18/06/28(木)06:52:57 暑くね のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/06/28(木)06:52:57 No.514854778
暑くね
1 18/06/28(木)06:54:39 No.514854864
ケルビンだったらよかったのに
2 18/06/28(木)07:01:03 No.514855273
(110°F-32)×5/9 = 43.333333333°C
3 18/06/28(木)07:03:59 No.514855434
やっぱ暑いじゃん!
4 18/06/28(木)07:08:24 No.514855724
華氏は100度で体温と同じくらいと聞いた
5 18/06/28(木)07:09:39 No.514855804
ベガスは暑すぎて駐車場からお店に移動するまでの間に死ぬからな
6 18/06/28(木)07:09:46 No.514855807
>(110°F-32)×5/9 >= 43.333333333°C ラスベガスってそんなにやばい暑さなのか…
7 18/06/28(木)07:10:51 No.514855874
>ベガスは暑すぎて駐車場からお店に移動するまでの間に死ぬからな 観光客ならともかく普通に暮らすにはしんどそうだ・・・
8 18/06/28(木)07:12:21 No.514855960
>華氏は100度で体温と同じくらいと聞いた しかも定めた人が低体温だかなんだかで体温が35℃あるかどうかという面倒臭さ
9 18/06/28(木)07:13:52 No.514856048
メキシコは50度行って信号溶けてニュースになったし 北欧のたしかフィンランドで28度になってそれもニュースになったたしか
10 18/06/28(木)07:14:07 No.514856062
100超えたらやべえってのはわかりやすくはある
11 18/06/28(木)07:14:26 No.514856079
温度が無い国に住みたい
12 18/06/28(木)07:15:35 No.514856161
>湿度が無い国に住みたい
13 18/06/28(木)07:16:55 No.514856247
ワンブロック移動に水と帽子とサングラスが必須
14 18/06/28(木)07:44:54 No.514858351
ホットなベガス
15 18/06/28(木)07:45:43 No.514858415
アメリカ人は何で華氏使うの…
16 18/06/28(木)07:51:06 No.514858893
華氏を作ったのはファーレンハイト なぜ華なのか 中国語で書くと華伦海特 そこから華氏となった 華を中国語読みするとファー
17 18/06/28(木)07:53:24 No.514859064
急に何を
18 18/06/28(木)07:55:08 No.514859206
そういやベガスって砂漠だったな
19 18/06/28(木)08:03:43 No.514859962
華氏とポンドヤードはクソ
20 18/06/28(木)08:25:15 No.514861891
>華氏を作ったのはファーレンハイト 本懐である