/28(木)09:48:41 No.514869273
>ラストに順位一つ上げたからいけるな そうだね…
19 18/06/28(木)09:48:53 No.514869296
一つは順位上げられたというべきか一つしか上がらなかったというべきか
20 18/06/28(木)09:49:44 No.514869370
>作者コンビが別れなければ次回作でスターシステムしてくれる可能性も 主人公行きつけの居酒屋の看板娘か…
21 18/06/28(木)09:50:01 No.514869391
こっちが打ち切りでかたや同期2人がカラー獲得してるのがえっぐい
22 18/06/28(木)09:50:31 No.514869439
同期はアクタじゃくてノアズだよう!
23 18/06/28(木)09:51:03 No.514869486
アクタはちょびっと先輩だし…
24 18/06/28(木)09:51:47 No.514869552
スレ画は反省点明確だから修正しやすい方だ
25 18/06/28(木)09:52:22 No.514869607
そんなに表紙が気になる人はあひるの空を見てみて欲しい
26 18/06/28(木)09:52:38 No.514869631
また異形ものに挑戦して思う存分歯を描いてもらいたい
27 18/06/28(木)09:53:11 No.514869687
ノアズは後輩が実に貧弱そうで良かった良かった 田中は様子見だけどライバルになりそうだ
28 18/06/28(木)09:54:33 No.514869803
前半に比べて持ち直したと言われてる後半も正直そこまで面白くは無かったし かと言ってもあの絵は捨てがたいので 作画の人は別の原作者見つけて欲しい
29 18/06/28(木)09:55:23 ccAQmEEE No.514869858
>単行本の売れ行きで10週打ち切りから復活した前例無い? あるけどめちゃくちゃ売れてるよそれらは
30 18/06/28(木)09:55:40 ccAQmEEE No.514869885
>作者コンビが別れなければ次回作でスターシステムしてくれる可能性も いや原作はもういらん…
31 18/06/28(木)09:56:25 No.514869954
別にこの原作もそこまで再生の余地がないとは思わないけどな…
32 18/06/28(木)09:56:26 No.514869957
前半の展開丸々ゴミにしたのが進撃の巨人との明確な違いだと思う もう怪獣が暴れたって前提でそれと戦う怪獣に変身する主人公って1話の方が延命できてたと思う
33 18/06/28(木)09:58:04 No.514870113
この方が延命できたってアイデア良く語られるけど あまり同意できたことがない
34 18/06/28(木)09:58:26 No.514870150
ジガ=自我はカッコよかった
35 18/06/28(木)09:58:40 ccAQmEEE No.514870181
進撃とシンゴジのフォロワーかと思ったらそこまでの要素あまり関係なく後半は怪獣プロレスやってて 打ち切り漫画の構成としても大変お粗末なんで原作にはあまり価値を見出せない
36 18/06/28(木)09:58:52 No.514870195
どこを外せばいいかなら異災連とダメ博士って言えるけどどこを直せば面白くなるかはちょっとわからん…
37 18/06/28(木)09:59:27 No.514870261
作画はめっちゃ評価する特に表情描写
38 18/06/28(木)10:00:20 No.514870345
>いや原作はもういらん… 怪獣漫画を持ってきたのが原作でしょ
39 18/06/28(木)10:00:25 ccAQmEEE No.514870355
>作画はめっちゃ評価する特に表情描写 命令者ちゃんの歯茎晒し困惑顔どっちも気合い入ってていいよね
40 18/06/28(木)10:00:29 No.514870360
いきなりアンケ取れなかったから路線変更しまくったのか 怪獣プロレスはやるつもりだったのか 野次馬根性だけど本当はどうするつもりだったのか聞いてみたいよね
41 18/06/28(木)10:01:18 ccAQmEEE No.514870437
>怪獣漫画を持ってきたのが原作でしょ パロディキツすぎて俺あんまり好きじゃないんだわ 最後に出てきた敵怪獣のパロディ強すぎなの作画か原作かどっちのせいだろ…
42 18/06/28(木)10:01:20 No.514870445
主人公こそジガであることと他に怪獣がいることが同時に明らかになる話の作りが好きだからあれでいいよ… イサイレンに魅力を持たせる力が足りなかったのは認める
43 18/06/28(木)10:01:26 No.514870452
最初から各地に複数怪獣が出てやべーぞ!って導入ならいいかもしれん 異災連ももっと公の組織で
44 18/06/28(木)10:01:26 No.514870455
いや最初から怪獣同士の戦いがメインだろ…?
45 18/06/28(木)10:02:25 No.514870533
最初っからスーパー兵器もりもりで人対人間で行くのかな?と思わせていれば
46 18/06/28(木)10:02:27 No.514870536
怪獣をジャンプでやりたい!だろうけどならまず怪獣出す話書けや!ってツッコミは入るわな ランダ戦以降は普通に怪獣バトル楽しめるってのが辛あじ
47 18/06/28(木)10:02:50 No.514870579
>怪獣漫画を持ってきたのが原作でしょ その怪獣要素は一部「」くらいにしか評価されてなくて 唯一高く評価されてるのは命令者ちゃんのデザインなので
48 18/06/28(木)10:03:13 No.514870617
>いや最初から怪獣同士の戦いがメインだろ…? ランダが出てきたの何話だと思ってるんだ
49 18/06/28(木)10:03:28 ccAQmEEE No.514870640
>いや最初から怪獣同士の戦いがメインだろ…? じゃあもっと早目に出さないとダメじゃん やっぱ原作に技術ない
50 18/06/28(木)10:03:47 No.514870671
ノアズってどんな漫画だ 宇宙人のやつ?
51 18/06/28(木)10:03:48 No.514870677
>いや最初から怪獣同士の戦いがメインだろ…? それなら序盤の展開必要ないしどうだろうな
52 18/06/28(木)10:04:18 No.514870726
怪獣バトルは読んでる奴には評判いいぞ その前の序盤いらなかったとセットで
53 18/06/28(木)10:04:32 No.514870752
>命令者の色は不明のままか 下着の色?
54 18/06/28(木)10:04:38 No.514870762
怪獣プロレスがメインだと決めてこの原作書いてたら本当にヤバい話の運び方じゃないかと思う いやジャンプじゃなくて自分のサイトに載せてる漫画とかなら十分アリなんだろうけど
55 18/06/28(木)10:04:53 No.514870790
コウくんがジガだったのはそれなりにインパクトあったのでその辺は残したい
56 18/06/28(木)10:04:54 ccAQmEEE No.514870791
怪獣バトル始まったの6話で俺は戦う最後までしたのが8話だったよね 掲載順と展開から見て8話は打ち切り前提として描かれてる
57 18/06/28(木)10:05:21 No.514870848
原作はストーリーを用意するだけで それをどの配分で連載していくかは作画の決める話では
58 18/06/28(木)10:06:21 No.514870945
ゴジラシリーズをなぞるように最初は怪獣VS人間から徐々に怪獣VS怪獣に移すつもりだったのかなと思う ただそれは雑誌連載に合ってないわ ジャンプだからとかでなく他の週刊誌ならもっと話数少なく切られてる
59 18/06/28(木)10:06:26 No.514870955
ヒロインが消えたのはやっぱ出番を考えてたけど打ち切りでそのまま死んじゃったからって事なんだろうな…
60 18/06/28(木)10:06:39 ccAQmEEE No.514870989
>原作はストーリーを用意するだけで >それをどの配分で連載していくかは作画の決める話では それはスタイルによる そういう原案レベルからネームまで切って渡すタイプまで 作画は読み切り時点で二回作画として別れてるから話考えるタイプじゃないんじゃねえか?
61 18/06/28(木)10:07:34 No.514871083
>ノアズってどんな漫画だ >宇宙人のやつ? 考古学ニヒル教授ギャル校生アクション
62 18/06/28(木)10:07:54 No.514871129
流石にジャンプの速度に比する切り方は他の雑誌じゃ中々ないかな
63 18/06/28(木)10:08:11 No.514871163
>原作はストーリーを用意するだけで >それをどの配分で連載していくかは作画の決める話では そりゃ本当に小説やらの原作ある場合でしょ 0から始める作品の原作はネームか最低でもプロットまでやるんじゃないの
64 18/06/28(木)10:08:51 No.514871223
>流石にジャンプの速度に比する切り方は他の雑誌じゃ中々ないかな チャンピオンやマガジンとかもっと速いしな
65 18/06/28(木)10:08:51 No.514871224
原作がどこまで考えているかは知らんけど間違いなく週刊誌の文法ではない
66 18/06/28(木)10:09:23 No.514871289
>流石にジャンプの速度に比する切り方は他の雑誌じゃ中々ないかな 何度も語れてる話だと思うけどね それでもジャンプが一番作家に優しい
67 18/06/28(木)10:09:40 No.514871323
原作:柳生十兵衛死す! 作画:石川賢
68 18/06/28(木)10:10:12 No.514871380
プロットだけ渡すタイプって結局作画の裁量で細々した描写が変わって作画と原作の間に齟齬が生まれやすそうだけどどうなんだろ
69 18/06/28(木)10:10:52 No.514871447
>チャンピオンやマガジンとかもっと速いしな チャンピオンは切ると判断した瞬間切るからなぁ… それ故最後までコミック化されない作品も多々
70 18/06/28(木)10:11:31 ccAQmEEE No.514871524
8週切りとかあるよねチャンピオン…
71 18/06/28(木)10:11:53 No.514871575
後半の怪獣バトルはチャンピオン向きだなあと思った 独特の絵の濃さとか暗い雰囲気とか
72 18/06/28(木)10:12:08 No.514871596
チャンピオンはもう四大誌の位置じゃねぇからな…
73 18/06/28(木)10:12:37 No.514871641
サンデーもマガジンも最近なんかノってるよね
74 18/06/28(木)10:12:40 No.514871650
原作は誰だとかあいつだとかそういう話をしたいんじゃないんだけど いきなり出てきた人だから素性不明すぎて応援しにくい
75 18/06/28(木)10:12:50 No.514871669
今のジャンプは改編期までの15週前後は確約されるからな 最近の他週刊誌じゃ8週当然だしかなり新人には優しい
76 18/06/28(木)10:12:56 No.514871681
秋田書店に比べたらめちゃくちゃ優しいだろ
77 18/06/28(木)10:13:27 No.514871734
>サンデーもマガジンも最近なんかノってるよね メメシスの作者がいつ倒れるか不安でならない
78 18/06/28(木)10:14:01 No.514871793
基本的に単行本出してくれるしな…
79 18/06/28(木)10:14:01 ccAQmEEE No.514871794
>原作は誰だとかあいつだとかそういう話をしたいんじゃないんだけど >いきなり出てきた人だから素性不明すぎて応援しにくい 面白けりゃなんでもよくね? 横田卓馬って噂はある程度信用できそうだが
80 18/06/28(木)10:14:30 No.514871854
正直怪獣パートもみんな黒っぽいし ある程度続いてもその内ドン詰まってたような気がする
81 18/06/28(木)10:14:37 No.514871866
ともかく次回作に期待だ 怪獣ものでなくてもいいけどリベンジしてもいいのよ
82 18/06/28(木)10:14:41 No.514871873
週刊誌で一番やばいのはヤンジャン 後ろ半分いらない
83 18/06/28(木)10:15:30 No.514871959
せめて蒲生小畑くらい信憑性ある噂を語ってくれ
84 18/06/28(木)10:15:44 No.514871972
横田はねえよ
85 18/06/28(木)10:16:05 No.514872012
はいはい!今度は仮面ライダーがいいです!
86 18/06/28(木)10:16:19 No.514872037
>週刊誌で一番やばいのはヤンジャン >後ろ半分いらない ゴールデンカムイしか読んでないわ… テラフォやキングダムを今から追う気も無いし
87 18/06/28(木)10:17:04 No.514872128
つまり命令者ちゃんが毎回悪巧みをするけど怪獣にやられてギャフンおぼえてろっていうのを作画の人が描けばいいんでしょ
88 18/06/28(木)10:17:33 No.514872175
>はいはい!今度は仮面ライダーがいいです! 怪獣好きならウルトラマンのコミカライズでも良いと思います!
89 18/06/28(木)10:17:36 No.514872184
武装練金コースを期待してましたよ私は
90 18/06/28(木)10:18:25 No.514872276
>武装練金コースを期待してましたよ私は どう考えても無理だろ…
91 18/06/28(木)10:18:31 No.514872288
>ゴールデンカムイしか読んでないわ… >テラフォやキングダムを今から追う気も無いし 誰もお前の話は聞いてない
92 18/06/28(木)10:19:20 No.514872365
作者にはこういう深い考えがあったんだよ!と庇うたびに前半のゴッドイーター要素が足を引っ張る
93 18/06/28(木)10:19:21 No.514872367
>つまり命令者ちゃんが毎回悪巧みをするけど怪獣にやられてギャフンおぼえてろっていうのを作画の人が描けばいいんでしょ 極論言うと本当にそうかもね 結局多くの人から評価されたのは命令者ちゃんの見た目だけだし
94 18/06/28(木)10:19:38 No.514872405
>横田はねえよ そうか?
95 18/06/28(木)10:19:50 No.514872423
俺は読んでないとか隙あらば自分語りする馬鹿増えたよね
96 18/06/28(木)10:19:51 No.514872424
単行本売上出るまでは復活でもアニメ化でもなんでも期待出来るし可能性はゼロではないのかもしれない ほぼゼロだろうけど
97 18/06/28(木)10:20:00 No.514872439
>つまり命令者ちゃんが毎回悪巧みをするけど怪獣にやられてギャフンおぼえてろっていうのを作画の人が描けばいいんでしょ はい
98 18/06/28(木)10:20:19 No.514872464
>俺は読んでないとか隙あらば自分語りする馬鹿増えたよね 隙あらば自分語りってそういう事じゃないと思う
99 18/06/28(木)10:20:21 No.514872470
武装錬金だってそもそも2年やれるくらいの人気あったからであってこいつと比べるのは和月に失礼
100 18/06/28(木)10:20:56 No.514872527
デテル…
101 18/06/28(木)10:21:24 No.514872582
読んでる奴には怪獣バトルも評価されてるぞ 個人的に俯瞰の戦闘描写好きだし似た題材でリベンジしてほしい
102 18/06/28(木)10:21:25 No.514872584
ライパクもクソ売れたしな
103 18/06/28(木)10:21:58 No.514872632
>つまり命令者ちゃんが毎回悪巧みをするけど怪獣にやられてギャフンおぼえてろっていうのを作画の人が描けばいいんでしょ クヒコさんのジガ版っぽいなこれ
104 18/06/28(木)10:22:09 No.514872653
怪獣バトルはナルトよりはほんのり上手いかなって感じで別にそこまで…かな
105 18/06/28(木)10:22:11 No.514872661
原作ってネームまでやって作画に描かせるくらいのイメージあったけどスレ画は作画に話の配分考えさせてたの?
106 18/06/28(木)10:22:39 No.514872708
作画の肥田野が横田と付き合い長いってヒでやたら横田が宣伝してたからアレだけど 最終回見るにあのパロディの山は架神だと思う
107 18/06/28(木)10:23:16 No.514872775
クヒコさんは少年誌向けじゃないからな… アクタが生き残るならワンチャンあるけど
108 18/06/28(木)10:23:53 No.514872838
あの人っぽいだけで推測始めたらいくらでもなんでも言えるよなあ
109 18/06/28(木)10:24:40 No.514872924
>つまり命令者ちゃんが毎回悪巧みをするけど怪獣にやられてギャフンおぼえてろっていうのを作画の人が描けばいいんでしょ ジガとランダと一緒に3人乗りの自転車こいで撤収するんだよね
110 18/06/28(木)10:24:41 No.514872926
>読んでる奴には怪獣バトルも評価されてるぞ それこそ作画の手柄だからなあ
111 18/06/28(木)10:24:48 No.514872938
骨ソードの見開きめっちゃいいと思うんすよ
112 18/06/28(木)10:24:53 No.514872943
怪獣バトルやるなら作画カロリー的にも月刊誌のが良くない?ロボ漫画みたいなもんじゃん?
113 18/06/28(木)10:25:26 No.514873001
アニゴジの作画変わってくれねーかな…
114 18/06/28(木)10:25:57 No.514873052
>それこそ作画の手柄だからなあ ネームまで考えてるとしたら両方が頑張ったベストマッチでは?
115 18/06/28(木)10:26:13 No.514873083
作画の人は過去読み切りみるとジガのキャラデザが本懐じゃないみたいだし週刊でもそれなりに怪獣かけるって分かったしコミカライズとかで呼ばれないかなと願ってる 具体的に言うと怪獣黙示録とか……
116 18/06/28(木)10:26:15 No.514873086
怪獣バトルをやりたいからこそ原作を分けて作画にリソースを割こうとしたのかもな
117 18/06/28(木)10:26:27 No.514873107
>最終回見るにあのパロディの山は架神だと思う これ感じるよね 横田と嘉神の連名だと思ってる
118 18/06/28(木)10:26:45 No.514873140
現実的に言って5万くらい売れれば復活はあると思う ほんのゆらぎか相撲くらい売れればいいだけだ よゆーよゆー
119 18/06/28(木)10:26:50 No.514873154
>アニゴジの作画変わってくれねーかな… 本来ゴジラは表情薄味の絵柄のがいいとは思うんだけどもな あれはな…
120 18/06/28(木)10:26:56 No.514873169
未だに話題に登る武装錬金 20巻くらいは欲しかった…
121 18/06/28(木)10:27:15 No.514873197
横田の読み切りから原作じゃないのって言われてるけど 別に強く否定できる予想でもなくない?
122 18/06/28(木)10:27:17 No.514873202
作画はこれまでの読み切り3つ全部原作付きだからなぁ…
123 18/06/28(木)10:27:27 No.514873213
>現実的に言って5万くらい売れれば復活はあると思う >ほんのゆらぎか相撲くらい売れればいいだけだ >よゆーよゆー 5万で復活するならロボ切ってないんじゃない? いくら落ち目だったとはいえ4万ぐらいはキープしてたわけだし
124 18/06/28(木)10:28:23 No.514873332
>原作ってネームまでやって作画に描かせるくらいのイメージあったけどスレ画は作画に話の配分考えさせてたの? アイデア一行あれば御の字みたいな名前貸しから ガチガチに指定入れてくる奴までピンキリ過ぎて 実際なんかわかりゃしない
125 18/06/28(木)10:29:46 No.514873492
復活を願う人はこれから単行本買って燃やして買って燃やしてを繰り返すのかな
126 18/06/28(木)10:29:49 No.514873498
少なくとも原作は確定できるレベルの情報はないし特定個人を決めつけて語る奴には用心せい
127 18/06/28(木)10:29:50 No.514873501
原作は巻末コメント見るにも本職漫画家じゃないっぽいんだよな文筆家自称してる まぁ実際のところはわからんけど
128 18/06/28(木)10:30:20 No.514873550
横田卓馬はその怪獣漫画でも原作やってるし わりとありうる説では?
129 18/06/28(木)10:31:15 No.514873660
>復活を願う人はこれから単行本買って燃やして買って燃やしてを繰り返すのかな むしろ3列本棚全部ジガにするぐらいの気概を見せて欲しい
130 18/06/28(木)10:31:37 No.514873701
多分1万は行くけど2万は厳しい
131 18/06/28(木)10:31:38 No.514873705
和製パシリムの作画ムラハガネの人だったんだな…ムラハガネ連載まだかな…
132 18/06/28(木)10:31:48 No.514873731
肥田野はぬら孫のアシやってたからその辺で横田と知り合ったんじゃないかと思う それで横田との繋がりで架神と知り合ってジガみたいな
133 18/06/28(木)10:32:43 No.514873832
>復活を願う人はこれから単行本買って燃やして買って燃やしてを繰り返すのかな 想像してダメだった
134 18/06/28(木)10:32:50 No.514873841
ブログでもヒでもいいから命令者ちゃんの日常描いてくだち
135 18/06/28(木)10:34:26 No.514874014
>現実的に言って5万くらい売れれば復活はあると思う 10万は無いと無理じゃない? ファンは4500万円くらい使って単行本買占め→増刷→買占めを続ければ復活できるぞ!
136 18/06/28(木)10:35:35 No.514874133
なそ にん
137 18/06/28(木)10:36:11 No.514874193
なんというかジャンプ舐めてる「」が多過ぎて…
138 18/06/28(木)10:36:31 No.514874224
次回作は何でくるのか クヒコさんはキャラがちょっと難しい
139 18/06/28(木)10:36:36 No.514874232
10万人のファンが450円ずつ出せばいいのさ
140 18/06/28(木)10:36:52 No.514874263
そんだけ金だすなら本人を買ったほうがいいのでは
141 18/06/28(木)10:37:13 No.514874309
ジャンプ舐めてるってか読んでないんだろ
142 18/06/28(木)10:37:29 No.514874343
>復活を願う人はこれから単行本買って燃やして買って燃やしてを繰り返すのかな 別に捨てなくてもいいだろ!
143 18/06/28(木)10:38:47 No.514874488
>>復活を願う人はこれから単行本買って燃やして買って燃やしてを繰り返すのかな >別に捨てなくてもいいだろ! さすがに何百とか何千あったら邪魔だと思うから燃やすのが一番じゃない?
144 18/06/28(木)10:39:17 No.514874539
>さすがに何百とか何千あったら邪魔だと思うから燃やすのが一番じゃない? ブックオフとかに売った方が…
145 18/06/28(木)10:39:34 No.514874580
売ると中古で買う人多くなって売上の増加につながらないからな…
146 18/06/28(木)10:40:00 No.514874624
怪獣バトル描ける人材は貴重なんで作画担当はこれからも頑張ってほしい
147 18/06/28(木)10:40:13 No.514874653
>原作は巻末コメント見るにも本職漫画家じゃないっぽいんだよな文筆家自称してる >まぁ実際のところはわからんけど やはり嘉神…
148 18/06/28(木)10:40:14 No.514874655
>10万は無いと無理じゃない? >ファンは4500万円くらい使って単行本買占め→増刷→買占めを続ければ復活できるぞ! それ復活した後もお伏せ続けなきゃいけないかんな
149 18/06/28(木)10:40:38 No.514874696
古本屋に流すのは一番の愚策だぞ 燃やせ
150 18/06/28(木)10:41:06 No.514874745
八代学作画のその短期連載読みたいなぁ ジガの三点リーダー+!!多用するセリフはわりと横田卓馬っぽさあんのよね
151 18/06/28(木)10:41:36 No.514874807
>10万人のファンが450円ずつ出せばいいのさ 気が狂ったのかー!
152 18/06/28(木)10:42:12 No.514874874
>それ復活した後もお伏せ続けなきゃいけないかんな 20巻まで続くとして10億だ 宝くじ当てればいけるな!
153 18/06/28(木)10:43:07 No.514874980
作者のために燃やすとかもう意味わかんないすぎる…
154 18/06/28(木)10:43:21 No.514875007
ネタはともかく単行本は買うぜ 小ネタで解剖図があると俺に良し
155 18/06/28(木)10:43:27 No.514875023
焚書は正気の沙汰では無いぞ…
156 18/06/28(木)10:46:17 No.514875360
>10万人のファンが450円ずつ出せばいいのさ そう考えると単巻で10万20万とか売れる漫画は凄いんだな…
157 18/06/28(木)10:46:36 No.514875397
燃やすのが嫌なら電子版を大量購入すればいいな 電子版出るのか知らないけど
158 18/06/28(木)10:47:45 No.514875524
>燃やすのが嫌なら電子版を大量購入すればいいな >電子版出るのか知らないけど 紙と比べて出るのが遅かったりするし買って燃やすのが一番手っ取り早い
159 18/06/28(木)10:48:36 No.514875616
最近のジャンプは新連載でも紙と電書同時発売してくれてなかったっけ
160 18/06/28(木)10:48:56 No.514875645
むぅ自己嫌悪のパワー…
161 18/06/28(木)10:50:52 No.514875875
電子版はアカウントの確保が面倒